皆さまこんにちは。2日連続で遠出し体調がいまいちです。
前回の冒頭に書いた卒業生のことをきちんとお話します。そのために昨夜里親さんに再度安全対策を目に見える形でお願いし、画像が届くのを私は待っている状況です。お世話になった太田康介さんが先にUPしています。
里親の皆さまへ、脱走だけはさせないでください。一生のお願いです。
さて、ゴロゴロしてばかりも辛いので、本日は獣医師ネタを。
バンビちゃんことナナの膵臓の数値の件で大巻先生より電話があり、ナナは「膵炎」を患っていると判明。腎臓病と膵炎。食事療法が異なります。
どちらを優先すべきか迷うところ。
けれど、大巻先生と話し合い、膵炎の食事療法を優先することに決めました。
理由は簡単。①腎臓病のコントロールがされている点、②カツオバーをごはんに混ぜている時点で、腎臓用の食事の効果が減っている点。
つまり当面食事は膵炎対策でいくということです。
早速ナナ用の新しいご飯をポチ
ナナは近々東大病院へ行きます。腎臓病の治療に関わる「ある治験」を開始するのです。長生きだけがすべてだとは思いませんが、私はできることをしたい。もし、私に人間の子どもがいたら、まちがいなく私はそうするから。
人間と犬猫の混同はしていません。
人間は人間であり、犬は犬であり、猫は猫です。
ただ、私の家族は私にとって異種を超えた存在ゆえ、好きでそうしています。
そんな私にとって、大巻先生はデカい。
大巻先生は手柄を横取りしません。どういうことか説明しますね。
不治の病を患った大型の老犬がいました。大巻先生の患者でした。飼い主さんは東洋医学やサプリメントを一切せず、大巻先生の治療のみをその犬に受けさせていたのです。その犬は宣告された余命をはるかに超え、元気に生きました。
私が大巻先生を褒めます。
「その子が生きているのは大巻先生のおかげですね」
大巻先生は否定します。
「いえ。正直、ぼくのおかげではありません。その子がどうして生きていられるのか、実はぼくも科学的にわからないのです。その子の力じゃないですかね?」
私は多くの人間を見てきました。だから驚きました。
大巻先生は私にとって欠くことのできない人だと思ったのです。
そして実際、大巻先生はべべの延命を助けてくれました。
くどいようですが、大巻先生による胃がん発覚後、べべは9年半生きたのです。16歳半でこの世を去るまで、べべはQOLを維持しながら生き抜きました。
6月30日の写真。(みいさん撮影)
私の武勇伝をぜひぜひ読んでほしいです。べべの死後、私はこれを読んでちょっとだけ楽になりました。どういうホームドクターが、私に必要なのか。
※断っておきますがあくまで私の体験と考えです。
誤解のないよう捕捉します。
犬猫の医療、人間の医療、どこまでやるのかは各家庭それぞれ。やることやらないこと、選択は自由です。やらなければならないとは微塵も思いません。
私はそのように里親さん方にもお伝えし、卒業生が病気になった場合、求められたときのみアドバイスをしています。ほかはいっさい口を出しません。
仕事や家計の事情もあるでしょう。ぜんぶわかります。想像できます。
だから私のしてきたことについても、しなかったことについても、正解とか不正解ではなく、フラットな気持ちでブログを読んでいただけたらうれしいです。
ここは私の持ち場です。誰かを傷つけたくないし、傷つけられたくもない。
皆さまが「愛する子を思って」した選択は最善で正しいに決まっています。
私のウマの合う獣医師は、数値で根拠を示す科学的な発言をする方。私が諦めていないときに、諦める方向に諭さない方。治療が見える透明性。失敗を隠蔽しない方。万能でなくて全然構いません。オンとオフのスイッチを持っている方。
経験に基づく勘の鋭い方、多角的で視野の広い方。知識が豊富な方。
うちの子を愛してくれなくてOK。プロとして仕事に取り組む方。ベストを尽くす方。精神的な慰めや導きは要りません。ありのままを伝えてくれる方。
いっしょに模索できる方。ときには喧嘩ができる方。喧嘩ができるというのは無駄なエネルギーを放出するためではなく、お互いが大人として建設的な提案をし合える方という意味です。
べべは大巻先生に出会い、老衰の状態まで粘れました。人はみんなちがうから、皆さまが大巻先生とウマが合うとは限りません。皆さまは皆さまにとって「ウマの合う先生」に会えることを心から祈っています。
ちなみに当のべべは大巻先生が大嫌いでしたけど(苦笑)。
最後についでといってはなんですが、あとふたり。
大巻先生の後輩であり、emi-goのご主人でもある「だいしまえ動物病院」の中島先生、東大病院の前田先生。中島先生は穏やかかつ真摯な人柄で大巻先生も信頼している先生です。前田先生はやさしく理知的で肯定的な意見をくれます。
ほかにも多方面にわたって数名お世話になっている先生がいますが、今回はこの辺までにしておきますね。読む方が疲れちゃうといけないので。
ビジネスの世界で耳ダコのセリフがあるじゃないですか?
「顧客のニーズにこたえる」
単純に括るのもあれですが、結局私は、そういうことだと思うんです。
皆さまが顧客だとしたら、そのニーズにこたえるのが獣医師です。
自分のニーズと向き合うのはたいせつですよね。
私は具体的になにを望んでいるの?
数時間前の703号室
ナナが飛びまわっていました。歩けるっていいね!
ほほはスヤスヤ
保護猫ポテチ。保護部屋の中を探索する回数が増えています。
「メシ くれないのぉ?」
保護猫十香(とか)は食い意地が張って仕方ありません。さぶのお皿に顔をつっこんでは食料を強奪。魅力的な女性です。
長くなってごめんなさい。
お読みいただきありがとうございました。
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
私はアンニイさんのお陰で大巻先生に出会えました。本当に感謝しています。私にとってもいなくてはならない先生です(^_^)v
Hisaeさま
よく病院でお会いしますね(笑)。
いつかお茶でも!