享受と還元

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ふふ。私の本日のランチはこれ↓

773 (2)

 

 

台湾マンゴー1玉!

 

 

ちなみに昨夜の夜食もマンゴー1玉!

 

 

マンゴーが世界でいちばん好きなフルーツです。

 

 

宮崎マンゴーや沖縄マンゴーもおいしくてたまらないのですが、いかんせん高いっ。だから年に一度の自分へのごほうびとして、台湾マンゴーを箱買いするようにしているのです。痩せられないね。

773 (3)

 

 

先日、母の店に届いた大量のマンゴーとライチ。これはほんの一部で、実際はもっとたくさんあったのです。あまりの量に母も私も仰天し、しばしぼう然……。いろんなお客さまから頼まれていた分だったので、少しずつみなさんにお渡しして、徐々に減らしていきました。

 

 

私は豆さんと自分のを持ち帰り、昨日豆さんにお渡し済です。

 

 

あ、もちろんマンゴー以外も食べますよ!

773 (5)

 

 

ゴージャスなまかないをいただくのを楽しみにバイトに通っています。

773 (4)

 

 

日本食もすばらしいですが、私は母の作る素朴な台湾料理の虜です。

 

 

胃袋を母親につかまれてしまいました。長生きしてもらわないと困りますね。

773 (10)

 

 

私が母の日にプレゼントしたTシャツとシャツを着て♡

773 (11)

 

 

バイトはさまざまな年齢や職業や国籍の方とお話しできるところが気に入っています。

 

 

そして、私の貴重な収入源にもなっています。

 

 

ありがたいことに毎月多くのシッティングのご依頼をお受けしていますが、シッティングのお仕事だけでは正直、生きていくことができません。だから掛け持ちのダブルワークをしているのです。

 

 

まあ、健康で働けるうちがはな、ですよね!

 

 

もちろん、なにごとも「程度」が肝心だと思うので、家にいる時間も大切にしています。

773 (6)

 

 

バランスを考えながら、ね?

773 (9)

 

 

松ケンが加わって本当に幸せです。

773 (14)

 

 

皆さま、松ケンをどう思いますか?

773 (15)

 

 

めちゃくちゃかわいいよね?

773 (7)

 

 

おじいちゃんなんだけど、赤ちゃんのようなビジュアルがくすぐったいです。

773 (8)

 

 

妹んち付近にて

773 (12)

 

 

外でもキラキラに輝いています。

773 (13)

 

 

カメレオンさんみたいな長い舌でお水を飲むのがじょうずです。

773 (1)

 

 

なにをする姿も一生けんめいでクスっと笑ってしまう。

773 (16)

 

 

松ケンに愛と安らぎと元気をもらう日々を送っています。

 

 

さて、私が家族から享受した活力を、還元する時間が迫ってきました。

 

 

今から病院に預けている保護猫さんを迎えに行ってきます。

 

 

ちなみにチチにはまだ言っていません(笑)。

 

 

では皆さま、素敵な午後をお過ごしください。

 

 

私は仕事のあとに、お米も研いでおいたし、大鍋のスープも作り終えましたよ!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私のごはんとかわいい写真

皆さまこんにちは。昨日に引きつづき、「ごはん」をネタにお送りします。

 

 

まあ、ごはんといっても犬猫たちではなく、私のですけど^^;

 

 

食べることは生きること。それは人間だって同じです。だから私は食べるのが大好き♡

 

 

本日は、私のカメラに入っている数々のごはんの中から選りすぐりの数枚を!

 

 

①長すぎるえんがわ

IMG_5187

 

 

先日、母に店の近くの小さなお寿司屋さんでごちそうになりました。カウンターで並んで、ノンアルコールのビールをグビグビ。運転があるので、ノンアルでがまんです。えんがわ、つぶ貝、穴子、ウニ、中トロならいくらでも腹の中に入ります。皆さまはどんなネタがお好みですか?

 

 

②ほうれん草入りの皮で作る一口サイズの餃子

IMG_0508

 

 

台湾出身とあって、餃子は皮から作るのが劉家流。かわいらしいサイズに(母が)仕上げました。

IMG_0509

 

 

薬味、野菜、たまごをのせれば完成です。おいしいまかないをいただきました。

IMG_0511

 

 

 

③雪松餃子を焼きまくっただけのディナー

IMG_5250

 

 

近々、松ケンを連れて一泊のお出かけをするので、シッターさんに打ち合わせに来てもらいました。猫のさぶとすずらんは連れていけないから、両名の面倒を見られる方にお願いしたのです。

 

 

その方が空腹を訴えたので、雪松餃子を大量に焼き、サラダと豚汁を作っていっしょに食べました。

 

 

餃子を皮から作るのは母だけです。

 

 

娘の私は冷凍餃子を焼いて食べる派であることも付け加えておきますね。

 

 

おっと。飯ネタをのんびり書いていたら、仕事の時間が迫って来たではありませんか。

 

 

今回をもって、ダラダラとUPしてきたミニスターたちの自慢写真を放出し終えます。

073

 

 

次回は、ピーちゃんと

073 (6)

 

 

大河の卒業レポート

073 (9)

 

 

ふたりともいいコンディションで新しいお宅へ向かいました。

073 (7)

 

 

きょうだいペアなら楽しいし心強いですよね。

073 (8)

 

 

ふふ。こんなシーンもあったっけ♪

073 (3)

 

 

画像を見ると、今でも胸がきゅんとします。

073 (2)

 

 

いろんな思い出をありがとうね。

073 (4)

 

 

あ……

073 (10)

 

 

「ぼくではないんですっ」

073 (11)

 

 

うん。知ってる。さばかん以外の3名が結託してやったのよね。

 

 

でも、現場でお昼寝をしていたさばかんが容疑者になってしまったのね?

073 (5)

 

 

危なくなければ、なにをしてもいいのです。安全なら、それでいいです。

 

 

ミニスターたちが巣立って、自分の中にぽっかりと穴が空いたようになったのですが、彼らの写真をブログに並べることで、気持ちが落ち着き、満たされた感覚をおぼえていました。

 

 

皆さまにおつきあいいただきまして、本当にありがとうございます。

 

 

心ばかりですが、それぞれのお宅にお嫁入り、お婿入りの道具を準備しました。

073 (1)

 

 

私も里親さん方より素敵なお菓子をいただいたりと、和気あいあいの卒業式でした。

 

 

じーんと、幸せです。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫あゆむとまなぶのちがいについて

皆さまこんばんは。本日も保護猫あゆむとまなぶ自慢の時間がやってきました。

IMG_0045

 

 

どうか、うっとうしがらずにおつき合いのほどよろしくお願いいたします(笑)。

IMG_0046

 

 

と、その前に、バイト先で何度も笑いをかみ殺したできごとを……

 

 

大多数のお客さまがこのレモンサワーで手の消毒をしようとするのです。

IMG_0284

 

 

まあ、わかる。確かに紛らわしいよね^^;

 

 

ちなみに本物の消毒液は店内のいたるところに置いてあります。

 

 

アルコールだから少しは効き目あったりして。

 

 

毎週楽しくバイトしています。台湾のお客さんのお子をあやしたり

IMG_1593

 

 

常連山下さんよりステキな誕生日プレゼントをいただいたり

IMG_0245

 

 

バッテリーだそうです。私の昔の姓(劉)で名前を刻印してくださっているのですよ。猫のシルエットと、ハッピーバースディーのメッセージつき。どうもありがとうございました。

 

 

うちを巣立った陽乃と空の里親よっちゃんも、はるばる新幹線に乗って食べに来てくれました。おみやげいっぱいありがとうございます。あったかい下着は本当に重宝しています。

IMG_9943

 

 

33年前から仲よくしている母の友人のおじさんも、店でチャーくんの話をよくしています。

IMG_9939

 

 

チャーくんはおじさん自らが保護した成猫さんで、私が後見人となっています。

IMG_9940

 

 

※くわしくはこちらをお読みくださいね。

 

 

黒白猫好きが高じて、店でも両耳にくっつけています。

IMG_0249

 

 

以前まなちゃんがプレゼントしてくれたピアス。まなぶとあゆむに似ているでしょう?

 

 

特にまなぶにそっくりじゃないですか?

 

 

家族募集中のあゆむとまなぶの両名と過ごす日々はただただ楽しくて、未来のご家族がうらやましい限りです。あゆむとまなぶは、保護された場所が同じで、黒白の若い甘えん坊の男の子という共通点があるのですが、それぞれに個性が際立っています。お二方とも、唯一無二の存在ですよ。

 

 

皆さまはあゆむ派ですか? まなぶ派ですか?

 

 

「ぼくだよね?」

IMG_0174

 

 

「ぼくでしょう?」

IMG_0275

 

 

食いしん坊は断然「まなぶ」。胃腸が丈夫なのか? 今まで一度も下痢や嘔吐をしていません。

 

 

身体が大きいのも「まなぶ」。デカくてまんまるでメロメロになるかわいさです。

 

 

落ち着きがないのは「あゆむ」。ひとりで猫じゃらしのおもちゃを追って遊びます。

 

 

「思慮深い一面も見てください」

IMG_9388

 

 

「ドヤ?」

IMG_9391

 

 

「ハハ~ ぼく骨格が大きいので ごはんが足りません」

IMG_0169

 

 

「なんかくれたらスリスリをサービスします」

IMG_0170

 

 

あゆむとまなぶ。仲よくいっしょに写っている写真をUPしていますが、実はフリータイムは24時間のうちの、6時間程度。人間が完全に見ていられるときに限られています。

 

 

我が家は「保護宅(仮の家)」なので、FIVキャリアのまなぶとほかのお子たちの食器を念のため、わけています。寝るときや留守にするときも、まなぶは保護部屋にひとりでいます。

 

 

もちろん、FIVが簡単に感染しないことはわかっています。完全隔離でないのはそのためです。

 

 

いろんな方のさまざまな考え方、飼育方法があるのは然りですが、私は現在、このようにしている、ということをお伝えしました。なにが正解なのかは各々の判断になりますよね。

 

 

もともと、おそらく血縁関係のあゆむとまなぶは馬が合っています。

 

 

ふたりを完全に会わせないのは少しふびんな気がするので、しばらくはこれで様子を見ていきます。まなぶは保護部屋も落ち着くみたいだし、部屋を出たら出たでエンジョイしてくれるし、聞き分けがよく、手がかからず、とてもおりこうで助かっています。

 

 

どの猫も本能として、「愛猫」になるのを望んで生きています。

 

 

だれだって大切にされたいですものね。

 

 

キャリアの猫さんも、ノンキャリアの猫さんも、幸せになればうれしいです。

 

 

まなぶとあゆむは魅力の宝庫。太鼓判は一万個くらい押しておきますね!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まねき猫たち

※ブログを連続更新中。新しい仲間が増えたので、遡ってお読みください。

 

 

保護猫あゆむとまなぶのこの写真をTwitterのヘッダー画像にしたいのに、背景がぐちゃぐちゃ……

IMG_8908

 

 

生活感丸出しで困りますね。

 

 

さて、大雪の本日、お仕事がひとつキャンセルとなり、一か所だけ行ってきました。こんな日は外にいるであろう猫たちが気になりますが、キャパシティーもあるので、今はうちにいる七色、あゆむ、まなぶのご縁探しをがんばります。一匹でも終の棲家へ案内できたら次の子を迎えに行きます。

 

 

だから皆さま、どうか応援してくださいね。

 

 

母の店のバイトもはじまりました。

IMG_9537

 

 

大勢のお友だちにお越しいただき、母が感謝しています。

 

 

そんな母も気づけば70代。いつまで元気でいてくれるかわからないので、いっしょに出かける機会を増やそうとしているところです。先日はバイト職場の新年会でした。

IMG_9505

 

 

せっかくバイキングだったのに、たくさん食べられなかった胃袋が恨めしい。

 

 

場所が銀座とあって、私もそれなりにオシャレをしていったのです。

IMG_9515

 

 

とはいっても、バッグが27年前ので、コートは23年前のもの。

 

 

セーターはヘビロテで8年位着ているし、スカートは妹のおさがり、靴は豆さんのおさがり……と、実に「物持ちのよさ」と「もらい物たち」に支えられているというありさま^^;

 

 

お正月っぽく、赤いベルトをコートにつけました。しかしこれは私が考えた組み合わせではありません。もともとコートとベルトがこうしてセットで売られていたのです。23年経っても着られるなんて、至福でございます。物は少なく、そして長く持つ、を意識したいですね。

IMG_9483

 

 

もともと私は流行には関心が薄いほうなので、それがかえって自分にとってはいいのかもしれません。あっという間に「時代遅れ」になってしまう物はなるべく避けています。

 

 

出先でも気になるのは「猫」。まなぶーに似たかわいい置物を発見しました。

IMG_9523

 

 

ね? そっくりでしょう?

IMG_9331

 

 

まなぶーをイメージして作ったのかと思うほどですよ?

IMG_9333

 

 

キャッ♡ まなぶーも未来のご家族にとっての「まねき猫」になれればいいね♪

IMG_9334

 

 

「だいたいいっつもパジャマなんですね」  「結局パジャマなんだな」

IMG_9251

 

 

「ハハ “馬子にも衣装”ということばをご存じですか? まあハハはそれ以前の問題です」

IMG_9326

 

 

「常にねこちゃんのパジャマ姿もいいのですが 年齢を考えてみてくださいね」

IMG_9324

 

 

ちなみに本日はダブルパジャマの上にデカいニットとスカートを履いてダウンを着て、とんでもなく着ぶくれして仕事へ出かけました。着こみすぎて運転しづらかったほどです。

 

 

皆さまもその辺にお気をつけくださいね。

 

 

そしてぬくぬくとお過ごしください。

 

 

保護猫七色の寝顔を添えて♥

IMG_9258

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室プチ同窓会回想や誕生祝いランチ

卒業犬かなた家より、天国のリルを想う私たちにと、お菓子の詰め合わせが届きました。

pwve (4)

 

 

かなたのママさん、ありがとうございます。生前はリルともよく遊んでいただきましたよね。

pwve (5)

 

 

ブログにUPしそびれていたのですが、約3年前に行われた「703号室卒業犬のプチ同窓会」を企画してくれたのもかなた家でした。リルをなでなでしてくれているのがかなたのママさん

IMG_3376

 

 

実際はもっといっぱいいたのですが、こんな感じにわらわらと。かなたはセンターにいます。

IMG_3367

 

 

懐かしくて沁みますね。

 

 

作家の渡辺眞子さんからもステキなプレゼントの詰め合わせが届いています。

pwve (3)

 

 

あたたかいカード、ありがたく読ませていただきました。オシャレな猫柄のハンカチにも感謝です。

pwve (2)

 

 

気にかけてくださっている方、お世話になっている方々にあまり直接お会いできていませんが、703号室一同、皆さまと皆さまのお子たちのご多幸を心より祈っております。

pwve (10)

 

 

我が家のマスコットレディーのみーちゃんからも……

pwve (7)

 

 

「ありがとうございますっ」

pwve (6)

 

 

「ぼくまなぶーも 保護猫を代表してサンキューベリーマッチです」

IMG_8670

 

 

さて、忙しない年末ですが、昨日はMIHOさんのお誕生日祝いで軽く飲茶をしました。

pwve (8)

 

 

卒業猫クー太の里親になってくれたMIHOさんとは、月に1~2度会う間柄だったのですが、一昨年からコロナの影響で、数回しか顔を見ていません。今年会ったのはたったの3回。そのうちの1回はあいさつを交わす程度だったので、ほんのりさびしかったのです。だから楽しみで張り切っていた私。毎年お互いの誕生日をこうして祝い合っています。※顔がパンパンとの意見は受けつけません(笑)。

IMG_8669

 

 

今、体重計に乗ることは自傷行為に等しいので、体重の調整は来年以降に考えます^^;

 

 

夜、私のバイト先に同伴出勤してくれたMIHOさん

pwve (9)

 

 

MIHOさんと母は仲よしなので、誕生日プレゼントやらおみやげやらを交換して喜び合っていました。ビールを飲んで嵐のように食べて、「クー太の強制給餌があるから」と、1時間程度で帰っていきましたが、MIHOさんの元気な姿に母も安心した模様です。

 

 

そして、お店にはひふみくんの母さんなども来てくださり、胸弾む一夜となりました。

 

 

年末まで仕事の休みがない私ですが、空いた時間はお子たちとイチャイチャしようと思います。

pwve (11)

 

 

さぶりん、そろそろレイトショーのお時間ですよ? 寝室に行こうかね♡

pwve (12)

 

 

小腹が減ると、ケージで静かにごはん要求をしてくれるおすずさん

pwve (1)

 

 

はいはい。お夜食ね♪

 

 

お子たちのかわいさは尋常じゃないなあ、としみじみ感じます。

 

 

お子たちの存在に日々助けられています。

 

 

皆さまも愛するお子たちとぬくぬくの年末をお送りください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク