さぶは幻か?

皆さまこんばんは。本日もシッティングのお仕事2つにバイトというルーティンでした。

 

 

コロナの影響で、早くお店を閉めなければならず、お酒も提供できない昨今。さすがに店内で召し上がるお客さまは減った気がしますが、テイクアウトで応援してくださる方が多く、助かっています。

 

 

台湾料理は不動の人気ですものね。

 

 

常連さんが撮ってくれた看板娘(本当にすみません。ただの中年ですわかってます)

IMG_1005

 

 

不老の薬がほしい。さっきドラッグストアで自分にアイクリームを買っちゃったよ。

 

 

私、目ジワ要りません。だれかにあげます(笑)。

 

 

お店の空き時間にあれこれ食べちゃうのが幸せです。台湾マンゴー

IMG_1007

 

 

差し入れでいただいたモンブラン

IMG_0355

 

 

めちゃくちゃおいしかったです。ごちそうさまでした。

IMG_0358

 

 

母の作るまかないもしっかり腹に入れて帰る私。でも、仕事はそれなりにしています。お肉や野菜の下ごしらえも前よりできるようになりました。自分の家で活かせないのがアレだけどね。

 

 

それにしても、この1週間は足が痛くてキツかったです。

 

 

※閲覧注意画像出ます。

 

 

 

見てこれ……

IMG_1027

 

 

仕事先で思いっきりすっころんで泣きました。傷だけでなく、腫れもひどかったです。

 

 

さぶが夜な夜な慰めてくれたおかげで回復に向かっています。

IMG_1028

 

 

頼りになるねえ、いつもありがとう^^

IMG_1176

 

 

「若くないんだから注意して歩かなきゃな」

IMG_1172

 

 

「痛むか?」

IMG_1179

 

 

さぶがいれば大丈夫!

 

 

さぶは確かに7年半前に私が近所で保護した元ノラ成猫ですが、さぶのことが好きすぎて、ときどきわからなくなるのです。うまく言えないけれど、さぶが実在しているのか、それとも私の中で(さぶみたいな男性を求める心が)勝手に作り出した幻なのか。

 

 

え? キモチ悪い? それはごめんなさい。

 

 

さぶがリアル肉球スタンプをプレゼントしてくれました。

InkedIMG_0822_LI

 

 

軽く踏まれただけですが、皮膚のハリが減り、なかなか元に戻らなかったという。

 

 

うっ。私が食べたものや、さぶ自慢で今宵の更新が終わろうとしています。

IMG_3251

 

 

取ってつけたようですが、保護猫たちは元気です。七色は腿にプツプツが出て昨晩通院をしたので、近々診察時の様子などをUPしますね。お薬をしっかり飲んでカラー生活をがんばっています。

 

 

皆さまもたいせつな肉球家族たちとの濃厚な時間をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


小さな達成感

今日は2つのシッティングのお仕事のあと、在宅ワークも終わらせました。

 

 

でもまだまだやることがたくさんあるのです。オトナは生活を維持するのが大変ですね。

 

 

皆さまも日々お疲れさまです。

 

 

さて、ちょこっと空いた時間で、最近撮った写真を使ってブログをUPしますね。

 

 

まずは猫話題♡

IMG_1087

 

 

家族ゆる募中の保護猫信くんは儚い表情が得意です。

IMG_1023

 

 

一度はシャンプーしたいなあと思いつつも、信くんにストレスをかけそうで、なかなか踏ん切りがつきません。うっ……みーちゃんも洗いたい。しかし老齢なのでやっぱり勇気が出ないです。

IMG_1021

 

 

だからせっせとブラッシングをして我慢しています。ふぅ。

 

 

つづいては犬話題♡

IMG_1048

 

 

背中に大きな腫瘍があるうちのリルちゃん。腫瘍が破裂しないよう保護するために、包帯の上から男の子のオシッコ対策のマナーバンドを巻くようにしています。

IMG_1046

 

 

リルが身に着けるとなんでもかわいく感じます^^

 

 

リルなりに元気に過ごしていますよ。17歳8か月も夢ではないかも?

 

 

そして家時間の話題♡

 

 

先日お鍋を買いましたが、次はフライパンがほしいです。私はお鍋を数十年使うのでこだわりを持っていますが、フライパンは安くていいの。フライパンはどうしたって焦げるでしょ?

 

 

ほら見てください。これ、もとは水色だったのですよ?

IMG_1045

 

 

よく使うので、外側にこびりついた油汚れが落ちません。

 

 

この前、大特価のピーマンを肉詰めにしてみました。

IMG_0908

 

 

種は、(炒めた)玉ねぎ、あいびき肉、パン粉、そして絹豆腐です。お肉少なめで豆腐が多め! ヘルシーかつ割安で、メリットがいっぱい。胃にもお財布にもやさしいのです。

IMG_0912

 

 

バイトがない日は自炊をしています。今日は簡単に焼きそばで済ませる予定!

 

 

最後は勤務先の話題♡

 

 

油汚れといえば、母の店の換気扇がひどいことになっていたので、先週末に掃除しました。

IMG_1100

 

 

ゴム手をはめてやる気満々の岩根ちゃん

IMG_1101

 

 

会社帰りにお手伝いをありがとう♪

IMG_1103

 

 

おかげで換気扇はピカピカ。変な音もしなくなったし換気能力もあがった気がします。

IMG_1105

 

 

日常の小さな達成感、充足感が、人生を彩ってくれます。

 

 

ああ、平和平和。このままにっこりの毎日がつづくことを願って……

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


恵まれた気持ちで働く

皆さまこんばんは。いかがお過ごしですか? 本日は少し肌寒かったですね。

 

 

私はバイト先でビーフンスープのまかないをいただきました。

iieze (4)

 

 

シッターの収入だけでは生きていけないので、シッター以外にもちょこちょこと働いています。

 

 

母の店は週に2~4回の割合で出勤

iieze (10)

 

 

コロナの感染対策を入り口にまとめています。

iieze (9)

 

 

お酒を提供できない昨今、ソフトドリンクの種類を増やしました。

iieze (2)

 

 

手に持っている台湾のアップルサイダーは私の幼い頃の大好物。ジンジャーエールとリンゴジュースのミックスみたいな味がします。ひさびさに飲んでも、やっぱりおいしいなあ♡

iieze (3)

 

 

今夜は母の店にエイトくんのご家族が食べに来てくれました。

 

 

テイクアウトのお客さまも多くてありがたいです。

 

 

店内は多国籍ですよ。

iieze (5)

 

 

イタリアのお客さま

iieze (6)

 

 

ふふ。台湾の応援も忘れません。

iieze

 

 

スタッフのゆきさんが作ってくれたパイナップル専用フライヤー

iieze (8)

 

 

あれこれ考えながらみんなで楽しく働いています。

iieze (7)

 

 

そして、今月よりもうひとつ(月1の)仕事を増やしました。在宅でできるので助かっています。

 

 

卒業犬タロ&まるの里親(社労士の)黒田さんが私のボスでございます。

iieze (11)

 

 

黒田さんとは先代タロの譲渡以来のおつきあい。出会ったのは15年以上前ですよ。タロが旅立ったあとは、私が譲渡を担当した「まる」を家族として迎え入れ、たいせつに育てていらっしゃいます。

iieze (1)

 

 

黒田さんは7月にまるのお散歩(シッティング)の仕事もくださいました。やったね!

 

 

「ハハ お給料出たらぼくたちにおやつ買ってくださいね」

IMG_0312

 

 

はいよ。

IMG_0315

 

 

扶養すべきお子たちがいるとやる気が出ますね。恵まれた気持ちで働けます。

 

 

さあ、明日もがんばるぞ!

 

 

皆さまもお体を第一に、お仕事や家事や子育てをがんばってください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


七色 6、カメラで見守る

 

皆さまこんばんは。明日はノラ猫あがりのスターたち(僕らがスターになるまで)のお稽古を覗いてきます。我が家から多少距離があるので、車で行こうかな?

 

 

先日、台湾の従妹がプレゼントを送ってくれました。ふふ。バイト時の制服になりました。

akatyan (6)

 

 

実は母に送ってくれたのですが、サイズが合わず、私が着ることに。謝謝!

akatyan (5)

 

 

バイトといえば、先週きーやんさんがテイクアウトを取りにきてくれたのです。

akatyan (7)

 

 

亡くなった七色の子どものちっちをいっしょに看取ってくれたきーやんさん夫妻。辛い思いをさせて申し訳なかったけれど、どんなに心強かったか……。お世話になったので、せめてものささやかなお礼として、2日間、きーやんさん夫妻に母の店の夕飯をプレゼント。きーやんさんの貴重な時間をちっちと私がいただいたので、2日だけでも夕飯を作る時間を省いてもらえたらいいなあ、と。

 

 

改めてありがとうございました。

 

 

さて、おかげさまで七色の子猫たちはスクスクと育っています。

akatyan (1)

 

 

近日中にお名前、体重、性格、性別(わかるかな?)などをUPしますね。

 

 

毎朝体重をチェックしていますが、子猫たちのことをむやみやたらといじりまわしていないので皆さまご安心ください(笑)。私がもっとも仲よくなりたいのは母猫の七色ですから♡

 

 

平常時はオールカバーをしています。

akatyan (4)

 

 

とはいっても、いい譲渡をするには、七色も子猫たちも人間に馴れないといけません。そのために必要なコミュニケーションを徐々に取っていければと考えています。

akatyan (13)

 

 

七色は私がケージに入ってもあまり怒らなくなりました。

akatyan (12)

 

 

高栄養のカリカリを常に置いているのですが、食べがわるいので、手からウエットやちゅーるをあげています。だから七色は私を「ごはん係」として認識してくれるようになったのです。

 

 

チチは体重測定のときだけ、こうしてごはんをあげています。

akatyan (9)

 

 

新しいお宅に男性の「お父さん」や「お兄さん」がいることも想定し、私とチチの両方でお世話をしています。チチは朝1回、私は、昼、夕、夜の3回。授乳時の母猫は多くのエネルギーを使うので、七色に少しでも水分と栄養を摂らせたいです。七色なりにがんばって食べてくれていますよ。

akatyan (8)

 

 

そして、七色ハウスにカメラをつけました。以前、お仕事でお世話をさせてもらったかわいいケノちゃん家からいただいたたくさんのおさがりグッズの中に入っていたのです。

akatyan (3)

 

 

自動給餌機としても使えます。というか、そっちがメインね。いろんな機能がついていて便利です。音を聞くことも話しかけることもできるのです。写真や動画も撮れるし、本当に重宝しています。

 

 

ゆちゃんが仕事帰りにふらっと来て、設置を手伝ってくれました。

 

 

終わったあと、スッと去っていった背中に愛を感じました。

akatyan (2)

 

 

七色の情報を登録済。日々「覗き見」を楽しんでいます。わかりづらいかもしれませんが、七色がケージを出てひとり時間を満喫しているところです。息抜き大事。いいねえ!

akatyan (11)

 

 

七色一家をあたたかい眼差しで見守ってくださるすべての方に深謝いたします。

 

 

皆さまにも素敵なことがいっぱい、いっぱい、これでもかというほどいっぱい起きますように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ポテチ家での幸せの4時間

皆さまこんばんは。保護猫七色と赤ちゃんたちは元気にしています。

 

 

昨夜、赤ちゃんが1匹行方不明になった気がして焦りました。

 

 

(私が)パニックになりかけたそのとき、ふと七色の前足が二倍の太さになったことに気づき、よく見ると赤ちゃんのキジトラ模様と七色の前足が同化していたのです。脱力^^;

 

 

かわいい姿に和みつつも、ドキドキヒヤヒヤの毎日を送っています。

 

 

さて、今日は下書き保存していた写真を放出させてください。

 

 

先日、4回のシッティングで訪問した卒業生ポテチ&コテツ(&ヤマト坊)家の登場です。

IMG_1118

 

 

「ぼくは次男のコテツ シッターさん(ハハ)に近所でスカウトされました」

IMG_1077

 

 

「ぼくはヤマト 里親さんに外で保護され乳飲み子時代から三男坊としてここにいます」

IMG_1062

 

 

「ぼくは どこにもいません 透明の存在です」

IMG_1060

 

 

笑。長男のポテチも近所で私にスカウトされ、保護猫として703号室に長くいたのですが、私のことはとっくの昔に忘れ去り、会いに行くとベッドの下に潜って出てきません。

 

 

万年ダイエッターのポテチを筆頭に、食べ盛りの男たちの健康管理を里親さんはきちんとしています。ごはんの量、おやつの量が細かく決められているのです。

IMG_1038

 

 

もちろん、私もこれに則ってお世話をさせてもらっています。

 

 

ポテチは安定のペロリ。コテツもそれなりに食べます。問題は末っ子のヤマト坊。繊細な性格ゆえ、(家族以外の)私のあげるごはんは残すかもしれません。毎回あの手この手を考えながら、なんとかそれなりに(9割程度)食べてもらいました。

IMG_1045

 

 

ヤマト坊の残した分は、ポテチがペロッと平らげます。ポテチやるね!

 

 

※残した量を画像つきで細かく里親きーやんさんに報告し、指示を仰いでいます。

 

 

ヤマト坊もがんばりました。

IMG_1040

 

 

コテツは私にもやさしいよね♡

IMG_1043

 

 

「シッターさん獣臭がすごいですね」

IMG_1051

 

 

家でも外でもいろんな子をお世話しているからね。

 

 

でもお風呂や洗濯や手洗いはまめにしていますよ。私もいちおう女性ですから♪

 

 

こんなんで行っちゃいましたけど。

IMG_1037

 

 

コテツのまあるいフォルムが好き

IMG_1058

 

 

キッチンにうちの先代猫かつくんのシールを発見! 貼ってくれていたんですね。

IMG_1046

 

 

玄関の脱走防止柵はいつ見ても立派です。

IMG_1063

 

 

3回目の夜、ベッドの下に逃げ遅れたポテチと目が合ってお互いにびっくりしました。

IMG_1074

 

 

あ、ポテチの全貌が丸見えだ……。

IMG_1075

 

 

いつもは私のカギを開ける音で速攻避難するのに、ちょっと油断したのかな?

 

 

だとしたらうれしいな。ありがとうね。

 

 

ポテチからプレゼントをもらったような気持ちになったよ。

 

 

楽しい時間を送らせていただきました。きーやんさんとご主人に感謝です。

 

 

後日、シッティング代金を手に母の店にお弁当を買いに来てくれたご主人

IMG_1158

 

 

リンゴのお菓子のおみやげもありがとうございました。私からは台湾ビールとマンゴービールを!

IMG_1159

 

 

※シッター(に特化した)日記は「にくきゅうのおせわ屋」のHPでも見ることができます。

 

 

ポテチ家のみなさんの健康と幸せを心より願っています。

 

 

お仕事をくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク