本日、うちの保護猫てるちゃんは、通院をがんばりました。
雨の中、午前中に、てるを大巻先生の病院に連れて行ったのです。
爪を切って、お耳を掃除してもらって……
広範囲の血液検査とワクチンを依頼
てるのオシッコ玉が、ほかのお子に比べて大きい気がしたのです。
てるは7歳の中高齢ですし、FIVキャリアなので、腎臓が悪くなっているのかと心配でしたが……
(腎不全の疑いを早い段階で判別する)SDMA検査を含め、腎臓の値がメチャクチャよかった♡
腎臓だけではないのですよ。
悪いところがひとつもないという健康ぶりで、私は、本当に驚いたのです。
と同時に、外猫時代、良質なごはんをあげてくださっていたMさんに感謝しました。
てるが元気でいられたのは、てるに不妊手術を受けさせ、いいごはんをくれていたMさんがいてこそです。現に、てるはMさんにはスリスリでしたが、私とは距離がありました。
ひとつ屋根の下に暮らしながらも、てるは、はっきりとパーソナルスペースを持っていて、私はなかなかそこに踏み込めなかったのです。心を許してくれていないと感じていました。
……加えて、覇気がないというか、てるはずっと、自分の殻に閉じこもっていたのです。
「まだ信じないわよ」
ドームベッドからも出ようとしませんでした。
私は、保護したことをてるに何回も謝りました。てるが望んだことではないからです。
そして正直、自信も失っていました。連れて帰ってよかったと、胸を張って言えなかったのです。
ですが、Xでご覧になった方も多いと思いますが、数日前に、てるが堰を切ったように甘えてくれるようになったのです。お尻をピンとあげて、なでなでを催促してくれたのですよ。
今までどんな気持ちで過ごしていたのだろうと想像すると、もう、かわいさもひとしおですね。
私はますますメロメロになっています。
せっかく仲よくなったのに、通院で少し嫌われてしまったかもしれませんが、通院は、てるにとって必要だったと胸を張って言えるので、徐々に距離を縮めようと思います。
てるちゃん、お疲れさまでした。
ごほうびのちゅーるを吸うてるを見ていたら、涙が溢れてしまった私です。
さて、てる以外の話題もちょこっとね♪ うちのお子たちは、みんな変わらず過ごしています。
先日、豆さんにタイ料理をごちそうになりました。おいしかった! ありがとうございました。
旅行以来、すっかりタイにハマってしまいました。好きな国が増えるのは、素敵なことですね。
靴下が、なぜかいつもこっからダメになるという謎……
これで、何足目でしょう?
どうして右足の親指あたりに穴が開くのか、わかる方いますか?
見苦しい写真を失礼いたしました。
前回書いたまま、メンタルはまだ浮上していませんが、頭を切り替えつつ、昔よりは、若干、うまく生きているつもりです。皆さまも、いろいろなお悩みがあろうかと存じますが、日々の幸せも噛み締めてくださいね。一歩一歩、(ときには弛みながらも)1ミリずつでも、前に進んでいきましょう。
ではこの辺で失礼します。
てるの通院結果、とってもうれしかったので、幸せのおすそ分け、でした!
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!