ボネットからメイちゃんになりました1

皆さまこんばんは。やっと写真の整理が終わり、ボネット改め「メイちゃん」の譲渡記事に着手できます。多くの方に応援していただいたので、きちんとご報告をしたかったのです。

IMG_0289

 

 

ご存じのとおり、メイちゃんはすでに新しいお宅で暮らしています。

IMG_0287

 

 

ボンネットで一晩鳴きつづけ、ようやくやさしい人に見つけてもらえたメイちゃん

IMG_0286

 

 

お母さんとはぐれてしまったのかな?

IMG_0277

 

 

なにはともあれ、これからは生活の心配をせずに生きていけるからうれしいね!

IMG_0278

 

 

メイちゃん、よーくがんばりました!

IMG_0275

 

 

ずっと楽しく暮らしていってね^^

IMG_0276

 

 

そうそう。メイちゃんにはふたりのお兄さん猫ができたのです。

IMG_0238

 

 

9歳のトムくん

IMG_1399

 

 

私の大好物の「黒白のハチワレ」さん♡

IMG_1398

 

 

2歳のロンくん

IMG_1395

 

 

ハンサムだなあ……

IMG_1397

 

 

預かってもらっていた大師前どうぶつ病院のチャポポと並んで

IMG_1251

 

 

犬にも動じないメイちゃんなので、お兄さんたちとはアッという間に打ち解けますね。

IMG_0253

 

 

箱入り娘

IMG_0250

 

 

守ってあげたくなるような雰囲気を漂わせていますね。

IMG_0225

 

 

かわいいすぎるのもどうかと思います(笑)。

IMG_0248

 

 

「ここにいるとおちつきます」

IMG_0223

 

 

「その箱、気に入っているみたいなので、よかったらください」

 

 

お見合いのとき、メイちゃんの様子を見て里親さんがせっかく仰ってくださったのに、私としたことが、箱をお渡しするのを忘れてしまいました。でも、即席でいろいろとご用意くださったので、メイちゃんはすぐに環境になじんでくれてホッとしています。その節はたいへん失礼しました。

 

 

お届けは、大師前どうぶつ病院のemi-goと行きました。

IMG_1282

 

 

貴重な休みの日に、往復200キロ以上の道のりを運転してくれて本当にお疲れさま。ひさびさのふたりドライブ、気持ちよかったです。また近々ごはんでも食べに行こうね♪

 

 

車内のキャリーでドキドキ中の姫

IMG_1276

 

 

どんな未来に向かっているのか、知る由もないといった感じですね。

 

 

喜んでくれるといいなあと思いながら、ニコニコとメイちゃんの顔を助手席から眺めました。

 

 

終の棲家となる素敵なお宅は次回ご紹介します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


マーキングからの解放と卒業前検診

保護猫ベイブが巣立ってさびしさを感じています。

 

 

でも、このお方のマーキングがピタッとやんだことはよかった^^;

IMG_1019

 

 

終盤、好奇心が旺盛になったベイブは、リビングにもふつうに顔を出すようになったのですが……

IMG_0887

 

 

年頃の大きな男の子の存在に、さぶの胸中は複雑だった模様なのです。

IMG_0886

 

 

ひと言でいえばまあ、ヤキモチ焼きなんですよね。

IMG_0885

 

 

さぶ、ありがとうね♡

IMG_0661

 

 

さぶの理解力に助けられているよ。

IMG_1016

 

 

ベイブは新境地でがんばっていますよ。

IMG_0866

 

 

iPhoneに保存されているお花の写真が出てきたので、ベイブの卒業を祝して貼りつけておきます。

IMG_0598

 

 

私はお花をパチパチ撮るのが大好きです。

IMG_0996

 

 

2年以上前に、ノラ猫あがりのスターたち(ノラスタ)の舞台の打ち合わせで行った恵比寿のウエスティンホテルに飾られていたゴージャスフラワー。ため息ものです。

IMG_0993

 

 

カメラロールのお花たちを眺めながら、ベイブのことをよく思い出しています。

 

 

おめでとうベイブ! スカウトして本当によかったなあ、と。

 

 

そうそう。ベイブは卒業前検診もしたのですよ。

IMG_0795

 

 

「え? なにがはじまるのですか?」

IMG_0802

 

 

3種混合ワクチン、SDMAを含む血液検査、ウイルス検査(再)、エコー検査(腎臓、肝臓、心臓周辺)をしました。6月にも通院していますが、3か月経って改めて診てもらったのです。

IMG_0798

 

 

結果はすべて異常なし。むしろ保護したばかりの前回よりいい数値でした。

IMG_0801

 

 

歯も割とキレイとのこと♪

IMG_0797

 

 

検査結果がよくなるなんて……猫はやっぱり外で暮らしていると消耗しますね。

IMG_0799

 

 

ベイブが健康優良児であることがわかってホッとした次第です。

IMG_0804

 

 

中島先生、お世話になりました。

IMG_0806

 

結果は速やかに里親さんに報告済です。

 

 

ひとつの譲渡に時間をかけ、心を込める、そういうやり方があってもいいと思います。

 

 

ベイブは一段一段階段をのぼって、すばらしい場所へとたどり着きました。

 

 

近日中に卒業記事をUPしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


贅沢者

個人で保護譲渡をがんばるお友だちたちが、ゆっくりと確実に、手元の「一頭」に運命の赤い糸を結んでいます。自分の保護どうぶつをたいせつにしながら、「幸せ」の本当の意味を考慮、探求できる方々。そこからにじみ出る「心の清潔感」のようなオーラがすごく好きです。いい影響を受けるので、私も保護猫ベイブのご縁さがしに力を注ぎたいと鼻息を荒くしています。

IMG_9696

 

 

お膝小僧のベイブ、めちゃくちゃかわいいですよー!

IMG_9679

 

 

9月前半には家族募集サイトに掲載するので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。

IMG_9678

 

 

保護猫まこちゃんも元気にしています。

IMG_9735

 

 

ベッドにちんまりとまとまって愛らしいのね♡

IMG_9734

 

 

さっき、療養中の松ケンに買った牛の生肉を、まこちゃんにもわけました。

IMG_9733

 

 

まこちゃん大喜び^^

 

 

食べているお顔を見て(下僕の)私の胸がきゅんきゅんしたのは言うまでもありません。

IMG_9732

 

 

お昼寝中のまこちゃん

IMG_9730

 

 

食べて寝て、を繰り返しながら、少しずつ距離を縮めています。

 

 

まこちゃんももう、立派な家猫さんですよ♪

 

 

さて、今宵はベイブやまこちゃんの大先輩の卒業生たちの登場です。

 

 

知っている方も多いですね。もも姫と……

IMG_9353

 

 

さくら嬢

IMG_9313

 

 

先日、保護主の私が6回お世話をさせてもらったのです。

 

 

もももさくらもキラッキラに輝いていました。

 

 

外で困っていた頃の面影が完全に消え去っています。

 

 

ごはんおいしい?

IMG_9738

 

 

全部里親さんご夫妻の深い愛情の賜物ですね。

IMG_9736

 

 

私にもベタベタしてくれるももと、ママ命でちょっといじけモードのさくら

IMG_9737

 

 

ふたりとも個性豊かで愛らしさこの上ないです。

 

 

素敵なお宅を、ももとさくらがきれいに使っているのも感心します。

 

 

猫を飼うと家が汚れる、めちゃくちゃになる、は猫に問題があるのではなく、「人次第」かもしれないな、とつくづく思いました。ちなみにうちはすずらんが壁紙をガリガリしますが、ちゃんと爪を切っておくとすずらんも手加減をしてくれるのですよ。つまりは親である私の責任です(苦笑)。

 

 

来月もまた、ももとさくらのシッティングをさせてもらう予定です。

 

 

ももちゃん、703号室を巣立って6年経ちましたね。生きていてくれてありがとう!

IMG_9337

 

 

さくらもいつまでも健康でいてね!

IMG_9286

 

 

自分が送り出したお子たちとこういう形で再会できるなんて、私は贅沢者ですね。

 

 

いい循環の中に生きることができて、満たされまくっています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お兄ちゃんタイプのベイブと豊かな暮らし

保護猫ベイブは面倒見がいいお兄ちゃんタイプです。

IMG_9466

 

 

後輩の保護猫いちごくんが不安そうに鳴いていると、いちごくんのいる部屋まで来て、おでこをグイグイドアに押し当て、扉を開けていちごくんを自分のいる空間へと誘うのです。

IMG_9464

 

 

そして、先頭ベイブにつづいて、いちごくんも勇気を出して探検開始!

IMG_9460

 

 

外から保護したとき、ベイブは独りぼっちだったので、私は勝手に「ベイブはほかの猫さんが苦手」と決めつけていたのですが、そんなことはぜんぜんなかったですね。

IMG_9462

 

 

ベイブもいちごくんも、あまあまで本当に愛らしいでしょ?

IMG_9461

 

 

彼らなら家族になる方を幸せにすると確信しています。

IMG_9458

 

 

 

「ぼくみたいに?」

IMG_9218

 

 

そうそう。ごましおみたいに里親さんをメロメロにしてしまうね♡

 

 

「わたしみたいに?」

IMG_9252

 

 

瑠璃ちゃん、相変わらず麗しいのですね!

IMG_9251

 

 

ということで、先日、2014年の卒業生ごましお&先住瑠璃ちゃん(マイ太郎さんちより卒業)のお家に、ひさびさに遊びに行ってきました。5.6年ぶり? だったかな?

IMG_9201

 

 

相変わらず素敵に暮らしていらっしゃいますね。

IMG_9212

 

 

倉田さんがご用意くださったサンドイッチやマイ太郎さん持参のももでランチをしました。

IMG_9204

 

 

おいしかったです。

IMG_9209

 

 

ケーキもごちそうになりました。

IMG_9221

 

 

バルコニーにはご自身で育てている野菜がたくさんあるので、チラッと写るグリーンも豊か!

IMG_9200

 

 

マイ太郎さんをパチッ

IMG_9202

 

 

ごまちゃんと瑠璃ちゃんは人見知りですが、なんとこの日、ごまちゃんが私にスリスリしてくれたのですよ。ごまちゃん、ありがとう。保護当時はひどい交通事故に遭い、大手術を乗り越えたばかりだったので痛々しかったのですが、今は元気に過ごしています。

IMG_9214

 

 

瑠璃ちゃん、ごまちゃんと仲よくね♪

IMG_9220

 

 

海外生活も長い倉田さんは、自分を満たす生き方を知っている方です。

IMG_9223

 

 

清々しいし、かっこいいなあ……

IMG_9225

 

 

皆さまからおみやげをもらいました。感謝!

IMG_9253

 

 

私も自分に適した生き方を選択し、自分と向き合う日々を送っていけたらいいなあ、と思いました。

 

 

それにはまず、私自身の健康と、笑顔と、お子たちの存在が不可欠ですね。

 

 

せわしない日々ですが、皆さまもどうぞご自愛くださいね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いちごミルクとくるみ、ほか

皆さまこんばんは。本日も保護猫ベイブの写真からお送りします。

 

 

さぶ兄の前で小さくなるベイブ

IMG_9421

 

 

ふふ。かわいいですね。実際にはベイブの方が体格が大きいなのですが、さぶに遠慮しているせいか? ちんまりして見えます。でも、仲は悪くないのでご安心ください。

 

 

「ぼく さぶ兄のいうことならなんでもしっかりと聞きますね」

IMG_9422

 

 

ベイブと暮らす方は幸せだなあ^^

 

 

だってこんなに平和的でまあるいのですから、癒されることまちがいなしですもん。

 

 

気になる方はお知らせくださいね。

 

 

いやあ……ここ数日の具合の悪さには泣かされました。頭痛がひどくてどうにもならないのです。

 

 

シッティングのお仕事はがんばって行っていますが、バイトをだいぶ休んでしまったので、生活が成り立つのか心配です。母にも迷惑をかけて申し訳ないことをしました。

 

 

体調を整えて、来週からはしっかりと働きたいと考えています。

 

 

先日まで4日連続でお世話をさせてもらったさび姫のロイヤルちゃん

IMG_9446

 

 

ロイヤルちゃんとは元日もいっしょに過ごしたっけ(笑)。

 

 

すんごい甘えん坊でたまらないのです。大切に育てられているのがよく伝わってくる猫さんです。

 

 

(かんなさんから預かっている)新星保護猫いちごくんを連れて病院へも行ったのですよ。

IMG_9266

 

 

コンディションがよさそうだったのでワクチンを打ちました。

IMG_9272

 

 

爪を切ってもらったし

IMG_9267

 

 

ドロンタール(駆虫薬)も飲ませてもらいました。

IMG_9269

 

 

おとなしくしていてくれて、最高のお子です。

IMG_9271

 

 

現時点でのウイルス検査はマイナス

IMG_9275

 

 

いちごくん、えらかったね♡

IMG_9265

 

 

病院にステイしているいちごくんと同郷の、くるみくんとミルクちゃんにも会いました。

IMG_9264

 

 

くるみくん、スタッフのみんなによくしてもらっているね!

IMG_9276

 

 

清潔で広いハウスの中で快適に過ごしています。

IMG_9261

 

 

そうそう。ミルクちゃんはいちごくんの実の妹です。毛色がそっくりでしょ?

IMG_9260

 

 

ふたり合わせて「いちごミルク」。名づけたのはかんなさんの娘さん♪

 

 

病院にいる妹のミルクちゃんと、703号室にいる兄のいちごくんは外猫時代、互いに寄り添うように生きていたのですが、保護されてからは、離れ離れになっています。

 

 

今は1歳年上のくるみくん(黒白)が、ミルクちゃんとペアになっています。

IMG_9262

 

 

3匹は常に同じテリトリーで生きてきました。

 

 

酸いも甘いも分け合ってきた大切な仲間です。

 

 

その3匹が、終の棲家で合流できるとしたらこんなにうれしいことはないですよね。

 

 

ということで、かんなさんが3匹の運命の赤い糸探しをしているので、いろいろとまとまりましたら改めてご報告させてくださいね。私ももちろん、かんなさんと共にできることをしています。

 

 

大師前どうぶつ病院、かんなさん、703号室が総出で3匹の保護成猫たちを未来に連れて行けるよう力を合わせていますので、皆さまに見守っていただけたらと思います。

 

 

家族募集を控えているベイブもどうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク