まーくんとりんちゃん1(ミニスター)

皆さまこんにちは。今週もよろしくお願いします。

 

 

5月は放出しそびれたお子たちの写真や、私の趣味、お出かけ、仕事で出会ったお子たちのことをのんびりと書いて、また来月にでも新しい保護動物さんを招き入れることができたらいいな、と。バランスを見ながらのんびりできるところはのんびりしていきたいので、遊びに来てくださいね。

 

 

さて、本日より2回にわけて、さばかんとミケわんの譲渡先へご案内します。

IMG_3850

 

 

1回目は、703号室で撮った胸きゅんの写真を並べますね。

IMG_4491

 

 

男の子のさばかんは「まーくん」、女の子のミケわんは「りんちゃん」となりました。

IMG_3964

 

 

由来はおそらくミニスターたちの誕生日である3月の誕生石「アクアマリン」から取ったもの♡

IMG_4072

 

 

宝石のようにキラキラ輝いているので納得ですね!

IMG_4447

 

 

まーくん、素敵なお名前をもらったねえ……

IMG_4448

 

 

りんちゃんも、「ミケわん」じゃかわいそうだものね(笑)。

IMG_4492

 

 

ふふ。私は心の中で「りんりん」、とひそかに呼んでいます。

IMG_4493

 

 

体格の一番大きかったりんちゃんですが、目がショボショボになったときは焦りました。

IMG_4595

 

 

目薬をがんばってくれたおかげで、すぐにきれいなお目目に戻ったのがなによりです。

IMG_4067

 

 

責任感の強い里親さんたちのもと、幸せに暮らしはじめた子猫たち。あとから出てしまったお腹の回虫もそれぞれのご家庭で駆虫を終えています。みんな、よかったねえ♪

IMG_4270

 

 

里親さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

IMG_4272

 

 

それにしても、未練タラタラの情けない私は、ミニスターたちの未来について、なんら心配がないにも関わらず、譲渡後は抜け殻のような感覚に陥っていたのですよ。

IMG_3935

 

 

あまりにもかわいすぎたためですね。

IMG_3936

 

 

1か月間とはいえ、自分の生活の中心であり、たいせつに育てていたものですから。

IMG_4273

 

 

でも、ミニスターたちの運命の赤い糸を結べたことがとてもうれしいです。

IMG_4068

 

 

ミニスターたちは、暗くて冷たいダンボールより、明るく開放的なお家が断然似合っています。

IMG_4100

 

 

ね? まーくん!

IMG_4103

 

 

まーくんとりんちゃんの新居は、うちから比較的近いのです。

IMG_4073

 

 

だからスムーズにお会いして、とんとん拍子でお渡しできました。

IMG_4134

 

 

発育がゆるかったまーくんがほんのり心配でしたが、里親さんは長らく猫さんと生活してきたご夫婦なので、きめ細やかに対応してくださることでしょう。里親さんは、「あおくん」、「めいさん」と暮らしていたのですが、あおくんが慢性腎不全と闘った末に15歳で亡くなってしまったので、現在は5歳のめいさんがお家にいます。めいさんの写真は後半に載せますね。

 

 

先代猫のあおくんは、東京大学動物医療センターにも通ったことがあるとのこと。だから、私のブログでさぶの東大病院への通院を見て、当時のことを思い出したそうです。

 

 

りんちゃん、たくさん遊びながら……

IMG_4076

 

 

安心して育ってね!

IMG_4078

 

 

まーくんはまーくんのペースで順調に体重を増やしています。

IMG_4441

 

 

大好きだよ。まーくんとりんちゃんの健康を、全身全霊祈っています。

IMG_4442

 

 

次回はまーくんとりんちゃんの環境についてUPしますね。

 

 

皆さま、いつもお読みくださりありがとうございます。

 

 

いい一日でありますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぴの、として のわ、として1(ミニスター)

皆さまこんにちは。今日から2回に分けて、まずは保護猫ピーチ姫と

IMG_4234

 

 

大河の卒業記事をUPします。

IMG_4378

 

 

その後は、ミケわんとさばかんにつづきます。

 

 

5月5日の友引のこどもの日、朝から703号室はドタバタでした。

 

 

午前中に神奈川県にこのおふたりを届け、午後からは遠方でのシッティングのお仕事、そして夜は、残りの2名のお渡し……という、ハードなスケジュールが入っていたのです。

 

 

「ハハ 忙しいですね」

IMG_4372

 

 

「あたらしいおうちいくの ドキドキします」

IMG_4469

 

 

大丈夫! すばらしいお宅なので大切に育ててもらえるよ。

 

 

ピーチ姫は「ぴの」として、大河は「のわ」として生きていくことになりました。

 

 

かわいい響きのお名前。先住うさぎさんは「ぱんちゃん」なので、そこから広がったとのことです。

 

 

9歳のぱんちゃんがすごく愛らしいので、次回お写真をUPしますね。

 

 

新居のケージの中にて

IMG_4960

 

 

成長後も2匹で仲よく使えるようにと、大きなケージを用意してもらったのです。

IMG_4962

 

 

ケージの全貌はつづきに載せますが、入れてみるとこんな感じ

IMG_4961

 

 

きょとんとしていました^^

 

 

里親さんより届いた画像↓

IMG_4986

 

 

ぴったりと肩を寄せ合っています。

 

 

里親さんご夫妻は、共に獣医大学を卒業されています。だから、いろんなことに自然とくわしくて、お会いしたときから安心感を持ってお話をさせていただくことができました。

 

 

そして、先住うさぎさんのぱんちゃんの介護についてもご熱心で、この方たちならまちがいがないと思った次第です。また、家族として猫を迎えるなら、「きょうだいなど、2匹の保護猫を」と最初から決めていらしたので、スムーズにやり取りすることができました。

 

 

ぴのちゃん

IMG_4591

 

 

のわくん、よかったね♡

IMG_4706

 

 

左目の上のハートマークがなんともいえないぴのちゃん

IMG_3978

 

 

出会った瞬間から、強烈な美しさに心を奪われてしまった私です。

IMG_3979

 

 

どんなオトナに成長するのか、楽しみで仕方ありません。

IMG_3977

 

 

ぴのちゃんの、黒、白、オレンジの毛色にも憧れを抱いてしまいます。

IMG_3976

 

 

お目目がまんまる!

IMG_3974

 

 

きっと私と同じ感覚の方がいらっしゃると考えて、きょうだいを代表して、ぴのちゃんだけを「家族募集サイト」に掲載したのですが、なんと1回の掲載で、4兄妹全員のご縁が決まったのです。

IMG_3970

 

 

ぴのちゃんの「吸引力」はすさまじいですね。

IMG_4470

 

 

ありがとうね。

IMG_4471

 

 

ゆるい雰囲気ののわくんも魅力的だったよ^^

IMG_4445

 

 

のわくんの持つ「なごみ力」、「癒し力」は最高だよね!

IMG_4440

 

 

お顔も、もちろんハンサムです。

IMG_4439

 

 

 

動きが一拍遅いところもツボでした(笑)。

IMG_3849

 

 

ベッドを広々と使用中

IMG_4446

 

 

ぽんぽんしっぽがキュート

IMG_4590

 

 

ぴのちゃんの、兄として、弟として、支え合って生きていってね。

IMG_4705

 

 

いっしょに生きた1か月が私の宝物です。

 

 

明日までにつづきを書きますので、皆さま、ぴのちゃんとのわくんにまた会いに来てください。

 

 

ではこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶのごはん事情とミニスターたち

先日の母の日に美しいお花が届きました。お子たちからのメッセージつき♡

IMG_5183

 

 

香さん、粋なサプライズプレゼントをありがとうございました。とてもうれしかったです。

 

 

ミニスターたちが巣立った今、いろいろと余裕ができたので、改めてさぶの食事内容を見直してみることにしたのです。残念ながら、最近、さぶにはほとんど自発的な食欲がありません。

 

 

私がシリンジであげちゃっているから常にお腹がいっぱいで食欲がわかないのかも、とも思いますが、加齢や慢性腎不全の影響で、さぶの食欲が年々低下しているのは事実です。

IMG_5179

 

 

ドライフードのパッケージの裏に書いてある規定量では、64g必要ということですが……

IMG_5177

 

 

粉砕したドライフードで測ってみると、結構すごい量ですね。

IMG_5176

 

 

ここに、シリンジごはんにするための「水」が加わると、とんでもなく膨れていきます。

ri9 (4)

 

 

「もうお腹いっぱいだな」

ri9 (3)

 

 

ごはんを食べさせることに固執しすぎると、さぶが私を避けるようになる。

ri9 (7)

 

 

そりゃそうですよね。年中シリンジで追い回されたら、さぶもイヤになりますものね。

ri9 (8)

 

 

「水」ではなく、腎臓用の「リキッド」を混ぜれば、少ないドライフード粉でもカロリーが加算されるので、リキッドなども使いながら、いい方法を模索していきます。

ri9 (6)

 

 

ちなみに、いっしょに寝る寝室では、シリンジごはんをやらないと決めています。

ri9 (5)

 

 

安心できる場所を家の中に作っておきたいのです。じゃないとさぶが落ち着けないから……

ri9 (2)

 

 

食べることは生きること。さぶ、がんばらせて申し訳ないけれど、がんばってください。

 

 

さて、ミニスターたちの卒業レポは、次の次の更新時よりスタートします。

ri9 (1)

 

 

みんな新居でスクスクと育っていますよ♡

ri9 (11)

 

 

まなちゃんが用事のついでに来てくれたときの一枚

ri9 (9)

 

 

「かわいいかわいい」を連発してくれました。

ri9 (12)

 

 

どの子も大好き、とした上で、まなちゃんは「大河に一票」だそうです。

 

 

東大の前田先生は「さばかんに投票しました」と仰っていました。

 

 

男の子たちのあまあまな感じがたまらないのですかね?

ri9 (10)

 

 

さぶは自分のアカウントで、ミケわんに入れています。

 

 

もちろん、ピーちゃんもキュートで目が離せません。

 

 

次回で、ミニスターたちの写真の放出が終わる予定です。

 

 

一生けんめいに育ててきた大事な保護猫さんたちなので、ちゃんと書きたいのです。

 

 

心優しい皆さまには、時間がかかっていることをご容赦いただければ幸いです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


小さな活動のはじめの一歩

母の日の本日、予定がキャンセルとなり、私に時間の余裕ができたので、母の仕事が終わる頃に電車で店に行き、店の片づけの手伝いと帰りの運転手をしようと思い立ちました。

 

 

プレゼントはすでに渡してあるので、手ぶらでニコニコと向かいます。

 

 

さて、お知らせがあるのですが、その前に恒例のミニスターの写真を♡

0002e (3)

 

 

必ず今週中に新しい環境をUPしますので、それまでは我が家での画像をお楽しみください。

0002e (2)

 

 

みんな元気とのご連絡をもらっています。

0002e

 

 

ふふ。さぶ、ありがとうね♪

0002e (4)

 

 

とても感謝しているよ^^

0002e (5)

 

 

艶やかなピーちゃんはどんなオトナ猫さんになるのでしょうね?

0002e (6)

 

 

大河はおとぼけのやさしい男の子になるんだろうなあ……

0002e (7)

 

 

ピーちゃんと大河は肩を寄せ合って生きているようです。

0002e (8)

 

 

ミケわんのずっとのお名前も卒業レポで発表しないとね。

0002e (14)

 

 

誕生月にちなんだ愛らしいお名前なのよね♪

0002e (13)

 

 

全員集合のレアなワンカット

0002e (9)

 

 

それぞれの個性がよく表れています。

 

 

つづいて、お知らせです。

 

 

先日、ユニ・チャームさんサポートのもと、「フォスターアカデミー」で、オンラインセミナーの収録が行われました。私が4回+質疑応答を担当させてもらっています。

0002e (1)

 

 

保護犬、保護猫のためになにかやりたい、自分になにができるだろう?

 

 

と考える方は年々増えている気がしますが、時間的、経済的、環境的なキャパシティーは人によって異なります。そこで、20年前に私が個人で微々たる保護譲渡活動をはじめた「きっかけ」と、これから注目する分野? について、自分の経験を交えてお話させていただきました。

 

 

簡単な参考資料も添えて展開しています。

0002e (11)

 

 

収録の合間に産んだ女の子

0002e (12)

 

 

いや、真剣だったのよ(笑)。しかしペンを握ると、下手なものを描きたくなるのです。

 

 

収録前の打ち合わせは、私が25年位前に何度も行った懐かしのお店でした。感動……

Inked0002e (10)_LI

 

 

お時間ある方はぜひご覧ください

 

 

1.5倍速か1.75倍速をおススメします。私のしゃべりがグダグダなので、むしろ再生速度が速い方が聞き取りやすいかもしれません。

 

 

では皆さま、素敵な日曜日をお過ごしください。

 

 

私は今からゆるりと松ケンとお散歩へ行きます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


うちを巣立った子どもやおとな

皆さまこんにちは。仕事と仕事の合間に下書き保存していた写真を使ってブログを更新しようと思います。ミニスターたちは5月5日のこどもの日に、ペアで703号室を巣立ちました。

10pppo (2)

 

 

うちで撮りためた写真を全部出してから卒業記事を書きますので、1週間程度お待ちくださいね。

10pppo (6)

 

 

にぎやかだったケージが空っぽになったのを見て、お届けの当日はさびしくてたまりませんでした。

10pppo (7)

 

 

本当にかわいい存在です。

10pppo (4)

 

 

里親さんから近況写真を何枚か送ってもらったらそれもUPしますね。

10pppo (3)

 

 

ふふ。いつもゴミがついていたさばかん

10pppo (5)

 

 

ミニスターたちの新しい名前の発表は後日必ず!

 

 

4回も検便をしたのですが、行った先で回虫が出てしまったそうです。プレパテントピリオドの期間中だったのかもしれません。いわゆる「見かけ陰性」でしょうか? しかし、それを見越して検便の追加を里親さんたちにくどいほどお願いしていたので、責任感の強いご家族たちが対処してくださっています。ありがたい限りですね。私もさぶとすずらんに念のため駆虫薬を飲ませよう。

 

 

さて、ここからは卒業生ポテチ&コテツ(+ヤマト坊)の登場です。

 

 

コテツ~! また来たよ!

10pppo (13)

 

 

シッティングをさせてもらっているので、ちょくちょく会う機会があるのです。

10pppo (17)

 

 

ごはんは3名とも、ロイヤルカナンのちがうシリーズを召し上がっています。

10pppo (14)

 

 

コテツ、おまたせ、ごはんだよ♪

10pppo (1)

 

 

ああ。食べたら冷たく去ってしまうのね^^;

10pppo (9)

 

 

私が行くと隠れる長男のポテチですが、里親きーやんさんの前ではキリリ男前(画像拝借)

10pppo (10)

 

 

ポテチもコテツも(異なる時期ですが)近所にいた元ノラ成猫で、どちらも私が捕獲箱で保護をしました。FIVキャリアですが、譲渡から長い期間、こうして元気に生きています。

10pppo (16)

 

 

下段に写っているキジトラは末っ子のヤマト坊。乳飲み子のヤマト坊が瀕死の状態で外にいた頃にきーやんさんが電話をくれて、保護の際のアドバイスをさせていただいたのです。

 

 

きーやんさんの献身的な子育てで、こんなに立派になりました♡

10pppo (15)

 

 

コテツ>ヤマト坊>ポテチ、の順に私に慣れていますが、微妙だったヤマト坊が最近近寄ってくれるようになったのがうれしいです。ちなみに私を避けまくる長男のポテチは我が家にいちばん長くいたのですけどね(笑)。でも、まあ、ちゃんと食べてくれるので大満足です。

10pppo (11)

 

 

鍵の受け渡しは母の店だったのですが、その際、ご主人が着ていたトレーナーが妙にステキだったのでパチッとね! ゼリーのおみやげまでいただきありがとうございました。

10pppo (12)

 

 

ポテチとコテツを大切に育ててくださっていることに深く感謝しています。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク