アルちゃんエリちゃんと七色のこと

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

2月は新しいお仕事がいくつかありました。

 

 

中でも、アルちゃん、エリちゃんと過ごした6日間は、とても印象深かったです。ふたりがお留守番をがんばる姿が健気だったし、いっしょに遊び、甘えてくれたのもうれしいできごととなりました。

IMG_0803

 

 

アルちゃん、エリちゃんのお写真は飼い主さんからのご提供です。

 

 

東大の関係者さんからのご紹介で私が伺わせていただく運びとなりました。遠方なので往復に時間がかかりましたが、アルちゃんもエリちゃんも、快活で性格がよく、本当にかわいかったです。今頃は飼い主さんにべったりとくっついているんだと想像するとこちらまで笑顔になりますね。

IMG_0804

 

 

ふふ。姉妹そっくりですが、私は完ぺきに見分けがつくようになりましたよ♡

 

 

さて、我が家にも保護猫七色姫がいます。

IMG_1354

 

 

七色のアップの写真がほしい私は、ついカメラを近づけすぎる悪いクセが発動……

IMG_1358

 

 

するとやっぱり緊張顔になってしまう。私が悪いのはわかっています。

IMG_1357

 

 

ごめんね^^; でもなんとも言えないその表情も好きだよ。

IMG_1356

 

 

自然にしている七色は、ふつうに、いやふつう以上に美しく、キラキラと輝いています。

IMG_1793

 

 

さぶとすずらんとの三角関係は相変わらず

IMG_1687

 

 

さぶは、昼はすずらん、夜は七色のそばに行くのですが、昼夜を問わずさぶを独占したいすずらんが、七色のいる寝室に入ってくることが増えました。こんな感じです。

IMG_1688

 

 

「すずちゃんこわい」    「まあ悪気はないんだよな」

IMG_1686

 

 

七色もさぶと仲よしなので、私はどうしたらいいかグチグチと悩んでいます。

 

 

七色は家族募集中ですので、お心ある方からのお問い合わせをお待ちしています。

 

 

保護猫あゆむの卒業記事を終えたら、ブログを七色一色でいきますので応援してくださいね。

 

 

「たまにはそばにいてあげる」

IMG_1845

 

 

こうして近くにいてくれることが増えました。もちろんこの状態でナデナデできます。

IMG_1844

 

 

七色のこと、誤解しないでくださいね。

 

 

天真爛漫に生きてこられた子たちとは事情がちがう中で、七色は七色なりに人間を一生けん命に信じ、共生しようとしています。そして、七色は人間と暮らせる女の子です。

 

 

じゃなければそもそもご縁探しもしないし、皆さまに七色をおススメしません。

 

 

どこかに七色を見てくださる方がいますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


三者のバランス、そして言い分

どなたかの目に留まり、記憶にほんの少しでも残ればいいなあと思いながらこれを書いています。

 

 

703号室は今、いいバランスとはいえません。

 

 

私には、今夜登場する三者の気持ちが手に取るようにわかるのです。

 

 

「悩ましい日々だな」

IMG_0948

 

 

「モテすぎるのも しんどいよね」

IMG_0945

 

 

「たまにおれ ひとりの時間がほしくなるよ」

IMG_0949

 

 

「でもまあ 色男の宿命なのかもな」

IMG_0946

 

 

無能な私のせいで、保護猫七色が出戻ってきました。

IMG_9357

 

 

そのことでさぶを愛するすずらんが情緒不安定になっていることは皆さまご存じですよね?

 

 

「ドロドロの三角関係」

 

 

と、おもしろおかしく表現することがありますが、実のところ、私は胸が痛いのです。なぜなら、(これまた無能な私のせいで)人馴れが進まないすずらんが、うちで唯一頼れるのが、さぶだから。

 

 

なるべくすずらんを刺激しないよう、さぶにすずらんのいるリビングにいてもらっているのですが、さぶにもさぶの考えがあり、一筋縄にはいきません。さぶはすずらんや七色のためにここにいるわけではないので、さぶの行動も、私は尊重すべきだと考えています。

 

 

さぶといるすずらんの満たされたお顔をご覧ください。

IMG_1023

 

 

年齢からして、さぶのほうが先に旅立ったら、すずらんはどうなってしまうのかと怖くなることがある位、すずらんはさぶに依存しています。さぶがすずらんの生き甲斐です。

 

 

昔、すずらんは天国組のあまぱんにもずいぶん甘えていました。すずらんが打ち解けたのは、あまぱんとさぶだけ。残念ながら、猫だったらだれでもいいわけではありません。

 

 

ほかに方法が思いつかない私は、すずらんをリビングに、七色を寝室にわけているのですが、さぶが行ったり来たりする関係で、きちんとした隔離をしていません。

 

 

だから当然、こうなってしまいます。

IMG_0935

 

 

寝室に入って七色を追っ払い、さぶのそばを陣取るすずらん^^;

 

 

すずらんがいたベッド( ↑ )はふだん、七色のお気に入りの場所です。

IMG_0701

 

 

ね?

IMG_0698

 

 

「わたし どこにも居場所がないときがあります」

IMG_0536

 

 

「力では すずらんちゃんにかなわないの」

IMG_0534

 

 

「どこに行ったらいいですか?」

IMG_0365

 

 

ベッドの下に隠れる七色を見ると、胸が締めつけられます。落ち込みます。

 

 

私はなにをやっているんだろう、と。

 

 

七色も現状はさぶを頼っていますが、七色の場合、いっしょにごはんを食べたり、追いかけっこしたり……と、保護猫あゆむともとても仲よしなので、ほかの猫さんと親しくできる可能性が高い。うーん……高いというか、現にすずらんとはちがい、あゆむと楽しく共生しています。

 

 

だから七色には幸せな卒業をしてもらわないといけません。

IMG_9365

 

 

七色を「かわいいなあ」と思ってくださる方はいませんか?

IMG_9364

 

 

同情票がほしくてツラツラ述べているわけではありません。同情オンリーでは良縁に繋げられないのも知っていますが、現実として、さぶをめぐる(すずらん、パワーでは絶対優勢の)熾烈な争い、住み分けの問題に、すずらんも、さぶも、七色も、私も、困っています。

IMG_9362

 

 

七色は写真があまり好きではないので、表情が硬いものが多いのですが、美しく控えめで(日に日にいい意味で大胆になってもいます♡)、すばらしい女の子です。

 

 

もちろん、ふつうに撫でられます。

IMG_0362

 

 

ちゅーるのおやつが好物で、一生けん命食べます。

IMG_0361

 

 

若く、健康状態も良好です。

IMG_0355

 

 

限られた環境ではありますが、さぶも私も七色を大切に育てています。

 

 

お心ある方からのあたたかいお問い合わせをお待ちしています。

 

 

お問い合わせだけでも大歓迎♪ 無理やり押しつけたりしないのでご安心ください(笑)。

 

 

皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

次回はまなぶ改めだいふくの卒業レポートをお送りしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


メリークリスマスとポテチとコテツ家

皆さま、メリークリスマス!

 

 

クリスマスの本日は、家の中でひっそりと動物取扱責任者研修を受けました。

IMG_9039

 

 

仕事柄、災害時への取り組み方や動物愛護法のアップデートをしなくてはならないのです。

 

 

でものんびりと過ごせて心身ともにリラックスできた1日となりました。

 

 

卒業生すもも家よりかわいすぎるクリスマスプレゼントが届きました。

IMG_9019

 

 

赤は大好きな色なのでうれしいし気力が出ます。ありがとうございました。

IMG_9023

 

 

卒業生風雅家よりギフト券をいただいたので、現在猫砂を注文中です。感謝!

IMG_8968

 

 

信くんのことをメールでずっと応援してくださっていたTさんよりお菓子やギフト券が届きました。ギフト券はどなたが送ってくださったのかわからなかったので、教えていただいてスッキリ!

IMG_9041

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

イブを共にしたカイくんちからも紅茶と猫のおやつのプレゼントが^^

IMG_9007

 

 

皆さまに気にかけていただき、恐縮の限りです。

 

 

私も折に触れ送らせていただいていますが、ちょこっとしたものばかりで申し訳ありません。

 

 

さて、うちの保護猫たちは元気にしていますよ。まなぶーは甘えん坊の男の子

IMG_8736

 

 

完全にフリーではないのですが、時間を決めて自由を謳歌してもらっています。

IMG_8797

 

 

こちらが保護猫あゆむ♡ まなぶーとあゆむ、似ているけれどちがいもわかるでしょ?

IMG_8794

 

 

最近撮った一枚

IMG_8790

 

 

ふたりの姿を見たとき、疲れが一気に吹き飛びました。

 

 

もう、どうしようもないほどに胸がキュンキュンします。

 

 

この子たちは幸せにならないといけないですよ。そう思いませんか?

 

 

あゆむもまなぶーも家族募集中なのでどうぞお見知りおきください。

 

 

「後輩たち ぼくらみたいになってね」

IMG_8799

 

 

日光浴中のコテツ

IMG_8805

 

 

穏やかなお顔をしています。

IMG_8806

 

 

私が行くと、ベッド下に避難するのが定番のポテチ

IMG_8725

 

 

はいはい。そこでごはんを食べるのね?

IMG_8753

 

 

ちなみにこちらが里親さんが撮影したもの。凛々しいポテチは家族限定でございます(笑)。

IMG_8840

 

 

この前、里親さんからの依頼を受け、4回お世話をさせてもらったのです。ポテチ、コテツは703号室卒業生。末っ子のヤマト坊は里親さんがご自身で保護した猫さんです。

IMG_8723

 

 

ヤマト坊とは微妙な距離感ですが、いちおうシッターさんを認識してくれているようです。

IMG_8785

 

 

警戒が少し解けると、こんな風に寄ってきてくれるのですよ♪

IMG_8728

 

 

ふふ。近すぎー!

IMG_8729

 

 

ポテチがリビングから消えるので、写真はコテツが中心となりますが、うちの近所で保護した成猫ポテチと成猫コテツがご家族に愛されているのを見ると心が和みます。

IMG_8726

 

 

ふたりともFIVキャリアですが、健康的に生きていますよ。

IMG_8762

 

 

里親さんが気に入ってくれた画像↓

IMG_8761

 

 

いいでしょう? リラックスしているのがおわかりいただけますか?

 

 

里親きーやんさんご夫妻がおみやげを手に、母の店にお越しくださいました。

IMG_8970

 

 

かわいいチョコ! 袋の中にはリルと信くんへのお花券も入っていました。

IMG_9044

 

 

ポテチとコテツを長年大切に育ててくださりありがとうございます。

 

 

また来月もよろしくお願いします。

 

 

よーし! あゆむとまなぶーのご縁探しがんばろ!

 

 

Smile!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぼくの願いは叶うかな?

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

お子たちはみんなそれぞれ好きな場所でくつろいでいます。

IMG_3467

 

 

すずらんは、さぶのいるところならどこでも都、だそうです(笑)。

IMG_8700

 

 

みーちゃんはリビングの中央にあるベッドがお気に入り

IMG_8698

 

 

最近は寝てばかりいます。

IMG_8699

 

 

信くんのお下がりの湯たんぽをみーちゃんのベッドに敷けば「温活」の完成♡

IMG_8826

 

 

みーちゃんには生きてもらいたいです。生きてもらわなければなりません。

 

 

年明けにemi-goの病院へ定期健診に連れて行く予定です。

 

 

病院といえば、明日はさぶの通院日。仕事と仕事の間に行くのでまた慌ただしくなりますね。今年の後半はさぶの体調不良に泣かされました。通院前はいつもドキドキします。

IMG_8705

 

 

多くは望まないです。

 

 

ただ、最低限食べていけるだけの収入と、お子たちの安楽だけ。あ、あとは保護猫たちのご縁か(笑)。

 

 

「ハハの願いは三つですか?」

IMG_8827

 

 

「実はぼくも三つほど願いがあるのです」

IMG_8829

 

 

「①保護猫にはなれたから、次は“うちの子”、になること!」

IMG_8708

 

 

「②いつもお腹いっぱいに食べられること」

IMG_8713

 

 

「③やさしい声で“ずっといっしょだよ”といって抱きしめてもらうこと」

IMG_8714

 

 

「ぼくの願い叶うかな?」

IMG_8709

 

 

保護猫あゆむは人を幸せにするタイプの猫さんです。

 

 

まなぶーと併せて応援をお願いできればうれしいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あゆむくんを囲むトリオ

皆さまこんばんは。今週はお仕事の依頼や打ち合わせが多く、また、信くんのこともあり、あまりブログを書けませんでした。今、信くんが眠っている間に、下書き保存していた写真を使って保護猫あゆむくんの写真をUPしますので、皆さまに見ていただければうれしいです。

1ec (1)

 

 

来たばかりの頃は、ケージから出てこれなかったあゆむくん

1ec (2)

 

 

なれない場所で、怖かったんだと思うのです。

1ec (4)

 

 

かたい場所にいてばかりで気がかりだったけれど、ベッドを使えるようになって……

1ec (15)

 

 

少しずつ、少しずつ、大胆になったよね♪

1ec (3)

 

 

「ぼく、ここから飛び出して冒険したいな……でも、どうしようかな?」と、迷っていたあゆむくんのもとに、お友だちたちがだんだんと集まるようになりました。

1ec (5)

 

 

信くんに

1ec (6)

 

 

さぶも

1ec (8)

 

 

あゆむくん、センターでキリッと!

1ec (9)

 

 

左右のベッドを仲間に譲って、心やさしいおっとりのあゆむくんです。

1ec (10)

 

 

かわいいねえ♡

1ec (7)

 

 

信くんの体調が悪くなってからは、私の寝室にあゆむくんを招致しました。あゆむくんが入っていた保護部屋のケージを、信くんに使ってもらうためにそうしたのです。

1ec (12)

 

 

最初はベッドの下に引きこもっていたあゆむくんが

1ec (11)

 

 

おいしいものにつられて徐々に近寄ってきてくれたことに感謝です。

1ec (14)

 

 

あゆむくん、もうだいじょうぶね。

1ec (13)

 

 

私たちはすっかり打ち解けましたよ。

 

 

あゆむくんは703号室の元気の源です。

 

 

そのあゆむくんが元気でいられるよう、大切にお世話していきますね。

 

 

皆さま今週もどうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク