前のめりフォスター(市川家、タビ坊)

先週木曜日、麦&とろろ家から帰宅し、お子たちの世話を終えた私は、emi-goの病院へ。最近私が考えている譲渡についての新しい“見解”を実践するためです。

rrrr (2)

 

 

正式譲渡とトライアルのいずれにも属さない「フォスター(預かり)となり、先住動物との相性が合えば正式譲渡へ移行する」という考え方。預かり先でご縁になればうれしいし、仮にご縁に至らないとしても私のような個人活動をしている者にとって、フォスターの存在は助かります。

 

 

トライアル=お試し飼育

 

 

のどこかライトな言葉の感覚が苦手だった私は、「前向きなフォスター(前のめりフォスター)」なるものを思いつき、胸にスッと落とし込んだのです。

 

 

前回書いた月太郎とamalさんと同様、今回ご紹介する「タビ坊」も同じ方法でやってみようと思った次第です。保護子猫タビが向かう先は卒業ホヤホヤのミラクル改めキビ家。キビとの相性次第ではタビは市川さんのお子になるということです。

rrrr (4)

 

 

タビは4きょうだいでさまよっているところを心ある女性(emi-goの病院の患者さん)に保護され、emi-goが譲渡を任されていました。そのemi-goに私はタビの命の赤い糸を託されたのです。先に巣立った成猫キビが環境の変化に戸惑い、ビクビクしていると市川さんより相談を受けていた私は、「緩和剤」として無垢で怖いもの知らずの子猫をキビの弟分として投入するプランを提案。私たちは何度も話し合い、子猫タビの天真爛漫さに期待することに決めました。

rrrr (11)

 

 

タビくん、大役を任せてごめんね。よろしくお願いします。

rrrr (12)

 

 

保護主さんと共に病院に来ていたタビのきょうだいたち

rrrr (9)

 

 

ちゅーるでだまして

rrrr (7)

 

 

ワクチンを打つという(笑)。

rrrr (8)

 

 

残る3きょうだいも近日中にそれぞれ終の棲家へ旅立つそうです。おめでとう!

rrrr (6)

 

 

タビきょうだいを保護したやさしい女性とタビのフォスターとなる市川さんが病院で直接あいさつを交わす瞬間に立ち会うことができました。いいねえ!

rrrr (10)

 

 

タビ坊、眠くなっちゃった?

rrrr (5)

 

 

お菓子についていたリボンをつけてオシャレさせました。かわいいでしょう?

rrrr (1)

 

 

2匹飼育ははじめて、と話していた市川さんですが、キビタビとの楽しい日々を想像しながら(まずは2週間)向き合ってくださるそうです。柔軟な思考を持つ素敵なお父さまと責任感の強い美絵さんのもとでタビは生きていきます。

rrrr (14)

 

 

成猫キビと子猫タビがうまくいくよう皆さまもいっしょに見守っていただければ幸いです。私も市川さんのJFNラジオseasoning(シズニン)でキビ&タビの話題に触れるのをウキウキしながら拝聴します♪ 皆さまもよかったらぜひ♡

rrrr (13)

 

 

市川美絵さんTwitterアカウント→@miememe (キビ&タビネタ多めです)

 

 

美絵さん、タビの医療費とキュートなプレゼントを病院と私にありがとうございました。

rrrr (15)

 

 

ミラクル改め成猫キビの卒業記事は今週中に必ずUPしますね。お楽しみに!

 

 

病院を閉めたあと、中島先生、emi-goにラーメンをごちそうになりました。

rrrr (3)

 

 

もう、完全に家族的な存在です^^;

 

 

PS ふふ。ミニタビくん、いいお仕事っぷりですわね♪ (写真は市川さんより)

IMG_2598

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


煩悩を鎮め猫に学ぶ

※はりきってブログを更新中♪ 遡ってお読みください。

 

 

本日私は役所の用事のついでにパワースポットへ充電しに行きました。

aauenga (1)

 

 

 

厳かな本堂の空気感が好き。定期的に心の洗濯に訪れています。

aauenga (2)

 

 

 

煩悩で溢れる内側を鎮めたいお年頃(笑)。

 

 

帰りに撮った「かどや」の写真。ここ、映画にもよく出てきますよね。

aauenga (3)

 

 

 

万引き家族はご覧になりました? 樹木希林さんが口に入れたおしるこをクチャクチャ噛んでペッと出した場所ですよ。あのシーンはちょっと強烈でした^^;

 

 

インスタ映えするかは不明ですが、とりあえずインスタには載せておきました。40代は新旧が混在しているんです。ときどき新風、ときどき時代遅れ(笑)。

 

 

エネルギーがチャージされたあとは2日連続で訪れている駐車場つきのカフェへ

aauenga (7)

 

 

昨日はTOKYO ZEROの事務局の浦田さんに偶然バッタリ。びっくりした。

 

 

紅茶をオーダーし4時間粘ったんです。4年半前にタイムスリップ!!

 

 

画面に夢中になりすぎて、砂時計を放置。渋い一杯になってしまいました。

aauenga (9)

 

 

 

ちょうどいい狭さの個室が気に入っています。ただBGMが少々うるさい。

aauenga (8)

 

 

 

私のような集中力に欠ける人間は無音が望ましいのです。

 

 

あーーーどっかに耳栓ないかなあ? 耳栓があったら最高なのに……とカバンをまさぐったら、なんとあなた! 耳栓が入っていたではありませんか!

aauenga (10)

 

 

耳栓のビニールが毛だらけなのはスルーでお願いします。だいぶ耳の奥まで詰め込んで難を逃れたという。昔からこういうところだけは神経質なんですよね。

 

 

妙に捗ったのでまた行った次第です。今日はカモミールティをチョイス

aauenga (4)

 

 

今の章がいい感じ。気力を振り絞るのはたいへんだけど書いていて楽しい。一章の半分は過ぎたでしょうか? これからどうなるのか、私自身もドキドキします。

 

 

参考資料はゆちゃんがまとめてくれました。ゆちゃんに感謝感謝♡

IMG_3549

 

 

外でがんばって家の中では肩の力を抜く

aauenga (5)

 

 

 

うまくオンオフやメリハリがつけられたら生活しやすくなるかもしれません。

aauenga (14)

 

 

 

猫は脱力のプロですので、よく観察して真似たいと思います。

aauenga (12)

 

 

 

まあるはもとより、ハットリもずいぶん明るくなりました。

aauenga (6)

 

 

 

ハットリの無防備な姿をたいせつにしていきたいです。

aauenga (13)

 

 

 

ハットリくん、さぶ兄の背中はあったかい?

aauenga (11)

 

 

 

調子に乗って3回も更新してしまいました。では皆さまごきげんよう。明日は壊れたトイレを直しにTOTOが来ます。修理代金が2万円未満であることを祈りつつ……

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


He is my good friends

フォスターアカデミーベーシックプログラム(犬コース)に参加する皆さまよろしくお願いします。と言いつつ準備していないけれど当日に間に合うようがんばります!

aa11

 

 

あつこさん~! 箱いっぱいのマンゴーとぶどうありがとうございました。すごい量で驚きました。おいしくて毎晩いただくのを楽しみに生きています。

aa11 (10)

 

 

 

そんなあつこさんから預かった保護猫まあるのほっこり写真が撮れましたので自慢します。

aa11 (13)

 

 

 

このシーンを見たとき、私は身体の底から愛おしさが止まりませんでした。

aa11 (11)

 

 

 

天使ですよ。仲よしのこのふたりは心が澄みきっています。

aa11 (12)

 

 

 

「生き直す」

 

 

私のブログにはよく出てくる一語ですが、うちに来るスターたちは過去をサッと脱ぎ捨てて明日へ向かって歩いているんです。見習わないといけないですよね。

 

 

まあるは素直でやさしい猫です。

aa11 (1)

 

 

 

ハットリも障がいを感じさせないタフガイですよ。

aa11 (14)

 

 

 

ハットリを病院へ運んだのは、彼に長年ごはんをあげていた人たちじゃありませんでした。彼の存在を知って間もない方だったそうです。

 

 

不遇や不幸は見慣れてしまうものでしょうか?

 

 

常に手が血だらけでだれが見てもおかしな形で骨がくっついていたのに、どうして毎日見ていた人は1年以上も病院へ連れて行こうと思わなかったんだろう?

 

 

逆に手の件を黙殺しておきながらごはんだけは欠かさずに与える精神がすごいと思いました。ちぐはぐな印象を受けます。どんな事情があったのかな?

 

 

駐車場の片隅で激痛に耐えながらの外暮らしは筆舌に尽くしがたい苦しさだったでしょう。それでもまっすぐに育ってくれてあなたはすばらしい!

aa11 (2)

 

 

 

ハットリを終の棲家に案内できる私は得役ですね。こんないい子といっときでも家族でいられることに深く感謝しています。(あ、今目が合った♡)

 

 

たいせつに保護しますので未来のご家族は安心してくださいね。

 

 

もうひとりの保護猫おこりぼ娘のすずらんも元気です。

 

 

先日いるはずの場所に居なくて家じゅうを捜しまわった私^^; すずちゃんあんたねえ……

aa11 (9)

 

 

 

「なによ? 叩くよ?」

aa11 (7)

 

 

 

「しつこく見ないでっ!!」

aa11 (8)

 

 

 

最後に妹家のまめと福の写真でもひさびさに載せますかね?

 

 

月に一度機嫌がいいとネイルをしてくれる妹。この日は8分目まで赤を塗って金箔をあしらってくれました。赤はいちばん好きな色なのでテンションがあがります。

aa11 (4)

 

 

 

ふふ。できた♪ 赤に金は台湾では結婚式などにも使われる縁起のいい色です。

aa11 (6)

 

 

 

何歳になっても指先がキラキラだとうれしい。明るくなれる気がします。

 

 

おばあちゃんになった福を抱っこ

aa11 (5)

 

 

福ちゃんはね、賢いですよ。

 

 

まだ生後半年くらいのときに自ら私のもとにやってきて「保護して~」って泣きついてきた猫なんです。あまりにもしつこいから根負けして保護したという(笑)。

 

 

犬のまめも私が15年前に草加警察から保護したのです。もう超老犬です。

aa11 (3)

 

 

 

まめと福はいちばん身近な卒業生。妹家でのんびり暮らしています。

 

 

穏やかに生きれれる犬猫が一頭でも多く増えるといいですね。

 

 

そのためのなにかを常に模索していきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2 ちゃま之介家内部へ潜入

さて、皆さまお待たせしました。時間が空いてしまったのですが、秀多改め「ちゃま之介」のお届けの日の様子をUPします。写真満載ですよ。

IMG_9204

 

 

 

やんちゃなちゃま之介はご主人専用部屋から徐々にエリアを拡大してもらう予定

IMG_9185

 

 

 

ちゃま之介をあやしているのは、週1で遊びに来るという、奥さんのお姉さん

IMG_9210

 

 

 

そう、例の縁結びのパンツをよこぼりさんにプレゼントしてくれた方!

IMG_9201

 

 

 

並べてニヤニヤ笑う一同

IMG_9202

 

 

 

ふふ。小さいスターをみんなで囲んでいます。

IMG_9197

 

 

 

よかったねちゃま之介^^

IMG_9196

 

 

 

ちゃま之介はご主人とあごひげの位置がおそろい。これも運命を感じたひとつ

IMG_9203

 

 

 

よこぼり家の子になるために生まれてきた? ってくらいしっくりきてます。

IMG_9193

 

 

 

ささ、せっかくですので、環境も見ていきましょう。

 

 

【安全対策】ですが、よこぼり家は内廊下のマンションゆえ、万が一ちゃま之介が外に出ても、ダダっとどこかへ走り去る可能性は低いです。

IMG_9212

 

 

 

しかしよこぼりさんは念には念をと、玄関に格子扉を設置してくれました。

IMG_8942

 

 

 

これ奥さんの手作りですって。ウソでしょ~? 短期間でササっと! 奥にはリビングへ入るための扉もあるので、ほんとうに安全なんです。わかりますよね?

IMG_9214

 

 

 

換気用の窓も2面が対策済み

IMG_9158

 

 

 

 

そして、ぜったいに出さないベランダにも万が一出てしまったときを考え隙間を埋めたそうです。ベランダもふつうのお宅のベランダとは造りがちがいます。

IMG_8992

 

 

 

手を加えてくれた箇所のひとつひとつによこぼりさん夫妻の愛情、責任感、正しい想像力を感じ、私は安心の極みの中でちゃま之介の命を託せました。

IMG_9156

 

 

 

キッチンの一角に隠れてしまった先住「ぶー太郎」くんを探すよこぼりさん姉妹

IMG_9164

 

 

 

あ、はじめまして。ぶー太郎くん。目がくりくりで女の子みたいなんですけど

IMG_9168

 

 

 

めちゃくちゃたいせつにされているぶー太郎くん

IMG_9166

 

 

 

家じゅうにたくさんの猫グッズがさりげなく置かれています。

IMG_8938

 

 

 

リビングは奥の扉を閉めてしまえば2室として使えるレイアウト

IMG_9174

 

 

 

健康管理に必要な猫の体重計

IMG_9160

 

 

 

リンゴのオブジェ

IMG_9180

 

 

 

猫のオブジェ

IMG_9179

 

 

 

先代猫の「ひろこさん」発見。ひろこさん、すばらしい一生でしたね。

IMG_9178

 

 

 

よこぼりさん(奥さん)のお母さまはセンスがよく、おもしろい方。右の猫さんは「紙」でできているのですが、3匹作り、娘たちに1匹ずつ里子に出したそうです。だからお姉さんちにも同じ猫がいるらしいです。ユーモア度が高い。

IMG_9177

 

 

 

そんなお母さまから、私もうれしいプレゼントをいただきました。

IMG_9218

 

 

 

猫の部分は「ネコヤナギ」を使っています。うー私の名前つき! もう、感動して泣いちゃったですよ。この活動の酸いも甘いも思い出して……

IMG_9221

 

 

 

誓約書にサイン後、ちゃま之介にかかった医療費を過分にお預かりしました。後輩保護猫たちのフード代にあてさせていただきます。ありがとうございました。

IMG_9217

 

 

 

以下はすべてよこぼりさんが撮った近況写真。はじめはたいへんなこともあったようですが、ぶー太郎くんとちゃま之介は日に日に距離が縮まり、仲よしに!

IMG_9097

 

 

 

ちまっとしたふたつの背中が萌える。

IMG_9108

 

 

 

トイレを覗く黒いの

IMG_9100

 

 

 

ゆるーい♪

IMG_9063

 

 

 

キリっと

IMG_9067

 

 

 

箱入り息子

IMG_9064

 

 

 

猫はこたつが似合いますね。

IMG_9062

 

 

 

ぶーちゃんのベッド取られちゃったの?

IMG_9061

 

 

 

ぶーちゃんのごはんも取られちゃったか……

IMG_9059

 

 

 

「へへ ぽっくん やりたい放題」

IMG_8965

 

 

 

おでこの白いのは粉です。模様じゃありません。

IMG_9008

 

 

 

勝手に256-っっっっっっっっっの検索も

IMG_9011

 

 

 

「父ちゃん “結果なし”でした!」

IMG_9010

 

 

 

ちゃま之介くん、心身のびのび成長していくのはどんなに楽しいでしょう。なにをしても愛されて、なにをしても許される。未来がワクワクしますね。私はよこぼりさんと出会い、ぶー太郎くんやちゃま之介のように暮らせる猫を1匹でも多く増やしていきたいと強く思いました。

IMG_8966

 

 

 

よこぼりさん、ご家族の皆さま、ぶー太郎くん、このたびはちゃま之介との良縁をありがとうございました。これからも末永くよろしくお願いします。

 

 

 

LOVE!

 

 

 

かつくん「x259ちゃま之介、卒業おめでとう。不思議な空気感が漂うおうちだね。そしてとってもあたたかい雰囲気にぼくも心がほっこり。よこぼりさんのお母さまがハハへくれたプレゼントは今、703号室のリビングに飾られています」

1-3483

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


I live happily

さて、お待たせしました~!

 

 

本日は十香の卒業を祝して写真満載でお届け日の様子と近況をお伝えします。

 

 

「ぎょっ ひさしぶりのハハだ いちだんと獣臭が漂っていますね 手に猫の入ったかごを持ってるし……だれが入っているのですか?」

IMG_4455

 

 

 

うわ~♪ 満天だあ!! (ぶちゅー)会いたかったよ!

IMG_4511

 

 

 

満天のケージをしばし十香がつかうことに。女子仕様になっています。

IMG_4444

 

 

 

午前中にお邪魔したので、みなさんにお会いできました。

IMG_4495

 

 

 

満天、きみ忙しそうね。

IMG_4497

 

 

 

和室の奥に設置されたケージに十香を入れました。

IMG_4493

 

 

十香ちん、ビビってますね。

IMG_4451

 

 

大学生のお兄さんが十香につきっきり

IMG_4501

 

 

うちに来たばかりの十香は結構気が強かったので、ご家族が十香を触れるようになるまでに数日はかかるだろうと予想していたのですが……

IMG_4502

 

 

 

え?

IMG_4485

 

 

 

早くない?

IMG_4498

 

 

 

高校生のお姉さんも難なくなでなで

IMG_4509

 

 

すべてに於いて、ここんちはとにかくナチュラル。漂う空気感がいいのです。この家の雰囲気に十香は最低限の安心を得られたんだと思います。

 

 

お父さんとお母さんは私と年齢が近い。おふたりは若くしてお兄さんとお姉さんを育てたのですが、正直尊敬します。20代前半だった若かりしお父さんとお母さんの弛まぬ努力がお兄さんお姉さんの姿から見えてくるのです。礼儀正しく明るく責任感漂うご一家は日本の宝。私の憧れです。

IMG_4524

 

 

妹も入って

IMG_4529

 

 

 

満天にとっても十香にとっても安楽の住処であることはまちがいありません。

IMG_4490

 

 

 

ベッドゾーン。右端には私がお嫁入り道具で持ってきたピンクの猫型のクッションが

IMG_4465

 

 

 

先代猫ルラン兄のために作られた木製トンネル

IMG_4521

 

 

 

キッチン窓の脱走防止対策

IMG_4508

 

 

 

掃き出し窓の脱走防止対策

IMG_4474

 

 

 

満天はただひたすらにかわいがられています。

IMG_4506

 

 

 

そしてうまく言えないのですが、ご家族の満天への愛情の形が、正しく、まっすぐに表れているのです。満天が一員に加わったことで家族仲がますますよくなり一致団結しています。リビングは絶えず家族の憩いの場になっています。

IMG_4507

 

 

 

ポジティブで理想的ですね。

IMG_4505

 

 

 

お姉さん、いじける満天へちゅーるでご機嫌取り(笑)。

IMG_4478

 

 

 

お茶とお菓子をごちそうになって

IMG_4477

 

 

 

十香の医療費をお預かりしました。プレゼントもありがとうございました。

IMG_4539

 

 

イチゴのティー、毎晩おいしくいただいています。

 

 

 

環境は最高なので、あとは満天と十香の相性次第。満天も十香も私が近所で保護した猫。私は両方の性格を知っています。きっと十香がうまく立ち回ってくれると信じていました。満天はやさしい猫で、十香は空気を読める猫だからです。

 

 

それでも、実は最初からうまくいっていたわけではありません。

 

 

ひとりっ子生活に慣れてしまった器の小さな満天が十香をシャーシャー威嚇! 十香は満天に怒られ所在なく隅っこに縮こまっていたようです。

 

 

しかし十香ちんは賢い。

 

 

非力な少女風→図々しく活発な女性→ときどきおしとやかぶって満天を油断、同情させる、を繰り返し、見事自分の居場所を手に入れました。

 

 

拍手喝さいを送りたいです。

 

 

満天と十香のペースを見守り、助け、共存の道を模索しつづけてきたご家族の皆さまもお疲れさまでした。十香はお兄さんはもちろんのこと、お父さんをも即メロメロにし、赤ちゃん言葉をお父さんにつかわせているんだとか(汗)。

 

 

以下が満天&十香家から届いた傑作の数々↓

IMG_6513

 

 

 

卒業直後は「儚さ」をアピール

IMG_6501

 

 

 

でも次第に本性が……

IMG_6629

 

 

 

「あらお父さん帰ってきたの? 今 わたし寝てるからお父さんは床に座って」

IMG_6628

 

 

 

「満天兄こっち向かないかな~」   ※手前:十香

2 (1)

 

 

 

「ぼくのお気に入りの場所 十香に取られたよ」    ※右:満天

2 (4)

 

 

 

「トライアル中の猫さんたち いい? 一気に距離を詰めるのが得策なの」

IMG_6695

 

 

 

「ポイントは避けられてもがっかりしないこと 叩かれてもひるまないこと」

IMG_6630

 

 

 

「めんどくさくてもなるべくそばにいること 近づくこと」

IMG_6711

 

 

 

「わたしのあつい思いは満天兄に伝わる わたしは昔から意思が強いの」

IMG_6699

 

 

 

「満天兄 よこいい?」

IMG_6633

 

 

 

「お天気になったわね 気持ちいいよね」

IMG_6697

 

 

 

「満天兄 わたしお兄のマッサージ大好き よくこうしてもらってたの?」

2 (5)

 

 

 

「満天兄 これからは なんでも わたしとふたりで体験しようね」

IMG_6700

 

 

 

「二分割じゃなくて たぶんぜんぶ 二倍になるよ」

IMG_6783

 

 

 

「わたし そんな気がする そのためにこの家に来た気がする」

IMG_6791

 

 

母猫十香は母のベールを完全に脱ぎ捨て甘えん坊の末っ子の座を手に入れました。毎日満天と飛びまわってお母さんを寝不足にさせているらしいです。

 

 

小さなニュースかもしれませんが、私にとっては生きる糧といえるほど素晴らしい出会いでした。これからもあたたかいまなざしで応援してくださる皆さまにグッドニュースをお伝えできるようちまちまがんばっていきます。

 

 

派手な活動や見栄えのする宣伝はむずかしいけれど、奥深いやつをね。

 

 

奥深いやつを突き詰めていきます。

 

 

表面をなぞるだけでなく、じんわりと沁みこませるような。

 

 

かつくん「x255十香おめでとう。十香はいろんな意味でハンターだよね。凛としているのに隙もある。美しくかわいくかっこいいです。ぼくからも拍手」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク