ちゅーるボーイにちゅーるを届けに行きました

※ ブログ連続投稿中です。よかったら遡って読んでください

 

 

先ほど私は、卒業ホヤホヤの保護猫ポテチに会いに行きました。

 

 

目的は2つ!

 

リリの里親chikakoさんから預かっているプレゼントを渡すこと

 

②ポテチの脱トイレプランや今後の生活の流れについて話し合うこと

 

 

chikakoさーん! 見てますか? たしかにお渡ししましたよ?

IMG_9637

 

 

 

里親さんは大喜び。chikakoさんからのお手紙をポテチに見せています。

IMG_9632

 

 

 

穏やかで凛として、女性としても人としても素敵な里親さんです。

IMG_9630

 

 

 

ポテチはトイレ内ではなく、ケージ上段のベッドの中にいました。

IMG_9621

 

 

 

おー! やるねえ♪ がんばっているんだね。

IMG_9616

 

 

 

キリリとおすまし顔です。

IMG_9614

 

 

 

かっこいいよポテチ^^

IMG_9613

 

 

 

静かな環境。やさしい里親さんが常にポテチを見守り、ポテチのペースを尊重してくれています。だから私の想像よりテンポよく環境慣れが進んでいるのです。

IMG_9640

 

 

 

カウンター上には亡き先代ハルちゃんのお骨や写真やお花に並んで、私が里親さんあてに書いた手紙が額に飾られていました。ジーンときた。ありがとうございます。

IMG_9618

 

 

 

「ハハ、まめにうちに来ないでくださいよ。ぼくいっしょうけんめいやってます。まるでぼくがダメ猫みたいじゃないですか? 少しは遠慮してください。そしてchikakoさん、いつでもぼくに会いに来てってぼくの親が言ってます」

IMG_9639

 

 

 

あ、はいはい^^; 保護主が過保護だとポテチがみなさんに笑われちゃったらいやだもんね。今回はプレゼントを持ってきただけだから安心して。

 

 

ポテチんちの帰りに、MOMOペットクリニックへ寄りナナの腎臓病の薬を取って来ました。私がもっとも信頼する獣医師大巻先生の病院です。

 

 

大巻先生の奥さんとパチッ。もう10年以上前からの古いつき合い

IMG_9643

 

 

 

ポテチは以後、自宅の近距離に位置する大巻先生の病院にお世話になります。

 

 

ポテチに最高の医療が保証されたのですから私としてもこれほどうれしいことはありません。大巻先生夫妻にポテチの情報と里親さんの名前を伝えてきました。

 

 

奥さんはブログでポテチを知っていて、会えるのを楽しみにしてくれています。

 

 

ポテチの未来の医療面に於いても、最高の譲渡だったと自負しています。

 

 

保護主として私にできるサポートはできる範囲で譲渡後も惜しみなくやらせてもらいたいです。まあ、里親さん方のご迷惑にならない程度にね。それも小回りの利く703号室のメリットのひとつではないでしょうか。いかがですか?

 

 

ポテチ! がんばれ!

 

 

 

話は変わりますが、MWさまからチチと私へキュートなバレンタインチョコ、お手紙、栄養ドリンク、ご支援が届きました。MWさま私もささやかな贈り物とお返事を投函しました。ご自身がお辛いときにうちを気にかけてくださり感謝です。日々お元気になっているといいのですが……。

IMG_9611

 

 

 

最後にレギュラーメンバーの写真を見ていってくださいね。

 

 

日向ぼっこ中のウトウト眠そうなナナ

IMG_4438

 

 

 

サイズの合わないベッドで完全に寝ているリル

IMG_3937

 

 

 

眠りながらも異星と交信可能なアンテナつきほほ

IMG_8254

 

 

 

あくび連発なのになかなか寝ないあぱまん。どーでもいい話ですが、私はあまぱんを「AP」と呼んでます。理由は横文字への憧れ。ふふ。意識高い系でしょ?

IMG_9229

 

 

 

片目だけ寝ているさぶ。絶えず「いい男風角度」を忘れません。ハンサムです。

IMG_9230

 

 

 

以上私の愛するお子たちと、卒業生ポテチの近況でした。

 

 

ポテチの卒業記事は次回透明感満載でお送りします。ポテチ家の全体の様子、脱走防止対策、里親さんとポテチがご縁になったいきさつなどをお楽しみに。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほたるに会ったよ ほか

うう。体調不良で寝込んでいます。ひさびさにしんどい。

 

 

あとで「あさひ」と名づけた茶トラを病院へ迎えに行く予定。私は車から降りず、チチだけが病院に入るので病院に迷惑をかけることはないです。ご安心を。

 

 

本日は最近iPhoneで撮った写真を並べてみようかな?

IMG_9195

 

 

 

だらけるさぶ。あさってあぱまんといっしょに通院ですよ?

IMG_9196

 

 

 

ああ。さぶとあまぱんの体重測定ドキドキします。がんばって食べさせているのにいつも微減……次はどうなることやら。100gでいいから増えてほしい。

 

 

 

病院といえば、ご心配をおかけした乳腺の問題ですが、どうやらガンではなさそうでホッ。ここの病院は自宅から遠いのですが待ち時間ゼロで予約した時刻通りに診察してくれます。そして丁寧に説明してくれる。いい病院です。

IMG_9191

 

 

 

心療内科のほうも月1で通っています。先日はガラガラに空いていてすぐに診てもらえました。自分の病院の待ち時間の長さが苦手なのでラッキーな感覚です。

IMG_9215

 

 

 

心療内科からemi-goの病院へ。1日中病院まわりですね(笑)。

 

 

お目当ては卒業生ほたる

IMG_9245

 

 

 

不妊手術を終えたほたると里親さんを近くの駅まで送る約束をしていたのです。

IMG_9250

 

 

 

大きく成長したほたるに会えてうれしかったです。病院でも大人気♪

IMG_9252

 

 

 

里親さんが用意した術後着。名前つきです。

IMG_9241

 

 

 

帰宅後、術後着をピンクに変えた写真が送られてきました。無事に着いてよかった。里親さん、あまーいパイをありがとうございました。ごちそうさまでした。

IMG_9258

 

 

 

病院には子犬軍団がいっぱい。10頭近くいましたよ。

IMG_9236

 

 

 

emi-goは生き場のない子犬たちを病院で保護し、里親さんを探す活動をしています。こんなに愛情豊かな女性はいないですよ。もちろん無償ですからね。

IMG_9235

 

 

 

おーい。ちびさんたち! 幸せになるんだよ?

IMG_9229

 

 

 

子犬独特の香り

IMG_9227

 

 

 

お腹ぽんぽこりん。命が詰まっているんですね。湯たんぽみたいにあったかい。

IMG_9223

 

 

 

かわいいよー!! 左の茶色の子はナナの赤ちゃんの頃と瓜二つ

IMG_9225

 

 

 

思わず連れて帰りたくなる衝動に駆られますね。でもいかん(笑)。

 

 

いいご縁に恵まれますように。

 

 

 

今はお顔が真っ白だけど、ナナ、ナナも小さいころ、鼻黒だったんだよ?

IMG_9206

 

 

 

子犬時代のナナみたいな子に会ったの。女の子だったよ。愛らしかった。

IMG_9205

 

 

 

ナナもある意味赤ちゃん返りしているから、似たようなものかも。

 

 

生まれてきたからにはみーんな安楽の中で暮らしてほしいね。

 

 

そのためにできることをしていきたいです。

 

 

「ハハ~ ぼくのお婿入り道具は準備したんですか?」

IMG_9210

 

 

 

まだぜんぶは揃えてないなあ。ポテチは長くうちにいたからなにかささやかなものをプレゼントしたい。体調がよくなったら物色しに行ってみるね。

 

 

 

「ぼく703号室に約8か月いるんですよね」

IMG_9209

 

 

 

ポテチの命の貴重なひとときをうちで過ごしてくれてありがとうね。後手後手になってごめん。けれどこのタイミングで「良縁」を得られたのだから、終わりよければすべてよしということにしといてください。へへ。

 

 

 

「ハハ~ ポテチくんのあとはわたしがスターね?」

IMG_9316

 

 

 

そうね。百香が703号室の主役になります。そして百香と並んで、あさひにもスポットライトを当てるつもり。私はとにかく近所の子たちをさらいつくしたい。

 

 

異次元に連れていきたいです。

 

 

 

Smile!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ラフモード

※ブログ連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

皆さまこんばんは。たまには息抜きにとりとめのないチグハグ更新を!

 

 

もうすぐ私の誕生日。私の家族はプレゼントを買ったら即渡すという習慣です。昨日、車でうちの下までスッとやってきてポンと渡されたのがこれ↓

IMG_8734

 

 

 

おお! 大好きなピンクだ♪ でも40代半ばなのに似合うのでしょうか?

 

 

母、妹夫婦がピンクのカーデガンを、白いシャツはマーさんから。ありがとう。たいせつに着ます。

 

 

で、こちらは妹分emi-goからお年賀にもらったマッサージ券

IMG_8736

 

 

 

うれしい。emi-goありがと。肩こりがひどいので昨夜さっそく使わせてもらいました。

 

 

私と母は同じ誕生月。先日は母66歳の誕生日を迎えました。

 

 

若くに私を産んだので、まだまだ元気。母のしつこいおねだりに負け、私がプレゼントしたのは上質なストール。巻いた姿をラインで送ってきたけど、なにそのポーズ? 足とかおかしくない? ちなみにワンピースは妹夫婦からのプレゼントだと思われます。ブーツはマーさんが買わされたっぽい。

IMG_8733

 

 

 

ネイルもかえました。ふふ。妹による無料ネイル。実は妹と数か月に渡り、それぞれのアイデンティティーで摩擦を起こしていたのです。だから私の爪はしばらく裸のまま。年の瀬に話し合い、仲よしの姉妹であることを再認識したので、しばらくネイルに困ることはありません。謝謝!

IMG_8731

 

 

 

さて、犬猫の話題も入れていきましょう!

 

 

新年、5㎝の乳がんを取った姑ちゃんのタマちゃん(14歳)に会いました。

IMG_8462

 

 

 

ガンと慢性腎不全と闘っているタマちゃん。姑ちゃんは通院に加え、すばらしいケアをしています。タマちゃんってだれよ? という方はこちらをお読みください

IMG_8460

 

 

 

タマちゃんは早期に不妊手術をしたのに乳がんになったレアケース。手術をしても余命は短いとされていたのですが、そんな風に見えないほどつやつやでした。タマちゃんの生命力を信じながら、姑ちゃんはタマちゃんと共生しています。

 

 

こちらはジュンちゃん17歳。姑ちゃんちの長女です。

IMG_8459

 

 

 

末娘のサンちゃんは雲隠れをしていたので写真が撮れず。三毛猫です。

 

 

 

「ハハはどこへいってもねこさんとあうのですね」

IMG_0036

 

 

 

「そんなにねこさんがすきなんですか?」

IMG_0001

 

 

 

まあそうだね。案外嫌いじゃないね。

 

 

「じゃぼくは?」

IMG_0018

 

 

 

うーん子熊か……深く考えたことなかったけど、子熊も好きかも。

 

 

 

「ハハぼくはねこですっ!!」

IMG_9083

 

 

 

秀多が3段ケージをすり抜けるので、外出時は1段ケージに入れることに^^;

IMG_8738

 

 

 

これなら突破できない。安心してお留守番させられます。とはいってもチチと私がそろって出る機会はほぼないのでお留守番は多くて数時間程度ですけど。

 

 

703号室は今日も平和で穏やかな時間が流れています。

IMG_8253

 

 

 

ナナは長めのお昼寝をしてくれました。

IMG_9089

 

 

 

リルもまったりモード

IMG_3941

 

 

 

パパっと簡単に掃除したし、ご飯炊いたし、お子たちのケアも早め早めに繰り上げているので、あとはポテチとラブラブしながら過ごそうかな?

IMG_8815

 

 

 

カメラにちょっかいを出すポテチ氏

IMG_8813

 

 

 

ヤバい。萌えちゃうね。めちゃくちゃかわいいんだもん。

IMG_8812

 

 

 

ポテチポテチ!! クリクリの大きな目がこぼれ落ちてしまいそうだよ?

IMG_8831

 

 

 

LOVE IS ALL!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室からのおねがいです

※ブログ連続更新中 下の記事もぜひご覧ください。

 

 

私には代わりにブログを更新してくれる人がいません(稀にチチが更新しますが)。

 

私には代わりに運転してくれたり荷物を運んでくれる人がいません(稀にチチが)。

 

私にはポリシーがあり、譲渡会をしません(譲渡会を否定しているわけではないので誤解のないようお願いします)。よって一気に多くのご縁が決まることはありません。ひとつひとつアポを取り、ゆっくり人間関係を築くところからはじめます。

 

 

レギュラーメンバーのケアも含め、保護、通院、希望者さんとのやり取り、譲渡、アフターケアを原則ひとりでこなしています。実は意外とたいへんです。

 

 

コツコツやってきました。だから卒業生の数がじわじわ増えています。個人で300は超えています。仲介などを入れたらもっとたくさんの譲渡に関わっています。

 

 

私は基本、ポケットマネーで活動しています。医療費の一部または全部の負担を里親さんにお願いしていますが、犬猫の保護は「医療費」だけでは済みません。

 

 

すべて私が勝手にやっていることです。自己責任です。楽しいし後悔もありません。

 

 

自分の力で自分がベストだと思える譲渡をする。これ以上の幸せがあるでしょうか? しかし最近私は、ちょっと無理をしています。

 

 

体が少しだけ調子悪いです。時間はいくらあっても足りません。けれどこんなときだからこそ、笑顔で円滑にいろいろこなせるようになりたいです。

 

 

サクサクとね。

 

 

そこで私から皆さまへの厚かましいお願いがあります。

 

 

もし私の生き方に肯定的な感情を持ってくださる方は、どうか私の家族募集や703ブログの宣伝を応援してください。私がいちばんほしいものは「良縁」です。

 

 

次の子を保護するために、今も寒空の下で震えている子を保護するために、私に力をください。出せばまた保護できるのです。出せばまた保護できる。

 

 

先ほど新たに1匹の茶白猫をスカウトしました。ツイッターをご覧の皆さまはご存知ですよね? 私は彼女もシンデレラに変身させたいのです。そしてあと変身させたい子が少なくても外に2匹います。彼らを家に入れるためには、うちにいる保護猫たちを里子に出さなければなりません。キャパがオーバーしてしまいますから。

 

 

そこで保護猫ポテチと並行し、子猫秀多の家族募集をさっそく開始します。

IMG_0012

 

 

 

秀多は甘えん坊でやさしく、どの猫とも仲よく暮らせます。犬もOK!

IMG_0030

 

 

 

抱っこすると喉をゴロゴロ鳴らして喜びます。人間が大大大好きです。

IMG_0006

 

 

 

先にうちを巣立った妹のトロンとふたりで寄り添っていたところを保護されました。母猫はそばにいませんでした。人間に捨てられたのかもしれません。

IMG_0010

 

 

 

写真を撮ろうとすると動きが速くてついていけないけれど……

IMG_0039

 

 

 

みいさんががんばっていい写真を撮ってくれました。みいさんありがとう。

IMG_0002

 

 

 

食欲旺盛、おもちゃ遊びが得意。健康状態は万全(ウイルス検査-)。

IMG_0034

 

 

 

はじめて会うみいさんにもこのようにクッタリ体を預けます。

IMG_0003

 

 

 

703号室での様子。ほほと並んで。胸の白毛のポイントが最高に素敵!

IMG_9043

 

 

 

妹猫トロン同様秀多も終の棲家を求めています。ほんとうに飼いやすい子です。

IMG_9030

 

 

 

どうか秀多に目を留めてくださる方が増えるよう、皆さまのお力を秀多と私にお貸しくださいませんか? ポテチ、椿、本日保護の茶白猫、レギュラーメンバーの日々もお送りしていきます。ブログ更新のスピードをあげていけるよう努力します。

 

 

703号室はポテチ(推定3歳)と秀多(2か月)を家族募集しています。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

※秀多の写真はほぼみいさんより

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室からのごあいさつ

2017年は703号室をご覧いただき、たいへんお世話になりました。

 

 

次なる一年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて、我が家のレギュラーメンバーを添えて本年最後のごあいさつとさせていただきます。

 

 

 

15歳9か月ナナ

regyura (2)

 

持病は維持できているものの、老化は確実に進んでいます。今私がいちばん心配なのはナナですが、ナナはナナのペースでがんばって日々を生きています。

 

 

 

14歳2か月リル

regyura (5)

 

実年齢より若く見える末娘リルですが、少々動きが鈍くなってきています。アレルギーの完治をめざして治療をつづけていきます。食欲不振もどうにかしたい。

 

 

 

10歳5か月ほほ

regyura (4)

 

子猫の頃より育ててきたほほももうシニアの域。シニアフードに切り替えるときちょっぴり淋しく感じました。水頭症と闘いながら20歳を目標とします。

 

 

 

年齢不詳確実に13歳以上であることはまちがいのないあまた

regyura (6)

 

もうすぐあまぱんと暮らして10年経ちます。幸せに満ちた10年でした。あまぱんを里子としてお迎えしてほんとうによかったです。成猫おススメですよ!

 

 

 

年齢不詳おそらくあまぱんと同年代のさぶ

regyura (1)

 

一度入院先の病院で死にかかり、意識が5分以上なかったさぶですが、強い生命力で私のもとへ戻ってきてくれました。これからも愛し合っていきます。

 

 

 

16歳半で命の幕を下ろしたべべ(7月20日永眠)

regyura (3)

 

べべが亡くなったあとも変わらないのは、べべとの精神的な繋がり。私の太陽なので私たちはまた必ず再会します。その日を楽しみに私は生きていきます。

 

 

チチと私はレギュラーメンバーの親ですので、2018年は2017年よりさらにいい親になれるよう、努力精進していきます。皆さまも愛するお子たちと濃密な時間をお過ごしくださいね。愛読してくださった皆さまに心より感謝を!

 

 

ありがとうございました❤

 

 

そしてLOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク