信くんの心情

もね山もね子さんよりサプリメントやフードなどのプレゼントが届きました。ご自身が大変な中気にかけていただき恐縮です。もね子さん、ありがとうございました。

aaeeeaaaeee (9)

 

 

探し物も見つかったし、お仕事を楽しくやらせてもらっているし、ほかにもいいことがいっぱい。

 

 

本日は最近うれしかったことをいくつか紹介させてくださいね。

 

 

まずはうちのリルが17歳と5カ月になりました♡

aaeeeaaaeee (10)

 

 

17歳になっただけでもすごいのに、そこから5か月経ったなんて!

 

 

爆発してしまいそうなほど大きな腫瘍を背中に抱えていますが、幸い、腫瘍は感染を起こしておらず、痛みもなさそうです。リルはリルのペースでのんびりと生きています。

 

 

次に信くんが保護から丸3か月でケージの外に出てくるようになったこと!

 

 

来たばかりの頃の信くん(1月初旬)

aaeeeaaaeee (11)

 

 

画像をだいぶ明るくしていますが、実際は本当に汚れていました。首の傷も生々しく、こんなボロボロの猫はめずらしいと嘆かずにはいられないような状況だったのです。

aaeeeaaaeee (12)

 

 

こう……なんていうか、全身の消耗が激しく、心も身体も傷つき、クタクタに見えました。

aaeeeaaaeee (13)

 

 

そして私たちに対して、怒り以外の感情を出すことがあまりなかったです。

aaeeeaaaeee (1)

 

 

威嚇がなくなったあとも、信くんは頑なにケージから出ようとしませんでした。

aaeeeaaaeee (2)

 

 

見かねた私がケージから連れ出し、ブラッシングや補液などのケアをする日々。終わると急いでケージに戻るので、そのときの「ダッシュ」が信くんの唯一の運動の時間だったのです。

 

 

その信くんが、数日前に自らの意志でケージを飛び出てお気に入りの場所を見つけました。

aaeeeaaaeee (8)

 

 

木製タワーの下。屋根がついているから落ち着くのかな?

aaeeeaaaeee (5)

 

 

あああ……信くん!

aaeeeaaaeee (6)

 

 

勇気要ったでしょう。ありがとうね。

 

 

大きな大きな一歩だと思いませんか?

aaeeeaaaeee (7)

 

 

ちなみにチチのデスク周りに置いてあるドームベッドも好きみたいで、今はそこにいます。

 

 

どんなタイミングでなにを考えてケージから出てきたんだろう?

 

 

信くんの心情を想像するとかわいくてどうしようもない気持ちになります。

 

 

私は信くんの一生をケージで終わらせたくなかったので心配でヤキモキしたのですが、信くんには「自分のタイミング」がしっかりとあったのですね。私がせっかちでごめんね。

 

 

明日、明後日と合計4公演を残すこととなったノラ猫あがりのスターたち(僕らがスターになるまで)。いろんな方とひさびさにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

「べべ役」の鈴木さんと

aaeeeaaaeee (3)

 

 

初日に来てくださったひらりさんと(オシャレなスタイルでお越しになりました)

aaeeeaaaeee (4)

 

 

記念写真を撮りそびれた方もたくさんいますが、落ち着いたら公開OKの許可を得ている方との写真を数枚記念に載せさせてください。おかげさまで原作本はボチボチ売れています♪

 

 

では皆さまにも素敵な1日をお過ごしください。

 

 

私はこれから2つ目のお仕事へ行ってきます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みーちゃんの通院と病院の仲間たち

お友だちのイクラさん21歳のおさがりフードが我が家に届きました。

0faiuofapua (2)

 

 

いつもありがとうございます。温活にいそしむイクラさんからもうれしいメッセージが♡

0faiuofapua (3)

 

 

さて、先日のみーちゃんの通院の日の写真をUPします。

0faiuofapua (6)

 

 

お口が痛そうで、食欲が半減していたみーちゃん。通院の日まではペリアクチンと手持ちの抗生物質で様子をみていました。推定20歳で慢性腎不全なので、腎臓の数値も気になります。

 

 

中島先生、よろしくお願いします。

0faiuofapua (5)

 

 

体重は増えていました。2.95キロだって!

 

 

この年齢で太るのはどんなにすごいことか! みーちゃんやったね♪

 

 

3キロ台をめざして、みーちゃんと共にがんばろうと思います。

0faiuofapua (7)

 

 

血液検査の結果、残念ながら腎臓の数値が悪化していました。でも、一気に悪くなったのではなく、徐々に徐々に慢性腎不全が進行している感じです。今、ステージ3程度でしょうか。

0faiuofapua (13)

 

 

自宅での補液の量を増やすことに決めました。覚書:100ml→150ml(一日おき)

0faiuofapua (14)

 

 

口内チェック

0faiuofapua (9)

 

 

笑っちゃいけないんだけど、先生やスタッフといっしょにクスクス

0faiuofapua (10)

 

 

ごめんねみーちゃん

0faiuofapua (11)

 

 

あまりにもかわいくて、つい……

0faiuofapua (12)

 

 

口内環境はよくなかったです。

 

 

本当は残っている歯を抜いたほうがいいけれど、みーちゃんの年齢や腎臓への負担を考えると麻酔は避けたい。先生と話し合い、今回は対処療法として、ステロイドをほんの少量だけ使うことに

0faiuofapua (16)

 

 

腎不全なのでステロイドも怖いのですが、先生からのアドバイスに従い、QOL優先でいきます。

0faiuofapua (15)

 

 

みんなから「かっわい!」を連発されたみーちゃん。診察台の上で眠りこけてしまいました。私は目尻が垂れっぱなし。みーちゃんはみんなを和ますチカラを持っています。

0faiuofapua (17)

 

 

慢性腎不全やお口の状態は長くつき合っていくしかないので、日々のケアを怠らず、定期的に病院でモニタリングをつづけていきます。皆さまご心配をおかけしました。

 

 

闘病中のお子が多くて、メンタルがやられそうになるときもありますが、なるべく明るく楽しく向き合っていこうと心に決めています。私の表情を犬猫たちは観察しているから。

 

 

病院の保護猫ポチョムキン。九死に一生を得たとは思えないのほほんぶり^^

0faiuofapua (1)

 

 

看板犬ボボボ&チャポポに混じって、私が空港へお迎えに行ったコタローもいました。

0faiuofapua (8)

 

 

うちの卒業生つるのきょうだいですよ。コタローは無事に去勢手術を終えました。

 

 

この日はスタッフの(人間の)みーちゃんへプレゼントを渡したのです。

0faiuofapua (4)

 

 

みーちゃんは病院を巣立つことになりました。仲よくしてくれてありがとうね。

 

 

あのもふもふ譲渡祭のHPを担当したのはみーちゃんですよ。

 

 

たくさんの不遇な猫たちを引き取って育てているすばらしい女性です。

 

 

emi-goの病院は保護譲渡活動のできる若いスタッフをどんどん育てています。

 

 

私も「一頭分の力」を発揮できる方々と交流できて幸せです。

 

 

明日はお仕事で朝から遠出するのでこの辺で失礼します。

 

 

皆さま、リラックスの週末をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


どこにいてもかわいいあなた

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

aiさんがあまぱんのためにごはんをプレゼントしてくれました。

pppe (9)

 

 

山口県の保健所を拠点に身を削るような保護譲渡活動をしているaiさん。なんだか逆に申し訳ないです。でもありがとうございます。あまぱん今朝から遠慮なく食べていますよ。aiさんいつかいっしょにディズニーランドへ行きましょうね。その日を楽しみに生きていきます(笑)。

 

 

本日は(水下痢はしているものの)あまぱんの状態が比較的穏やかなので私も安心してブログの更新ができます。写真をたくさん撮っているので放出したい。

 

 

今しがたちゅーるを食べてくれたのですよ。舞い上がるほどうれしかった♡

pppe (1)

 

 

昨日東大へ行ったときのかわいいあまぱんを自慢させてください。

pppe (2)

 

 

美人の岡本先生と前田先生に診てもらっているあまぱん

pppe (3)

 

 

親身にいろいろと相談に乗ってくれています。

pppe (4)

 

 

あまぱんを検査に預けている間、20分ほど東大農学部周辺を散策

pppe (5)

 

 

比較的早く検査が終わり、あまぱんが戻ってきました。

pppe (6)

 

 

何度もお伝えしているとおり、結果はよくなかったです。黄疸や貧血が進み、肝臓の数値、腎臓の数値はさらに悪化。前田先生からステロイドを新たに処方されました。慢性腎不全のあまぱんに前田先生も私もステロイドを使いたくないのですが、ほかに選択肢がありません。一か八か、(最小量の)ステロイドの効能に賭けてみようと思います。

 

 

でも、胸水が消え熱も下がっているよ。全体的に日に日に悪化しているけれど、あまぱんの「いい細胞さん」たちはあきらめずに闘っています。立派ですね。

pppe (7)

 

 

シャッターが遅れたけれど、さぶや保護猫すずらんはよくあまぱんのお見舞いをしています。かわるがわるあまぱんの巣に様子を見に行っているのです。

pppe (8)

 

 

本当にみんなやさしいですよ。「和」という漢字がしっくりくる我が家です。

 

 

あまぱんほどではないのですが、さぶも毎日補液や投薬やシリンジごはんを食べています。

pppe (10)

 

 

私の愛する家族をどうか1日でも長く私の元に置いてください。

pppe (11)

 

 

Smile

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


オシャレの心がけ

※ブログを連続更新中

 

 

唐突ですが、さび猫ハマりますね。保護猫たわしに悶える日々を送っています。

aae (2)

 

 

人間の子どもに置き換えてみたら、きっと控えめなタイプでしょう。

 

 

紐や紙砂を転がして地味にひとり遊びをしています。

 

 

抱きしめてギュッとつぶしてしまいたくなるかわいさです。

 

 

たわしには「得意技」があるので、近々動画に撮りますね。

 

 

その得意技がemi-goの心を射抜き、emi-goに紹介され、目を見張った私の心を射抜き、こりゃたまらん、とTNRをやめたのです。まさにたわしの「自己アピール」の賜物♡

 

 

あの、荷物の上には乗らないでください!

aae (12)

 

 

たわしは家族募集中なので気になる方はぜひお知らせください。

 

 

保護猫たわし、すずらん、ココ玉、ミミ玉、牛丸の5匹になりました。5匹のお世話をちゃんとやろうと思ったら、私はそれだけで半日かかります。

aae (11)

 

 

1匹でも良縁を得て巣立ってくれたらほかの子たちのQOLがあがります。家族募集の暁にはどうか応援してください。どうぞよろしくお願いします。

 

 

さて、今日はうれしかったことを♪

 

 

先日、703卒業生陽乃ちゃんのママよっちゃんからスペシャルサプライズプレゼントが届きました。あったか下着、お手紙、それから卒業生まうの写真集が3冊!!

aae (7)

 

 

参った。泣いた。

aae (3)

 

 

私がまうを手放すと決めてからずっとコツコツ写真を集めてくれていたよっちゃん

aae (6)

 

 

膨大な時間をかけて……

aae (4)

 

 

高菜もいる。これは一生の宝物ですね。

aae (5)

 

 

1冊はまうの里親さんにプレゼントします。よっちゃんありがとう。

 

 

どうしようもなく辛いことも理不尽も多い人生。話せること、話せないこと、いろいろあります。でも私にはあたたかい友人もいます。それが救いです。感謝ですね。

aae (8)

 

 

今年はすでに高菜を見送ってしまったのですが、もう誰も失いたくないです。

aae (14)

 

 

老齢で持病のあるうちの子たちを生かすためにはそれなりの努力も必要です。

aae (13)

 

 

けれど「大変」ばかりじゃ自分の気持ちも持たないので楽しみながらやっていきたいです。

 

 

マイ太郎さんにオーダーしていたシュシュが完成しました。キャー!

aae (9)

 

 

大好きなサテンのシュシュ。水色はさぶ、赤はあまぱん、ベージュはたわしへのプレゼント。卒業生アスターへは赤をチョイスし、すでに送っています。ココ玉ミミ玉の分も頼まないと!

 

 

さぶ似合うでしょ?

aae (10)

 

 

慢性腎不全の治療で毎日首に針を刺しているから長時間はつけておけないのですが、来客時や写真に撮るときはつけてみようかなと。ちなみにあまぱんもさぶもぜんぜんいやがりません^^

aae (1)

 

 

たまにはオシャレしないとね。

 

 

ちなみに面倒がって最近同じ服ばかり着ている私に、昨夜母のお友だちが「サイズが合わなくて着れなかった服」を何枚かくれたのです。ちょっと派手ですね。

aae (15)

 

 

ヨレヨレになった服を断捨離し、新しいものと入れ替えます。

 

 

仕事の合間にちょこっと失礼しました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


もも、さくら家ほか

すっかり年末モードですね。お仕事納めの方も多いことと思います。

 

 

冷え性の私は四肢が冷えに冷え、キーボードを打つ指の先端が震えています。

 

 

いろんな方にお礼やお返事をしなければならないのですが、うまくできません。自分のペースで少しずつやっていきます。非礼を許してください。ごめんなさい。

 

 

昨日の朝は、打ち合わせを兼ね、会いたかった姫たちの顔を見てきました。

moa1s (9)

 

 

703号室卒業生もも(海子)&さくら(かえ)家です。

moa1s (2)

 

 

ステキなエントランス♡

 

 

昨年お引っ越しをされたので、この度新居へお邪魔してきたのです。

moa1s (4)

 

 

さくら(かえ)の卒業時に私が贈ったドームベッドがまだある♪

moa1s (3)

 

 

中にはさくらが隠れていました。相変わらずかわいいよのう。

moa1s (6)

 

 

もも&さくらの里親さんは先日、外で弱って困っていた成猫さん(あんずちゃん)を迷わず保護。腎不全末期のあんずちゃんをたいせつに看病し、天国へ見送りました。当時私がtwitterにあげていたので知っている方もいるでしょう。本当に慈悲深いご夫婦です。

 

 

もふもふ譲渡祭にも遊びに来てくれました。仲よくさせてもらっています。

 

 

もも(海子)は私が近所で保護した成猫の女の子。ノラスタ(ノラ猫あがりのスターたち)に登場しています。ももが産んだ子猫たちは全員殺処分されてしまったのですが、母猫のももはたくましく生き残り、縁あって私と出会ったのです。

moa1s (5)

 

 

さくら(かえ)もうちの地域の元ノラ成猫。生きる場所を失い703号室にたどり着きました。

 

 

新しいお宅は玄関の脱走防止扉に猫が開けられないよう鍵がつけられています。

moa1s (8)

 

 

換気用の窓もこのとおり

moa1s (1)

 

 

食事を含め、姫たちの高い生活水準(安全という意味です)が担保されています。

 

 

おしゃべりをしながら……

moa1s (10)

 

 

おいしいお茶と茶菓子をごちそうになりました。ありがとうございました。

moa1s (7)

 

 

もも&さくら家を出たあと、emi-goの病院へ

moa1s (11)

 

 

中島先生アンテナ立っています(笑)。

moa1s (12)

 

 

お疲れさまです。正月休みは大好きなビールをたっぷり飲んでください。

moa1s (13)

 

 

もふもふ譲渡祭のトークのアンケートをHP担当のみーちゃんと中島先生が答えている最中です。しばしお待ちくださいね。それからamazonギフト券とブロードラインをemi-goと私で約2分割しました。emi-go二口(20万円)、私二口(20万円)です。

moa1s (14)

 

 

大師前どうぶつ病院は地元でTNRや保護譲渡活動をしている個人の方2名と、茨城県で保護譲渡活動をしている個人の方にamazonギフト券やブロードラインを送ります。私は合計3名の個人の方に本日送ります。時間がかかっても必ず簡単に紹介しますね^^

 

 

今日はもうひとつ皆さまにお知らせがあるので、2回ブログ更新します。

 

 

もふもふ譲渡祭で力の限りを尽くしたみーちゃんとかなちゃんとボボボを添えて

moa1s (15)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク