ジャックは空になりました1

9月20日、保護猫ジャックは「空(くう)」というお名前になって、我が家を巣立ちました。

j1 (7)

 

 

空は前の飼い主さんが亡くなったあと、ひとり自宅に取り残されていた成猫です。

j1 (8)

 

 

こんなにいい子ですから、飼い主さんも天国でさぞ心配していることでしょう。

 

 

ようやくきちんとご報告ができて、私もホッとしています。空は14年前の703号室卒業生ダイアの里親さんからのSOSで私が関わらせてもらったのがいきさつです。

j1 (9)

 

 

亡くなった飼い主さんはダイアの里親さんのお友だちだったのです。

 

 

いろんな縁が繋いでくれた命。空ともども、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

j1 (10)

 

 

※電車で空を迎えに行ったときの記事はこちらをお読みください。

 

 

うちにいた頃の空は、いつも控えめで、遠慮がちでした。

j1 (14)

 

 

いろんな場所で写真を撮りたかったのに、ケージの中にいるカットばかり……

j1 (1)

 

 

扉を開けているんだから、どこにだって自由に出歩けばいいのに……

j1 (3)

 

 

さぶにビクビクする姿が切なかったです。

j1 (16)

 

 

空ちゃん、ごめんね。さぶは成猫男子にちょっと厳しいところがあるんだよね。

j1 (5)

 

 

1度大きなケンカをしてからはますますさぶの目を気にするようになった空。703号室に長居するのは、空にもさぶにもベストだとは思えず、私は空を早く婿入りさせたかったです。けれど、空がこの家になじもうとがんばっているのが伝わってきて、うーん……うまく言えないけれど、どちらにせよ胸がチクチク痛みました。空は一生懸命ここに溶け込もうとしていたんだよね。

j1 (4)

 

 

保護猫同士、牛丸と仲よくしてくれてありがとう。親友みたいだったよね?

j1 (13)

 

 

お水をグビグビ飲んだり

j1 (15)

 

 

ごはんをパクパク食べてくれてえらかった。空はお上品に食べるんだよね♪

j1 (11)

 

 

洗面所に覗きに来たり、お風呂場に忍び込んだり、ケージ以外の場所で出会う空が新鮮でかわいかったよ。勇気を出して大冒険をしてくれたんだよね。

j1 (12)

 

 

空の家族になったのは、私の友人であり、卒業猫ひのの里親よっちゃんです。多頭飼育がはじめてのよっちゃんは、ひのと空のふたりを幸せにできるのかをまじめに延々と熟考の末に申し込んでくれました。よっちゃんのスマホやお財布には万が一に備え、「家の中に猫がいます」と書かれたカードが入っていて、そのカードには私の名前や住所が記載されています。心から信頼できる女性です。

 

 

よっちゃんは大昔、ブリーダーの放棄猫アメショーのあーちゃん(保護時推定2歳)を家族として迎え、16年共に暮らしました。あーちゃんは、18歳の大往生だったのです。あーちゃんを見送ったあとしばらくして保護猫ひのと暮らすことを選択し、そしてこのたび、空が加わったのです。

 

 

「5歳位のアメショーがいたらいいな」って漠然と妄想していたところに、私が(5歳のアメショーの)空を保護したので、よっちゃんは運命を感じたのですね。

 

 

念のため、誤解のないようつけ加えておきますが、よっちゃんはブランド的な観点から血統にこだわる方ではありません。ただ、先代のあーちゃんに対する強い未練があるのです。

 

 

その未練は、私も痛いほどわかります。

 

 

だって私も、べべに似た犬とか、ナナに似た犬とか、ほほに似た猫とか(なかなかいないけど)、あまぱんに似た猫とかに自然と目を奪われるから……。

 

 

よっちゃん&ひのコンビとなら空は絶対にのびのびと暮らしていける、そう確信して空をお願いしました。よっちゃんから空の近況写真が届くたびに、自分の選択は正しかったのだと納得しています。

 

 

新居での空は、憂いのお顔がパッと晴れてイキイキとした表情になっています。

j1 (6)

 

 

空ちゃん、おめでとう♡

j1 (2)

 

 

次回は空のお届け日の写真をお送りしますね。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ミミ玉、新世界へ2

皆さまこんにちは。お待たせしました。今日はミミ玉の新居へご案内します。

 

 

703号室から車で10分のご近所ぶりなので、移動もスイスイ♡

IMG_5446

 

 

許可をいただいて、私好みの素敵な建物のエントランスの一角を撮らせてもらいました。

IMG_5445

 

 

あっという間に着いて、里親さんにバトンタッチ

IMG_5154

 

 

写真がうまく撮れなかったけれど玄関の脱走防止柵

IMG_5176

 

 

窓の脱走防止対策は、上の部分の隙間もこうして埋めてくれています。

Inkedcache_Messagep292813_LI

 

 

景色を塗りつぶしたのでわかりづらくてごめんなさい。

Inkedcache_Messagep292811_LI

 

 

ラグジュアリーなリビング

IMG_5178

 

 

使い勝手のよさそうな広いキッチン

IMG_5172

 

 

そしてミミ玉のケージが置かれた寝室と、ゆとりのある間取りです。

IMG_5162

 

 

ミミ玉は2段ケージからスタートします。

IMG_5157

 

 

複数のトイレ

IMG_5175

 

 

推定5歳以上のミミ玉の各種ご飯やグッズ

IMG_5171

 

 

先代ゴマちゃんチコちゃんが使っていた猫タワー

IMG_5158

 

 

寝室の扉の猫ドア

IMG_5173

 

 

お留守番カメラ……と、猫との暮らしが考えられたお宅です。

IMG_5167

 

 

天国のゴマちゃんチコちゃん、ミミ玉がお世話になります。よろしくね♪

IMG_4725

 

 

ふたりが大切に育てられていたのが痛いほど伝わってきました。

IMG_5168

 

 

準備してもらった新しいベッドに、入りそうで入らないミミ玉^^;

IMG_5166

 

 

「ミミちゃん、よろしくねー」

IMG_5184

 

 

ミミ玉を撫でる里親さんの手がとてもやさしくて私は横で勝手に感動していました。環境が変わって混乱しているミミ玉に口頭で状況を説明できないのが歯がゆいです。

 

 

お互いマスク姿でしたが、水分補給にとお茶をごちそうになりました。

IMG_5179

 

 

たくさんのおみやげやミミ玉の医療費をお預かりしました。医療費はたてかえてくれたミミ玉のお友だちの分は9月にお渡しする約束をしています。エコバッグ重宝していますよ。あと、手作りのバナナマフィン、超絶おいしかったです。ありがとうございました。

IMG_5190

 

 

さぶに腎臓フードのおさがりももらっちゃった。シリンジに入れてあげています。

IMG_5333

 

 

はじめの2週間はケージに入っていたミミ玉

IMG_5444

 

 

初日は怖くてトイレに籠城していたね……

cache_Messagep294431

 

 

里親さんが根気よく話しかけたり撫でたりして少しずつリラックスする時間が増えました。

cache_Messagep294950

 

 

お? ベッド使ってる!

cache_Messagep294392

 

 

ケージ内にだいぶ慣れて……

cache_Messagep294390

 

 

シャーしたり、ゴロゴロ喉を鳴らしたり、次第に自我を出せるようになったミミ玉。ここで次の一手を考えるために、(譲渡から2週間後に)私は再度里親さんちへお邪魔したのです。ひさびさに会ったミミ玉は私にビビッていたものの、元気そのもの!

IMG_5439

 

 

※儚い雰囲気を出していますが、ちゅーるはしっかり食べています。

IMG_5443

 

 

ミミ玉は結構ヘビーな夜鳴きをするので、里親さんと相談した結果、思い切ってケージから出して、(最初は)寝室のみをフリーにして、ミミ玉自身が納得するまでひと部屋を探検させてみようということになったのです。それがまさに今!

cache_Messagep295283

 

 

里親さんの大きなベッドの下に隠れてしまい、コントロール不能になるのでは? と心配だったのですが、猫タワーの下の段がすっかりミミ玉の定位置になり、最近はそこでおやつをあげたり撫でたりしているとのこと。ふふ。かわいい♥

cache_Messagep295418

 

 

そして今朝里親さんから届いた(隠し撮り)画像の一部を公開してしまいますね(笑)。

IMG_5682

 

 

里親さんがお仕事へ行っている間、好きにくつろいでいることが判明しました。

 

 

左上の写真はベッドから飛び降りる瞬間、だそうです。

 

 

環境に馴れはじめているのは皆さまにおわかりいただけるでしょうか?

 

 

里親さんにも喉を鳴らすだけでなく、甘え鳴きまでするようになったので、確実に前進していると私は思っています。初日なんて、ビビり下痢をしていたのですから……。

 

 

ノミの心臓かと思いきや、意外と大胆な一面もあって、ミミ玉は実におもしろい女性ですね。

 

 

外暮らしの長い猫だったゆえ、一筋縄にはいかない部分もあるでしょうけれど、すべては時間が解決してくれると信じています。根気よく向き合ってくれている里親さんへ深謝して。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x302ミミ玉おめでとう。里親さんとともに、ちょっとずつちょっとずつ前進してね。下がってもまた前に進む。そんな暮らしの先に大きな幸せがあるとぼくは思います。食欲旺盛のミミ玉だからきっと大丈夫。自分のペースでいけばいいからね」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ミミ玉、新世界へ1

皆さまこんにちは。ここ数日パソコンの前に座る時間が持てず遅くなりました。

 

 

本日は8月11日に我が家を巣立ったミミ玉の卒業記事第一弾をお送りします。

IMG_3753

 

 

「ハハ やっと書くのね?」

IMG_3760

 

 

遅くなってごめんね^^;

IMG_3762

 

 

とはいっても、私、先週ミミ玉のおうちにお邪魔したよね? ひさびさに会う私にビビッておしっこを漏らしてしまったミミ玉。ガラスのハートの持ち主。繊細女子です。

IMG_3761

 

 

「え そうだっけ?」

IMG_3759

 

 

ミミ玉のお茶会の様子はこちらをご覧ください。

 

 

単身で2匹の愛猫さん(ゴマちゃん、チコちゃん)を見送った医療従事者の里親さん。

 

 

地元の動物病院でさじを投げられたときもあきらめずに猫専門の病院を見つけ、見事ゴマちゃんとチコちゃんを復活へと導きました。大学病院でのオペも積極的に取り入れ、ゴマちゃんチコちゃんの命を大きく伸ばした方です。

 

 

ゴマちゃんとチコちゃんを苦しめた腎不全と徹底的に闘った里親さん。自宅での皮下補液や投薬もがんばりました。本当に気骨のある女性だと尊敬しています。

 

 

ミミ玉の苦労してきたストーリーはもちろんのこと、独特のまあるいフォルムとかわいいお顔が里親さんのお心に留まって、この度良縁を得ました!

IMG_3758

 

 

「わたし ちゅーる大好きっ」

IMG_3757

 

 

現在、お引越しからまだ2週間ちょっと。環境に完全に馴れるまで、正直ミミ玉はもっと時間のかかるタイプだと踏んでいます。だから里親さんとこまめに連絡を取って、いろいろと話し合っています。その一環で先週遊びに行ってきたのです。

IMG_3751

 

 

「この前はじめてゴロゴロ言ったもん」

IMG_3743

 

 

そうだよね。里親さんはうれしくてすぐにご連絡をくれたんだよ。

 

 

ふふ。私も動画でミミ玉のゴロゴロを聞いちゃった♡

IMG_0207

 

 

あまたの猫たちと接してきて思うのですが、猫にはそれぞれ個性があり、すぐになじむ子もいれば、三歩進んで二歩下がるタイプの子もいます。特にミミ玉のように外で長い間生きてきた成猫と接していると、「さまざまなできごとから自分を守ろうとする本能や自我」を感じることが多いです。みんなが天真爛漫だったら保護譲渡活動ももっと円滑にできるのですが、難しい場合もありますよね。

IMG_3742

 

 

だから私は「一歩一歩」という言葉を信じているし、一緒に積み重ねていく時間を大事にしています。本気で向き合ったら、いずれ相手に伝わる気がするから。

 

 

うちの保護犬猫たちが教えてくれた事実です。

IMG_3754

 

 

どんな猫にも「警戒心」と「好奇心」が備わっています。

 

 

警戒心5割、好奇心5割、の子もいれば、警戒心9割、好奇心1割、あるいは警戒心1割、好奇心が9割、の子もいます。どちらも猫の健全な気持ちなので尊重したいです。尊重したうえで、好奇心をくすぐり警戒心を減らすイメージで接しています。

 

 

全部が一つのボタンで簡単にできたらいいけれど、そうはいかないですよね。

 

 

歯がゆさに押しつぶされそうになると、私は昔作った造語を思い出すようにしています。

 

 

「継続は絆なり」

IMG_5152

 

 

近い将来、ミミ玉に里親さんのやさしさが伝わると私は信じています。

IMG_5151

 

 

「ハハ わたし 食欲は減らなかったの」

IMG_5150

 

 

うん。知ってる(笑)。

IMG_5149

 

 

ちゃんと出しているのも知ってる。

IMG_3789

 

 

一生懸命撮影をやり遂げたミミ玉の未公開画像を卒業記念に載せてみました。

IMG_3790

 

 

素敵な方に見てもらえるように、何枚も何枚もパチパチ撮ったもんね。

IMG_3788

 

 

お疲れさま♪

IMG_3784

 

 

美しいモデルさん

IMG_3786

 

 

あなたにアスファルトは似合わない。

IMG_3785

 

 

家族の庇護のもとで生きられる安心と喜びがあなたにじわじわと伝わるよう祈っているよ。

IMG_3787

 

 

703号室で暮らした4か月

ブログ未掲載 (12)

 

 

楽しい時間をありがとう!

ブログ未掲載 (11)

 

 

「いえ どういたしまして」

ブログ未掲載 (1)

 

 

ミミ玉は近所に住んでいるから、またちょくちょく顔を見に行くね。

 

 

「家族は一日にして成らず」

 

 

造語連発ですが、ミミ玉は日々少しずつ変化しています。

 

 

これからもミミ玉の変化をTwitterでお伝えしていきますね。

 

 

どうやって撮ったかわからないけれど、偶然撮れたいい雰囲気のミミ玉を添えて♥

IMG_3781

 

 

次回はミミ玉のおうちに皆さまをご案内しますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ラナちゃんおめでとう

皆さまこんにちは。とろろさんちにステイしていた保護猫琴里の新居へさっそくご案内します。

1111 (14)

 

 

お見合いの日の様子こちらを改めてご覧くださいね。

 

 

琴里の新しいお名前は「ラナ」ちゃんになりました。珍しいですよね?

1111 (12)

 

 

ご縁が決まってから、里親さんご夫妻、とろろさん、私でライングループを作ってやり取りをしていました。とろろさんが送ってくれるラナちゃんの近況写真を見てしんみりしたものです。

 

 

保護から3か月、ようやく慣れた頃に「お別れ」だからね。

1111 (15)

 

 

とろろさんのベッドで一緒に寝ていたラナちゃん

1111 (19)

 

 

先住猫さんともこの通り

1111 (17)

 

 

きっととろろさんもラナちゃんとのお別れはさびしいと思うのです。でもそこを乗り越えたらもっと大きなものを得られるのをとろろさんはご存じなのですよね。

1111 (18)

 

 

ラナちゃん、責任感のある素敵な方に保護されてよかったね!

1111 (16)

 

 

私も「ラナちゃんの運命の赤い糸探し」というパートを、自分なりにやり遂げることができて充足感を感じています。表には出しませんでしたが、結構必死だったのですよ(笑)。

1111 (13)

 

 

こうして有終の美を飾ることができたのも、ひとえに里親さんご夫妻のおかげです。

 

 

口数の少ない里親さんが発する言葉には本当に重みがあり、お約束してくださったことのひとつひとつを丁寧に取り組んでくださるのです。そして、まだ完全に人に馴れていないラナちゃんに対しても広いお心でおおらかに接してくださいます。

 

 

「琴里ちゃん(ラナ)のペースでゆっくり慣れくれたらいいです」

 

 

そんな風に仰っていただけると、ラナちゃんも、譲渡に関わったとろろさんと私も安心できますよね。夜鳴きもビビりもシャーも大丈夫とのこと。ありがたい、の一語です。

 

 

さて、ラナちゃんのおうちにお邪魔します。

1111 (2)

 

 

陽当たりのいいリビングにラナちゃん用のケージが設置されていました。

1111 (1)

 

 

清潔で、猫にとっての「危ないもの」が一切ないのです。

1111 (3)

 

 

ぜんぶは撮りきれませんでしたが、いたるところにラナちゃんグッズが……

1111 (21)

 

 

あれこれ考えながらご準備くださったのがよくわかります。

1111 (5)

 

 

ふふ。ラナちゃん中で固まってる。初日だから、怖いのは当たり前だよね。

1111 (20)

 

 

私が感動したのはこれ↓ ケージにじゅうたんを貼ってくれていたのです。

1111 (6)

 

 

オシャレだし、足腰にやさしいし、ぬくもりがあります。すばらしいアイディア!

 

 

お茶をごちそうになりながら、大切なお話をさせていただきました。

1111 (4)

 

 

おみやげもありがとうございました。

1111 (11)

 

 

ラナちゃんのケージを囲んで、記念写真をパチッ

1111 (7)

 

 

私も撮ってもらいました。キャー♥ うれしい♥

1111 (8)

 

 

このお嬢さまは、環境が変わったことで「いっぱいいっぱい」の状態。自分がどれだけ恵まれた環境にいるか、この時点ではお気づきではないかもしれません。

1111 (9)

 

 

けれど近い将来、家族と一緒にぬくぬく暮らす幸せを全身で噛み締めることになるでしょう。

1111 (10)

 

 

家族は一日にしてならず!

 

 

のんびりと距離を縮めてくれたらいいなあ。

 

 

私は、家なき子たちを、自分のペースで一頭でも多く終の棲家へ案内していきたいです。コツコツと当てていく、そんな感じの「譲渡活動」をめざしています。

 

 

皆さまお読みくださりありがとうございました。

 

 

かつくん「x301ラナちゃんおめでとう。最高のお家だね。ラナちゃんの里親さんが、ラナちゃんをどれだけ心待ちにしてくれていたか、写真からもよく伝わりました。ちなみに、さっそくちゅーるはしっかりと食べたそうです!」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


オシャレ心

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

卒業生まるここ(ココ玉)家より近況のお手紙とラムネのお菓子が届きました。

IMG_4925

 

 

まるここちゃん、だいりんくん、幸せそうで何よりです。ありがとうございました。

 

 

今日は趣味の話題を……

 

 

元来、私はパジャマ大好きの不精者ではあるものの、(それなりに)オシャレをすることも人生の楽しみのひとつだったのに、最近はすっかり家着ばかりの日々を送っています。保護活動の用事や仕事には出ていますが、コロナ渦の影響で、外での食事会、飲み会、勉強会、講義、女子会などがほとんどなくなってしまったのが主な原因でしょう。メイクにしてもどうせマスクだから手抜きでOK、みたいな感覚で、ますます「化石化」が進み、鏡を見るのが億劫のレベルでした。

 

 

えーいっ!!

 

 

それじゃいかんじゃないの!!

 

 

私の人生の中で、私はまちがいなく今日がいちばん若いのです。

 

 

ビジュアルがあまりにもダレているとあとで後悔してしまいそう。

 

 

ということで、先日母の店でのバイトでひさびさにお気に入りのバッグを持って行きました。Tシャツはしまむらで500円で買ったものですが、いいのいいの。

ffffffe (1)

 

 

ヒョウ柄にチェックって、トラディショナルの世界ではありえないですよね。

 

 

しかし近年のファッションの傾向を見ていると、なんでもアリの気がします。

 

 

同系色だからか、違和感なく着こなせたと思います。どうですかね?

 

 

これでも私は短大の頃ファッション業界でバイトをしていたのですよ。

 

 

ジョンスメドレーというイギリスのニットの老舗ブランドにいました。ご存じの方いますか? 当時は給料のほとんどをジョンスメドレーのニットに費やしたものです。上質な素材と美しいシルエットに今もいちファンとして憧れています。高いからプロパーでは買えないですが、好きなもんは好き!

 

 

と、しまむらの500円Tシャツに身を包んで鼻をほじりながら熱く語ってみる。

 

 

うっとおしくてすみません。

 

 

まあとにかく、これからは自分にできる範囲で着飾って老化防止をはかります。

 

 

「ハハ わたしブルー似合う?」

IMG_4954

 

 

「わたしがつけているのもニットだもん プレゼントでもらった首輪だよ」

IMG_4953

 

 

うん。ピッタリでかわいい♪

IMG_4952

 

 

「あの…… ぼくはどうでしょうか?」

ffffffe (3)

 

 

キャー! ジャック! いいねえ♥

ffffffe (2)

 

 

703号室の保護猫たちは保護主よりも断然オシャレです(笑)。

 

 

なお、首飾りは一瞬で外されてしまうのでふだんは裸で勝負しています。

 

 

わたしゃあ裸じゃ勝負できないなあ。あああ、劣化防止に運動しないと……

 

 

皆さまもステイホーム太りには気をつけてくださいね。

 

 

私は去年落ちてしまった6キロが見事に戻りました。食べすぎに注意しなきゃ!

 

 

Smile

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク