ぴの、として のわ、として2(ミニスター)

皆さまこんにちは。つづきがすっかり遅くなってごめんなさい。

 

 

本日は、かわいい卒業生のぴの(ピーチ姫)ちゃんと

IMG_4972

 

 

のわ(大河)くんのお宅へご案内します。

IMG_4973

 

 

まずは、先住うさぎのぱんちゃん(9歳)のご紹介です。

IMG_4954

 

 

現在、信頼できる獣医さんとともに、寝たきりのぱんちゃんの介護をしていらっしゃいます。

IMG_4944

 

 

ぱんちゃん、触らせてくれてありがとう。身体は不自由かもしれないけれど、満たされたお顔で穏やかに暮らしています。ここでなら、ぴのちゃんとのわくんも幸せな生活を送れるでしょうね。

 

 

猫部屋に用意された大きなケージ

IMG_4941

 

 

なんと「トイレつき」でございます。今、こんなのがあるのですね?

IMG_4814

 

 

これまたBIGサイズのトイレも……

IMG_4942

 

 

ひろびろと快適に用を足すことができそうです(笑)。

 

 

キャットタワー

IMG_4947

 

 

家族団らんの和室の中に設置されていました。

IMG_4958

 

 

ベッド類はグレー系に統一され、お家の雰囲気になじんでいます。

IMG_4953

 

 

お宅の構造から、脱走防止対策は玄関と、換気で使う窓に施していただくことに……

IMG_4950

 

 

幅のある玄関は、大変だったと思います。本当にお疲れさまでした。

IMG_4859

 

 

背の高いご主人よりもさらに高い柵のおかげで安心度が増しますね。

IMG_4975

 

 

子猫たちがコンセントをかじらないようにと、カバーをつけてくださっていました。

IMG_4952

 

 

なんていうか、もう、申し分のない環境で、いい意味でとても細やかなご夫婦なのです。

 

 

お人柄もやさしく、お話していて心地のよい方々です。

 

 

もちろん、長いスパンで考えたときの、愛情と覚悟も存分に感じることができました。

IMG_4971

 

 

皆さまにも素敵なご縁を喜んでいただけると思います♡

 

 

医療費や交通費のほか、大好きなクルミっこまでごちそうになりありがとうございました。

IMG_5054

 

 

 

以下は里親さんに送っていただいた画像です↓↓↓

IMG_4984

 

 

ふふ。やっぱり終の棲家でも、のわくんが「枕役」なのね?

IMG_5172

 

 

「レディーファースト、だもん♪」

IMG_5346

 

 

そうね。ぴのちゃんものわくんも楽しそうだね……

IMG_5171

 

 

イキイキしているのが伝わってきます。

IMG_5170

 

 

TVのお馬さんにロックオンのぴのちゃん。うちの卒業生はテレビっ子が多いようです^^;

IMG_5167

 

 

ああ。やっぱり左目の上にハートがある!

IMG_5345

 

 

すやすや眠るのわくん

IMG_5344

 

 

「やあ! みなさん、ぼくら元気にしていますよ」

IMG_5341

 

 

大切に育てていただけると信じての譲渡

IMG_5342

 

 

私の手から巣立つことに対して、ほんのりさびしさをおぼえましたが、自分の中で100%納得して命のバトンをお渡しすることができました。里親さんに深く感謝しています。

 

 

応援してくださった皆さまにもいいご報告ができてなによりです。

 

 

皆さま、ありがとうございました。

 

 

次回は、さばかんとミケわんコンビの卒業レポートを書かせてくださいね。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x323、324ぴの、のわ、おめでとう。ダンボールに入れられ捨てられていた子猫さんたちの活路が開かれたことがうれしいです。ぼくもハハもふたりの明るい未来を願っているよ」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


だいふくの、心を洗ってくれるご縁2

※先ほどのつづきです。遡ってお読みくださいね。

 

 

さて、後半は、まなぶ改め「だいふく」のお宅へのご案内ですが……

 

 

その前にこんな写真が出てきたのでご報告します(笑)。

IMG_0058

 

 

あー! ダメ~!

IMG_0062

 

 

洗い物をしていたら食いしん坊だいふくが物色に来たっけ。うちはキッチンがオープンの間取りなので、いたずらっ子さんたちは別室に隔離をしているのですが、たまに漏れがあるのです。

 

 

もちろん、このあと速攻抱っこして保護部屋に連れて行ったけど^^;

 

 

懐かしいなあ。だいふくはそういうところもかわいいんだよなあ。

 

 

ちなみに里親さんは、だいふくをお迎えしてから、物をしまうために食器棚を買ったそうです。

 

 

「ハハ ぼくのおうちの紹介に戻ってください」

IMG_0792

 

 

 

はいはい。だいふくは都心のマンションで里親さんと共に暮らしていきます。

IMG_0777

 

 

リビングの窓際に、ハンモックつきの立派なケージを組み立ててもらいました。

IMG_0781

 

 

だいふくだけが使う食器

IMG_0782

 

 

ふわふわのベッド

IMG_0791

 

 

機能的なキャリーバッグ

IMG_0785

 

 

「へえ~ ぜんぶぼくのものですか?」

IMG_0784

 

 

そうだよ。あれこれ揃えてくださったんだよ。だいふくは、いいねえ♪

IMG_0787

 

 

次に、703号室恒例の脱走防止対策についてもUPしますね。

 

 

マンションの高層階なので、落下事故などが起きないよう、腰高窓と……

IMG_0799

 

 

換気に使う寝室側の掃き出し窓に柵を設けてもらいました。

IMG_0798

 

 

快く対策してくださり、ありがたい限りです。

 

 

里親さんのマンションは、内廊下ゆえ安全性が高く

IMG_0797

 

 

玄関を開けるとすぐに二重の扉があるので、玄関の対策は不要でした。

IMG_0794

 

 

皆さまにもご安心いただけたと思います。

 

 

お顔を隠すのがもったいないほど素敵なご夫婦ですが、ナイショでいきますね。スーツ姿のご主人は、お仕事から抜け出して一時帰宅し、だいふくをお迎えくださったのです。

InkedIMG_0789_LI

 

 

なんだかんだだいふくをかわいがっていたチチも里親さんとごあいさつを交わし、一同、ニコニコの譲渡となりました。一寸の不安もなくお任せできるのはうれしいですね。

 

 

「ハハ ぼくありのままに のびのびと生きていきますからね」

IMG_0776

 

 

うん。きっとそうなるね。

 

 

今回、大師前どうぶつ病院の厚意もあり、だいふくの医療費は一部のみをご負担いただくことに決めました。おいしすぎるお菓子、ちゅーるのおみやげをどうもありがとうございました。チチと奪い合って食べましたよ。お手紙の中に入っていたパーキング代のお心遣いにも感謝!

IMG_0802

 

 

お手紙は何度も読み返しています。一文字一文字に、あたたかいお人柄を感じます。

 

 

以下が里親さんから届いた近況写真↓

IMG_0872

 

 

ふふ。ゆるいなあ……

IMG_1029

 

 

最初は夜鳴きなどもあったようですが、日に日に馴れています。

IMG_1019

 

 

画像で伝わりますよね?

IMG_1030

 

 

「ナデナデ最高~」

IMG_1032

 

 

「みなさん ぼくの新生活 うらやましいですか?」

IMG_1018

 

 

自分から膝に乗ってくれたと大喜びの里親さん

IMG_1038

 

 

里親さんは最後の一瞬まで、家族としてだいふくを大切に育ててくださると思います。

IMG_1037

 

 

応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

こうしたご報告も含め、私なりに丁寧に繋いだご縁です。いろいろな意味で、譲渡は簡単ではありません。願わくは、多くの方々が「嘆かわしい不幸、傷ついた動物」に注目するのみではなく、一家庭、一家庭、穏やかな希望の光を灯してゆくお宅にも、お心を寄せていただければ本望です。

 

 

終の棲家を得られる猫たちが一匹でも増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x320だいふくおめでとう。もうなんの心配も要らないね。あゆむはあまぱんに似ているけれど、だいふくはぼくとそっくりだよね。ぼくもFIVキャリアで身体の大きな男の子だったよ。命の丈いっぱいに、いっぱいにいっぱいに、これでもかこれでもか、というほどに、生きていってね」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


にこちゃんといち兄1

皆さまこんばんは。本日は約1か月前にトライアルに出ていた美久ちゃん改め「にこちゃん」が主役です。2回にわけて譲渡レポートをお送りしますのでご覧くださいね。

IMG_3118

 

 

にこちゃんはこのたび正式譲渡となり、保護されたIさんと私は喜びの気持ちでいっぱいです。

IMG_3124

 

 

外で困っていたにこちゃんを8時間かけて連れ帰ったIさんのもとで、にこちゃんは1か月以上の保護猫生活を送っていました。Iさんと同じ地元の私がIさんより相談を受け、にこちゃんの譲渡を担当したのがいきさつです。にこちゃん、本当によかったね。おめでとう♡

IMG_3120

 

 

家の中に入ったばかりの頃(にこちゃんの保護猫時代の写真の多くはIさんより拝借)

IMG_3127

 

 

ちんまりしていますね^^

IMG_3128

 

 

手足が汚れていて物憂げな表情をしています。

IMG_3129

 

 

シャイな一面もあるけれど……

IMG_3123

 

 

Iさんとの通院もがんばって

IMG_3131

 

 

花丸のおりこうさんです。

IMG_3130

 

 

にこちゃんのパパさん、ママさんとはじめて会った日↓

IMG_3663

 

 

理知的でやさしくて誠実なおふたりです。

IMG_3659

 

 

里親さんのすばらしいお人柄に私はすっかり惚れてしまいました。

IMG_3664

 

 

Iさんと相談した結果、おふたりににこちゃんの命のバトンをお渡しすることになったのです。

IMG_3670

 

 

先住猫さんがいるので、まずはトライアルを!

IMG_3665

 

 

相性が合えば絶対に幸せになれる環境なので、うまくいくことをひたすら祈りました。

IMG_3656

 

 

以下は新居へのご案内です。近況写真と里親さんとの記念撮影は次回UPしますね。

IMG_3996

 

 

里親さん宅は上階下階にそれぞれ独立したフロアーがあります。

 

 

ここは二階部分ですが、先住のいちくんを皆さま見つけられるでしょうか?

IMG_3995

 

 

ふふ。いちくんタワーにちょこんと乗っています。なんたる愛らしさ!

IMG_3990

 

 

おうちはどこも猫ファースト

IMG_3998

 

 

キュートで実用的なグッズが目に飛び込んできます。

IMG_4001

 

 

うう。まねしたい……ほしいものばかりです。

IMG_3989

 

 

おいしいお茶をごちそうになりながらいろいろなお話をしました。

IMG_4007

 

 

にこちゃんは一階のお部屋に組み立てられたケージからスタートです。

IMG_3982

 

 

布の柄もステキ!

IMG_3981

 

 

緊張アンテナ発動中のにこ姫

IMG_3979

 

 

頭を隠して尻を隠さず状態になっています。

IMG_3980

 

 

にこちゃん、だいじょうぶ。近い将来に必ず馴れるよ。

 

 

703号室恒例「猫の脱走防止対策」についてですが、玄関にはいちくん用にあらかじめ柵が設置されていました。階段もあるので安全な室内での上下運動ができますね。

IMG_20210729_004138~2_20210729192400

 

 

換気用の窓だけ安全対策をお願いしたのですが、殆どの窓に柵をつけてくださったのです。ブログでは一部の画像のみの紹介となりますが、里親さんの責任感の強さを垣間見れて心底安心でした。

IMG_3986

 

 

こういうの、大切ですよね。

IMG_3987

 

 

里親さんからのカードのついたおみやげ、うれしかったです。ありがとうございました。

InkedIMG_4074_LI

 

 

Iさんもお菓子やマンゴー、信くんへのお祝いをいただきありがとうございました。

IMG_3856

 

 

甘かったです♪

IMG_4073

 

 

さて、次回はにこちゃんといちくんの写真をたっぷりお届けしますので、よかったらまた遊びに来てくださいね。皆さまいつもお読みくださりありがとうございます。

 

 

皆さまにもいいことが仰山起きますように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


幸せ配達人 一組目 “トラとマタニナ 後”(8baby)

さて、お待たせしました。シッティングのお仕事とバイトから戻ったので昨夜のつづきを書きます。

 

 

主役は8匹の子猫たちの中の「トラくん」と「マタニナ」ちゃん!

 

 

譲渡先となる私のお友だち夫妻のお宅はマンション最上階のワンフロア。下の階には愛猫さんと暮らすお母さまがいらっしゃいます。いざというときに行き来できるのはいいですね。

 

 

玄関は元から二重扉なので、特に対策を施さなくても大丈夫です。

IMG_2894

 

 

室内からはこんな感じ

IMG_2903

 

 

楽しいねえ……

IMG_2917

 

 

壁がウエルカムムードで素敵でした。

IMG_2897

 

 

先代のイクラちゃん。お友だちいわく「イクラちゃんは女子アナ顔」とのこと

IMG_2938

 

 

笑。確かに。

 

 

すべてはイクラちゃんがもたらせてくれた尊いご縁です。イクラちゃんありがとう。

 

 

「ここはぼくのおうちですか?」

IMG_2927

 

 

「ベッドがふわふわですね」

IMG_2928

 

 

トラくん、いいねえ♪

IMG_2935

 

 

ドームは手作りだよ。

IMG_2930

 

 

まねしたくなるセンスです。

IMG_2901

 

 

プレイスペース

IMG_2900

 

 

マタニナちゃんも気に入ったの?

IMG_2910

 

 

「うんっ」

IMG_2915

 

 

「ねえねえ ぼくが先に入ってたんだよね?」

IMG_2914

 

 

うん。ふたりで仲よくシェアしてね!

 

 

ケージは1段ですが、大きいので過ごしやすそうです。

IMG_2970

 

 

ケージ横にあるのは避難用のバリケン。頑丈で座っても凹みません。

IMG_2969

 

 

広々としたハウスにもなります。

IMG_2950

 

 

デカい……バリケンのサイズ感がおわかりいただけるでしょうか?

IMG_2945

 

 

ふふ。イクラちゃんの写真の近くに私の本(ノラ猫あがりのスターたち)が置いてありました。

IMG_2946

 

 

「爪とぎがゆったりしてる♥」

IMG_2918

 

 

そうだね。マタニナちゃん、使い心地はいいですか?

IMG_2919

 

 

トラくんとマタニナちゃんのために、猫好きのご友人がプレゼントしてくれたんですって。

IMG_2920

 

 

よかったね。

IMG_2921

 

 

無造作に置いてあったオモチャたち

IMG_2937

 

 

コルクマットが敷かれた防音室。物がなくてスッキリしているので運動場になりそう!

IMG_2899

 

 

履き出し窓の脱走防止柵。色が超絶にキュート。遊び心をふんだんに感じました。ハンドメイドの木の柵が窓枠にすっぽりとハマっているため、強度は確か。その上、取り外しもできていろいろと便利。窓はこれ以上開かないようにロックされているのです。

IMG_2887

 

 

もちろん、子猫たちがすり抜けられない幅になっています。

IMG_2924

 

 

ね? がっちりハマってるでしょ?

IMG_2889

 

 

移動時間が長かった子猫たちに「あ、そろそろお水をあげたほうがいいかも……」と言ったら、ガスコンロでほんのりと温めていました。そのときのお友だちの笑顔を見て、こうした細やかで愛情深いケアのおかげでイクラちゃんは21年生きたのかな、と、年甲斐もなくウルウルした私です。

IMG_2952

 

 

幸せショット。お仕事でお留守だったご主人にも入ってほしかったな。

IMG_2942

 

 

※公開する写真はお宅によって異なりますが、里親さんの許可をもらっています。

 

 

トラくんとマタニナちゃんを安楽の地に案内できて私は胸がいっぱいです。

 

 

皆さまにも安心していただける環境だと思います。

 

 

明日も子猫たちのお届けが入っているのでこの辺で失礼します。

 

 

皆さまいつもあたたかいまなざしをありがとう♡

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x311、312トラくん、マタニナちゃんおめでとう。スキップの毎日が送れそうだね。先代のイクラちゃん、ガクちゃんも見守ってくれているからスクスク育ってね」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


七色 31、玉の終の棲家

今日で、七色の子猫たちのご縁紹介が終わります。

 

 

保護猫七色が来てから「七色シリーズ」のブログ更新をはじめて、31回になりました。

 

 

皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

仕事や老犬老猫たちの闘病、介護の合間の保護だったので、バタバタしました。ですが、七色の出産と育児を経て、私自身が満たされ、いろいろな面でプラスになったのは言うまでもありません。

 

 

母猫七色の幸せを繋ぐことを目標にこれからもがんばりますので、ぜひ応援してください。

 

 

さて、七色の子猫、トマ玉改め「玉」のお城へ皆さまをご案内します。

IMG_3636

 

 

私のモットーは「安全安心のお宅」に保護犬猫を譲渡すること。正しい管理こそ最大の愛情だと信じています。その辺を含め、皆さまの目でしっかりとチェックしてくださいね。

 

 

5月8日快晴(大安吉日)、きょうだいのうりむ&とんみむに遅れること半日、玉は七色のいる703号室を巣立ちました。出発の際に七色から引き離すのが正直しんどかったです。

IMG_3604

 

 

けれど、素敵な未来が待っているので、先のほうだけを見るよう意識しました。

 

 

風太くん、かわいい妹分を連れてきたよ。

IMG_3645

 

 

おじゃましますね!

IMG_3647

 

 

これが先住風太くんの子猫の頃の写真。玉かと思うほど似ていてびっくり……

IMG_3520

 

 

ちなみにこれは玉

IMG_3624

 

 

将来見分けがつくか心配です^^;

IMG_3622

 

 

まあ、玉は風太くんより身体がコンパクトだろうから……わかるね(笑)。

IMG_3643

 

 

大小並んだお揃いのシリーズのケージに心が激しくくすぐられた私

IMG_3606

 

 

左に風太くん、右に玉、ふたりが入っているところを想像して身悶えしました。

 

 

玉のミニチュア感がたまらんっ!

IMG_3610

 

 

か、かわいいすぎる

 

 

ケージの次は703号室恒例の「脱走防止対策」をご覧ください。

 

 

玄関

IMG_3635

 

 

リビング側の掃き出し窓(窓の外に設置されていました)

IMG_3633

 

 

力いっぱい指で引っ張ってもビクともしません。ガッチリ固定されていました。

IMG_3631

 

 

バルコニーに出たついでに、ハンモックに乗らせてもらいました。極楽~!

IMG_3630

 

 

そしてなにより感動したのはご主人さまの手作りの木の柵です。

InkedIMG_3611_LI

 

 

なんと、左右にスライドするのです。いやはや……参りました。

InkedIMG_3613_LI

 

 

枠にハマっているので外れません。重厚感もハンパじゃなかったです。

InkedIMG_3616_LI

 

 

加えて、キャットステップまでつきました。もはや脱走防止柵の概念を超越していますね。さすが「種沢製作所」さん。いつか私も椅子の生地の張替えをお願いしたいです。

IMG_3819

 

 

玉は猫兄の風太くんと、ふたりの人間兄、お父さん、お母さんに囲まれて暮らしていきます。先住鳥の光ちゃんと音ちゃんもいます。賑やかで楽しい日々を送るでしょう。

IMG_3637

 

 

記念写真はいっしょに来てくださったマイ太郎さんが撮影してくれました。

IMG_3649

 

 

里親さんとマイ太郎さんは仕事で20年以上のおつき合いです。ご紹介に感謝♪

 

 

玉は早速探検や遊びに夢中になっていました。悲壮感ゼロでございます。

IMG_3640

 

 

お茶やお菓子、玉の医療費や交通費などをありがとうございました。母の日が近かったので、七色に猫のおやつのプレゼントもいただきました。七色喜んで食べていますよ。

IMG_3660

 

 

里親さんが送ってくれた画像↓ マイ太郎さんがプレゼントした爪とぎを気に入っている様子

IMG_3662

 

 

シンクロ、だって。ふふ。最高ですね!

IMG_3702

 

 

皆さまご納得いただけましたでしょうか?

 

 

3匹の子猫たちはそれぞれに良縁を得て、ご家族に長く愛されていきます。

 

 

うれしいですね。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x310玉おめでとう。風太くんと玉ちゃんのケージのお揃い感とミニチュア感がツボで、ハハとマイ太郎さんは終始ニコニコ、ニヤニヤしていたそうです。玉ちゃんは猫にやさしいお兄さんたちからも毎日たいせつにされているよ。モテモテだね」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク