撮る人あやす人

2日間寝込んでいた私は午前中から掃除や換気に大忙し。

 

私の体調を気遣い延期を提案してくれたおふたりのやさしい心を一蹴し、懇願しました。

 

 

「マスク装着で半径1m以内に近づかないから来て~」

 

「わかったよしょうがないな(クスクス)」

 

 

私には自分なりの週間・月間スケジュールがあるのです。ふだんはそれに則って規則正しく? 行動しているためレールからそれることが苦手です。

 

風邪で寝込み非生産的な2日を送ってしまったので遅れを取り戻さなければなりません。

 

それに昨日念のため病院で「人と会っても大丈夫か」を聞いてみたところ、「インフルエンザじゃないので気をつければ大丈夫だと思います」とのお答えでしたので、迷惑をかけない位置で静かに息をさせてもらう運びとなりました。

 

 

予定どおり実現した保護猫夜夜子の撮影会♪

yayayaa

 

 

麗しの姫君はやる気満タンです。

yayayaa (2)

 

 

夜夜子はね、703号室保護動物の中で10本の指に入る「飼いやすさ」です。「飼う」の一語に若干の抵抗がありますが他に適当な言葉が思いつかない。まあ、「暮らしやすさ」かな?

yayaa

 

(上の3枚の写真MIHOさんより)

 

 

出すぎず引っ込みすぎず、ちょうどいいあんばい。

 

ビジュアルもいいし、人間社会ならかなりモテる女性のはず。

 

あまたの703号室保護動物を見守ってくれたみいさんとMIHOさんも共感してくれました。

 

 

みいさん「私、夜夜子見てアンちゃんの言ってた【飼いやすい】の意味わかったわ!」

 

MIHOさん「ややちゃん超いい子! クー太と替えて~(ウソ)」

 

 

保護猫を売り込むための文句だと思うでしょう?

 

これがほんとうなんですよ。なんなら会いに来てください。わかるから(笑)。

 

夜夜子と暮らせる人いいよね~! を肴に中年3人でお茶や海苔巻をすすった? のち、いよいよみいさんがカメラ女子モードに変身。現在レタッチ中なので、取り急ぎ数枚のみ^^

 

 

「添い寝してあげよっか」

fauap

 

 

「遊んであげよっか」

faoufa

 

 

「んー もうちょいなんだけどなぁ」

faufa

 

 

うおう(吐血)。

 

 

もっといいのはあとのお楽しみにとっておきます。せこい女ですみません。

 

 

撮った人(みいさん)とあやしてくれた人(MIHOさん)の協力のおかげ。

 

私は風邪菌を撒かぬよう息を潜め遠くから夜夜子に熱い視線を送る役に徹しました。

 

 

遅れちゃったけれどみいさんの満1歳の誕生祝いも!

ytaiuf

 

 

もちろんおふたりは食卓でケーキを食べ、私はキッチン奥で犬猫たちといただきましたよ! やっぱ人間、距離感も大事かと。

 

あやす人がときどき我を忘れ、写真を撮る人の前に立ちはだかって夜夜子にiPhoneカメラを向け、シャッターを切りまくっていたのはここだけの話^^;

 

 

そしておふたり、生活臭のぜんぜん漂わない色っぽいおみやげをありがと。いいね!

faoaga

 

 

スペシャルレディに703号室のロングステイは似合いません。保護猫夜夜子は近日中に家族募集を開始し、未来のご家族のおひざ元へ飛躍します。

 

家族希望カモーン!

 

LOVE!

 

 

追伸:はあ。私ってバカ? 聞いてください。今、更新している間じゅうずーと横目で気にしながら話しかけていたのです。足元の白い物体をさぶだと思い込んで「ごめんね」、「お腹すいた?」、「もう終わるよ」うんぬん……。

 

 

えーなんだきみなの? きみだったのか?

fapa

 

 

 

ってことでまあ仕切りなおして~

 

 

 

BIG LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


クー太の愛の巣へ

お見合いではりきりすぎたのかソレイユが翌日ダウン。右前足を引きずり食欲半減。熱も出たので大巻先生の病院へ連れて行くことに。

IMG_7791

 

 

ソレイユは卒業猫モンとなにもかもそっくり。モンも撮影会後体調を崩したっけ(笑)。

懐かしいなあ。シナもモンも元気いっぱいです。卒業生の様子はツイッターに流しています。

 

 

診察してもらった結果、どうやら骨に異常はなさそうで点滴と薬を処方されました。

IMG_7792

 

 

がんばったねソレイユ。子猫は体調を崩しやすいから特別な配慮をしないと!

IMG_7793

 

 

足は早速元通りになってきました。食欲も復活。なのに今度は心なしかそらみがおとなしい。様子を見て悪化しそうならそらみも病院へ連れて行きます。はあ。

 

 

さて、ここ最近のネットうつ? や頭痛のせいでUPが遅れまくりましたが、先日MIHOさんちに卒業猫クー太に会いに行ってきました。みいさんマイ太郎さんも一緒です。

(※ MIHOさん、マイ太郎さんはすでにその日のネタを更新しています。本日の写真はみんなが撮ったものをミックスさせてもらいます)

 

 

クー太(フック)は前にも書いたのですが、割とヘビーな環境から私が6年前に保護した黒猫

maiku (7)

 

 

今、当時の記事を読み返しても「よく生きてたなあ」としみじみ。

生き残って本当の家族を得たクー太ですが、失ったものも大きいです。

写真ではわからないと思いますが、クー太はひどすぎる慢性風邪を患っています。もはや風邪と言っていいかどうかのレベル。常に呼吸が苦しそう。病気の影響で歯が腐ってしまい……若いうちから歯もなければ食べるものの味もほとんどわかっていません。

 

 

こちらはクー太の妹分の「きなこ」。みいさんが保護し人間同士の取り決めでクー太家にお嫁入りしてもらいました(爆)。いえね、淋しがりのクー太には妹が必要だったのでみいさんとMIHOさんにお願いして縁をまとめたのですよ。きなこ美しいでしょう?

maiku (5)

 

 

はじめにみんなでランチ! 安くて体にもよさそうなメニューばかり♪

maiku (18)

 

 

その後ケーキ屋さんへ。ああ、もうハロウィンの季節か!

maiku (11)

 

 

途中、ゴジラ発見^^

maiku (3)

 

 

駅から20分かけ到着です。MIHOさんちの外でクー太発見!

maiku (12)

 

 

かわいいから誘拐されないか心配です。

 

 

マイ太郎さんオリジナルお手製シュシュがクー太のハンサムさをいっそう際立たせています。

maiku (10)

 

 

あれ? きなこは裸なの?

maiku (6)

 

 

保護主みいさんに抱かれるきなこ(左)とクー太と私(右)

maiku (4)  maiku (2)

 

 

 

せっかくですから3キロのダイエットに成功したマイ太郎さんにも登場してもらいましょう。

maiku (8)

 

 

マイ太郎さん、自分はストイックなダイエットを続行しているのに人にチョコクッキーを配るのは許される行為でしょうか?

maiku

 

 

意志の弱い私はペロッと平らげました。ごちそうさまでした。

 

 

写真ばっか撮るMIHOさんに全身で「NO!」を伝えています。しつこいんだもん。

maiku (13)

 

 

はい。お決まりですね^^; どこへ行ってもやってる気がします。リラックス大事!

maiku (14)

 

 

自宅では得られない穏やかなひとときを人さまのお宅で得るという。

 

 

「充電」はつづきます。次はゆたんぽみたいにあったかいクー太を抱っこして

maiku (9)

 

 

感極まったのか、クー太は終始飛び歩き、私やみなさんを噛みまくり、行き過ぎたホストぶりをアピール。でもね、大きな鼻音を立て、鼻水をあちこちに飛ばしながらはしゃぎまわるクー太の姿がけなげで胸がいっぱいになったんですよ私は。

 

 

「生き永らえる」ってすばらしいことですね。

 

この世に生を受けた犬猫たちは命の限り、命をまっとうしてほしいです。

 

 

楽しい時間はあっという間。お子たちのお世話があるので暗くならないうちにおいとましました。

 

帰りにMIHOさんのご近所太田家へごあいさつに。とらちゃんまるちゃんおとなしいなあ。これはうちなら考えられない光景です。太田さん、あきこさん、どうもありがとうございました。

maiku (17)

 

 

窓越しに発見した美少女「おーたマーラ」ちゃん

maiku (15)

 

 

我が家を巣立った子たちがそれぞれのご家族とあたたかい日々を紡いでいるのが嬉しい。

 

 

どこを見渡しても幸せになりたい子ばかり。幸せになりたくない子はいません。

 

私たちにできるアプローチをしていきたいですね。

 

皆さま、よい週末をお過ごしください。

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


幽霊カメラマン

保護猫ピスタチオが30時間くらい排泄しなくて心配だったのですが、ケージ内にトイレを増やしたら今しがた哲学的な表情でオシッコしてくれました(号泣)。神さまありがとう。

IMG_6244

 

 

ハンモックにひとりちんまり中。短めの前髪がほんとうに萌える♪

IMG_6238

 

 

目が合っただけで喉を鳴らします。emi-goが我が家に送り込んでくる子はみんな性格がいいのです。おそらく心根のまっすぐな彼女に似るんでしょうね。

IMG_6249

 

 

我が家でやさぐれる前にとっとと婿入りさせたいです(爆)。ウソ。我が家でも素直なお子に育てあげたいです。へへ。

 

 

ってか、やさぐれてるのは私。

 

 

私はねえ、じぶんの能力の限界を痛感しているのです。

 

じぶんの撮る写真がお話になりません。

 

Tabby Photoさんの写真教室に2回も通ったんです。ほかの生徒さんのレポートを拝見してビビリました。みんなプロ顔負けのうまさ。上達度。なのになんで私だけ下手のままですか?

 

 

「しらねー」

IMG_5852

 

 

 

SALAの保護などでブログUPが遅れまくりましたが、8月23日私は確かに行きました。

IMG_5536 IMG_5784

 

 

よーし! がんばるぞ!

IMG_5818

 

 

私には目標があるのです。

IMG_5537

 

 

みいさんに頼らずに保護動物たちの写真を美しく撮りたい。

 

家族募集を控えたお子たちにとって写真はすなわち「最大のアピールツール」。

 

なのにじぶんの写真がいまいちで、マジ愛せません。

 

このまま私は終わっていくのでしょうか? 咲きもしないまま朽ちるのか?

 

 

惜しい……耳がないよお(T – T)

IMG_5667

 

 

実物は天使みたいな寝顔だったんです。こんな細目じゃなかった。

IMG_5839

 

 

モデル猫がボケッとしてません?

IMG_5657

 

 

これもそうだ。オシャレなワンカットを狙ったのが見え見えですがあえなく撃沈……

IMG_5766

 

 

帰宅後、カメラの中を覗いて驚愕。

 

ボケてる写真、なにを撮ろうとしているのかわからないレベルの写真の多さに加え、なんとほとんどのモデルさんたちが私を見下すような目線なのです。

IMG_5663

 

 

ごめんなさい。私……臭かった?

IMG_5643

 

 

レッスン終わったら速やかに退散しますのでもう少しおつきあいください(汗)。

IMG_5893

 

 

あのぅ……

IMG_5590

 

 

目線くれよぅ……

IMG_5751

 

 

途中で物撮りに逃げました。いや~このカフェは洗練されています。

IMG_5872

 

 

物は裏切らないからいいね。不動ってすばらしい!

IMG_5869

 

 

一緒に参加したゆきちゃんの里親まりおさんは真剣そのものですが、まりおさんには負ける気がしない。どう考えても私の写真の方が馬いです(笑)。

IMG_5738

 

 

猫たちがどこを見ているかわからないとのツッコミはナシでご覧ください↓

IMG_5769

 

 

ね、まあまあなのもあるんですよ。

IMG_5675

 

 

それにしてもさびしい。

IMG_5608

 

 

あのさあ、きみたち……私は存在感がないのかね?

IMG_5636

 

 

「眼中ないよ?」

IMG_5671

 

 

「なにも見えないの……」

IMG_5829

 

 

有名カメラマンならぬ、幽霊カメラマンですわね。

 

とまあ自虐感満載の内容ですが、レッスン自体は有意義でした。モデル猫たちもかわいいし講師陣おふたりの掛け合いがおもしろい。なにごとも「楽しく学ぶ」がいいですよね。

 

 

まりおさーんとのラブショット^^

IMG_5862

 

前回参加の様子はこちら⇒ 「カメラ女子をめざして

 

 

終わったあと、なぜか会場まで来てくれたマイ太郎さんと合流し浅草ランチ^^

IMG_5904

 

 

中山先生、お決まりのビール片手に「お疲れさまでした!」。(写真は中山先生より)

jao

 

 

先生がたお世話になりました。何度も同じ質問をしたにも関わらず親切に教えてくださりありがとうございました。教室は今後もあちこちで開催されるそうなので興味のある方はぜひ!

 

私は学んだことを活かしつつ? ピスタチオら子猫軍団の撮影をがんばります。

 

が、みいさんを呼ぶかもしれません。

 

では、ピスの排尿を祝して、紅茶で乾杯~からのおやすみなさい!

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


はしゃぐきみたちを

まずは「ナツ&メグ」おめでとう^^ (写真:マイ太郎さん

IMG_6088

 

 

一足先に卒業が決まったナツ&メグ姉妹。セットでお嫁に行きます。

お見合いはマイ太郎さんと私で里親さん宅に伺いました。素敵なお家でした。譲渡が無事に済みましたらこちらでもお届けレポを簡単にお送りする予定です。

 

ナツ&メグに比べ見劣りするうちのシナ&モン

 

いいえ。ビジュアルのよさ、性格のかわいさは負けていないのです。

 

カメラマンの腕がねえ……(遠い目)

 

そこで私は、みいさんに泣きつきました。

あの人なら私の理想の写真を撮ってくれる! シナ&モンの魅力を伝えてくれる!

 

本当に私は、他力本願の人間です。

 

ペーパードライバー返上のみいさん。週末、愛車のエコカーで颯爽と登場。カメラ一式を携え703号室にやってきました。みいさん、よろしくお願いします。

 

このときすでにSALAを引き取っていた私は、SALAのお世話でみいさんのカメラの助手役(シナ&モンをあやす係)をつとめるのがむずかしいと考え、MIHOさんも誘いました。

 

うちのほほが最近来客にビビリまくっていたので心配でしたが、もうとにかく、シナ&モンのアピールフォトを撮らないことにははじまらん! はい。他力本願です(爆)。

 

溜まりに溜まった家事やSALAのケアをしていると、保護部屋からみいさんとMIHOさんの笑い声や話し声が漏れてきます。様子を見に部屋へ入るとシナ&モンのうれしそうなこと!

 

小さなシュシュをつけたモデルさんたちが甘え、遊び、全身で楽しんでいたのです。(シナ)

IMG_0055

 

 

シナ坊、はりきったねえ。忙しそうに部屋中を飛び回って疲れない?

IMG_0097

 

 

シナ&モンがあまりにもはしゃぐから私は切なくなりました。(シナ)

IMG_0089

 

 

いつも淋しい思いをさせてごめんね。(シナ)

IMG_0090

 

 

おまえさんたちを慈しんでくださる里親さんを全力で探すからあと少しだけ辛抱ね!(モン)

IMG_0053

 

 

モンちゃん、みいさんにくっついてばかりだと写真撮れないよ?

IMG_0048

 

 

ランチタイム♪ サンドイッチはMIHOさんの差し入れ、お寿司はスーパーで私が買ったもの

IMG_0032

 

 

食べ終わるとみいさんとMIHOさんは再び保護部屋へ。私は家事のつづきを。

 

そして夕方、夜のお見合いに備えナツ&メグとマイ太郎さんが我が家に来ました。

 

里親さんのお宅はうちから比較的近距離だから703号室から出発することにしたのです。

 

 

シナ&モン、ナツ&メグひさびさの再会

IMG_0087

 

 

しかし、女子たちは男子たちに一瞥もくれません^^; 部屋の隅にかたまって魂を飛ばし完全スルー態勢(汗)。まあアウェイだししょうがないね。モンちゃん、しつこくしちゃだめよ。

IMG_0092

 

 

木登りザルモンチッチ。マイ太郎さんの上半身をめざしてGO!

IMG_0088

 

 

私のへたくそiPhoneで撮った写真↓

IMG_6134

 

 

①猫じゃらしをたくさん持参してシナ&モンと遊んでくれたMIHOさん

②犬猿の仲(事実です)ほほといせやんをこねくりまわすMIHOさん。一瞬仲よくなったと思われたふたりですが……このあと、いせやんがほほを襲ってしまいました。

③マイ太郎さんSALAをいいこいいこ

④数時間後にお見合いを控え、緊張顔のナツ&メグ?

 

 

おやつタイム。MIHOさんがご縁の決まったいせやんにお祝いタルトをプレゼント

IMG_0026

 

 

でも食べるのはいせやんではなく人間たちです。いせやんごめん。

 

小粒の宮崎マンゴーはチチから、アップルパイやクッキーは私から、どら焼き? はマイ太郎さんから。ちなみにみいさんはしじみをおみやげに持ってきてくれました。

IMG_0027

 

 

しじみってところがみいさんらしい。おみそ汁にしていただきました。みいさんありがとう。

 

しばし談笑ののち、暗くなる前に解散。マイ太郎さんと私はお見合いに向かいました。

 

 

ちなみにチチは女性の会話にはいっさい交わらず。気を利かせて? ほとんど家にいませんでした。ちょこっと戻ってきたときにみいさんがチチとSALAの写真を撮ってくれたようです。

IMG_0012

 

 

SALAは元気です。今日もお風呂に入れました。やっぱりお風呂大好きみたい。

 

べべ、ナナ、リル、ほほ、あまた、さぶ、いせやん、シナ、モン、SALA

 

現在703号室には10頭のお子たちがいます。

 

年齢も病歴もまちまち。それぞれがちがうフードを食べ、生活パターンや好みも異なります。

 

通院、投薬、散歩、日常的なケア、数が多いことを言い訳におろそかにしたくありません。

 

だから今は、保護猫たち3匹の卒業を第一の目標にがんばろうと思います。

 

10頭から7頭に減らすことこそが10頭全員のQOL向上になると信じています。

 

卒業できる子は幸せな卒業をしてもらいたい。

 

シナ&モンの家族募集にみいさん、力を貸してくれてありがとう。

 

皆さまも応援ありがとうございます。よい盆休みを~!

 

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほほ兄

SDカードの一件で近ごろ溜まった膿がどばっと出て気力萎えしています。

掃除だけはかろうじてしたものの、なんかやっては横になりなんかやっては横になりで1日中ほぼダラダラモード。

 

イメージ写真↓

IMG_4633

 

 

だらしがなくメソメソしていた私に保護猫いせやんがやさしく接してくれました。

IMG_4640

 

 

次回写真つきで自慢しますね。いせやんは家族募集中です。どうぞよろしくお願いします。

 

前のSDカードの中に入っていた写真をしばらく眺めて過ごしました。ほんとうはほかの作業をやりたかったのです。でもため息ばかりでぜんぜん進まず。

 

 

食卓にのぼっているほほ

DSC_5583

 

 

椅子などステップがあるとほほは食卓に上がれました。ここにいるときのほほは誇らしげでした。ごはんも食卓で食べていましたし、ほほは自分がのぼれるいちばん高い場所から床に転がっているあまぱんを見下ろすのが好きだったのです。

DSC_0774

 

 

うまく歩けなくなってからは保護猫を避けるようになったほほですが、実は「子育て」もじょうずだったのです。

DSC_8092

 

 

かつて703号室には私が「福多朗」と名づけた両足のない保護猫がいました。通勤途中、腐った足をぶら下げ瀕死の福多朗を保護。長い入院と両足切断、断尾、2度の骨盤矯正手術を経て幸せを掴んだ猫です。

DSC_8090

 

 

前のSDカードの中に思い出の写真がいっぱい。ブログ未公開ですよ。

DSC_8094

 

 

五体満足のお子も個性的なお子もみんな日光浴が大好き!

DSC_8101

 

 

陽の光はだれの上にも降り注ぐのですね。

DSC_8093

 

 

703号室のリビングは日当たり良好です!

DSC_8089

 

 

ほほは福多朗の枕役、おもり役をかってくれました。

DSC_8098

 

 

頼りがいのある立派なお兄さんです。

 

 

ほほに関する昔話ばかりでウザくてごめんなさい。悲壮感出てますね。自覚しています。でも、今のほほともきちっと向き合っているのでたまに思い出話させてくださいね。

 

ほほがあれこれできていた頃はそれが当たり前に永続すると思っていたのです。

私はとんだ勘違いをしてしまいました。

 

ほほの一切が、なにもかもが、「当たり前」などではなかったのです。

どの子の一切も、なにもかも「当たり前」ではないですよね。

 

 

ならこの一瞬も「当たり前」じゃないんだから、今夜のほほも撮っておきますかね。

IMG_4639

 

 

ほほ、凛々しい。へんてこ顔ですが、なかなかハンサムでしょ?

IMG_4638

 

 

ああずっとほほと暮らしていきたい。

 

 

~ありがとう~

 

卒業猫クー太家よりドカッとさくらんぼが届きました。MIHOさん今年もありがとう!

IMG_4637

 

 

クー太のお見合いの際に出していただいた大粒のさくらんぼ。夢中でむさぼった私が印象的だったようで以後毎年送ってくれています。おいしいー♪

 

「ハハ~ 元気? ぼくもさくらんぼだいすき。いっぱい食べてるよ」

IMG_5534

 

 

クー太、ウソはいけません(笑)。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク