ぼくとニコ、ぼくとピース2

「ハハ~ フリータイムまだ?」       「ハハ~ ごはんまだ?」

IMG_6509

 

 

保護猫ソレイユ&そらみの本日の1枚。ケージの中にいるところをパチッと適当に

家族募集中のソレイユとそらみに会いに来てくださった方は下の記事をお読みください。今回は一足先に巣立ったピースとニコが主役です。

 

 

ちゃこさんご夫妻のお家に到着しました。なにこの開放感、清潔さは?

IMG_6416

 

 

姉のみいさんちとはぜんぜんちがいます。ほんとうに姉妹なのか目を疑いました。しかし私はリビングの右奥ゾーンに動かぬ証拠を見つけたのです。

IMG_6411

 

 

先代猫ふくちゃんの遺影、お骨、先代うさぎさんの遺影、お骨……ん? 赤ん坊の肖像画?

IMG_6420

 

 

亡きお父さまが描かれた「みいさん」「ちゃこさん」の幼少期の絵。比べてみると、ふたりがやっぱり姉妹であることはまちがいないようですね。

gaouaIMG_6409

 

(みいさんの肖像画に触れた記事はこちらにあります・笑)

 

なるほど! やっぱり似てる^^

IMG_6478

 

 

用意されていたケージに入れてみました。

IMG_6393

 

 

ふくちゃんが使っていた立派なタワーもあります。

IMG_6389

 

 

シンプルで美しいお部屋ですが、いたるところに猫グッズが。写真に撮りきれる量ではありません。新しくそろえたものもあり、ふくちゃんのお下がりもいっぱい。うちも先代かつくんのお下がりをいまだに使っているからなんかうれしいなあ。

IMG_6413IMG_6444

 

 

ウケる。視線が全員ケージに向かっています。

IMG_6438

 

 

ちゃこさんがピースとニコをケージから出しました。運動会のはじまりです。

IMG_6434

 

 

あの? ピース? ニコ? 環境変わったんだけど、そんなに「素」でだいじょうぶ?

IMG_6433

 

 

初日だからさあ、もうちょっと緊張とかしなさいよ。

IMG_0006

 

 

婿入り道具をクンクン(ニコ)

IMG_0011

 

 

「ここ ぼくの定位置ね」(ピース)

IMG_0012

 

 

ああ。ニコがトイレに入り、おからの猫砂の爆食いをはじめてしまいました^^;

IMG_6412

 

 

急遽emi-goが買ってきた別の猫砂に交換。うちはおから使ってないから食べてしまうとは思わなかったな。私の伝達不足ですね。ちゃこさんごめんなさい。

 

 

写真を撮りまくるみいさんを盗撮

IMG_6422

 

 

その間ピースとニコはあっちをウロウロこっちをウロウロ

IMG_6398

 

 

おーい、おちびさんたち、陽の光が燦燦で風薫るリビングは気持ちがいいんだよね。

IMG_6397

 

 

思う存分窓を開けて過ごせるよう、掃きだし窓に脱走防止柵を取りつけてくださいました。

IMG_6468

 

 

換気用に開ける和室の小窓にもついています。

IMG_6463

 

 

ちゃこさんちのキッチンを見て猛省。うちはごちゃごちゃしているから危ないかも。

IMG_6471

 

 

落ち着いたら本気で片づけます!!

 

 

円卓を囲んでみんなで雑談しながら過ごすひととき

IMG_6455

 

 

ちゃこさんも例外なく譲渡誓約書を交わせていただきました。なにもかも快く聞いてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

ニコとピースはこんな風にまんまるで仲良しに暮らすんだろうなあ♪

IMG_6462

 

 

「う~~ん……汚れた家に帰りたくない。もう私、泊まってく!」

mieg

 

 

と、思いましたが、みいさんに睨まれ耳タブを抓られ無理やり車に乗せられました(ウソ)。

 

 

ささ、名残惜しいですがそろそろお別れの時間です。他の部屋に避難していらしたご主人さまもリビングに戻って記念撮影^^

IMG_0019IMG_0031  IMG_0028gap

 

 

ニコを保護したあつこさんは残念ながら「お届け」に参加できませんでしたが、私と一緒にきたemi-goは大満足で私もホッとしました。emi-go、ピースが婿入りできてよかったね!

 

 

emi-goからはなぜか食べ物のカタログギフトを(?)

IMG_6479

 

 

里親になってくださったちゃこさんからはたくさんのおみやげやご支援までいただき恐縮です。あつこさん、emi-goの分もお預かりしました。ありがとうございました。

IMG_6373IMG_6481

 

 

ふくちゃんの旅立ちを乗り越え、ちゃこさんはまた猫と暮らす選択をされました。

 

お休みしていたブログも再開するそうです。

 

ちゃこさんはさすがみいさんの妹だけあって、写真がキレイなので読み応えのあるブログになっていて更新が楽しみです。

 

ちゃこさんのブログ⇒ 「バラが咲いた」

 

ピースとニコのことが早速書かれていましたのでよかったらどうぞ^^

 

 

ちゃこさんから届いたかわゆすぎる写真↓

IMG_7593

 

 

長くなりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました。

 

日本には救いの手を待つ犬猫たちが大勢います。

 

弱者の不幸に蓋をするのではなく、不幸から「不」を取る生き方をしたいですね。

 

目を閉じ耳を塞ぎ、他者の痛みを感じないように生きるのはつまらないから、目を開け耳を澄ませてもいいものをいっぱい感じられるよう、絶えず小さな行動を起こしていきたいです。

 

いや~ それにしても今回はラッキーでした。ちゃこさん、みいさん、ありがとう。

 

 

かつくん「X226ピース、227ニコおめでとう。ソレイユとそらみもつづくといいね。写真はみいさんとハハのミックスでお送りしました。

余談ですがぼく、そらみが“他人”の気がしない。ハハはそらみを見るたびに“かつくんに似てる”と言います。そらみはじゃっかん迷惑顔です。だってそらみが似ているといわれている猫たちはみんな男の子だからね」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ヘンタイ写真

「ママ~ みてる? ぼくたちこんな距離感です」

hentai (4)

 

 

私信:ちゃこさん、おだんご所望でしたらたとえば小さなベッドをそれぞれに与えるような物の揃え方ではなく、大きなものをひとつご用意ください(笑)。環境づくりが大切かと^^;

 

 

ピースのひとりっこ気質をきょうだいとともに育ったニコが見事に塗り替えてくれました。

hentai (2)

 

 

きみたち、えらいね。ピッタリのコンビニなると思います。

 

 

さて、本日はヘンタイ女性が撮ったきわどい写真の数々をごらんください。

 

 

ピース

hentai (5)

 

 

ニコ

hentai

 

 

空美(そらみ)

hentai (8)

 

 

ソレイユ(小)

hentai (3)

 

 

ちまっとね

hentai (9)

 

 

ソレイユ(大のほうを……)

hentai (7)

 

 

むずかしい顔をしています。

 

おなかが意外とまあるいことが判明しました(笑)。

 

ソレイユはいわゆる幼児体型かもしれません。まあ幼児ですけど。

 

 

空美とソレイユは今週中に家族募集の開始をめざします。仕事もあるので予定は未定。

 

 

それにしてもみいさん、トイレ写真を撮るときがいちばん真剣だった気がします。

 

 

凡人には理解不能よのう(汗)。

 

 

ピース、ニコ、空美、ソレイユ、トイレいっぱいしなさいね。MIHOさんが猫砂を送ってくれたよ!

5L 4個入りを3箱も。送ってくれたのを知らなくてスーパーで買ったよ。激重だった。

 

並べて撮るには重すぎるのでこんな感じになっちゃってすみません。MIHOさんありがと!

hentai (6)

 

 

大事に使います……?

 

 

ピースとニコのお届けまで約3日。今のうちに友だち同士でいっぱい遊ばせたいです。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あなたたちは燦々と

日々多々がありますが、食は元気の源。今宵は台湾ちまきをいただきました。100%完全手作り。ピーナッツが香ばしくておいしいですよ。

faiuafrdtf

 

 

食べることは生きること!

 

ですからね。

 

おいしかったといえば、最近感動したのはこちらのスコーン♪

faoiu;gvav (11)

 

 

まりおさんマイ太郎さんとの合同卒業生黒猫アミちゃんの里親さんから届いたプレゼント!

 

ご主人のお兄さまのお店のものだそうです。ありがとうございました。

 

アミちゃんの卒業記事はこちら⇒ 「アミのご縁

 

アミちゃん相変わらず麗しいこと! 幸せそうでなによりですね^^

faoiu;gvav (9)

 

 

アミちゃんの里親ご夫妻が「斉藤さん」と名づけた子猫(♂)を保護

faoiu;gvav (7)

 

 

責任感の強いおふたりは「じぶんたちでがんばります」と里親探しに奔走されています。

しかしだからこそお手伝いしたいです。斉藤さんはコクシジウムを撃退ののち私かマイ太郎さんが家族募集をやらせていただきますのでよろしくお願いします。

 

そして、食欲の秋に耽っているのは私だけではありません。

 

肺が要観察中のあまぱんはヤラーのウエットを召しあがっています。

faoiu;gvav (13)

 

 

痩せたのが心配でキトンフードも混ぜてあげていますが、食欲が出てきました。

faoiu;gvav (4)

 

 

ヤラー、トイレシーツ、バイオウィルを贈ってくださったのはめいちゃん&ちび太のママさん

faoiu;gvav (3)

 

 

めいちゃん&ちび太ママさん、いつもあたたかく見守ってくださりありがとうございます。

 

 

「ぼきからも ありがと ござまち」

faoiu;gvav (5)

 

 

 

応援してくださる皆さまのおかげで4匹の保護猫たちも楽しげに過ごしています。

 

 

いちおう先輩のピスタチオは表情豊か。仕草がいちいち萌えます。

faoiu;gvav

 

 

emi-goが持たしてくれたハンモックが大のお気に入り。見よ! ピスの目の輝きを!

faoiu;gvav (2)

 

 

相変わらずリビングから保護部屋に通い婚スタイルでほか3匹とのフレンドシップをはかっています。つられて私も大忙し。子猫といってもですね、みんなある程度育っているのです。

 

だから動きもダイナミックですし、とにかく手がかかる^^;

 

それぞれ単体だと聞き分けのよいお子たちばかりですが束になるとドタバタで(汗)。

 

中でも私がいちばん大変さを痛感しているのは、投薬の数。

 

ピスはお薬ナシですが、あつこさんが連れてきた3匹は大量のお薬とセットでした。

状態の悪い猫たちを躊躇なく保護するあつこさん。

お薬はあつこさんのケアの賜物なので欠かさず与えています。

 

風邪薬(2種)、下痢止め(3種)、駆虫薬も数回分入っています。

 

加えて、べべ、ほほ、あまぱん、さぶの投薬や点滴も……。

ナナ、リルにもサプリやフィラリアの薬などを飲ませているので、いったい私はどこまでやったんだろうと、ときどきわからなくなるんですよ。頭ゴチャゴチャ。

 

長男気質のルナ

faoiu;gvav (6)

 

 

体は2キロ近いかな? 食欲旺盛でほかのお子たちを蹴散らしながら食べてます(ウソ)。

faoiu;gvav (8)

 

 

アンニュイなお顔をする空美(そらみ)

faoiu;gvav (12)

 

 

しとやかでおとなしいです。

faoiu;gvav (10)

 

 

チチは「かつくん」、あつこさんは「蘭丸」と呼ぶのですが、空美は女子ですから!

 

 

4匹の中でもっとも軟弱なソレイユ王子

faoiu;gvav (14)

 

 

実は治りかけた風邪が環境変化などで再びぶり返し、食欲がほとんどなかったのです。

 

 

そのため、1日6~7回にわけごはんを少量ずつ食べさせていました。

faoiu;gvav (15)

 

 

本日の午後、ごはんを(ソレイユなりに)勢いよく食べる姿を見て心底ソレイユに感謝しました。ソレイユありがとう。お前さんは太陽なんだからもっと食べてくれたらうれしい。

 

 

10匹のお子たちがみんな健やかに過ごせますように。

 

ああ責任重大だ……

 

長くなってごめんなさい。最後まで読んでくださった方にBIGなLOVEを!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


メンバー勢ぞろい

昨日はブログを更新する気力がありませんでした。

あつこさんがはるばるお越しくださるというので、ひとりで汚屋敷の掃除をしまくりで。

もう、スッキリ暮らしたいです……荷物が多すぎる。チチが買いまくったいろんなもの。

チッ 捨てたい。

 

 

ポストをのぞくと、マイ太郎さんからのプレゼントが入っていてにっこり

nekoda (4)

 

 

ピスに合う色を考えしばし(掃除地獄の)現実逃避

nekoda (2)

 

 

赤にしてみました。ピスは男子ですが、すごく似合いますね。

nekoda (20)

 

 

もうすぐお友だちくるよ。ピスくんなかよくできるかな?

 

 

保護部屋に設置したピスのケージは「お友だち」たちにつかってもらうことに。ピスはリビングのケージに引っ越しです。ピス、通い婚スタイルで少しずつお友だちと距離を縮めようね。

nekoda (3)

 

 

瀕死の状態でひとり外をさまよいemi-goに運よく保護されたピスタチオ。以後、珠のように大切に育てられました。同世代の猫との接触がないため、人間を“親きょうだい”と信じて疑いません。しかし事情があり猫社会のルールをおぼえてもらわなければならないのです。

 

「事情」はそのうちお話しますね!

 

 

夜8時頃あつこさんが3匹の子猫たちとともに到着!

nekoda (6)

 

 

きみたち、ピスと同じくらいの月齢かな?

nekoda (15)

 

 

ピスとあわせ4匹になりました。全員我が家から終の棲家をめざすお子たちです。

 

譲渡に関するいっさい、伴う責任も私が引き受けました。丸投げしてくれたほうが私はやりやすいです。あつこさん信じてくださりありがとうございます。ご期待に副えるよう慎重にやっていきます。もちろんもろもろを報告させていただきますね。

 

 

それにしてもこんなにたくさん(笑)。

nekoda (11)

 

 

あつこさんのご友人よりリンゴも! 母にもおみやげありがとうございました。

nekoda (10)

 

 

リビングケージで待機中のピス

nekoda (8)

 

 

7匹の猫と暮らしていらっしゃるあつこさんのご友人がピスを撫でてくださいました。ピスの人なつっこさに驚いたご様子です。「かーわいいわ……」だって^^

 

小さなホストさんがんばりましたね!

nekoda (7)

 

 

この間にも空腹を訴えまくるあつこさんを救うため、一同母の店へ

nekoda

 

 

あつこさんは何度も母の店に来てくれています。前回お見えになったのは春でしょうか? その頃の私は卒業猫このは(寿子)の保護に躍起で、捕獲箱片手にあつこさんにお会いしたっけ。ご友人も交えひさびさにお話しながらごはんを食べました。

nekoda (9)

 

 

帰宅後、ピスを連れて保護部屋へ

nekoda (16)

 

 

ピスははじめてあうお友だちたちに興味深々ながらも、どう接したらいいのかわからない雰囲気。人間には甘えん坊なのに、同じくらいの大きさの子猫にはシャーだって^^;

nekoda (17)

 

 

まあ小さいうちは環境適応能力が高いからすぐになれるでしょう。

nekoda (18)

 

 

みんなかわいいね♪ いいご縁がありますように。

nekoda (19)

 

 

ピスタチオはお見知りくださっていると思うので、ほかの3匹を紹介します。

 

 

仮名:ソレイユ(♂)

nekoda (12)

 

小柄な男子。現在風邪の治療中。ちょっとビビリかな?

 

 

仮名:ルナ(♂)。ツイッターでShinko.さんが名づけ親

nekoda (14)

 

体格がいい。環境変化にも物怖じせず、堂々とふるまっています。

 

 

仮名:空美(そらみ ♀)。ツイッターでみいさんが名づけ親

nekoda (13)

 

紅一点。器量よしのやさしい子です。

 

ソレイユ以外の子猫たちはゆうに1キロを超えています。

 

家族募集は来週から取り組んでいきますので応援してくださいね。

 

賑やかになった703号室をどうぞよろしくお願いします。

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


Day of happy rain ~祝! サスケこのは~

今日は703号室を巣立ったさんきゅう&寿子の新しいお家へご案内します。

さんきゅうは「サスケ」、寿子は「このは」として生きていくことになりました。

ご主人さまが考えてくださったかっこいいお名前です!

 

お届けはひとりで行きました。大荷物と2匹の猫たち。方向音痴なので母の車を借りることに。私の車はカーナビの調子がおかしいのではじめて行く場所は不安なのです。

IMG_5249

 

 

ガソリンがカラカラの状態で借りたのに、満タンにして返せとか暴力的な母(笑)。

でも有能なカーナビのおかげで迷わず時間通りに到着しました。

 

雨の中、外で待っていてくれた奥さまと息子さん。お人柄はすでにこちらの記事で紹介済みですね。お問い合わせから譲渡の日まで真剣にやり取りをつづけてくださいました。ご家族皆さまが「人徳者」そのものです。

 

 

おじゃまします!

IMG_4033

 

 

ご主人さま渾身の手作り柵。安全ですし木の雰囲気がオシャレですね。

IMG_4031

 

 

お見合いのときお会いしたご主人さまは若輩者の私の話をいろいろ聞いてくださいました。

 

 

そして真心を込め準備してくださったのです。

IMG_5248

 

 

家中すべての窓に脱走を防止する柵を設置してくださいました。一部載せておきます。

IMG_4036 IMG_4019

 

 

キッチンの勝手口は開けられるようにしてあります。ここまでやってくださるとは……。

IMG_4039

 

 

脱走防止だけではありません。萌えグッズや楽しいアレンジがいっぱい^^

IMG_4098 IMG_4095

IMG_4022 IMG_4037

IMG_4096 IMG_4049

 

 

がんばったんですけどすべてのグッズは撮りきれませんでした^^;

 

 

光が降り注ぐリビング

IMG_4043

 

 

サスケとこのはがメインでつかう和室にはお手製のキャットタワーまで♪

IMG_4028

 

 

奥に見えるのは「先住さん」たちのゾーン

IMG_4017

 

 

快適に過ごせるようにとトイレも複数ありました。

IMG_4046

 

 

器用な里親さんは猫柄のキュートな布地で

IMG_4026

 

 

パソコンカバーやソファーカバーを作ったんだそう。本気でうらやましい才能です。

IMG_4023 IMG_4025

 

 

先代ウサギ「アロマちゃん」「ミルクちゃん」。8年間ご家族に溺愛されていました。

IMG_4018

 

 

ご家族のアルバムの中にはいつもアロマミルクちゃんの姿が

IMG_4111

 

 

動物が好きでたまらないお兄さんと。おリボンつけておめかし?

IMG_4110

 

 

すでに独立されている娘さんとも仲良しです。

IMG_4119 IMG_4116

 

 

ウサギさんたちは寿命をまっとうし天国へ旅立ちましたが、このお方たちは元気いっぱいです。

 

カメの一徹さん

IMG_4054

 

 

ヘビの王子さん(数年後女性であることが判明、玉子にするか? との案も出たようです)

IMG_4065

 

 

毒はありませんし性格の穏やかな艶やか女性です。私もちょこっとさわらせてもらいました。

IMG_4062

 

 

ふふ(笑)。未知で新しい感触~!

 

実はウサギのアロマ、ミルクちゃん、カメの一徹さん、ベビの王子さんのお話を伺って私はご家族にサスケとこのはをお願いすることに決めたのです。

彼ら全員が行政処分の対象でした。慈悲深いご家族が引き取らなければすでにこの世には存在しなかった子たちです。ウサギもカメもヘビも専門的な飼育知識の要る動物たちですがご家族は一丸となり勉強しみんなを長生きさせています。専門クリニックへ通ったりして。

 

奥さまは当初「ヘビはさすがに~」と思われたそうですが、ご主人さまから事情を聞かされ「連れて帰ってもいい?」の打診を受けすぐに飼育本を買ったとか。

 

ニコニコお話しする姿を見て私は何度も泣きそうになりました。なんていうか、あったかくて。

 

 

お届け時もアジサイという名のキレイな和菓子をいただきながらたくさんお話しました。

IMG_4102

 

 

サスケ、話聞いたか?

IMG_4074

 

 

「サスケは聞いてなかったわね。わたちはちゃんと話を聞いてた。たしかにいい家族ね」

IMG_4093

 

 

いやいやこのはちゃん、あなたの家族の話ですよ?

IMG_4091

 

 

「え? ぼくたちの家族の話なの?」

IMG_4090

 

 

そうよ。すばらしいよね。

私はあなたたちのご家族の大ファンになりました。

 

なんて美しい笑顔だろう。私も将来、こういう女性になりたいです。

IMG_5186

 

 

礼儀正しくやさしく育ったイケメンの息子さん

IMG_5189

 

 

私、サスケとこのははまちがいなく幸せになると確信しています。

 

ああ……なにこの気持ち

IMG_3294 keiswaizumi (2)

 

 

出会った日も雨

 

卒業した日も雨

 

あなたたちを見送りながら雨も悪くないなあと、ふと思った。

 

 

「ハハ~ 雨降って地固まる、ですから」

IMG_3261

 

 

「ですから~」

IMG_3351

 

 

ご家族からはお手紙、猫の扇子、おいしいお菓子、ペットシーツ、ふたりの医療費、ご支援をいただきました。どうもありがとうございました。

IMG_4135

 

 

余談ですが、ふたりのきょうだい猫麦さん(元 素なう)の里親さんがサスケ&このはの里親さんとコンタクトを取ってくださり、メールでお話をしているようです。きょうだい同士の里親さんのご縁がまたいいですね。麦さんも里親さんとラブラブの日々を送っていますよ。

 

麦さんの卒業記事はこちら⇒ 「麦さんちへ」

IMG_2398

 

 

サスケとこのはの里親さんからの近況写真↓

IMG_5247

 

 

きみたちさあ、夜中の運動会はいいかげんにしなさいよ?

 

スクスク、ね。

 

のんびり、ね。

 

 

かつくん「X220サスケ、221このは卒業おめでとう♪ ぼくからもお祝いのことばをひとこと!

サスケとこのはを保護したハハは、無事に保護できた時点から大きな安堵感、幸福感に包まれていたらしい。そしてふたりを送り出した今、幸せがさらに倍増したんだって。

幸せをもらっているのは人間たちのほうかもね。

幸せをもらえる人が増えますように! ぼくからLOVE」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク