いい子風おばさん

※ブログ連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

皆さまこんにちは。SNSを見ると家でのくつろぎ方や料理をUPしている方が多い気がします。今、たくさんの方が金策に苦しいし、(お仕事などの時間を除いては)在宅時間が長い。私もそのひとりですが、だからこそ昨日は車で遠くの安いスーパーまで足を延ばしてお手ごろの食材をたんまり買ってきたのです。スーパーはぜんぜん3密じゃなかったけど、まあ、あるあるですね。

 

 

帰宅後、冷蔵庫を整理してポテトサラダを大量に作った私

IMG_1968

 

 

準備しちゃえばあとは混ぜるだけなのがポテトサラダのいいところ

IMG_1970

 

 

じゃーん! できました♡

IMG_1971

 

 

トマトとパセリを添えて

IMG_1975

 

 

残った分は小分けに

IMG_1976

 

 

夕飯はこんな感じになりました。(ルルママ)師匠、どうでしょうか?

IMG_1984

 

 

使っていなかった炊飯器を母にあげたらやたら喜んでくれて、夕食時に唐揚げのプレゼントがきました。やったね。そうそう。先日ブログで紹介したチズちゃんが母の店まで自転車で行って仰山のデリバリーを頼んでくれたそうです。やさしいなあチズちゃん……

 

 

703号室内では、お子たちとはますます濃厚接触になっています。

IMG_1962

 

 

おしっこがついちゃうから、リルのお尻の毛をカットしたのです。

IMG_1985

 

 

憎らしいほどかわいいポーズだわね(笑)。

IMG_1986

 

 

ずっと犬3頭(+高菜など)で暮らしてきた我が家。リルは最近(犬)ひとりっ子を満喫しています。せっかく生きてくれているのだから、いろいろ手をかけないと。

IMG_1987

 

 

保護猫たちともコミュニケーションをはかっています。みんなを代表してココ玉の写真を

IMG_1964

 

 

勉強のほうはなかなか捗らずに焦っていましたが、昨日から1回目のレポートに取り掛かりはじめました。手書きのノートを作っています。アナログですが、自分の字がいちばん整理できるしおぼえやすい。秋の試験から逆算して、月末までには終えたいです。

IMG_1965

 

 

時間が空いたときにあまぱんやさぶのシリンジごはんを何本かまとめて作っています。

IMG_1989

 

 

料理にお世話に仕事に勉強に……書き連ねてみるとえらい優等生のようですね?

 

 

ぜんぶ少しずつ遅れているし、手抜きですが、確かにやりました。

 

 

意識して日常のひとつひとつの小さな一歩をたいせつにしています。

 

 

なるべく未来志向で明るく生きていきたいです。なるべく、ですけど。

 

 

でも本当は、たまにはお化粧して街に出て友人たちとお茶したい。

 

 

マスク外したい。ハグしたい。好きな人と物理的に距離を取るのはキツいですよ。やってらんない。きっと皆さまも同じですよね。けれどこの長い夜が明けた先に希望や笑顔があると信じて、いい子風おばさんは「今日の努力」を明日の自分に投資します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


精神的遅刻グセ、5分の4で満足するクセ

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ペットシッター士の講習会で長い期間お世話になった星先生からプレゼントが届きました。貴重なマスクに加え、お心のこもったお手紙もありがとうございます。

10 (6)

 

 

ふぅ。引きこもっていても在宅ワークや勉強の予定をこなすのは意外と忙しく、むずかしい。みんな「家にいる=ヒマ」というわけでもないのですよね。

 

 

時間の使い方が問われるこの頃。私は精神的な遅刻グセを改善したいです。

 

 

例えば、13時に勉強をはじめようと目標を立てると、私の場合、なぜか13時半を過ぎてもグズグズしてしまいます。気にならなかったところのホコリが急に目についたり、洗濯をはじめてみたり。

 

 

今日はリルの爪切りまでしちゃいました(汗)。

 

 

心理学ではこれを「葛藤」と呼ぶそうですが、まさに絶えず葛藤の毎日です。

 

 

そして立てた目標の5分の4で終わるクセも直したい。

 

 

5分の4までがんばれたのならいっそ全部やったほうがスッキリするのに、だいたいで満足してしまう。残った5分の1を翌日に持ち越す、を繰り返すとチリツモでとんでもないことになるのがわかっていても達成できない。内側の改革の必要に迫られています。

 

 

先ほど4冊目のテキストの5分の4まで読み終えたところで保護猫たわしの嫁入り道具を買いに行くという新たな目的を思い出してしまい、勉強を断念^^;

 

 

マスク&ゴーグルの完全防備姿で近所のショップへ

10 (7)

 

 

お目当てをサッと買って帰宅しました。

 

 

明日、たわしは703号室を巣立ちます。

10 (10)

 

 

こんなご時世だからこそ、無事にお届けをしたい。

10 (1)

 

 

その思いで私なりに走ってきました。

10 (2)

 

 

健康だと思っていたのに、まさかの(子宮、卵巣、腎臓)の異形成

10 (4)

 

 

心配した分、ドカンと幸せになってもらいたいです。

10 (8)

 

 

大好きだよ♪

10 (9)

 

 

明日はふたりで最後のドライブをしよう。たわしは未来へ、私はその運転手として♡

10 (5)

 

 

(※たわしの写真はすべてみいさんより)

 

 

応援してくださった皆さまに、何度でも感謝を込めて!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


たわしは抜糸を終えました

ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

先ほどemi-goの病院にてたわしの抜糸を終えました。

0kked (12)

 

 

耳掃除と爪切りも済ませましたよ。

0kked (10)

 

 

卒業を控えているたわし。がんばりました!

0kked (11)

 

 

病院にはたわしを保護したお友だちも駆けつけてくださいました。

0kked (4)

 

 

猫舎にこもってたわしとの時間を過ごすお友だちをガラス越しにパチリ

0kked (6)

 

 

乗り慣れたおひざにてうれしそうなたわしです。

0kked (7)

 

 

こんなご時世なので、だれにも会わず、どこにも出ないほうがいいのかもしれない。

 

 

しかしお友だちとたわしの最後の時間です。本当に仲よしだったお友だちとたわしには「今しかない」というレベルで必要なことだと私は思いました。

0kked (1)

 

 

外で生きていたたわしの存在に胸を痛め、行動し、奔走した方ですもの。

 

 

こちらが恐縮するほどたくさんのノラスタ(ノラ猫あがりのスターたち)をお買い上げくださりありがとうございました。周りに配ってくださるそうです。

0kked (14)

 

 

短いひとときでしたがお会いできて私もよかったです。

 

 

どら焼きをごちそうになります。

0kked (18)

 

 

私信:おだちゃんプレゼントサンキュー。emi-goから受け取ったよ♪

0kked (19)

 

 

たわしの通院のついでに、慢性腎不全と闘うあまぱんとさぶの医療グッズも売ってもらいました。なくなりそうな分だけをちょこちょこ買い足しています。

0kked (17)

 

 

次回のあまぱんの東大病院への通院(定期健診)はキャンセルしようかと考えています。でも、つづけているモニタリングをお休みするのも勇気が要る。むずかしいですね。

 

 

世界から見たら取るに足りない存在だろうけれど、私には無二の家族ですから。

 

 

emi-goの病院も対策を取っています。

0kked (5)

 

 

受付は透明の板に囲われ

0kked (15)

 

 

待合室にはアクリルの仕切りが何か所も……

0kked (16)

 

 

外で待つ患者さんも多いとのこと。私を含め、みんな距離を取るのに必死です。

 

 

スタッフのかなちゃんはemi-goといっしょにノミと毛玉だらけのノラ猫にバリカンを当てていました。その姿を見て、胸に迫るものを感じずにはいられませんでした。

 

 

有事の現在も可能の限り、弱者を守ろうとする姿勢が好きです。

0kked (9)

 

 

病院に置いてあった大きな猫用の爪とぎハウスがかわいい^^

0kked (8)

 

 

私もうつさない、うつらないを一歩前進させるためにゴーグルをつけることに

0kked (2)

 

 

ふふ。気持ち悪くてごめんなさい。私は目を掻くクセがあるのです。

 

 

定番のスッピンとほぼ家着。たわしのキャリーバッグだけはかっこいいでしょ?

0kked (13)

 

 

エアバギーコットをどうしても使いたくなって赤をセレクト。じゃっかん重さと大きさが気になるものの、シートベルトのかけやすさと安定感がすばらしい。

0kked (3)

 

 

あたたかく見守ってくださる皆さまのおかげでたわしは未来に向けて準備万端です。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


和菓子ちゃん洋菓子ちゃん

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

家の中にいても予定を立てるとこなすのが難しいダラダラ中年。生きていくために最低限の仕事はしていますが、おととい、昨日は1分間も勉強できませんでした(しませんでした)。

 

 

うっ。自分で決めたことなのにこのままではマズい。

 

 

今日は2時間はやりたいですが、集中力のなさ、のみこみの悪さも自覚しています。ふぅ。

 

 

昔から勉強をしようとするとほかのことが気になる。ということで、ブログなんかを更新しちゃおうと思い立ったりしています。いやだね、こういう性格。

 

 

来週のどこかでミケ玉改めはなの卒業記事をUPする予定ですが、はなのブログ未公開写真がわんさか出てきて載せきれなそうです。でも、せっかくたくさんあるのだから放出しないのはもったいない。

 

 

だからぜひ先に一部をご覧ください。

 

 

(※本日の写真はすべてカメラマン筒井さんより)

 

 

たわしがチョコレート系の洋菓子だとすると、はなは和菓子のイメージです。

97_atari

 

 

平常時の顔が「笑顔」に見えるのが特徴

98_atari

 

 

おいしそうで福々しいでしょ?

107_atari

 

 

中からイチゴが出てきそう^^

159_atari

 

 

「ハハ~ わたしは?」

108_atari

 

 

うーん。たわしはもう少しオトナになったらほろ苦いリキュールが出てきそうだけど、今はドロッとした甘いキャラメルが入っているイメージがするよ。

92_atari

 

 

どちらも個性豊かで甲乙つけがたい魅力を放っています。

91_atari

 

 

はなとたわしは同区内の保護猫ですが、703号室に来るまで接点はありませんでした。

96_atari

 

 

我が家ではじめて対面したのよね。

154_atari

 

 

なのにそれなりに友情が芽生えて、ほほえましい限りでした。

155_atari

 

 

自由奔放なはなをたわしは憧れていたのかな?

156_atari

 

 

実際、たわしははなのポーズや仕草を遅れてまねしたり、わかりやすい行動を取っていたのでまちがいないでしょう。そんなふたりがかわいくて仕方なかったです。

83_atari

 

 

はなは海のそばへ、たわしは都心の真ん中へ巣立ちます。

160_atari

 

 

はなとたわし、知らない同士だったふたりが、うちでルームシェアしてほんのりと交わり合い、それぞれの終の棲家へ向かっていく。なんとも感慨深い……。

84_atari

 

 

私のたいせつな女の子たちの幸せを心の底から強く願っています。

111_atari

 

 

それにしてもゆるい……

114_atari

 

 

はなの写真を並べていたらあろうことか眠くなってしまいました。

115_atari

 

 

ピンクの肉球はまだカサカサしていたけど、大好きな一枚です。

113_atari

 

 

はなの白い部分に鼻をこすりつけて思いっきり呼吸したい衝動に駆られます。

93_atari

 

 

笑顔の美しいはな

94_atari

 

 

キラキラのお目目はこのとき、未来を見ていたのでしょうか?

95_atari

 

 

うちに来てくれてありがとう。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


カートを転がして

ふふ。703号室の5匹の保護猫たちの中で、じわじわ来ているのがこのお方♡

suna (7)

 

 

名前わかりますか?

suna (8)

 

 

「わたし ミミ玉だもん」

suna (10)

 

 

苦労してきたのが外見ににじみ出ちゃっているミミ玉。なんていうか、独特のオーラを感じるのです。お尻を触ると「いやん」するのが私のツボ。くくく……

suna (9)

 

 

ミミ玉は女の子です。興味のある方はロックオンしていてくださいね。

 

 

家族募集を控えていますので、どうぞお見知りおきください。

 

 

さて、昨日は(薄い)テキスト一冊を読み、ゴロゴロ転がり、掃除機をかけ、換気し、洗濯もしました。スローライフではあるものの、充実感もおぼえます。

 

 

勉強と家事をひとしきり終えたあとはemi-goの病院へ

suna (2)

 

 

やあ、チャポポ!

suna (12)

 

 

お? 中島先生が組み立てた猫ハウスだ!

suna (1)

 

 

あまぱんとさぶの皮下補液に使うグッズや薬を毎週売ってもらっています。

suna (6)

 

 

家には常時1週間分ほどの在庫しかないので、ちょくちょく買いに通っているのです。医療品もいつまで入手できるか不安になる今日この頃。本当に祈る思いです。

 

 

帰り、マイカート持参でドラッグストアへ。重い猫砂もこれで楽々移動

suna (3)

 

 

うちは保護猫5匹と多尿の慢性腎不全コンビの計7匹いるので猫砂の消費がすごい。ひとりでゼイゼイ息を切らせながら車に積み込みました。ふぅ。

suna (5)

 

 

痛恨だったのは近所のスーパーのほうが猫砂がだいぶ安かったと知ったこと。わざわざ自宅から離れたドラッグストアまで行ったのに……号泣したい気分でした。

 

 

まあ、しょうがない。そんな日もありますね。

suna (11)

 

 

夜、お風呂場で猫トイレをぜんぶ丸洗いし、新しい砂を入れました。

 

 

あー! 気分爽快! いろいろやれていい一日でした。

 

 

感謝

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク