きゅうちゃんとろくくん

皆さま、こんばんは。昨日のつづきです。

 

 

保護猫きゅうちゃんのお届けは、私の仕事を終えてから、夜、伺いました。ギリギリになってしまったのですが、爪を切り、フロントラインをプレゼントでつけて、未来へ出発です。

 

 

といっても、我が家から近いので、ほぼパジャマのような格好でお邪魔したという^^;

 

 

先代のめいさんにごあいさつ

IMG_2133

 

 

キャー! きゅうちゃんのお友だちになってくれる「ろくくん」に、とうとう会えました。

IMG_2109

 

 

快活で人馴れしていて、ろくくん、かわいい……

IMG_2126

 

 

ろくくん、きゅうちゃんをよろしくお願いしますね。

IMG_2128

 

 

ろくくんはもともと、「ぎんちゃん」という仮名だったのです。卒業を記念して、ろくくんの保護主さんが、手作りのお皿を、ろくくんに贈ったそうです。すごく素敵ですね。

IMG_2117

 

 

なんと、ろくくんの保護主さんは、きゅうちゃんの分も作ってくださったのですよ。

IMG_2116

 

 

これはうれしい。たまらないです。私まで、感動で胸がいっぱいになりました。

 

 

ふふ。ろくくんと、きゅうちゃん、数字つながりとなりました。

 

 

ふたりあわせて、ロック、だそうです。

IMG_2113

 

 

2LDKの間取りのお宅ですが、玄関横のお部屋は作業部屋で、その近くには水回りもあることから、里親さんは、万が一の危険も考えて、「そちらには猫たちを行かせないようにしたい」と当初から仰っていたのです。だから、リビングと寝室が、猫たちの生活ゾーンとなります。

 

 

まあ、広さはじゅうぶんなので、ふたりで追いかけっこできると思います。

 

 

そのため、リビングは常に扉を閉めているので、これが脱走防止になります。

IMG_2123

 

 

換気に使う掃き出し窓は、大きなパネルを頑丈に窓枠にはめてくださいました。

IMG_2121

 

 

うちからは念のため、小さなケージをひとつお貸ししています。

IMG_2130

 

 

里親さんが新調したケージ

IMG_2112

 

 

これ、お客さまのおうちでもよく見かけるタイプで、とてもうらやましいです。

 

 

4段あるのですよ。しかも収納やトイレも備わっているのです。

 

 

いろいろなグッズを揃えてくださって……ベッドも、きゅうちゃん用のがありました。

IMG_2125

 

 

私も、ちせいさんにいただいたドームベッドをお嫁入り道具に持って行きました。

IMG_2119

 

 

きゅうちゃん、ふわふわの場所がいっぱいあっていいねえ♪

IMG_2132

 

 

きゅうちゃんにかかった医療費の実費と、オシャレでおいしいお菓子をいただきました。

IMG_2135

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

きゅうちゃんは、703号室ではしなかった「夜鳴き」をしているそうですが、環境になれたら、少しずつおさまると信じています。一生夜鳴きをする猫さんを、私は見たことがないので、きっと大丈夫です。ちなみに、ろくくんとの相性は、悪くなさそうです。

IMG_2194

 

 

里親さんが、写真や動画を送ってくださいました。

IMG_2195

 

 

食欲旺盛で、排せつも健康的とのこと♡

IMG_2402

 

 

ろくくんが、「甘えん坊担当」でいてくれて、私も心強いです。ろくくんに感謝!

IMG_2403

 

 

同じケージを使えるようになっています。

IMG_2404

 

 

探検中のきゅうちゃんと、こたつの布団から様子をうかがう、ろくくん♪

IMG_2521

 

 

家族になったばかりだから、まだお互い距離を感じることもあるかもしれません。

 

 

でも、どんどんと混ざり合い、気がついたらいつの間にか「熟成した関係」になることでしょう。

 

 

きゅうちゃん、ろくくん、里親さんの幸せを願っています。

 

 

応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x338きゅうちゃん、おめでとう。きゅうちゃんのペースで心を開いていってね。ハハが爪切りに行こうかなと張り切っているよ。いつも、応援しているよ」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きゅうちゃんとさぶから

皆さま、こんにちは。本日の私の予定は、保護猫ちゃみの通院だけですので、きゅうちゃんの「譲渡レポート」を、お送りしようと思い立ちました。ブログでの年末年始のごあいさつは、割愛させていただくと思いますが、皆さま、穏やかで楽しい日々をお送りくださいね。

 

 

応援してくれた皆さま、ありがとうございました。

33333339 (3)

 

 

約4か月うちで過ごしたきゅうちゃんは、新境地で、日々がんばっています。

33333339 (2)

 

 

703号室での暮らしが長かった分、最後は、リラックスしてくれるようになりました。

33333339 (13)

 

 

だから、次回お送りする里親さん宅での写真のほうが、「硬い表情」をしています。

33333339 (12)

 

 

でも、理知的で想像力が豊かな皆さまなら、今がきゅうちゃんの長い猫生の過渡期であることをおわかりいただけるでしょう。「猫の譲渡」や「終の棲家」の言葉の意味を知らないきゅうちゃんは、毎日毎日、里親さんのあたたかい手からのお世話を通じて、徐々に心を開いていくしか術がありませんものね。私も、必要なら飛んでいくし、陰ながら見守り、応援しています。

33333339 (9)

 

 

きゅうちゃん!

33333339 (11)

 

 

怖がりだけど、好奇心も旺盛な、きゅうちゃんなら、大丈夫!

33333339 (10)

 

 

里親さんご夫妻は、おふたりの結婚式の4日前に、きゅうちゃんに会いに来てくださいました。

33333339 (20)

 

 

奥さまは、ご実家で共に暮らした愛猫さんたちの中から、ほかの猫さんとの相性がイマイチだった「めいさん」を連れて独立。その後、めいさんが、18歳で天国に旅立つまで、ご主人と共に愛育しました。慢性腎不全だっためいさんのケアを、ふたりで分担していたそうです。

33333339 (1)

 

 

めいさんを見送ったあと、落ち着いたら保護猫を迎え入れたいと考え、きゅうちゃんに目を留めてくださったのです。めいさんときゅうちゃんは、似た雰囲気だったから。

IMG_8960

 

 

そして、お問い合わせメッセージの段階から、きゅうちゃんと合う猫さんとの2匹飼育を、視野に入れてくれていたのです。猫好きのきゅうちゃんにとって、ありがたいですね。

33333339 (15)

 

 

「おとなり 空いてますっ」

33333339 (8)

 

 

きゅうちゃんのことで、私たちが譲渡に向けてやり取りをしている最中に、(里親さんのお母さまのお知り合いが保護した子猫)「ろくちゃん」とのご縁の打診を受けた里親さんは、悩んだ末、きゅうちゃんも、ろくちゃんも、同じ時期に家族として迎えることにしたのです。

 

 

譲渡のタイミングなどについては、里親さんと私で話し合いました。

 

 

常に真摯で、思考が深く、それでいて、勇気のあるご夫婦です。

 

 

きゅうちゃん、お友だちになってくれるイケメンのろくちゃんが、先に婿入りしてきゅうちゃんを待っていてくれるよ。心強いね。ろくちゃんは、きゅうちゃんよりちょっとだけ年下だけど、絶対に仲よくできると信じているよ。明るくて甘えん坊のろくちゃんを、見習ってね。

33333339 (16)

 

 

ゆっくりでいいので、パパとママにも心を開いてね。

33333339 (14)

 

 

本当に素敵な方たちだよ。ご主人は、ご自身の結婚式の日、参列者さんたちの前で、「猫たちのいいお父さんになります!」と宣言していたと伺い、私は深く感動しました。

33333339 (17)

 

 

人生のメインイベントの直前にも関わらず、猫ファーストでいろいろとご準備くださったのです。

33333339 (18)

 

 

私の方でも、できることをしようと、きゅうちゃんの不妊手術を済ませることにしたのです。病院や、手術の日時などの細かいことは、里親さんと相談しながら決めました。

33333339 (4)

 

 

術後、病院から戻ってきたきゅうちゃん

33333339 (5)

 

 

傷が小さくてよかった!

33333339 (6)

 

 

きゅうちゃん、お疲れさま。ろくちゃんは男の子だから、手術はしておかないとね。

33333339 (7)

 

 

※ちなみにろくちゃんも、すでに去勢手術を終えています。

 

 

さぶがたいせつに育ててくれたきゅうちゃんですが、さぶと若いきゅうちゃんの体力差は顕著です。

 

 

きゅうちゃんが絡みすぎて、さぶが困っているシーンを何度も目の当たりにしていた私としては、きゅうちゃんとろくちゃんは、若い者同士、すばらしいコンビになると確信しています。

33333339 (19)

 

 

「家族は一日にしてならず」

 

 

きゅうちゃんが、保護猫として我が家にやってきた日のことを回想しながら書いています。

 

 

小さなケージの隅で、震えながらシャーシャー唸っていた日のことを思い出しています。

 

 

なにを言っても、すぐには伝わらず、歯がゆかったけれど、一日一日の積み重ねで、きゅうちゃんは少しずつ鎧を捨ててくれるようになりました。私は、きゅうちゃんが大好きです。

 

 

きゅうちゃん、ろくちゃん、里親さんご夫妻の幸せを祈って……

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


しばらくブログをおやすみします

皆さまこんばんは。我が家にいろいろなサプライズが届いています。

 

 

かおりさん、おいしそうなプレゼントとお手紙をありがとうございます。

0tyamu (7)

 

 

こちらは、卒業生まるここ家よりいただきました。

0tyamu (5)

 

 

まるここちゃん、幸せに暮していてくれてありがとう!

0tyamu (6)

 

 

保護猫ちゃみが、張り切って写りこんでいますね(笑)。

0tyamu (8)

 

 

夕飯時も……

0tyamu (3)

 

 

こんな感じです。

0tyamu (4)

 

 

ちゃみは、甘えん坊で、とてもかわいいのですが、発作に対して通院をしたり、投薬をしたり、とにかく手がかかります。そして、ただいま絶賛発情期中(マーキングあり)という^^;

 

 

ちゃみは、てんかんを起こすので、不妊手術をするにも、慎重にならざる得ない状況です。考えなければならないことがわんさかあって、私は、精神的に参ってしまいました。

 

 

人生いろいろ、ですね。

 

 

実は最近、何人かの方に言いたいことがあります。理不尽な目に遭い、なぜ私が? と、納得のいかないことも多いです。もう慣れちゃったけれど、タダでこき使われたり、後始末をさせられたり、時間やお金を奪われるのは、かなりしんどいです。しかし、不特定多数の方の目や耳を汚すのは不本意なので、表には出したくありません。今、忙しいです! と騒ぐのがやっとです。

 

 

あとで消すかもしれないけれど、これだけは書きたいな。

 

 

私は、自分より「上」の人もいなければ、自分より「下」の人もいない、と考えています。

 

 

私は、だれかの使用人ではありません。

 

 

相手の立場に立って思いやれる、対等におつき合いできる方とのみ、向き合っていきたいです。

 

 

それが、大人同士の礼儀ですものね。

 

 

あまりにも日々がハードなので、ブログをしばらくおやすみすることにしました。

 

 

楽しみにしてくださっている方(いる?)、ごめんなさい。

 

 

保護猫きゅうちゃんのお嫁入り記事だけは書きたいので、それはがんばります。

 

 

応援してくださった皆さまにも、きゅうちゃんの環境をご報告したいですしね♡

 

 

うちのお子たちは、元気にしています。

0tyamu (11)

 

 

すずらんのお昼寝のゆるっとした姿はキュートでしょ?

0tyamu (9)

 

 

大事に育ててきた、保護猫きゅうちゃんと過ごせるのも、あと数日になりました。

0tyamu (10)

 

 

きゅうちゃんは私にとって、目に入れても痛くないお子です。

0tyamu (12)

 

 

素敵な譲渡になるよう、力を抜かずにやっていきますね。

0tyamu (13)

 

 

きゅうちゃんに心からの「おめでとう」を送るために!

0tyamu (14)

 

 

では皆さま、ハッピーな毎日をお送りくださいね♪

0tyamu (15)

 

 

クリスマスカードも、お礼状も、年賀状もむずかしいかもしれません。

 

 

寛大な皆さまに、お察しいただければ幸いです。

0tyamu (1)

 

 

着せられた感が漂っていますが、ちゃみからもメリークリスマス!

0tyamu (2)

 

 

グチグチと失礼いたしました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫ちゃみの、発作について

卒業生トラとマタニナ家より、トラのお下がりのフードが届きました。

0tyamitokyu (14)

 

 

トラ、マタニナ、ありがとう。うちは保護猫が多いので、本当に助かりました。

0tyamitokyu (15)

 

 

「おいしおいし」

0tyamitokyu (1)

 

 

めずらしくさぶも食べて見せてくれたりして……うれしかったな♡

0tyamitokyu (2)

 

 

保護猫きゅうちゃんは元気です。お嫁入りの日を(私が)指折り数えている感じです。

0tyamitokyu (13)

 

 

きゅうちゃんには、幸せになってもらいたいと切に願っています。

 

 

そうそう。きゅうちゃんのことを、ずいぶんさわれるようになったのですよ♪

 

 

さて、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、保護猫ちゃみが、てんかん発作を起こしました。

0tyamitokyu (6)

 

 

見た瞬間、てんかんかな? と直感したのですが、猫のてんかんははじめてで、ただただ驚愕……

0tyamitokyu (7)

 

 

発作に気づいた翌日には通院を済ませ、処方された抗てんかん薬を、朝晩飲ませています。

0tyamitokyu (12)

 

 

ちゃみは推定7か月程度なので、もっと踏み込んだ検査をすることも考えています。

0tyamitokyu (11)

 

 

脳に問題があるなら、全身麻酔が必要な、不妊手術も心配ですね。

0tyamitokyu (9)

 

 

正直、こんなに大変だとは想像していませんでしたが、ちゃみとの出会いを後悔していません。

0tyamitokyu (10)

 

 

ちゃみにとっての最善と、ちゃみと共に模索していきますね。

0tyamitokyu (8)

 

 

里親募集の希望を捨てていないので、皆さまぜひ、ちゃみをお見知りおきください。

0tyamitokyu (3)

 

 

「よろしくおねがいします」

0tyamitokyu (4)

 

 

ドロドロの状態になりながらも、一生けんめい鳴いて助けを求めたちゃみは、心に響く存在です。

0tyamitokyu (5)

 

 

最後に、ちょっと言い訳があります^^;

 

 

皆さまも同じでしょうけれども、私も毎年1年の中で、師走がいちばんバタバタしています。

 

 

加えて、ペットシッターという職業柄、この時期は繁忙期でもあるのです。

 

 

そして、バラバラの場所から来た、嫁入り前の保護猫きゅうちゃん、人に馴れていない成猫きなもん(きなこ)、深刻な病気が発覚したちゃみ、皮膚の闘病中のぱっくんのお世話を、それぞれ別にしなければならず、外でも家でも、絶えず、常に、時間と闘っています。「私って忙しいのよ」とドヤりたいのではなく、どうしようもなく、すべてのことに焦燥感をおぼえるのです。

 

 

自分の頭が混乱しないよう、整理するだけで精いっぱいの日々を送っています。

 

 

だから、親切にしてくださっている方々にも不義理をしますが、どうかお許しください。

 

 

これを書いている最中も、ちゃみは発作を起こしました。

 

 

先生の指示に従って薬を倍に増やしていますが、安心はできない状況です。

 

 

ブログ更新の頻度も下がっていますが、よかったらまた遊びに来てくださいね。

 

 

とにかく、私のがんばり時です。

 

 

LOVE&SMILE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


大衆中華とティータイム

ブログにまで手が届かなかった数日間ですが、その間に703号室はいろいろありました。

iriekei (1)

 

 

いちばんうれしかったのは、保護猫きゅうちゃんのご縁が決まったこと!

iriekei (15)

 

 

水面下でもひたすらに動いていたので、努力が報われてハッピーです。

iriekei (14)

 

 

詳しくは改めてUPしますね。きゅうちゃんは、もう少し我が家でお預かりする予定です。

iriekei (10)

 

 

ふふ。数日前にブログにも登場した、ベトベトの茶白猫さんも加わりました。

iriekei (2)

 

 

「ちゃみ」と呼んでいます。類まれなる甘えん坊娘です(笑)。

iriekei (9)

 

 

ちゃみは、保護した方(私のお客さん)のご希望で、私が(お仕事ではなく、ボランティアとして)保護譲渡を担当することになりました。皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

「わたしが最年長か」

iriekei (4)

 

 

ごめんねすずらん。すずらんの気持ちは、さぶも私も、ちゃんと理解しているよ。

 

 

でも、きゅうちゃんも、ちゃみも、保護猫さんだから、終の棲家にお引っ越しするまで、ルームシェアをしようね。そうやって「ほんのちょっとずつ」を、分け合えば、幸せになれるお子が増えるでしょ? もっと私も工夫をするから、みんなで楽しみながら暮らしましょう♡

 

 

皆さま、保護猫きゅうちゃん、きなもん(きなこ)、ちゃみを、お見知りおきください。

 

 

さて、先日、念願のランチが実現しました。私の喜びが、顔に出ているでしょ?

iriekei (3)

 

 

お相手は、シロップ家の「人間の」おふたりさんです。

iriekei (12)

 

 

上野のおいしすぎる大衆中華でラフにご飯を食べたあと、サクッと入れるカフェを探しました。

iriekei (11)

 

 

SNSや私の著書を通じて出会った素敵なご縁です。

 

 

おふたりがお出かけの際には、シッティングにも通わせてもらっています。

iriekei (5)

 

 

シニアイヌのシロップさん、猫のレモンくん、すだちくん、ライムさん、ぽんかんちゃん

iriekei (8)

 

 

全員、元保護犬猫さんたちで、どのお子も超絶にかわいいのです。

 

 

過去には、おふたりが外で保護したトウブちゃん(東武デパートのボロボロの紙袋に入れられ捨てられていた猫さん)のお世話をさせていただいたこともありました。ちなみにトウブちゃんは、新しいお名前をもらって、現在、やさしい里親さんのもとで、元気に生活しています♪

iriekei (7)

 

 

その節は、たくさんのおみやげをありがとうございました。

iriekei (6)

 

 

ゆっくりお話をして、ますますおふたりが好きになりました。

 

 

自分の足で立ち、自分の意志で物事を決める。流されない。しかし、頑固とはちがう。一本、通った芯がある。けれど、大声で主張したり、他を否定することはない。人としての奥行きを感じました。

 

 

私もそんな風に生きたいです。私の場合は、生涯努力しないと、ですけど^^;

 

 

犬猫が繋げてくれる糸はいいですね。

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

背中の寝ちがい痛がひどいので、これから私は、友だちのなおちゃんのスパイス屋(香辛堂)で手に入れて作ったサングリアで、軽く酔っぱらってしまおうと思います。

iriekei (13)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク