3-2家族探し(不定期更新です

~文章編~

途切れ途切れの投稿で申し訳ないのですが、今日は里親探しに使う文章について書きますね。「いつでも里親募集中」に写真を掲載したら、文章も考えなくては なりません。ポスターやタウン誌を利用する場合にも、文章は必要です。保護犬猫の情報を伝えなければ、希望者は現れません。

私は文章よりも写真を重要視します。6-4の割合かな。いい写真でなければ、なかなか文章を読む気になりません。まず写真で希望者の目を引く事が肝心です。又、写真と文章は、密接な繋がりを持っているので、写真を見て文章を考えるようにしてもいいかなと思います。

どういうことかというと、保護犬猫が「美形」な場合と、「個性的」な場合では、書き方が少し変わって来ます。
正統派の美猫が「美しい子」と書かれていると納得しますが、ブサ可愛い(笑)子を「美しい」と表現するのはちょっと無理があると思います。ブサ可愛い場合 は、美しさを強調し過ぎず、その子の可愛らしい部分や、面白い仕草等を書き、珍しい柄の場合には、個性的・珍しい路線を取った方がいいかなと思います。

一人として同じ人間が居ないように、犬猫だってそれぞれ違います。外見や性格、生い立ちだって様々です。お外で数年間苦労してきた子については、その経緯 を感情込めて書くのもいいし(私はよくやります)逆に苦労をあまりしてきていない子について「苦労」を書きすぎると、ちょっとしらけるかもしれませんね…

例えば、ご老人に可愛がられ、何不自由なく育てられたが、ご老人が亡くなってしまい、その後すぐに保護された犬猫。このケースは結構多いです。保護犬猫は 愛する人を失って淋しい思いをしています。けれど「苦労」はそんなにしていませんよね?そういう子は、苦労が似合うキャラではなく、むしろご老人と寄り添 いながら慎ましく暮らしてきた部分を書く方がいい気がします。あくまでも私個人の意見ですが…

逆にうちの卒業犬、リュウや ゆず(タロウ)は保護されるまで土手で何年も苦労してきました。人に聞いた話ではなく、私自身がそれを知っています。そういう場合に「こんな苦労もあった な」と書くのは間違いではない気がします。文章は好みの問題もありますが^^; 苦労苦労って苦労について述べて来ましたが、苦労で終わる文章よりは、苦 労して来たけど、こんなに素敵な部分もあって、こんなに快活で愛らしい部分もある、と付け加えましょう。でないと、苦労ばかりが目立って、同情票しか入り ません。同情ではなく、「同情もするけど、何よりこの子が可愛いから一緒に暮らしたい。」と思ってもらう方がいいと思うんですよね。私は、ですが…。

突然保護してしまった子など、経緯について詳しく知らない場合には、書く必要はありません。
それから、事実を書くのは非常に重要な事ですが、事実が悪口ばかりになっているのをたまに見かける事があります。
「吠えて困ります。」
「散歩の時、凄い力で引っ張ります。」
「庭を荒らされ、困りました。」
「色々な病気があります。治療費が莫大にかかります。」

完璧な子は居ません。事実を書いた方が、円滑にお話が進むので、書くようにしましょう。私は、フィラリア陽性の子を陰性と偽ったり、そういうのは絶対に間 違いだと思うし、性格についても、包み隠さず書いた方がいいと思うんですが、書き方があるような気がするんですよね。うまく言えませんが、その子の悪口ば かりを並べるような感じではなく、問題があったら、問題に対し、自分がどう取り組んでいるのか、獣医に健康上の事を言われたら、自分はどう向き合い、治療 を行っているのか、他の獣医も同じ見解なのかを一緒に書く必要があります。あまり長くなりすぎない程度にして、少しフォローも入れましょう。

私は保護犬猫をいい方に託したい一心です。だから大げさにその子の事を褒めてしまうこともある。でも、里親さんとは永遠に付き合いたいので、誠実さが大事だと思います。その点では、今後も一層誠実な態度を取るよう、心を引き締めていこうと思っています。

余談ですが、うちのナナを保護したばかりの頃、フィラリアの検査をしたら、「陰性」でした。Kさんと手を叩いて喜びました。けれど、きちんと予防していた のにも関わらず、半年後の検査では「陽性」と出てしまったのです。パニックに陥り、病院へ苦情を言ったら、稀にそういうことがある旨の説明を受けました (細かい内容は忘れちゃったんですが… 病院は変えちゃいました) ナナは里子に出さず、はじめから私が飼っていたので、良かったんですが、もし里親さん に渡していたら誤解されたかもしれません。現に里親さんに渡したあと、血液検査結果が違っていたということが、2度ほどありましたし(というと皆さまは怖 がるかもしれませんが、160頭里子に出して来た中の2頭ですからね。)今は心配な場合、医療費の事を気にせず、2度検査を受けさせるようにしています。 でも、フィラリアが陽性であっても、他の病気を抱えていたとしても、諦めずに探せば、里親さんは必ず見つかります。フィラリアなんて、今は陽性だろうが陰 性だろうが、その子の運命を左右するような病気という捉え方をされていませんしね。うちの卒業生にもフィラリアの子はいるし!それに数年で陰転するし。

なんか話がフィラリアに逸れてしまいましたが、言いたいのは、保護犬猫にマイナス部分があったとしても、それを上回る愛らしさがあれば、必ず家族は見つか ります。正直に書く事は一番大切ですが、悪口のように書かない方がいいと思います。そして事実をありのまま書いたら、その倍、素敵な部分を見つけ、誉めて あげましょう。悪い部分ばかりあっていい所がない犬猫なんて居ませんよね? いい所を見つけ、誉めるのは素敵なこと。誉めているうちに自分だってその子の 事をもっともっと好きになるし!

「こんな子、貰い手つかないわ。」
と考えていたら、里親さんは見つかりません。不安はあれど、
「ああ、可愛い。こんな可愛い子と暮らせる里親さんって、いいな~」
と思っている方が、ずっとずっとご縁が決まりやすいです。ちなみに私は、毎度こう思って、毎度未練だらけのお別れをしています(笑)。卒業生は私にとって、目の上のたんこぶではなく、とても愛しい存在なのです。

里親サイトに掲載する場合、長すぎる文章は好ましくありません(読むのに疲れます)
でも、数行だと魅力を伝えきれない…
「道路で保護しました。里親を探します。」
たったこれだけの文章だと、足りない気がするんですよね(あくまでも私個人の意見)
私にとって「里親探し」は遊びでもなければ、ビジネスでもありません。けれど、エンターテイメントの要素を少しだけ取り入れ、どこかでそれを楽しむようにしています。保護した子の魅力を伝えられるのは、世界中で私しかいない、そう思うからです。

可愛い・愛らしい、の他に、私が良く使う言葉があります。

さび猫・黒猫等かっこいい子
→オリエンタルな猫、エキゾチックビューティな猫、かっこいい猫、漆黒の天使、又は王子
白猫等などきれいな子
高貴な猫、上品な猫、姫または王女、天使猫
茶トラ・キジトラ等など野性的な子
→野性的、キジトラの王様、根強い人気を誇る模様(ペットショップの店員みたいでちょっと嫌ですが)
斑など個性的な子
→世界で一つの模様を持つ個性的な猫、二つとない模様、マンガに出てきそうな外見の持ち主、見ているだけで幸せになれるような外見の持ち主、癒しの象徴

その他、目や肉球や尻尾について書く事もありますし、性格についてはかなり細かく書いています。ゴロゴロ喉を鳴らす子なら、ゴロゴロ王子とかね(笑)。スリスリ星人、グーパー姫、膝乗り名人、又はお膝命…(笑)。

等、少し大袈裟に誉めるのもいいと思います。そんなクサイ言い方嫌だわ、って思った方にはお勧めできませんが^^; 私はこれを必ず書いている訳ではな く、その子の雰囲気に合わせ色々考えながら書いています。重要なのは、その子の魅力をしっかり知って、伝えること。表現は人によって違いますから、これら は参考にもならないかもしれません。そして、あくまでも私のやり方ですからね~。

長くなりましたが、最後に実際載せてご縁が決まった例を一つ。

皆様ご存じ、白猫和宮  ※現在は募集していません。これは(例)です。


今年の夏に募集していました。成猫にも関わらず、沢山のお問い合わせを頂き、良縁に恵まれました。ミリリンのお母さん猫です。和ちゃんは苦労が目立った子 なので、その部分と、美しい外見に重点を置いて書く事にしました。募集当時、写真は勿論、7枚載せました。一眼レフを買う前だったので、みいさんにお願いして撮影してもらいました。みいさん、あの時はどうもありがとうね!助かったよ~♪

特徴
仮名:和宮、和ちゃん 性別:メス 体重:3.5㌔ 年齢:推定2~3歳

外見
矢を射られて心を突き抜けるような美猫です。
大きくて一点の曇りもない黄金色の瞳。
桃色の耳と鼻、それとお揃いの色の肉球。整った小さな顔、しなやかな体。絹のような肌触り、その毛色は確かに白ですが、光の加減によっては銀色に輝いて映る。猫界の王女のようなオーラを漂わせています。

猫は犬に比べて表情が乏しいはずなのに、嬉しそうな時、仔猫のように甘えている時、上目遣いの小悪魔な時、その顔を見ているだけで求めていることを知るこ とができる、和ちゃんは表情使いの名手です。しかもどのお顔の時もパーフェクトに愛らしい。天使のような寝顔もかなりイケてます(笑)。
今まで100頭以上の猫の幸せ探しを手伝ってきた私が、童心に帰ってメロメロになるほどの美猫。

性格
性格はもっと素晴らしいものがあります。本当は猫ではないのかもしれないと思うほど従順で優しい。病院でも痛い注射にじっと耐え、それどころか嬉しそうに ゴロゴロ喉を鳴らす始末。凶暴性は皆無。表情豊かな和ちゃんでも、怒っている顔は見たことがありません。いつも甘えていたい猫です。甘えた鳴き声で歓迎し てくれて、お膝に乗せたらそのまま寝てしまう程無防備。猫じゃらしで遊ぶ姿はまるで仔猫のようで、そうかと思えば、ぬいぐるみ相手にグルーミングする姿に 母性も感じる事も…
少し控え目ですが、いつも人間を必要としていて、人間に甘え、人間と暮らしていきたい猫です。

和は多くを求める子ではなく、与えられた環境の中で精一杯生きようとします。その姿に打たれ、私はますます虜になってしまっています。
和は人を大切に思い、共に生きていくことに喜びを感じる猫なので、お心ある方からのお問い合わせをお待ちしております。

経緯
今生きていることが不思議な位、お外で頑張って生きてきました。
気まぐれに構ってくれた人間に従順だったのですが、それが和の処世術だったのかもしれません。

まだ若いのですが、数度の出産を経て、赤ちゃんたちを立派に育て、いつも自分のことは後回しだった和。
凍えるような寒空の下、両手で子猫を抱え、暖を取らせる母猫として、友人の心に残ったそうです。その時のワンシーンがとても切なくて、和の一生懸命さに打たれたと話していました。今年になって、外猫の不妊手術を本格化させた友人が和を保護。
捕獲箱を用いず、素手で抱っこすると、ゴロゴロゴロゴロと甘え、その後箱に入れたら中でグーパーグーパーと手を広げ、甘えの仕草をしました。その姿に触れた友人が、過酷な外へリリースすることを躊躇ったほど。

友人の話を聞いた私が、和の保護を決め、里親探しをさせて頂く運びとなりました。本当は自分の子にしてしまいたいくらい愛らしい子ですが、現在狭い我が家には、犬3頭猫2頭居て、これからも断続的に里親探しの活動を続けて行く為、和の飼育が困難です。

和は現在我が家にいます。記事を順に遡ると保護した経緯なども書いてありますので、興味がある方はご覧ください
「幸せの703号室」→http://anny703.com/

成猫は体調・精神ともに落ち着きがあって、外見・性格ともに変わることがないし、ある程度のお留守番も出来るので、初めて猫を飼う方や、共働きのご家族にも、最高のパートナーとなること間違いないと思います。

その他
●レボリューション済み(ノミダニ回虫の予防)
●不妊手術済み
●ワクチン済み(証明書をお渡しします)
●エイズ白血病共に陰性(2度検査しています・証明書をお渡しします)
●血液検査済(内臓疾患なし・検査結果の書類をお渡しします)
●検便3度済み(異常なし)

○トイレは完璧、どのタイプのトイレでも失敗はありません。爪とぎは、決められた猫用の爪とぎ以外の場所で一切行いません。上品な猫です。

小柄ですが健康優良児です!我が家に来た時に、夫が食べさせすぎて一度軽い胃腸炎を起こしましたが(笑)一過性のものですぐ完治しました。その時ついでに色々と検査をお願いしたのですが、健康優良児ということが分かり、安心しています。

↓ご希望の方はよくお読みください↓
★脱走防止も含めた完全室内飼育希望です。
★和はおっとりした猫ですので、小さなお子様がいるお宅は向かないかも知れません。
★医療行為や適切な食事を与え、終生変わらぬ愛情を向けてくださる方に限ります。
★お一人暮らしの方、70歳以上のご老人のみのご所帯、アレルギーをお持ちの家族と同居の方、ご家族に猫の飼育を反対する方がいる場合、未成年者のみの所帯のお問い合わせにはお答えできないことがございますのでご了承ください。
★穏やかな先住犬・猫となら同居は可能だと思います。
★ペット不可住宅にお住まいの方にはお渡しできません。
★こちらからお届けいたしますので関東近郊の方に限らせていただきます。

と、こんな感じで書きました。たまたま和ちゃんの文章が残っていたので一つの例だと思って掲載しましたが、これが正しい訳ではなく、色々な手段のうちの一 つだと思って読んでください。和はご縁が決まりましたが、この文章でなくても、魅力的な子だったのですぐ決まったと思うし。

次回は、掲載した後、希望者からお問い合わせが来た場合について書こうと思っています。
長くなるだろうし、話がうまくまとまっていないかもしれないけど、今までの分と合わせて読んで下されば幸いです。

犬猫の捕獲から里親探しの方法は今間の出分も含めて下記で説明してます。

捕獲方法1

捕獲後の保護期間

里親探し(写真の撮り方のコツ)

里親探し(文章の書き方)

里親様とのやり取り

5お見合い&お届け(不定期更新です)

「今までの中で一番長くなってしまいましたね。ごめんなさい…
次回は、里親詐欺について、それからお問い合わせへの対応について書くって。ハハのやり方だから、参考程度にしてね。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


廃屋のお姫様2~可愛い野良猫

コメント返しちょっと遅くてごめんなさい。心がまだ波立っていて…
それにここ数日間、色々と忙しかったので、後でゆっくり返します。まとめてお返しするかもしれないので、前の記事をチェックしてみてくださいね~!

ユキの事はもう少し楽になったら改めて書きますが、亡くなってうちの子になりました。ユキとはお友達でしたが、今はわが子です。お骨だってちゃんとうちにある。沢山の綺麗なお花に囲まれ、騒がしい703号室でかつくんと永遠に眠っています。

今日は、ミリリンのお届けの様子を~♪

お見合いから4日後、703号室を巣立って行きました。
いつもながら、完全室内飼育について、気が狂っていると思われるほどお願いしてしまいましたが、里親さんは嫌な顔一つせず、私の話を聞いてくださいました。

メールをやり取りしていた時の一文です↓

幼子が不慮の事故にあうのは親の責任であるように、動物を我が子として育てるのに不慮の事故にあわせない、のは飼い主の責任だと思います。すると、 「完全室内飼育」も当然な事だと思います。私達はこの「完全室内飼育」には約束出来ます。大丈夫です。

これを読んだ後、実際にお会いしてお話をしたら、心配なんて吹き飛んでしまいました。以前里子に出した子が、外へ出てしまい、不慮の事故で死んでしまった ことがあったので、それ以降は、ますます「完全室内飼育」の徹底についてお話するようになりました。保護主として、私が犬猫を心配する気持ちは当然です が、それにしても度が過ぎているのでは?と思われても仕方ないほど、拘り続ける「完全室内飼育」。

この点を何度お話ししても真剣に聞いてくださるご家族の姿勢に打たれました。

そしてミリリンのご家族は、以前白猫のシロちゃんを飼っていて、今年の6月に亡くしたのですが、シロちゃんの話をする時の様子が、心に沁みました。

素敵な方に保護され、12年間家族として大切にされてきたシロちゃんは本当に幸せな猫です。こういう方々と暮せるミリリンって、最高にラッキーシスターで すよね。それだけではなく、うちのかつくんの記事を読んで泣いてくださったので、愛猫を亡くした同士、気持ちが痛いほど通じ合い、他人と言う感覚が全く生 まれなかったのです。あ、ちなみにかつくんとシロちゃんは、同じお寺でお骨になったんですよ。ユキも…

整備された住宅街の中でもひと際目立つ大きなお宅を入ると、玄関には沢山の猫グッツが!


玄関だけではなく、家中に可愛い猫グッツが置いてありました。


シロちゃんの写真が飾られていますね!
ミリリンも美猫ですが、シロちゃんはとんでもなく可愛い子ですよね!

ミリリンの為に用意された猫部屋


贅沢過ぎますよ(笑)。だってミリリンだけのお部屋なのに、広すぎるし、天井が高すぎるし、清潔すぎるんですもの!私が住みつきたいですよ(Kさんも言ってた^^;)

天井高そうでしょ? 冷暖房完備だし(笑)


爪とぎスペース


ビビり姉妹の為に、ゲージまで用意してくれました。


この時はまだ固まってますね^^;


素敵なお宅へセットで暮せるなんて、あんた達ずるい(笑)。

ひろーいリビングで美味しいお茶を頂きながら、楽しいひと時を過ごしました。

ミリリンにはちょっと広すぎるかな?
我が家では狭い洗面室を拠点としていただけに、この広いお宅のあちこちを走り回る姿を想像すると、何とも言えない喜びがこみあげてきます。

ここで食べて、ここで寝て、ここで遊んで…
ご家族に愛されながらこれから先何の心配もなく生きられるミリリン。
こういう猫を増やさなければ…
毎度ながら、「お届け物語」は私の活動力になりました!

リビングの写真は撮り忘れたのですが(涙)お庭の写真は撮りましたよ~


これ、シロちゃんのお墓なんです。


夜にはライトアップするそうですよ。このお墓、わざわざ業者に作ってもらったそうです。お庭にシロちゃんのお骨が眠っているなんて、何だか又ジーンときちゃって…

シロちゃん人形もオーダーして作ってもらったそうです(死ぬほど可愛かった)


てづかちあきさん(てっちさん)の作品。凄い… 肉球まである。


シロちゃんがご家族にどれだけ愛されて来たか、そしてミリリンがこれからどれだけ愛されるのか、分かりますよね!本当にありがとうございます!

そんな訳で、ミリリンは、素敵なご縁をGETしました!

「Ⅹ106リン、107ミリ、本当におめでとう。これだけ素敵なお宅なら安心だね。最近は慣れて来たってメールも貰ってるよ。日当たり最高だから、洗濯物が良く乾きそうってハハが言ってたよ。最近は洗濯すらサボっていたくせに…

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


Letter

もうすぐ同窓会です。お手伝いしてくださるあきさん&Mパパさんにすっかりお世話になってしまった感ですが、参加してくれる皆さまに少しでも楽しんでもらえたらいいなと思います。大したことは何もできないので、皆で集まってワイワイって感じになるだけだと思いますが、意外とそう言うのが一番、思い出に残ったりするんですよね^^

今回は、お誘いした時点からお出かけになる用事と重なって来られない方がいたり、あるいは遠すぎてうちの卒業生たちが車酔いするから参加できなかったり、 ここへきて、参加予定だった子が都合がつかなくなったりと、卒業犬半分位の集まりになってしまいますが、うちを卒業してくれた子は、例え参加できなくて も、それぞれのご家族に愛され、幸せにやっているとの近況を頂いています。皆さまの記憶に残るあの子この子、卒業した後は、ここへ登場する機会があまりな いけれど、それぞれのご家族の中で「主役」として、又「よきパートナー」として、キラキラと輝いた日々を送っています。

私のブログは、家族を探す犬や猫にスポットライトが当たる仕組みになっていますが、卒業した子は、スポットライトなどなくても、暗がりの中を彷徨う必要はありません。

前略

少し肌寒く感じるようになりましたね。ご無沙汰しております。
ご主人様、奥様、その後お変わりありませんでしょうか? 幸多と私達は変わらず元気にやっております。もうすぐ同窓会ですね。時々ブログを拝見し、準備が 大変そうだなあ、でも賑やかで楽しそうだなあ、とハハ様の近況を伺いつつ、なるべく行きたいと思い、二人とも休みを取って、その日に備えておりました。

しかし良いのか、悪いのか、昨日抗癌剤を打てる状態になり、治療を行って参りました。通常白血球が下がり、最も抵抗力が弱まるのが二週間後ですので、丁 度、同窓会の頃と重なってしまうのです。その時期は、散歩も排泄のみに制限されてしまうので、残念ですが、遠出も、他の子達と遊ばせる事も出来ないようで す。

折角お声を掛けて下さったのに、夫も私も、きっと幸多もとても残念に思っています。ハハ様に会わせたら、さぞ喜んだだろうと二人で話しています。ですが今は、幸多に元気になってもらう事が最優先ですから、残念ですが諦めることにします。

初めて病気の告知を受け、まず目標は半年と言われたのが4月上旬でしたので、間もなく最初の目標が達成できそうです。でも折角私達の所に来てくれて、一緒 に過ごせる楽しい時間が、そんなに短いはずがありません。これからもっともっとどんどん目標を更新してくれる様、幸多には頑張って元気になってもらいま す。

最高に可愛い王子様と引き合わせて下さってありがとうございます。
幸多は周りの人にも人気があります。実は担当の獣医さんが妊娠してお辞めになったのですが、もし男の子だったら名前は幸多にしたいと思っている、と話して くださったんです。初めは冗談か、社交辞令かと思っていたのですが、昨日病院で新しい担当医に「先生のお腹の赤ちゃんが男の子だったから幸多と名付けたい と言っていましたよ。」と聞き、皆に可愛がられ、愛されている事を大変嬉しく思いました。

名前通り、沢山の幸せで幸多が包まれる様、これからも愛情を注いでいきます。お忙しいとは思いますが、又お会いできる日を楽しみにしております。お体ご自愛下さいませ。皆様にも宜しくお伝えください。

9月21日

二月に幸多をお届けへ伺った時、ご主人は、愛犬とドックフェスティバルへ行ったり、あちこち連れ回すのが夢だと、嬉しそうに話していました。その時の優し いお顔が印象的で、幸多とご家族がこれから忙しくお出かけしながら、毎日を楽しく生きていく事を想像して、私まで嬉しくなりました。

お届けから二ヶ月後、発覚した幸多の病気。愛犬とお出かけしたい、とのささやかな希望は難しくなり、ご家族は、理想の形を変えながら幸多との暮らしを続けていくことになりました。だからこういうお手紙を貰うと、正直とても恐縮してしまうのです。

うまく言えませんが…

けれど、凄く嬉しいです。
こういう方に愛される犬って、本当に恵まれていますよね。
幸多はもう、沢山の幸せに囲まれていますよ。
数え切れない位、沢山の幸せに包まれていますよ。

同窓会へは参加できなくても、幸ちゃんの笑顔は、皆に届けたい、頂いた写真の幸ちゃんの笑顔は、どうしても自慢しておきたい、そう思って載せました。

可愛いでしょ?


幸多は、幸せが似合う犬でしょ?


又会おうね!

数日前、心配事があって眠れないって書いたんですが、実はうちのべべ、内視鏡検査の結果、十二指腸にポリープが3つ見つかりました。2月の大手術から約8 か月。この間べべが元気いっぱいに過ごしてくれたことが何よりの財産です。これからも元気でいてもらいたい、元気でいてくれるはずだ、そう思う反面、不安 を払拭できませんでした。

でも、この手紙を読んで、私は自分の考えが間違っているな、違うなと思ったんです。

重要なのは今、べべが元気良く走りまわって、私のそばで寝息を立てて生きている事実。これ以外は何も重要じゃない。幸ちゃんのご家族にそう教わりました。

ありがとう、幸ちゃん!君は私達の希望だよ!

★★★おまけ★★★

プチ同窓会(笑)。


うちの卒業犬小太郎&武次郎が、ももママちゃんのお姉さんの愛犬になった同郷ちゅちゅの元を訪ねました。パグ系、揃い過ぎ(笑)。こた、むーちゃん、同窓会で会おう!

「幸ちゃん、幸せそうに笑っていて可愛いね。幸ちゃんがすっと幸せでいられるよう、皆で祈ってます!同窓会、キャンセルが何組か出て、ハハが落ち込んでいるから、これ以上のキャンセルは受け付けてませんって言ってます。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


プーマ大臣の出世

日中は暴力的に、夕暮れからはネチネチと暑い、そんな素敵なこの夏に会社勤めしてる方!自営業している方!家事に励んでいる方!心からお疲れ様です。
バカンスに出かけた方、このメッセージを10日以内に10人以上に送信しないと・・・・・・・・・はぁ羨ましい!

さてさて私、プーマ大臣第一秘書に任命されたチチと申します!
プーマ大臣には蒸し暑い夜に仕えました。
私がプーマ大臣に仕えることになった経緯は、白猫プーマとの出会いをお読み下さい。

プーマ大臣はお母さんとはぐれたのか、一人ぼっちでがんばっていました。
体はノミにやられて、顔は鼻水や何やらでグチャグチャでした。
そして「僕はがんばるんだ!」と言っているのか”シャーシャー!”と強がって。
あまりに汚かったので、お風呂に入れたときは、普通の猫さんだったら嫌がって暴れまわるところ、ブルブル震えていました。
クリックすると元のサイズで表示します

翌日、獣医さんへ連れて行ったところ、風邪を引いていたとのことで・・・プーマ大臣、申し訳ございませんでした。
獣医さんに、ノミ駆除の薬をつけてもらい、風邪薬を飲ましたところ、最初は「ぶっ不細工な猫さんだな~!」と思っていた不細工猫は(見て下さい!この骨川筋衛門を!)
クリックすると元のサイズで表示します

こんなにフワッフワの可愛い大臣に出世いたしました。
クリックすると元のサイズで表示します

今では大臣らしく、703号室の有権者へ語りかけます。
「ぼく、うまれてきてよかったんだ!キミはぼくのさとおやさんになるきある~?」

クリックすると元のサイズで表示します

遊び大好き、元気で、可愛いプーマ大臣、里親募集中です。
貴方がプーマを大事にすれば、間違いなくかけがえの無い幸せを与えてくれます!

「プーマ、君の小さな指に結んである赤い糸はどんな素敵な里親さんと結ばれてるのかな?天国のぼくには見えるけど、今は秘密にしておくよ(笑)

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


和ちゃんおめでとう

お盆だからかな。。。

プーマ&タロウのお問い合わせがいまいちありません(苦笑)。
タロウは、期限付きでのお預かりなので、今私の精神状態はかなり逼迫しています(笑)。気長にいい方を探してやりたいけど、プーマはどんどん大きくなるし (汗)、タロウは期限付きだし…。703号室に移動することも考えているのですが、どうでしょう。タロウの引越しの回数を考えると、簡単に環境をころころ 変える訳にもいかないし、ほほがタロウを見て勝手に下痢したり、具合を壊すから慎重にいかないと。。。

出来れば、お預かりの期限内に、いい方に巡り会わせたい気がするんですが…。

とにかく、頑張らなければならないから、頑張ります(笑)。

バーナーが出来ました。次の記事で張り付けるので、ご協力頂けるとありがたいです。きっとタロウの事を愛してくれる方が、こういう犬こそ幸せにするべきだと考えてくださる方が居てくれることを信じて頑張ります!子猫、プーマ大臣も(笑)。

プーマに至っては、チチが溺愛しまくって、プーマ大臣の秘書官を名乗っています(爆)。秘書官は、お盆なのに仕事が忙しく、今日又、静岡に旅立ちました。秘書官に代わって今、私がプーマ大臣のお世話をしています(笑)。

ささ、話が逸れまくりましたよ。

今日は一足お先に幸せを掴んだ和ちゃんについて♪

土曜、和ちゃんのお届けに行きました。


和宮がお外に居た時代からずっとお世話をしてくださっていたぷくぷくさん&秘書官(チチ)も一緒に。皆でドライブがてらワイワイ行きました。

和宮の新しいお名前は和宮(笑)。

優しいママさんが変えちゃうのは可哀想だからそのままにします、って。新しいご家族は、パパさん、ママさん、息子さんの3人家族。お届の時、息子さんは不 在でしたが、どうしてこんなに可愛いの?って位可愛い息子さんで、子供が居ない私は、心底羨ましくなりました。とにかく、優しいんです。性格がいい!お顔 も可愛いけど、真っ直ぐな感じ。私の小さな頃は、曲がりまくってましたから(笑)、どう育てればこうなるの?って感心するほどでした。

パパさんはペット関係のお仕事をされていて、ママさんのいとこは近くで動物病院を開業しているから和宮のご飯やらグッズやら医療に困ることはありませ ん!20年生きた白猫ミタロウ君が亡くなり、里親サイトで和宮を見つけ問い合わせて下さいました。20年って凄いですよね…。しかも、成猫で保護したそう ですから、本当はもっと長生きしたのかも。亡くなる前は、親戚の獣医さんにかかりっきりで、毎日ママがお魚を裏ごししたスープを作ってスポイトで与え、最 期はママのお膝の上で安らかにその生を全うしたそうです。ミタロウ君、ご家族に愛されて、看取られて本当に幸せな猫さんですよね。

ぷくぷくさんと私の希望は、完全室内飼育の徹底でしたから、何度も話し合い、お届けの時には網戸のロックまで手作りして待っていてくれました。私たちの気 持ちを理解してくださる、責任感の強い素敵なご家族です。和ちゃんは今はまだ猫を被っているようですが、所詮お外に居た子。だからどうしても慣れた頃に脱 走してしまうのでは?と危惧していました。でも、マンションの最上階だし、ママが注意してくださるという事で、安心してお渡しする運びとなりました。

天井が高く、ドーム型なので解放感がある素敵なリビングにて。


棚の上には20年生きたミタロウ君のお写真が。


パパに抱っこされる和(ちょっと固まっていますね^^;)


美人なママに抱っこされて。


パパ&ママ(息子さんの写真も撮りたかったよー)


キッチンに隠れちゃった和。


新しいお家が広いから、ちょっと戸惑っているみたいですが、少しずつ慣れて来ているそうです。うちに居た頃は、一つのお部屋から出さなかったので(リルが うるさいから)あまり広いと緊張しちゃうのかな? 和ちゃんが安心するようにケージの設置も考えているというママさん。早く慣れてくれることを祈っていま す。

和宮が子猫好きってこともあって、和が今のお宅に慣れたら、子猫を迎え入れてくれると話していたママさん。パパさんも和ちゃんが可愛くて仕方ないとのこと。息子さんが居なくて写真を撮れなかったのがとっても残念ですが、機会があったら追加で載せちゃおうと思っています!

パパさんから送られて来た、和ちゃんの写真!


703号室にて。偽家族写真(ほほ、プーマ大臣と)


プーマは和ちゃんが大好きで、お届けの間際までこうして甘えていたので、ちょっと淋しそう。


これが人間だったら、きっと100人以上の男性から求婚されるであろう美猫和ちゃん。


早くお家に慣れて、いつまでも幸せにね!

「タロウ&プーマもこれに続いてくれるといいな。Ⅹ97和宮、良かったね!ミタロウ君に負けない位長生きしてね!それがハハとぷくぷくさんの願いです。

お盆中ですが、タロウとプーマの里親さん大募集しています!!是非お問い合わせください!あ、それから、同窓会のメンバー、可愛い子が増えました。また次回にでも!

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク