5お見合い&お届け(不定期更新です)

遅くなってごめんなさい。マリアの家族募集をしていたので、この手の更新を控えていました(笑)。
すっかり長くなりましたが、今日で終わります。

今までの分は、

捕獲方法1

捕獲後の保護期間

里親探し(写真の撮り方のコツ)

里親探し(文章の書き方)

里親様とのやり取り

今日は、保護犬猫のお見合い&お届けについてです。
やり取りを続けて、希望者さんとのお見合いをセッティングします。お見合いといっても、男女のお見合いのようなかしこまった席ではなく(笑)、保護犬猫を 希望者さんに会わせ、双方で意思の確認を行うのです。お見合いをしたからと言って、絶対にお渡ししなければならない訳ではありません。又、相手の方から 「やっぱりやめます」と断られるかもしれません。なので、遠慮せずに、聞きたいこと、お願いしたいことを希望者さんにぶつけてみましょう。その際は、あく までも、丁寧な対応がいいと思います^^ 私の場合、既に数度メールのやり取りを済ませ、アンケートも頂いているので、その辺の事を再度確認し、自分がお 願いしたい事を述べるようにしています。相手の方がお見合いに慣れていない場合もありますので、主導権を握って、相手の方にリラックスしてもらう方がお話 が円滑に進むかもしれませんね。

「完全室内飼育でお願いしていますが、必ずお守り頂けそうですか?」
「里親詐欺防止の為、お届けの際は、誓約書をお願いしていますが、よろしいでしょうか?」

等、こちらの希望を話し、犬猫の性格・体調について知る限りの情報を伝えます。私はその際、医療ケアの証明書や明細なども開示しています。そして、具体的 なアドバイスを付け加え、その場で飼う、飼わない、と決めず、もう一度じっくり考え、家族で話し合ってもらうようお願いします。他の希望者さんを待たせて いる場合は、その旨も話し、お見合いが終わった日の夜までに、保護犬猫を希望するかどうか、お返事頂く事にしています。又、実際会ってみて、こちらがお願 いする飼い方ができなそう相手でしたら、話を進めません。

それから、保護犬猫にかかった医療費についてですが、私の場合、里親希望者さんに一部ご負担頂く事もあります。でも、お金が絡むと人間関係が難しくなるの で、誠意を持ってお話しましょう。個体差はありますが、犬猫を保護すると大体1万~5万程度の医療費がかかります。検便・駆虫・血液検査・ワクチン・不妊 手術… これらのお金をどちらが持つか、この時点に至るまでお話していないのであれば、ここでお話しましょう。
全額貰う方もいるし、私のように一部のご負担をお願いする方もいるし、貰わない方もいます。貰いすぎは確かに良くないけど、今後も保護活動を続けていきた い場合には、ワクチン代や不妊手術代など、一部頂いてもいいと思います。ちなみに私は、交通費やその他のお金を頂く事はありませんが、交通費をご負担頂く 方もいます。双方で良く話し合い、出来るなら明細をお見せしたり、お渡しすることをお勧めします。

私は数年前まで、幾らかかっても全額自分が負担していました。里親さんが「出します。」と言ってくださっても、全て断っていました。けれど、頭数が多くな り、正直生活がまわらなくなってしまったので、今は素直に一部負担をお願いするようになりました。偉そうに聞こえるかもしれませんが、次の子を救いたいか らです。けれど、貰い過ぎは良くないですよね。私の里親さんは、私の保護犬とご縁が決まる前、他のボランティアが載せていた「子犬」に希望メールを出したそうです。そしたら、「医療費として10万円頂きます」と返ってきたそうです。10万の内訳を聞いたら「ワクチン1回分のお金です」って(笑)。あり得ないですよね…
ワクチン一本と手数料と称して、10万貰うのは、もはや生体売買ですよ…
そういう輩は、ボランティア不信を招くので、是非やめて頂きたいと思います。
お金の話が続きましたが、信頼し合うことは、とても大切なので、良く話し合いましょうね!

あ、お見合いお見合いって、場所について書かなかったんですが、場所は基本的に「自分の自宅」か「希望者さんの自宅」で行うようにします。犬などは外へ連 れて行けるので、大きな公園やドックカフェでもいいと思いますが、猫を外で会わすのは危険なので、絶対にやめましょう。逃げだしたら、せっかく保護した命 を危険に晒しますから… 私は来てもらう方が多いのですが、自分から希望者さんのお宅へ行く事もあります。マリアの場合、希望者さんのお宅で行いました。 けれど、その日は一旦連れて帰りました。もう一度飼うかどうか、考えて欲しかったからです。お見合い後そのまま犬猫を置いてくる方も居ますが、その場合 は、慎重にお願いした方がいいと思います。そして二度手間ですが、出来るようであれば「お見合い」と「お届け」は別の日にした方が無難かもしれません。

後、良く耳にするのが「トライアル」。
これ、ある一定期間のお試し飼育という意味です。希望者さんのお宅に先住犬猫が居る場合、自分の保護犬猫との相性が今後の生活に関わってきます。だからト ライアルを設けているボランティアが圧倒的に多いです。トライアルの期間は通常2週間~1ヶ月程度。その間に先住犬猫と相性が合わない場合や、何かの事情 で飼えなくなった場合、犬猫を返してもらうのです。こちら側のメリットとしては、トライアル期間中、相手方が犬を放し飼いにしていた、あるいはおかしな飼 い方をしていたら、いつでも返してもらえること。トライアルには賛成です。けれど、私自身は、トライアルをなるべくせずに済む方に犬猫を渡す傾向にありま す。誓約書があるので、相手方が犬を放し飼いにしているのが分かった場合、トライアルの有無に関わらず、私は犬を連れ戻します。
トライアルを設けた方がいいかどうかは、個人の選択ですが、保護活動に慣れるまでは、設けた方がいいかもしれません。ただ、トライアルを簡単に考え過ぎる希望者さんがいるのも事実です。

「色々な子とトライアルしてみたい!」
という方も居ますので、ご注意を。
犬猫はお試し商品ではありません。一旦環境が変わると莫大なストレスを感じる生き物です。特に猫。双方が真剣な思いの下、成立したトライアルならいいので すが、嫌になればいつでも返せる!と勘違いされている部分もあるので、その辺の意思確認を良く行ってから決めるようにした方がいいと思います。

お見合いでご縁がまとまったら、次はお届けになります。
相手の事を良く知っている場合でも、お届けはこちらから、必ずご自宅まで伺うようにします。
「引き取りに行きますよ」と言ってくださる場合でも、こちらから届けるのです。相手がどんなに素晴らしい方であってもです。これは、ある種の決まりだと 思って行ってください。どんなに遠くても、お届けします。うちの卒業生で一番遠いのが、静岡、次は茨城。勿論、こちらからお届けしました。保護犬猫を大事 に思えば、どんなお宅で過ごすのか気になりますよね?その関心が、彼らを守る糧となります。その際は、生活感があり、矛盾がないかどうか、きちんと見ま しょう。

例えば、お見合いは公園で行った。その後お届けに至ったが、相手のお宅は一軒家だと聞いていたのに、案内されたのが、犬猫不可の団地だった。これ、話が違 いますよね?そういう場合は躊躇なく、犬猫を連れて帰りましょう。まあ、いい方が多いので、こういう例は極論ですが、ないとは限りません。実際今も猫の皮 で三味線を作られているし(犬も)、製薬会社では、実験用に繁殖されたビーグル犬以外の犬にも動物実験を行っているし、アンダーグラウンドで犬猫の需要が あるのは事実です。そこをちゃんと把握しての「お届け」です。

又、相手の方が「今急な来客が来てしまったので、犬猫は家の近くで受け取ります。」と言った場合は、「ではお客様が帰った頃もう一度伺います。」と言って犬猫を連れて帰りましょう。怪しいようなら破談です。
家の近くまで行って、上がらずに帰るのは、「お届け」とは言いません。お届けはサービスではなく、家に上がって飼育環境を確認する大事な作業です。疑うだ けの理由でもありません。保護犬猫がどのような楽しい生活になるのか、想像しやすくなるし、具体的なアドバイスも出来るし!

「ここにゲージを設置した方がいいですね!」
「階段が苦手なようなので、柵を一つ設けた方がいいかも知れません。」

しつこくない程度に、相手の方に少しアドバイスできたら、里親さんと犬猫にとっても良い結果になると思うんです。その為のお届けでもありますから、是非、自宅の中へ入るようにしましょうね!

最後になりますが、誓約書。
書き方は自由ですが、宗教・政治・勧誘・金銭トラブル等に巻き込まれる事を恐れる方もいます。あくまでも犬猫の事だけを明記しましょう(当たり前か^^;)
細かい部分は省きますが、私の場合、まず譲渡対象の犬猫の情報を細かく載せます。種別、仮名、年齢、性別、特徴、不妊の有無等を書き、その後8項目に渡ってお願いしています。

(犬)
①昼夜、天気を問わず、散歩の時間以外、完全室内飼育
②終生飼育
③病気、怪我の予防・治療 不妊手術
④経過の連絡
⑤脱走・盗難・迷子防止
⑥食べ物の注意 誤飲・感電の注意
⑦空調について
⑧災害時について

(猫)
①24時間、通院時以外は、いかなる場合も完全室内飼育(ベランダ・庭不可)
②終生飼育
③病気、怪我の予防・治療
④経過の連絡
⑤不妊手術
⑥誤飲・感電の注意
⑦空調について
⑧災害時について

これらの8項目を更に細かく説明したのが、実際使っている誓約書に載っています。結構細かいと言われますが、これは私にとっての最低限です。もっと細かい 方も居るんじゃないかな?(笑)。必要な方はお送りしますので、言ってくださいね。誓約書は二部用意し、一部は相手に、もう一部は自分が保管しましょう。 その際に身分証の確認をする場合は、必ず自分の身分証明を先に出しましょう。私達はボランティアであって、警察官ではありません。いくら素敵な里親さんで も、常に疑いの眼差しを受け、あれもこれも提示せよと命じられたら腹が立って当然です。やんわりした口調で、必要性を理路整然と話す事が大事です。言いに くいことや聞きづらい事があった場合には「ボランティアの先輩から、確認した方がいいとアドバイスを頂いたので…」と言ってもいいかもしれません。

これらが全て滞りなく終わったら、いよいよ犬猫を置いて帰ります。
淋しいのと、嬉しいのと、心の中はメチャクチャですが(笑)必ずこれで良かったと思える時が来ます。そして、保護主として、その子の成長を見守る事を誇り に思う時がすぐにやってくると信じています。私は必ず、その子が使っていた物や、気にいっていた物を婿入り道具として持って行くようにしています。プレゼ ントを買って渡すこともあるし、逆に頂いてしまう事もあります。高価な物は必要ありませんが、一つでもそういう品物があると、里親さんも、保護犬猫も嬉し いし、場も和みますよね!余裕があったら是非、少しだけでも^^

以上です。
このシリーズ、全部読んでくださった方が居たとしたら、もう感謝感謝です。
長きに渡ってダラダラと書いてしまい、本当にすみません^^;
あくまでも私個人のやり方で、他の方と抵触するかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです!

そして、メリークリスマス!


我が家は今日、パーティです!

「皆さまメリクリ。今日の内容はクリスマスを思いっきり無視したものですが、ご勘弁を。次回はいよいよ写真に載っているニューフェイスの紹介をせねば、とハハは思っているそうです。だってもう保護して10日経つからね… 焦っているのか、いないのか。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


温かい家を得て1

昨日は、兼ねてよりお誘いしていた方々との忘年会が実現しました。本当は夏あたりから「近々飲みに行こうね」と言い合っていたんですが、皆忙しく、忘年会になってしまいました。参加者は、皆さまご存じ、ももママちゃん華ママちゃん満月さん&私です。私、慣れない幹事なんてやったもんだから、今日は雨になるんじゃないかと思ってました^^; 時間がたつのが早くてビックリ!話が尽きることは、なかったです!

ああ、ストレス発散!(笑)
楽しかった~♪

今日は今日で夜、幼馴染のさっちゃんが泊まりに来てくれるので、軽ーくお掃除しました!まあ、犬猫だらけの我が家に来たい来たい!って言ってくれるから、 気も使わないし、掃除なんてしなくても良かったんですがね^^ 具合が悪いと、さっちゃんはうちで料理まで作ってくれるし、一緒にお風呂に入って、夜は一 緒に寝るから(笑)、姉妹のような存在なのです!何時ころ来るのかな~♪ 楽しみです^^

さて、本題ですが、マリアが本日、卒業しました!

早いでしょ?(笑)。今年のうちに新しいお家へ送り出そうと思っていたんです。でも、手抜きはしていないので皆さまご安心を!素敵なお宅へ旅立ちました!
その様子は明日ご報告しますね!

マリアは、2キロ近くある大きめな子猫ですが、お問い合わせ数21件。

嘘でしょ?って位大人気でした。
だからやり取りしているだけで、1日過ぎてしまうんです…
新しい犬も来たし、マリアのお問い合わせも凄いしで、最近、バタバタしちゃってたんです^^;

今回ご縁に至らなかった方々は素敵な方ばかりですので、是非違う不遇な猫に目を向けてくださることを祈ります。本当にありがとうございました!!

今日は、撮りだめしていたマリアの可愛い写真をお送りしまーす!

アップ


お澄まし?


おねむ


抱っこ


いたずら中


たっち(いいでしょ、この一枚!)


ふたりで一つ(笑)


ほほにグルーミングしてもらって、気持ち良さそうにしてます^^


ほほとは本当に仲良しでした^^


ね、ほほ!


あまたんは猫に興味がない子ですが、甘え上手のマリアは特別♪


ずっと寄り添っていたんですよ。


可愛くて可愛くて食べちゃおうかと思いましたよ。


大掃除前の部屋(^^;)にて猫会談?


(ほほがどうして高い場所にのぼれたのか、我が家の謎なんです^^;)

二度目のエイズ検査(一度目も二度目も陰性です)

それにしても、マリアは表情豊かですね…

まだまだ可愛い写真が沢山あるんですが、想像を超えるスピードで卒業してしまったので、残りは明日少し紹介しますね~♪ マリア、先住猫ちゃんと早く仲良しになってね!

人間に対してちょっとビビリなマリアですが、きっと新しいお家に慣れて、のびのびと暮してくれると信じています!マリアの卒業は、次回に続きます~♪

「マリア、おめでとう!良かったね。早くお家に慣れてね!

不定期更新でお送りしている“家族探し”ですが、マリアの卒業記事が終わったらUPします。皆さまも良い週末を~!!って、もうすぐ週末終わっちゃうけど…

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな
 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


マリアパニック

昨日は自分の通院の日でした。

本当は12月4日の予定だったんですが、ユキが亡くなってしまった日だったので、キャンセルしました。毎度言っていますが、通院の度に諭吉が飛ぶ(涙)。
それに、毎月検査じゃ、精神的に参ります(笑)。
しかも近所じゃないから、電車で行くか車で行くか迷ってしまいます。
今回は、森絵都さんの「カラフル」をバックに入れ、電車でのんびり行く事にしました。
高速で行くので車の方が断然早いけど、たまにはフラフラと電車に揺られるのも悪くないですよね!

癌研有明病院には、素敵なテラスがあるので、アイスレモンティを注文し、そこで暫く読書を愉しんでいました。お天気も良かったし、何だか一人の時間を満喫 しちゃいましたよ。家に居ても、全然休めないので(笑)こういう時間は大切なんだと実感。通院じゃなければもっといいけど。

検査検査検査…
私は細胞の核まで病気に侵されている身なので、死ぬまで多分、検査の連続でしょうが(笑)、低血圧なので、大量に血を抜かれると、惜しい気がします。それ に昨日は、これから自分が辿るであろう道筋を主治医から聞かされ、色々と考えなくてはならない日となりました。でも、誰だって先の事は分からないし、一寸 先は闇だとしても、今光に包まれているなら、それはそれで良しとしなければ、勿体ないと思うのです。今を生きる事が一番重要ですものね!
べべ達のお陰でそう思うようになりました^^ エへ♪

あ、でもご心配なく!
昨日の検査結果は、悪いものではなかったです!

近所のスーパーで夕飯の材料を揃え、家に着くとゴングが鳴ります。
まず、新しく来た犬をケージから解放し、べべナナリリ、ほほ、あまたんを撫で、おやつタイム。

掃除・洗濯・夕飯の準備・メールチェック…

でもその前に、洗面室に入れているマリアの様子を見なくては…

え?

マリが居ない…
ええ?
マリア?

2畳強の洗面室の何処にも居ない…
洗濯機の中にでも入ったか?
慌てて、稼働させたばかりの洗濯機を止めました。

「居ない…」

頭の中はパニック状態。
でも、ここで大声を出すと、猫はますます隠れてしまうので、何とか平静を装って探しました。

探しても探しても見つからない…
マリアはどこ?

どうしよう、マリアが消えちゃった!!

「まさかね…」

と、

①の引き出しを開けたら、この中に居ました。

 

「WHY…?」

「HOW…?」

思わず得意な英語で話しかけちゃいましたよ(汗)。
何の為に、どうやって入ったんでしょうね。
もしかすると私かチチが引き出しを閉め忘れて出かけたのが原因かもしれない、そう思って今度はきちんと引き出しを閉め、洗面室を離れてみました

ら、

又やってるし(苦笑)…


引き出しとパイプ部分は、中で繋がっているから、入ったら色々自由に探検できるんだろうけど、危なすぎるから、マリちゃんやめて!(願)


だって触って欲しくないものが沢山入ってるんだよ!


ささ、マリちゃん、お引越ししましょう!


って事で、マリアは寝室へ移動させました。勿論、危険物は全て除去済みです。
マリアを見ていると、かつの小さい頃にそっくり。どうやってこんな場所に入ったの?と聞きたくなるほど頭が良く、探究心が強いんですよね。他の保護猫達はやらなかったのに…  あ、人見知りする所も似てます^^;

かつくんは、ベランダへ出ようとしたり、ドアノブを器用に開けたりする子だったので、心配でいつも気を付けていました。だからマリアの事もしっかり見張らないと^^; マリアの身に降りかかる危険を排除し、安全な環境を与えるのが、彼女への一番の愛情だと信じているから。

それにしても、おったまげました!
入った後、自分で閉めちゃってるから、全然見つけられなかったです。

プリンセス天功のような、すごい子猫だ(笑)。


プリンセスマリ功、あまたんにスリスリ中


飽きずによく^^;


ほほにもご挨拶。


ほほの周りをウロウロ。


「ほほくん、あたちのこと、ちゃんと見ててね」

 

驚いた顔は、なんかのキャラクターみたいでしょ^^

 

★★★おまけ★★★

高級ビールタワー♪


チチ、大喜びです。ひよこ豆さんわらびさん、貧しい我が家の為に、こんなに大量にありがとうございました。ペコリ。本当に嬉しいです!チチ、いつも雑酒だから^^;

「マリア、ぼくの小さな頃にそっくりだね。ぼくのほうがもっともっと愛想がなかったけど。でもそういう子が慣れると、考えられない位甘えん坊に変身しちゃうんだよね。ぼくもいつの間にか、超がつく甘えん坊猫になってたよね!

それにしたって、器用だね…
ほほやあまたには、絶対に考えつかない技だよね。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


寒空で君は

名前が決まりました。

チチの意見に賛成です。

「マリア」


卒業犬で既に「まりあ」が居るんですが、子猫だし、カタカナにすればかぶらないかなと…

クリスマスが近いから、何となくこの名前を聞くとジーンとするんですよね。
マリア様のように優しく、清らかな子になって欲しいと思いました。

マリアと出会ったのは、実はちょっと前なんです。
卒業猫ミリ&リンがまだ我が家に居た頃でした。

保護猫をこれ以上増やしても、面倒をみる事が出来るかちょっと自信がなかったので、保護することを躊躇っていました。色々な事情から、出会った場所は伏せますが、最近、あるお宅に保護活動の用で伺った際に見かけた子猫なんです。

その日は、頬をさすような寒さでした。

マリアはそのお宅の縁側に座って、振り絞るような声で、一生懸命中に向かって泣き続けていました。私はその様子を、その家の中からじっと見ていました。

鳴いていたんじゃない。
泣いていたのです。

「中に入れて」
「あたち、寒いの。」
「お願い、入れて。」

言葉を話せたらきっとこう言っていたでしょう。

その声が切なくて、聞こえないふりをしようとしましたが、マリは必死に自分の存在を訴え続けるので困りました。仕方なく、一旦その家を出て、縁側へ向かうと、マリは近寄る私に驚いて、2、3歩後ずさりしました。

「お家に入りたいの?」

そう聞くと、マリは又、家の中に向ってニャー!ンニャー!と泣きはじめました。


小さな体を、ブルブル、ブルブル…
不自然なほど震えさせながら…

「寒いよね…」

はあ…
どうしよう…

そのお宅に再度入って、マリアの事を聞きました。

「あ、あの猫ね、残飯あげた事があったんだけど、それから居座ってるのよ。」

「飼うつもりはないんですか?」と尋ねると、

「え?ないない!!」と返って来ました。

そっか。
飼うつもりはないんだ…
そうだよね。飼うつもりがあるなら、この様子を見て平気でお茶を飲んでいられる訳がないもの…

なんと無慈悲な…
でも、これが現実。

縁側にピタリと張り付いていた子猫は、まるで「マッチ売りの少女」でした。

その日、私はとうとう、連れて帰る決心がつきませんでした。子猫一匹保護する事を躊躇うなんて、自分でも情けなくなりますが、これから保護する予定の子の事を考えると、どうしても容易には考えられなくて…。 命を扱う訳ですからね。

その日から数日後、色々あって、いっぱい考えて、やっぱり決めました。
マリは相変わらず、その家の前に座って、中に入りたいと泣いていたからです。

マリアは目ヂカラの強い美しい女の子で、小さいのにどこか凛としている雰囲気を感じます。環境が変化したので、少しビビリな所もありますが、猫大好きで (笑)、人間にもゴロゴロ喉を鳴らしてくれる気前のいい子です(笑)。何より、寒空の下、頑張ってお家に入りたいと訴え続けた姿を思い出すと、幸せにした いという気持ちがこみあげてなりません。皆さま、どうか応援よろしくお願いしますね!

年末に差し掛かっていますが、ご家族大募集中です!


仮名マリア
生後5か月弱
体重:1.8キロ
性別:メス
●エイズ白血病検査済→陰性(証明書をお渡しします)
●検便済み
●駆虫済み
●フロントライン済み
●ワクチン済み(証明書をお渡しします)

あ、尻尾が長く、美しいのですが、チャームポイントは、何と言っても4本足ソックスです(笑)。皆さまご存知ですか?足の先端が4本とも白い子は、災い避 けになると大昔から言い伝えられているのを… マリアの足の模様は、ご家族をあらゆる災いから、守ってくれますよ! ぜひ、お勧めします。

前足は今流行りの先端型靴下


後ろ足はしっかりハイソックス(笑)


イケてるでしょ?

★★★おまけ★★★

13日は703号室の王子様が、ご生誕された日でした。

要望書なるものを私に送りつけ、この通り祝えと命じられました。

内容は以下の通りです↓
・昼食、ソバ(地元で一番の店を指定して来ました)
・サウナ、マッサージつき(マッサージは40分以上だそうです)
13のアイスケーキ(31サーティワンの間違い・呆)
・寿司(特上希望だそうです)

優しい奥さまは、これをすべて叶えてやりました。

寿司に


ケーキ


他は要らないと言ったので、簡単なサラダなどを作って、私が食べました。


店屋物を嫌うチチですが、特上寿司だけは別だそうで…

プレゼントはジャケットが欲しいそうなので、今度一緒に買いに行きます(涙)。

いや~、それにしても

来月の私の誕生日が楽しみです。

「チチ、贅沢過ぎるね。昨日はそばを食べた帰りにサウナへ行ったそうです。ハハはサウナとかあまり好きじゃないから、こういう時しか一緒に行かないんだって。

マリアはご家族募集中です。可愛いマリアの応援、よろしくお願いします。ペコリ。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


突然の出会い

ブルブル…

ブルブルブル…

「あの。」

あのね、可愛い子ちゃん。

それはこっちが聞きたいの…

はあ…

私、次に保護したい子が居るからミリとリンを早く里子に出したいって書きましたよね?保護したい子が居るんです。うまくいけば15日に不妊手術に連れて行きます。うまくいけば、ですよ。なかなか思うようにいかないことも多いので、今はまだ何とも言えませんが。

でもそれはこの子じゃない…

この子は、今日突然来ることになったんです。
しかも、このお方、なぜか下半身がものすごく臭い(涙)。
下半身だけ… 上半身は平気(笑)。

どうしてでしょう…

ドライシャンプー1本使ってゴシゴシ洗いました(汗)

疲れたよ~ 今日はただでさえとっても忙しい日だったのに!!

ビビり姫ですが、凶暴性はなし(ほっ)

経緯は改めて書きますが、ちょっと可哀想でした。
名前もまだ決まってません。チチが決めるって言い張っているんですが、迷い過ぎててなかなか決まらないんです。ヘンテコなのにならないといいな(祈)。ヘンテコなのにしたら、殺します(笑)。最近、やつは名づけ権を絶対に譲ろうとしないんですよね。

ビヨンセ以来、名前の事で毎度喧嘩になります。
だからミリとカミュ(リン)という仮名は、ミリリンのママ猫和ちゃんの里親さんにつけてもらったんですよ。私とチチだと喧嘩になるから。本当、迷惑な夫婦ですよね^^;

この前は、私の方がイチゴを多く食べた事に激怒して、怒鳴られたんですよ。
どんだけ貧乏だよ…

いいや、チチの話は(笑)

それより、美猫でしょ?

お目目が綺麗ですよね。お顔整ってますし^^

まだ1キロ台後半の女の子です。

落ち着いたら、サクッと募集を開始しますので、応援&お問い合わせ、どうぞよろしくお願いします。その前に、名前を決めなきゃ!ですが…(苦悩)

「あらら… 想定外の出会いってやつ?この子も落ち着いたらすぐ家族募集します。気になる方はご連絡くださいね~。家族募集の流れの記事、次回更新できる ようにしますね~。もうすぐ終わるから、皆さまお付き合いください。 沢山更新したい事があり過ぎてどうしたらいいか分からなくなってるハハ。気の毒なほ ど、ネタがたまってます。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」
<a href=”http://anny703.com/wp-content/uploads/middle_11992968271.jpg”><img class=”alignnone size-full wp-image-1994″ src=”http://anny703.com/wp-content/uploads/middle_11992968271.jpg” alt=”かつくん なな” width=”400″ height=”300″ /></a>

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク