黒姫と白姫(おまけつき)

703号室は現在、保護猫のび太とミカサの家族募集をしています。

 

 

皆さまどうぞよろしくお願いします。

 

 

「あら ハハ ひさしぶりね 手に持っているのはわたしへのおやつ?」

333 (8)

 

 

「山口県出身のわたしだけど もう東京での暮らしがながいので 最近は方言を使わないの」

333 (6)

 

 

もいちゃんは、いつ見ても麗しいのね^^

 

 

先日、卒業生「もい」のシッティングをしてきました。3回のご依頼をありがとうございます。

 

 

実は私の誕生日も、もいといっしょにいたのです。うれしかったなあ♡

333 (10)

 

 

もいは山口県の保健所にいたところを、私の友だちのaiさんに保護され、aiさんとふたりで飛行機で東京にやってきたお子です。預かりと譲渡は私が担当し、良縁を得ました。

333 (7)

 

 

里親さんとはずっと仲よくさせてもらっています。

 

 

打ち合わせはオンラインで顔を見ながらやっているのですよ。

 

 

毎回わかりやすく用意してくださるので助かっています。

333 (5)

 

 

カードやお菓子やお祝いなど、ありがとうございました。

333 (9)

 

 

松ケンのことも気にかけてくださり、心から感謝しています。

 

 

白姫もいちゃん、爪切りもがんばりましたよ。ピンクの肉球がかわいいねえ♪

333 (3)

 

 

「切ってくれなくても 自分で研げるもん」

333 (4)

 

 

成猫のもいが、どのような事情で山口県の保健所に収容されたのかはわかりませんが、今はご覧のとおり、さやしい里親さんのもとで、充実した暮らしを送っています。

 

 

「ハハ 手にあるちゅーるをはやくちょうだい~」

333 (12)

 

 

食べたいときのミカサの真剣な顔(笑)。

333 (11)

 

 

まだあげていないのに、舌をちょろっと出しているのがたまりません。

333 (14)

 

 

白猫もいのふわっとした雰囲気も、黒猫ミカサのクールな美しさも、甲乙つけがたいです。

333 (1)

 

 

黒姫ミカサのキラッキラのツヤ感……

333 (13)

 

 

大好きな一枚

333 (2)

 

 

余談ですが、私は昔、黒猫の女の子と白猫の女の子を姉妹で迎えたら、さぞ映えるし、オシャレだろうなあ、と勝手に妄想していた時期がありました。単色ボディーは魅力的ですよね。

 

 

「わるかったね どうせぼくは カーキ色のシマシマですよ」

333

 

 

いえいえ。ふふ。

 

 

のび太はスーパーウルトラキジトラボーイですよ!

 

 

とても愛らしく、ハンサムだと思います。

 

 

ミカサとのび太を、もいのようにあたたかい里親さんのもとに送り出せるようがんばりますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ねこリレー

皆さまこんばんは。本日は703号室の猫たちが主役です。

 

 

「ねこリレー」、いきますよ♡

 

 

「スタートはおれと若手のツートップから だな」

jjje (5)

 

 

皆さま、いいですか? 保護猫のび太の「顔の具」をよーく見てください。

jjje (15)

 

 

あり得ない配置のよさじゃないですか?

jjje (14)

 

 

うーん……ふつうに撮っているだけでこんなにハンサムなんですけど?

jjje (13)

 

 

性格は、やさしい。甘えん坊。おしゃべりです。

 

 

妹(ミカサ)思いの兄、と美談に持っていきたいところですが、実際はそうでもありません^^;

 

 

妹のごはんをちょくちょく横取りするなど、勝手気ままな生存本能の強いタイプでございます。

 

 

ふふ。昨夜はじめて寝室に遊びに来てくれた際のビビった様子ののび太

jjje (6)

 

 

「ぴえーん わたし 人間にこんなふうに拉致されたのっ」

jjje (3)

 

 

はい。保護猫ミカサはトイレの中で爪を切られてしまいました。

jjje (2)

 

 

狭いトイレなら、万が一、すばしっこいミカサが逃げても即捕まるので、都合がいいのです。

 

 

トラウマにならないよう、ちゅーるのごほうびはしっかりとあげました♪

jjje (4)

 

 

のび太もミカサも家族募集です。ふたりともスーパービューティですよ。

 

 

保護猫まこは未来を夢見てのんびりと過ごしています。

jjje (10)

 

 

まこちゃん、保護主(私)がモタモタでごめんね。まこの将来をちゃんと考えていますよ。

jjje (11)

 

 

最初の頃とは比較にならない位に、まこはがんばって人に馴れてくれました。

jjje (12)

 

 

まるっとした寝姿が愛おしいです。

 

 

「なによ?」

jjje (8)

 

 

いや、すずらん、ぽっちゃりしたなあ、と……

 

 

「あ?」

jjje (7)

 

 

「おいなりさん」っぽいなあと感じたのは私だけでしょうか?

jjje (9)

 

 

「おれら 元気だから安心してな」

jjje (1)

 

 

皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

さぶではじまってさぶで終わりますが、サンドイッチの中身はいかがでしたでしょうか?

 

 

我が家の猫たちは魅力満載です!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室は平和でございます

ここ数日、仕事以外は家にいたので、お子たちとゆっくり過ごせた気がします。

 

 

それぞれのかわいさを知りまくって、胸がきゅんきゅんしますね。

IMG_9504

 

 

ベイブ、お外で見たときは寡黙だったのに、どうしたの? そのキャラ変は?

IMG_9505

 

 

保護猫ベイブは、毎日甘えたくて仕方がないといった様子ですよ。

 

 

もちろん、可能の限りおつき合いしています♡

 

 

保護猫まこちゃんのハウスに入って、まこちゃんのごはんをつまみ食いするいちごくん

IMG_9467

 

 

このあと、このごはんは全部保護猫いちごくんに食べてもらいました。

IMG_9469

 

 

銘柄を問わずに食べてくれるので助かります。

 

 

そうそう! もっとも特筆すべきは、おすずさんの爪を切れたこと!

 

 

おすずをケージに閉じ込めるのも、実はひと工夫が必要なのです。

IMG_9478

 

 

キャスター付きのケージを引っ張ってホールに移動し、ケージ内のステップをすべて外してから対峙します。洗濯ネットに入れる際、お水やごはんもぶちまけてしまうので、それらも取ります。

IMG_9483

 

 

野生児と化したおすずを洗濯ネットに入れるのは簡単ではありませんが、入れてしまえばこっちのもの! おすずはおとなしく観念してくれるので、思いのままにできるのです。

IMG_9485

 

 

ひえー! 長くて鋭い爪が出てきました!

IMG_9486

 

 

で、こうなりました^^

IMG_9487

 

 

解放前にワシャワシャと撫でながら、すずらんの毛触りを堪能♪

IMG_9488

 

 

すず、サッパリしたねえ! 爪を切らせてくれてありがとう!

 

 

最後は、犬の松ケンの登場です。

IMG_8835

 

 

次のトリミングが9月の予約なので、その前に私がシャンプーをしました。

IMG_8851

 

 

きれいに洗えたのですが、カットができないので、見た目はボサボサですね。

IMG_8852

 

 

松ケン、来月ちゃんと整えてもらおうね!

IMG_8854

 

 

お薬もしっかり飲んでいるし、ごはんやおやつにも目がない16歳と3か月の松ケンです。

IMG_9425

 

 

皆さま、うちのお子たちに会いに来てくださりありがとうございました。

 

 

703号室内は平和でございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


セルフプロデュース、ほか

数日前、兼ねてよりトライしたかった保護猫ベイブの爪切りをしたのです。

0897 (1)

 

 

凶暴になるとかは一切ないのですが、ベイブは洗濯ネット内でとにかく動く^^;

0897 (3)

 

 

でも、チョキチョキ切ってサッパリさせました!

0897 (2)

 

 

ベイブ、お疲れさま♪

0897 (4)

 

 

ベイブのあとに保護猫まこちゃんの爪も切ったのですが、まこちゃんは洗濯ネットの中で脱糞。人間は洗濯に追われましたとさ。もちろん、ダブルちゅーる(ちゅーる2本)でご機嫌を取りましたよ。

 

 

保護猫たちもうちのお子たちもおかげさまで元気にしています。

 

 

怖い位かわいいさぶりんとイヌのぬいぐるみの2ショットが撮れたので見てやってください。

0897 (15)

 

 

これ、私が構図を考えて、こんなふうにしたのではないのですよ。

0897 (13)

 

 

ポーズも含め、100%、すべて、さぶりんのセルフプロデュースでございます。

0897 (14)

 

 

「やり手」だと思いませんか?

0897 (16)

 

 

さぶの計算どおり、観ていたDVDを中断して誉めそやしてしまいました。

 

 

もはや私はさぶのてのひらで踊らされ、さぶに操られている気さえしています。

 

 

愛って恐ろしい。

 

 

そんなさぶりんとの濃厚生活を維持するため、仕事にも精を出しています。

 

 

私は犬猫のペットシッターと、母の経営する台湾料理店のバイトのダブルワークをしています。

 

 

ありがたいことに最近はシッティングのご依頼がつづいているので、母の店は週に1度程度のシフトですが、母の店はなんといっても「まかない」が楽しみでなりません。

0897 (10)

 

 

開店前にいっしょに買い物へ行くこともあります。

0897 (6)

 

 

老舗のお豆腐屋さんで「ゆば」を買う母

0897 (5)

 

 

ふふ。ぜいたくなまかないを堪能。新鮮なスズキのお刺身、カルパッチョ、ゆば♡

0897 (7)

 

 

食べたものの栄養価をすぐにググる私にとって、大満足の食卓でした。

 

 

本業は無人のお宅に入ることが多いので、バイト先でお客さんと会うとホッとします。

 

 

台湾を愛する会の会長さんが、デッカいスイカをプレゼントしてくれたときの一枚

0897 (12)

 

 

切ってみんなで分けました。私もいただきました。

0897 (11)

 

 

年に一度、上野で行われる「台湾フェスティバル」は大盛況だったようです。私も遊びに行きましたが、熱気を感じました。イベントで余った食材たちは、「子ども食堂」などを運営するNPO法人に寄付しているとのこと。有意義ですばらしい取り組みに頭が下がります。

 

 

母のお友だちのおじさん(私とは33年のおつき合い)も、店でよく愛猫自慢をしています。

0897 (8)

 

 

幸せな人の笑顔は最高ですね。

0897 (9)

 

 

小さな店にニコニコが充満しています。その中にいると、明日もがんばろうと思えるのですよね。

 

 

日々のささやかなできごとに感謝をしながら、息を吸ったり吐いたりしています。

 

 

人生を惨めにするのも豊かにするのも自分の考え方次第、かもしれませんね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


小さく、前へ前へ

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

最近私は、「チャリティー」という言葉の連発を、つい斜めから見てしまうことがあります。

 

 

皆さまはいかがでしょうか?

 

 

さて、私の小さな「ゼロより一」の活動の一端を、もしよければいっしょに追ってくださいね。

 

 

まずは子猫の家族募集の状況です。

 

 

私がブログに載せていたさび子猫の「みかん」は、明日、お茶会(お見合い)をします。

IMG_6957

 

 

結果はまたご報告しますね!

 

 

そして、同じく家族募集サイトに掲載していた子猫「もこちゃん」は、保護しているスタッフKちゃんのツテで、キジトラの姉妹と共にトライアルに向かうことが決まりました。

fiaiefaeo (4)

 

 

もこちゃんの譲渡に関しては、スタッフKちゃんが再度担当することになったので、私は良縁を喜んでいます。姉妹で新居に巣立つことができるのはいいですよね。私のほうへ、もこちゃんについてのお問い合わせをくださった方々にもきちんとお話をしました。

 

 

お断りをしたにも関わらず、皆さまいい方ばかりでホッとしています。

 

 

つづいて先日、仕事帰りに、近所に住むまなちゃんに呼ばれてお家に行きました。

 

 

まなちゃんは左側の女性で、これは数年前の写真(笑)。

IMG_0546

 

 

まなちゃんちに到着して爆笑した私

IMG_7485

 

 

うちの捕獲箱2台も混ざって、ずいぶんにぎやかな雰囲気になっていました。

IMG_7484

 

 

まなちゃんは、すでに近所の外猫さんを1匹連れて帰っています。

 

 

追加でさらに保護をするということで、私が加わったのです。

IMG_7503

 

 

長時間粘っていっぱい仕掛けたにも関わらず、外猫の姿がほとんどありません。

 

 

結局、1匹だけ入ってくれたという……

IMG_7488

 

 

いらっしゃい♪ まなちゃんちは猫にやさしいからだいじょうぶだよ^^

IMG_7487

 

 

私が帰ったあとも、まなちゃんは連日チャレンジをしている模様です。

 

 

まなちゃんの地元は私の地元でもあるので、地元の猫たちが「キラキラ家猫生活の階段」を駆け上がっていくのは、私にとっても幸せです。私も自分にできることを協力させてもらっています。

 

 

703号室内にもかすかな変化が起きました。というか、起こしたのです。

IMG_7552

 

 

保護猫まこちゃんの爪切りを無事に終えたのですよ。

IMG_7554

 

 

おとなしくしている時間もあったけれど、我に返って攻撃的になることも……

IMG_7553

 

 

でも、お話もできたし、ネットに入れたままですが、素手で触ることができたのです。

IMG_7558

 

 

うれしすぎる……

IMG_7560

 

 

ごほうびに、大好きなほたて味のちゅーるを2本あげました。

IMG_7565

 

 

まこちゃん本当にありがとう。仲よくなれる作戦をゆっくりとつづけていくからね。

IMG_7569

 

 

最後に、ご心配をいただいているさぶの様子ですが……

IMG_7453

 

 

私の目には普段どおりにうつっています。

IMG_7457

 

 

次回の通院まで、カリナールコンボを切ってみることにしました。

 

 

飲むサプリメントが一種類減って、さぶはまんざらでもなさそうです。

IMG_7459

 

 

日々、少しずつ変化しています。前へ前へ進もうとしています。

 

 

額に汗する日があっても、笑顔を忘れずに取り組んでいきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク