信くんの毎日と家族の心得

皆さまこんばんは。今日は我が家のイケメン信くんが主役です。

11111s (9)

 

 

リビングの窓際に置いてある革の椅子でくつろぐロイヤルな信くん

11111s (10)

 

 

信くん、それ22年前に買った思い出の家具だからオシッコだけは勘弁ね^^;

11111s (11)

 

 

若かりし日に新宿のコンランショップで一目ぼれし、清水の舞台から勢いよく飛び降りた英国出身の宝物。当時の給料1か月分がぶっ飛びました。近年はすずらんの爪とぎ場所になっていますが、爪とぎはもう諦めています。でも、絶対に捨てたくないので排泄はNGでお願いします。

11111s (12)

 

 

「大丈夫ですよ ぼく 最近はフローリングでおトイレしていますので」

11111s (6)

 

 

そうなんです。キッチンあたりがよく被害に遭っています。

11111s (13)

 

 

しかし私は、考え方を変えるように意識しています。

 

 

床なら拭けばいい。むしろ、しょっちゅう拭くので清潔さが保たれているのではないかな? と。

 

 

だから水たまりを見つけると、笑いながらこう口に出しています。

 

 

「ああ、床拭きできて清々した~! ピカピカだ!」

 

 

皮下補液もしているため、尿の量が半端じゃありません。ワイドのシーツがこのとおり……

11111s (14)

 

 

慢性腎不全だから、色が薄いね。

11111s (2)

 

 

ペットシーツで吸い取ったら水拭きをして、最後にバイオウィルで除菌しています。

 

 

手がかかるのですが、かわいいから仕方がないですね。

11111s (7)

 

 

ケアも1日も休まずつづけています。

11111s (3)

 

 

「たまにはお休みをください」

11111s (4)

 

 

うーむ。申し訳ないけれど、信くんそれはダメですね。

11111s (8)

 

 

「ぼくを膨らませたいのですよね?」

11111s (5)

 

 

はい。膨らませたいです。

 

 

食欲増進効果を期待して週に何度か投与しているペリアクチンのおかげか? 自分からおねだりをしてくれることもあります。濡れた目で見上げながら「ぼくのごはんは?」をされると、たとえ深夜でもせっせとあげてしまいます。キャラはちがいますが、さぶに並んで罪な男ですよ。

11111s (1)

 

 

信くん、外でがんばってきた子はなにをしてもいいんだよ。

11111s (15)

 

 

行きたいところ、やりたいもの、703号室の中で叶うならどんなことでもチャレンジしてね♡

 

 

明日もみんなが元気に過ごせますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ももとさくらのお世話日記 +七色

皆さまこんばんは。今日の主役は、703号室卒業猫のもも&さくらです。

 

 

先日、シッティングのご依頼を受け、計4回、お嬢さま方のお世話をさせてもらいました。

 

 

もも(海子)も、さくら(かえ)も、別々の時期に、別々の場所(近所)で私が保護した成猫たち。それぞれの譲渡のときは、まさかこんなに仲よしになるなんて思ってもみなかったです。

 

 

そして、もももさくらも、保護猫時代はうちのさぶがかわいがってくれました。

 

 

今の七色のように……

ブログ未掲載 (36)

 

 

私の本、「ノラ猫あがりのスターたち」にも主役のひとりとして登場するもも(海子)

IMG_4208

 

 

スリスリのお出迎えをありがとう。ももちゃんのやさしさに心が洗われたよ♡

IMG_4206

 

 

こちらは、次女のさくら姫

IMG_4218

 

 

ももと比べると臆病で繊細な女の子です。

IMG_4239

 

 

ちがう部屋でごはんを食べるももとさくら。食べる速度がちがうのでこうなったそうです。

IMG_4198

 

 

さくらはママの寝室まで抱っこで連れて行き、そばで励まさないと食べません(笑)。

IMG_4225

 

 

ももの食事処はリビング

IMG_4222

 

 

ふふ。ももちゃん、おいしかったね!

IMG_4221

 

 

さくら姫もがんばって食べたよね^^

IMG_4254

 

 

ふたりとも本当におりこうにお留守番をしました。

IMG_4250

 

 

保護主は鼻が高くてしょうがないです。

IMG_4216

 

 

里親さんご夫妻から莫大な愛情をもらっているのがひしひしと伝わってくるんですよね。

IMG_4217

 

 

ももちゃんの自信に満ちたキラキラの表情がなんともいえません。

IMG_4247

 

 

さくらは里親さんが戻られたあと、しばらく拗ねていたらしいです。

IMG_4212

 

 

大好きな里親さんがいなくてさびしかったのですね。いじらしいなあ♪

 

 

里親さんより、信くんや我が家のお子たちにお手紙やプレゼントをいただきました。

IMG_4213

 

 

ももとさくらを大切に育ててくださりありがとうございます。

 

 

お仕事を通じて、ももとさくらに触れ合う機会もいただき、感無量です。

 

 

これからも末永くよろしくお願いします。

 

 

にっこりとうれしいお嬢さまがたのお世話日記をお送りしました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


生かすことは素晴らしい

わあああうれしい♡ 優子さんから今年も沖縄マンゴーが届きました。感謝!

139 (13)

 

 

私の世界一好きな食べ物はマンゴーとシャインマスカットなのでテンションが上がりまくっています。さっそく冷蔵庫で冷やしました。いただくのが楽しみすぎます。

139 (1)

 

 

さて、ブログでの報告が追いつきませんが、8匹中2匹の子猫たちを新居へ送り届けました。近日中に写真をどどーんと放出しますので楽しみにしていてくださいね。

 

 

そして明日は、さらに2匹のお届けと、このお方のお見合いが入っています。

139 (3)

 

 

ゆび白くん、がんばろうね♡

139 (2)

 

 

なんだかんだ半日がかりになると思いますが、責任をもってしっかりと取り組みますね。

 

 

子猫たちは一回目のワクチンを無事に終えました。

139 (12)

 

 

代表して「タレ目くん」の写真をどうぞ♪

139 (11)

 

 

2回目はそれぞれのお宅で接種してもらう予定です。

 

 

ブログネタがどんどんたまっていくのが私の悩みですが、撮りためた写真をムダにしないよう、少しずつでも出していきたいです。今日の主役は妹宅に15年前に譲渡した「福ちゃん」。御年16歳!

 

 

先日、妹からの依頼で、妹が留守の間、3回お世話をしたのです。

139 (4)

 

 

カルカンパウチが大好きの福ちゃん。ごほうびに毎晩3分の1パックをあげました。

139 (8)

 

 

福ちゃん、おいしい?

139 (7)

 

 

カリカリはロイヤルカナンの療法食を食べているので、ウエットはおやつがわり

139 (6)

 

 

食べている間だけ触れました! やったね^^

 

 

福ちゃんはかなりのツンデレ娘で、機嫌が悪いとすぐに鋭いパンチを繰り出してくるのです(汗)。

 

 

福ちゃん、3夜を共にしてくれてありがとうね。

139 (5)

 

 

ベロ出し顔がかわいい♪

139 (10)

 

 

食後の福ちゃん。満足した様子で、伸びたり、爪とぎしたり……リラックスしていました。

139 (9)

 

 

福ちゃん、いつまでも元気で長生きしてね。

 

 

お世話の仕事はやりがいがあって楽しいです。「生かす」ことは素晴らしい!

 

 

そろそろ冷蔵庫内の冷えたマンゴーが気になりだしたのでこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


七色 37、わたしを忘れないで

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

連日、8匹の子猫たちの家族募集の情報を書いていますが、8匹の子猫たち以外にも、終の棲家を求めているお子たちが703号室の中にいます。特におススメしたいのは、美しくて小柄の成猫の七色(推定1歳)。最近ブログを読みはじめた方は知らないかもしれませんが、七色は3月に我が家で4匹の子猫を出産しました。

IMG_1770

 

 

子煩悩の母として、活発的な若い女の子として、室内で長く愛される存在として……いろいろな顔を持つ七色の前途が、色彩豊かに輝くようにと願いを込め「七色(なないろ)」と名づけたのです。

 

 

七色という仮名は、七色に合う気がしています。

IMG_1769

 

 

※七色については、読みやすいよう、ブログ内でカテゴリーをわけています。

 

 

七色の主役記事を、これまでに37回書いてきました。ぜひ過去の分もお読みくださいね。

 

 

子育てを終え少しふっくらした七色を家族募集サイトへ掲載しようと思ったとき、七色の腿の一部に赤いプツプツができているのを見つけました。七色がエリザベスカラーをつけている一週間は、アピールに使ういい写真が撮れず、ちょうどその頃に舞い込んできた8匹の子猫たちの里親探しの依頼を受け、そちらを優先させてきたのです。

 

 

じゃっかん子猫たちの件が落ち着いてきたので、本来私が推すべき七色を皆さまに紹介させてください。これからはご縁の決まっていない2匹の子猫と、七色が前に出ます!

 

 

どうぞよろしくお願いします。

IMG_1768

 

 

ちなみに七色の腿のプツプツは「どこにあったの?」というくらいキレイに治りました♡

 

 

ケージの中段でくつろぐ七色は、腹が減るとスーパーマンのまねをします。

IMG_1188

 

 

シュワッチっ!

IMG_1192

 

 

ドンっ!

IMG_1195

 

 

あれ? これはウルトラマンとかかな? ちょっとよくわからない。

 

 

「いただきますっ」

IMG_1193

 

 

ふふ。たくさん食べて元気にしていますよ。

 

 

私にはすっかり甘えてくれるようになりました。かわいいのなんのって!

 

 

自称モテ男のさぶともラブラブです♡

IMG_2171

 

 

多少の遠近感はありますが、写真で七色の小柄さが伝わるでしょうか?

IMG_2166

 

(※さぶは4.6キロなので、決して大柄の猫ではありません)

 

 

「さぶ兄あったかい♡」   「あちこちの添い寝役もたいへんだな」

IMG_2167

 

 

七色、里親さんとの素敵な出会いがあるといいね。

IMG_2169

 

 

終の棲家への案内役としてがんばります!

 

 

先日、家じゅうの「映えそうなもの」を集めて七色の写真撮影をしました。

IMG_1852

 

 

どんな写真が撮れたかはまたUPしますね。

 

 

703号室は子猫2匹と七色と信くんの家族募集をしています。

 

 

お心ある方の目に留まりますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ルーティンワーク

言うまでもなく、犬猫たちは私にとって「目に入れても痛くない存在」ですが、正直な話、毎日のお世話に疲れを感じることがあります。老齢の子や闘病中の子のケアは特にそう。

 

 

仕事のバタバタや自分の体調不良など……波にうまく乗れる日ばかりではないですものね。

 

 

ルーティンワークに追いかけられてヘトヘトになってしまうのです。

 

 

昨日はひさびさにひどい頭痛に苦しんで、バイト中に頭痛薬を買いに行ったほどでした。

 

 

ようやく終わって帰宅しても、やるべきことがいっぱいで解放されません。

IMG_1377

 

 

でも、お子たちが大切なので「やらない」という選択肢はないのです。

IMG_1379

 

 

ということで、慢性腎不全トリオの猫たちを一か所(洗面室)に集結させました。

IMG_1383

 

 

ふだんは、各々のくつろぎの場に私が訪ねるスタイルですが、精神的にも肉体的にも余裕がないのでこの形になりました。みなさん、(お世話人の)時短のために恐れ入ります(笑)。

IMG_1385

 

 

みんな、お顔に「不安」や「不満」が書いてある^^;

IMG_1384

 

 

ドアの向こう側の世界に逃げたい面々

IMG_1381

 

 

いえいえ。終わるまでは出せません。ごめんね。

IMG_1392

 

 

さあ、だれからいきますか?

IMG_1393

 

 

あれ? おかしい……

 

 

心は通じ合っているはずなのに、アイコンタクトがまったく取れないのはなぜ?

IMG_1391

 

 

私に選ばれないよう、私と目が合わないよう、瞑ってみたり視線を逸らしてみたり……

IMG_1397

 

 

みんな必死に「無」を演じています。

IMG_1401

 

 

「ヤバい気がする……」

IMG_1395

 

 

みーちゃんに手を伸ばしたらみーちゃんが信くんを前に押し出して信くんの背後に隠れてしまったので、トップバッターは保護猫信くんに。信くん、終わったら「一抜けた♡」ができるからね。

 

 

シリンジごはんと補液をがんばろう!

IMG_1399

 

 

次はさぶ。みーちゃんが我関せずの横顔でさぶをチラ見をしています。

IMG_1404

 

 

さぶお疲れさま。いつもありがとうね♪

 

 

そして、トリを飾ったのはもちろんこのお方

IMG_1405

 

 

終了後、残り物には福があるよ♥ 的なチュウをみーちゃんのおでこにしてみたものの、ぜんぜんうれしそうではありませんでした。はい。そりゃそうですね。大変失礼しました。

IMG_1406

 

 

早く済ませたいと集めつつも、集まったら集まったで集まった姿がかわいくて写真を撮りまくってしまうのが保護者バカの悲しいサガですね。結局のところは、みんなが大好きだー!

 

 

※保護猫信くんは家族を募集中です。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク