梅ちゃんおめでとう

「あの なにくろちゃんをゴシゴシしてるの?」

4NO1 (19)

 

 

emi-goがなにやら梅ちゃんのきょうだいをこすっています。

4NO1 (2)

 

 

梅ちゃんの母猫にもご機嫌取りのちゅーるを♪

4NO1 (20)

 

 

三毛の梅ちゃん、キジトラちゃん、黒ちゃん、さびちゃん、4匹の天使をこの世に産み、育んでくれてありがとうね。あなたのいちばん大きな体格の娘の梅ちゃんが今夜病院を巣立ちます。梅ちゃんのお世話、お疲れさまでした。

 

 

梅ちゃん、迎えに来ましたよ。

4NO1 (6)

 

 

そろそろ行こうか?

4NO1 (5)

 

 

「どこにですか?」

4NO1 (4)

 

 

「わたち ここしかしらないもん」

4NO1 (3)

 

 

はじめはちょっとだけドキドキかもしれないけれど、すぐになれるよ。

4NO1 (8)

 

 

おりこうさん。さあ、出発しましょう。emi-goがきょうだいたちのにおいを毛布につけてくれたから不安が軽減されるといいね。

4NO1 (7)

 

 

「おひさしぶり わたし チョビよ 大きくなったでしょう?」

4NO1 (14)

 

 

お嫁入り道具を手に向かった先は、703号室卒業生チョビのお宅。赤ちゃんだったチョビが立派なレディーに変身していたのが感慨深かったです。美しい♡

4NO1 (17)

 

 

「親バカですが、チョビちゃんかわいくてかわいくて」と話すお母さん

4NO1 (15)

 

 

社交的なチョビがご家族にとっても大切にされているのがわかります。

4NO1 (16)

 

 

4月生まれの梅ちゃんはチョビの妹猫になるのですよ。いいね♪

4NO1 (12)

 

 

震えるかと思いきやぜんぜんへっちゃらの大物です(笑)。

4NO1 (11)

 

 

用意してもらった猫部屋を探検中

4NO1 (13)

 

 

息子さんは相変わらずやさしいお兄さんです。

4NO1 (10)

 

 

お母さんに見守られる梅ちゃん

InkedIMG_1314_LI

 

 

記念写真をパチリ

4NO1 (9)

 

 

※一連の写真を出すことの許可を里親さんに得ています。

 

 

◉チョビ&梅家の脱走防止対策等はチョビの卒業記事をご参照ください。

 

「サプライズ/幸せの703号室」

 

 

梅ちゃんはハッピー街道をご家族とともに歩んでいきます。

 

 

梅ちゃんの姉妹のキジトラちゃんも今週末新しいお宅へのお引っ越しを控えているのでまた簡単にご紹介しますね。奇跡のごとくキュートな梅ちゃんやきょうだいたちを世界に創造した母猫と父猫に改めて感謝です。

 

 

里親さん、超おいしいかりんとうと梅ちゃんの駆虫代などをありがとうございました。

4NO1

 

 

里親さんから届いた写真↓ なかよくなるのも時間の問題ですね。

4NO1 (1)

 

 

譲渡後、病院に戻った私はemi-go、中島先生と飲みに行くことに!

4NO1 (21)

 

 

おいしい料理をいただきながら他愛もない話で盛り上がりました。

4NO1 (22)

 

 

お似合いの夫婦でうらやましい。emi-goと私は12年のつき合い。お互いまわりくどい説明をしなくてもあうんの呼吸で信頼、理解し合える仲なのでいっしょにいると楽です。昨夜はemi-goが饒舌で楽しかったのでつい飲みすぎました。

 

 

梅ちゃんの未来を祝福して!

 

 

終の棲家を犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ276梅ちゃんおめでとう。いっぱい愛されて幸せに生きてね。ルナ、マルクの卒業記事を控えていますが、ハハは梅ちゃんを先に書きました」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


じゅんめいブランちゃんシッター

※blogを連続更新中。リタのお茶会の様子は一つ下をお読みください。

 

 

先日は2日連続で卒業生じゅん&めいのお宅にシッターへ行きました。今マンションのローンを除く一切の生活費、お子たちの医療費を私ひとりで払っているので仕事はマジでありがたい。7月からペットシッターの学校へ行き、その後仕事としての独立を考えているので、今踏ん張らないと!

 

 

実は今回が2度目のじゅんめいシッター。1度目も近日中にUPしますね。

 

 

じゅんめい家は脱走防止対策が完ぺきです。玄関のゲート♡

0jm (2)

 

 

写真には撮りませんでしたがすべての窓にきっちり柵がついていました。

 

 

打ち合わせ時に伺った缶詰の量をそれぞれに配る給食のおばさん(笑)。

0jm (3)

 

 

クローゼットに隠れていたブランちゃんも出てきてくれました。

0jm (4)

 

 

めいは多く食べると吐いてしまうので注意が必要とのこと

0jm (5)

 

 

洗って消毒し持参したうちで大人気のブラシは、ここではだれにも見向きされなかったです^^; じゅん、めい、ブランちゃん共にプイ……

0jm (6)

 

 

でもまあ、めいがおもちゃで遊んでくれたので私もニコニコ。うれしいですね。

0jm (8)

 

 

めいめい、楽しい? ほんのり気晴らしになったかな?

0jm (7)

 

 

1時間の依頼でしたが、2日とも実際は少し長く居ました。じゅんもめいも703号室の卒業生。しかも「ノラ猫あがりのスターたち」に登場している思い入れの深い子たちなのです。じゅん、めい、ブランちゃんの3匹はみんなFIVキャリアですが、まみさんのケアのおかげで長生きしています。

 

 

しかもこういう形で会わせてくれるなんてありがたい限りですね。

 

 

夏毛のかわゆいじゅん♪ じゅんはいっぱいさわらせてくれました。感激!

0jm (1)

 

 

翌日はiPhoneの充電を忘れてあまり写真が撮れませんでしたが、こんな感じでした。

IMG_1212

 

 

不審者を相手にしてくれてありがとう。じゅんもめいもブランちゃんも長生きしてね。そしてノラスタをまだお手に取っていない方はぜひ読んでください。

 

 

じゅんたちがどんな目に遭いながら生き延びたのかを知っていただきたいです。

 

 

ノラスタは最低でも1万冊をめざしているので、どうか皆さま応援してください。私のところににゃっ展で売れ残ったノラスタたちが山積みになっています。

 

 

さて、シッター2日目の夜は母の店へちょこっと行きました。

 

 

マイ太郎さんファミリーや

IMG_1247

 

 

MIHOさん、とろろさん、ひろさんとのおしゃべりを楽しみました。

IMG_1248

 

 

あ、そろそろ支度しないとマズい。今夜は三毛子猫のお届けです。

 

 

皆さまもステキなイブニングをお過ごしくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私の愛する熟女たち

※blogを短時間で連続更新しています。遡ってお読みください。

 

 

「わたしね 家族募集中なの リタパン申します まだ3歳です」

IMG_0042

 

 

今宵のリタパン。玄関ホールをパトロールしていました。

IMG_0743

 

 

「よし! ウザい猫なしっ!」

IMG_0741

 

 

そりゃそうですよ。リタパンの嫌いな猫たちをみんな私が隔離しちゃったからウザい猫はいないでしょう。2LDKのわが家は住み分けにヒーヒー言ってますよ。

 

 

どなたかリタに会いに来てください~! よろしくお願いします。

 

 

ゆきちゃんの里親まりおさんからたくさんの贈り物が届きました。

IMG_0687

 

 

ふふ。ほほみたいな黒猫と私のイニシャルだ♡

IMG_0688

 

 

まりおさん、ありがとうございます。先日はたいへん失礼しました。にゃっ展でゆっくりお話ししましょう。まりおさんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

さて、本日二度目の更新は母の店に台湾タケノコを食べに来た熟女がたが主役

IMG_0670

 

 

ふくわかさん、MIHOさん、きちこさん、みいさん、妹、私。前から決まっていたので台湾料理に合うという赤ワインを手土産に私も張りきって参加しました。みいさん以外は妹も含め全員703号室の里親で、濃いつき合いをさせてもらっています。

 

 

しかしリタパンの家族希望を考えてくださっている方はご心配なく!

 

 

703号室の犬猫を譲渡されたからといって、私はプライベートのおつき合いを強要したりなど絶対にしません。年賀状だけのごあいさつの方も大勢います!

 

 

えい吉(詠吉)&こま吉の里親きちこさんが詠吉の写真を見せてくれています。

IMG_0672

 

 

ふふ。嬉しそうなハニカミ顔がかわいいきちこさん^^

 

 

山路さんの描いた詠吉イラストをプレゼントしたら泣いてしまいました。

IMG_0671

 

 

狭い店内はお客さんでごった返していました。一席開くとまた入り、一席開くとまた入る、といった具合で私も手伝いに駆り出されてヘロヘロに(汗)。お客さんの中に山路さんのゴゴスマ(金曜日)グループも! モデルの黒田知永子さん、ますだおかだのますださん、馬場典子アナも台湾タケノコの会だったのです。色紙にサインしてもらって大喜びの母。うれしいね、よかったねママ!

IMG_0698

 

 

ますださんは記念撮影に快く応じてくださいました。

IMG_0674

 

 

みんなともパシャ!

IMG_0682

 

 

白猫ゆきみの家族希望をしてくださった青い服のふくわかさんと出会った14年前、私はまだ30代そこそこでブログをはじめる前でした。インターネットの里親掲示板で知り合ったふくわかさんは、若く頼りない保護主の私を信じてゆきみの里親になってくれたのです。ゆきみがお星さまになったあとは成猫いっきゅうを私から引き取ってくれています。そしてご自身でも保護譲渡をしています。

 

 

私の周りには、愛情と慈悲に満ち溢れている方たちが大勢います。感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。縁を繋いでくれた猫たちの話に花を咲かせた素敵な夜でした。

 

 

最後に、今週卒業予定の保護猫マルクの写真をご覧ください。

IMG_0732

 

 

めっちゃくちゃなキュートさです。この子なんなの?

IMG_0614

 

 

わんわんうるさいタカナくんにも動じない大物ぶり

IMG_0650

 

 

「キレイキレイしなきゃ」

IMG_0616

 

 

お嫁入りを目前にして自分磨きに精を出しまくる漆黒のマルクでした。

 

 

タカナ獣が暴れだしましたが、あと1個更新したい!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


1もい、爆発的なかわいさをありがとう!

ウチは山口県出身のもいって言うそ

ブチかわいいそに なんのまちがいか知らんのんぢゃけど 気づいたら ノミだらけで 保健所入っとったちゃ

その後も 無我夢中で よー覚えちょらんのんぢゃけど ANA便に乗って 東京着いて 愛嬌ふりまくっちょったら 嫁入りが 決まったっちゃ

ノラ猫のみなさん 

あきらめちゃいけんよ!!

人間を手のひらで転がしてみーね きっと花が咲くけー!

では一足お先に ごむれーします

ここだけの話 703号室は犬も猫もおって 楽しかったちゃけど そうそうしちょった 今は標準語で姫生活謳歌しちょります♡

IMG_8820

 

 

※えっと。もい語はaiさんに翻訳してもらいました^^; 山口弁は胸がキュンキュンしますね。個人的にとても好きです。aiさん、ありがとうございました。

 

 

保健所からaiさんちに移動した頃のもい (写真はaiさんより)

IMG_7357

 

 

我が家ではノラスタガールとしてtwitterのアイコンでも大活躍

IMG_0044

 

 

もいは会う人会う人をメロメロにしてしまう魔法使いの女の子です。

IMG_1444

 

 

まなちゃんはしばらく「もいちゃんロス」になっていたんだとか(笑)。

 

 

健康で明るくてやさしいもい

IMG_1435

 

 

もいの人を信じてやまない屈託のなさが私の心に沁み、しっかりと残っています。

IMG_1385

 

 

こんなすばらしい子がなぜもっとも似合わない保健所にいたのか

IMG_1394

 

 

まあ今となってはどうでもいいですけど、思い出すと胸がちくっと痛みますね。

IMG_1418

 

 

ノラスタの原稿に追い込まれていたときも、もいの存在は私を支えてくれました。emi-goが着せたピンクの術後服がこれでもかというほどしっくり合っています。

IMG_8194

 

 

鏡餅っぽいもい

IMG_8320

 

 

ね?

IMG_8321

 

 

しっぽもぽんぽんでイケてます。

IMG_1430

 

 

もいは猫に依存するタイプではなく、人間にベッタリのお子ですが、さぶやあまぱんとは徐々に仲よしになってくれました。おだんごシーンは一度もなかったんですが、近くでうまく共存してくれていたので大合格♪ もい、ありがとうね。

IMG_9244

 

 

こんな感じの距離感もいいね!

IMG_9252

 

 

私があまぱんとさぶに買ったフードを撮っていたら、すかさずササっと走ってきて写真の中に控えめに写っていたという。もいはなにをしても愛おしいです。

IMG_9452

 

 

おーい。もいちゃん! 幕の内弁当はあげませんよ?

IMG_9291

 

 

もいの里親さん(奥さん)はご実家にいた頃、もいとそっくりの白猫さんと暮らしていました。ご結婚後、ご主人のお仕事の関係で海外赴任が長かったこともあり、猫と暮らすのをずっとがまんしてきたのです。ご主人のお仕事が落ち着かれ、いよいよ念願の猫生活を! と2年前よりご夫婦で保護猫探しをはじめたのですが、なかなかご縁に恵まれず。心が折れかかったこともあったんですって。

 

 

「でも、これもすべてはもいちゃんと出会うためだったのですね」

 

 

そう穏やかに仰ったのを聞いたとき、私は譲渡活動をしていてよかったと思いました。

 

 

関連記事はこちら→ 「もいのご縁が決まりました/幸せの703号室」

 

 

卒業の際に必ず渡すご家族へのラブレターにもいに似た感じの猫を描いてみました。里親さんは私の本やポストカードもお求めくださり、感謝です。

IMG_9733

 

 

703号室で準備する気持ちばかりの嫁入り道具。詠吉ママのきちこさんが編んでくれたフリフリの毛糸シュシュも入れました。お菓子の上に乗っている二本のバラはピンクが入浴剤(里親さんへ)、赤が猫のおもちゃ(猫じゃらし)になっています。いいでしょ? なににしようか選ぶのも保護主として幸せなひととき♡

IMG_9732

 

 

もいは慎重で責任感の強い素敵すぎる里親さんの愛娘として生きていくことになりました。応援してくださったすべての皆さまにご報告させていただきます。

IMG_1419

 

 

お茶会のとき、家じゅうの写真を撮り、間取り図までご持参くださった里親さんのおかげで、もいの新生活を想像しやすく、安心してもいをお渡しできました。

 

 

次回はもいのお家にご案内します。

 

 

お楽しみに!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おなじ「猫」

さんけいろさんからかわいい猫ハンモックとお菓子をいただきました。

maruku (4)

 

 

さんけいろさんありがとうございました。ハンモックは保護猫たちに使います。

 

 

昨日の母の日は、母にワンピースをプレゼント。その後、家族でごはん

maruku (5)

 

 

タイの家庭料理を堪能。まーさん、ごちそうさま♪

 

 

退院した保護猫マルクはエネルギッシュにフリー時間を楽しんでいます。

maruku (12)

 

 

手でちょいちょい邪魔してきます。今遊んであげられないの!

maruku (1)

 

 

ちょびっと電池切れ

maruku (14)

 

 

明るくて人が大好きのマルク。里親さんちでもじょうずに暮らせますように。

 

 

リタパンは食欲が止まりません(汗)。見てこのまあるい背中

maruku

 

 

実は私、リタがツボなんですよ。リタパンはほかの猫との相性がイマイチなのでできれば一匹飼いを希望しています。それか根気の強い方。詳しくは近日中にお送りするリタ特集で書きますね。気になる方はご連絡ください。

 

 

すずらんも元気です。手からちゅーるを舐めてくれるようになりました。

maruku (2)

 

 

本当に牛歩ですけれど、すずらんは私のたいせつな保護猫ですので、希望を捨てずに彼女の未来を考えています。まずはリタ、次に黒真珠、そしてすずらん、白まんじゅうの順番で家族募集をしていこうと考えています。もちろん、すずらんと白まんじゅうは更なる人馴れが必要です。合間に甘えん坊たちの里親探しを挟むかもしれませんが、私は一頭も忘れていないことをここに記しておきますね。

 

 

さて、昼はemi-goの病院にてちび三毛さんのお見合いをしてきました。

maruku (8)

 

 

一か月くらい前だったでしょうか? チチとラーメン屋で担々麺を食べていたら703号室卒業生チョビの里親さんが偶然お店に居合わせたのです。

 

 

「もしまたいい子がいたらご紹介ください。女の子で黒猫か三毛猫が希望です」

 

「わかりました。いたら連絡しますね」

 

 

という会話を経て、実現したこの度のお見合い。emi-goの病院に保護されている母子猫の中に三毛猫と黒猫がいるのでチョビママさんに連絡して会いに来てもらいました。子煩悩の母猫が一生懸命娘たちを育てています。健気ですね。

maruku (3)

 

 

ちなみに子猫だった卒業生チョビはだいぶお姉さんになりました。

maruku (13)

 

 

不妊手術はemi-goの病院で済ませています。チョビ、妹ができるよ♡

maruku (15)

 

 

手袋をつけてちび三毛さんを抱く里親さん

maruku (7)

 

 

ふふ。ずっと目尻が下がりっぱなしでした。

maruku (10)

 

 

目やにがついていたからスタッフのかなちゃんが目薬をさしてくれました。

maruku (6)

 

 

スクスク育つんだよ。チョビ姉さんが待っているからね。

maruku (9)

 

 

母猫と姉妹たちとしばらく過ごさせてやりたいので、お渡しはだいぶ先になりますが、ちび三毛さんのご縁が決まりました。名前がついたらお知らせします。

 

 

帰る間際にemi-goに呼び止められ「見てくださいよ。リリースしたら生きていけますかね?」と言われ、のぞきこんだ捕獲箱の中に悲しげな表情の猫がいました。

maruku (11)

 

 

ちび三毛さんが猫ならこの子も猫です。

 

 

片方は母猫と病院に守られ明るい未来が約束されているけれど、片方は視力に問題を抱えながらも外で生きるしかないのは理不尽ではないでしょうか? 端的に言って、このキジトラはきっと長生きできないと思います。理由は外で生きなければならないからです。この猫の桜耳が私には無性に切なかった。emi-goと相談してみようかな。最近はうまく募集と卒業レポのUPができずキャパオーバー気味ですが、2か月待ってくれたら私が募集する。

 

 

それから、最後に私がICUで見たのはある成猫の痛々しい姿でした。飼い猫であるその猫は8階の自宅から落下し、ひどい気胸と全身骨折で非常に危険な状態です。奇跡を信じて中島先生が懸命に治療していますが、どうなるかはわかりません。

 

 

猫の事故は100%人間が防いでやれます(天災などの有事以外)。ならば防いでやりましょうよ。

 

 

703号室の里親さん、脱走防止対策を含めた完全室内飼育の徹底を再度見直してください。どうぞよろしくお願いします。

 

 

★★★お知らせ★★★

 

名入れつきノラスタの入金確認をしたのですが、多めに振り込んでくださっている方がいました。ありがとうございました。未だお手元に届いていない方、不良品を手にした方はいますか? いたら遠慮なく仰ってくださいね。5月15日にいよいよ「ノラ猫あがりのスターたち」は正式発売となります。応援してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク