リリ子の未来2

さて、皆さまお待たせしました。3月31日へタイムスリップです。

 

 

リリ子宅のガレージに到着。乗用車が6台以上は入るでしょうか?

IMG_8932

 

 

シャッターを閉め切ってしまえば安全で広いドッグランになります。雨の日の運動場にいいですね。ふふ。中型犬サイズのリリ子が小粒に見える^^;

IMG_8929

 

 

ガレージ横のお手洗いには先代犬ハルくんのために設けられた足洗い場が

IMG_8935

 

 

ノーリードでOK! 共用のエントランスではなく個人宅です。すごすぎる。

IMG_9011

 

 

エレベーターに乗って豆さんの住居のある階へ

IMG_9010

 

 

どこもかしこも自由。すべてリリ子が使えるスペースです。

IMG_8940

 

 

画面の向こうから「私がリリ子になりたい」という声が聞こえてきそうですが、実は私もです。山積みにされた荷物は9割以上がリリ子グッズだと思われます。

IMG_9008

 

 

リリ子が腰を痛めないよう床に敷いたマットのあまりがたくさん……

IMG_8942

 

 

クッシング病の影響で常に多飲多尿のリリ子のために用意された巨大なトイレシーツ

IMG_8960

 

 

ダイナミックなトイレゾーン

IMG_8985

 

 

8匹の猫たちと暮らす豆さんちは猫トイレもいっぱい置いてあります。

IMG_8948

 

 

16歳まで生きた天国のハルくん、リリ子がお世話になります。

IMG_8970

 

 

ダックスについてお勉強するそうです(笑)。教科書が仰山ですね。

IMG_8961

 

 

お城に戸惑うリリ子

IMG_8946

 

 

どのベッドに入るか悩んでいました。

IMG_8962

 

 

お? ブルーのにする?

IMG_8979

 

 

似合うね。

IMG_8996

 

 

かわいい♡

IMG_8998

 

 

ごはんも

IMG_9002

 

 

おもちゃも選びきれません。写真に写っているのはほんの一部です。

IMG_8967

 

 

ひとつ口にくわえて玄関へ行ってコソコソ遊んでいたリリ子が印象的でした。

IMG_8971

 

 

遠慮しなくていいんだよ。病院やうちとちがってぜんぶリリ子のなんだから。

IMG_8975

 

 

左側の長い食器はダックス専用だそうです。こういうのがあるんですね。

IMG_8980

 

 

豆さんおいしい夕飯をごちそうさまでした。

IMG_8984

 

 

お仕事の合間に準備し、ひとつひとつあたためて出してくださいました。

IMG_8983

 

 

えっと、選べないね(汗)。

IMG_8991

 

 

おいしい紅茶を添えて

IMG_8990

 

 

残った食べ物は私がおみやげとして図々しくいただいて帰りました。猫砂、犬猫のおやつ、人間のお菓子、豆さんのおさがりの靴まですみません。リリ子にかかった医療費も過分にお支払いくださいました。どうもありがとうございます。

IMG_8992

 

 

リリ子、あなたのママは豪傑でいろんなものをお持ちだけど、責任感の強さ、懐の深さ、内面の豊かさがたまらなく魅力的な方なんですよ。リリ子ぜったい幸せになれるよ!

IMG_8994

 

 

お見送りしてくれたリリ子。ありがとう。近所だからちょくちょく会えるね。

IMG_9005

 

 

私を「お母さん」だと思っていたリリ子はこのあと、私といっしょに703号室へ帰ろうとしました。後ろ髪を引かれながら私はリリ子を制し、リリ子のリードを豆さんに渡したのをおぼえています。

 

 

保護譲渡活動の辛い瞬間ですね。

 

 

でも先週の夜に会ったリリ子は完全に豆さんの子になっていました。豆さんの姿が少しでも見えないと豆さんを必死で探すのです。犬は健気な生き物ですね。

 

 

もちろん私のことも覚えていてくれて甘えまくってくれました。嬉しかったな。

 

 

豆さん家の猫たちに遠慮しながら家庭犬として立派に振舞っているリリ子。天国の飼い主さん、見ていますか? emi-goの病院に預けられてから重い病気が見つかりましたが、リリ子は適切な治療を受け元気にしています。安心していただけましたか? 明日からはいよいよここにルナも加わります。

 

 

豆さん撮影のリリ子の写真

IMG_9017

 

 

豆さんより届いたリリ子の近況に関するメッセージ(卒業翌日)

IMG_0312

 

 

emi-goの病院にいた頃は「寝てばかり」だったリリ子。今とはちがいますね。

IMG_0305

 

 

豆さんちの可憐すぎる愛猫たち(全員豆さんが保護しました)

IMG_0313

 

 

※里親さんの了承を得て写真や文章をUPしています。

 

 

家族を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように!

 

 

かつくん「Ⅹ274リリ子おめでとう。豆さんのお宅の下のフロアにはお姉さんご夫婦が住んでいて、家族が一丸となって犬猫たちを育てているそうです。人の手もじゅうぶん、スペースもじゅうぶん、愛情はじゅうにぶん! だね」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ローズ邸の想い出

皆さまこんばんは。本日も真央シッターへ行きました。明日も行きます。

 

 

仕事があるのはありがたい。しかもお姫さまと王子さまたちに会えるという得役♪

 

 

さて、今宵はお正月の話題に戻ります。今頃ですみません(汗)。

 

 

卒業生ローズにゃん太さん家へ伺った日の写真を自慢させてください。

IMG_5634

 

 

ふふ。いつもありがとうございます。

IMG_5554

 

 

ローズに会うのも目的のひとつでしたが……

IMG_5615

 

 

仕事の話も多少あったのです。

IMG_5561

 

 

まずは5月のにゃっ展の成功を祈って、宴スタート

IMG_5564

 

 

お刺身新鮮でとろけそうでしたよ。

IMG_5568

 

 

にゃん太さんはお料理の師匠、ですね。

IMG_5572

 

 

エビフライと

IMG_5574

 

 

手づくりタルタルソースの絶妙なマッチング!

IMG_5570

 

 

にゃん太さんのおもてなし力の高さには恐縮と感謝と感動をおぼえます。

IMG_5601

 

 

ここでコツコツと、なにからなにまで大変だろうなあ……

IMG_5559

 

 

次のにゃっ展は恵比寿の日仏会館で行われる予定だそうです。主宰者のにゃん太さん夫妻が奔走の末にレンタルした新しい会場。いろんな意味で楽しみです。

 

 

703号室卒業生リリのママchikakoさんすもものママあっティーさんによるピアノリサイタルも開催するんですって。豪華……。私のお話会や二回目の交流会も考えてくださっています。皆さまにお会いできるとうれしいです。その前に意地でも本を完成させておかないと^^;

 

※chikakoさんとあっティーさんのピアノはこちらをクリック

 

 

ピアノの上に飾られたローズと私の写真を発見しました。

IMG_5555

 

 

ローズが幸せになりすぎてビビります。

IMG_5658

 

 

ローズを知らない方に改めてひと言で紹介するなら「うちの近所の道端でいじめられていた成猫」。それがあなた! やりたい放題の日々を送っているなんて!

IMG_5672

 

 

感無量ですよ。言葉にうまく表せられないのです。

 

 

仙台は東京よりだいぶ寒かったですが、私の心はポカポカ

IMG_5590

 

 

太田康介さんにプレゼントしていただいた「ぽーTシャツ」をおろしました。

IMG_5591

 

 

着心地超いいです♡ おーたさん、ありがとうございました。

IMG_5616

 

 

大大大好きなにゃん太かあちゃんの保護エピソードにほろり

IMG_5653

 

 

娘のタマちゃんもよかったね。

IMG_5633

 

 

新参者ローズが迷惑をかけているけれど、少しずつ3匹の距離が縮まっているのを毎日見ているよ。にゃん太かあちゃんとタマちゃんの懐の深さの賜物です。ありがとう。

IMG_5621

 

 

萌えフォルム♪

IMG_5562

 

 

ダイエット中だとお伝えしたにもかかわらず、夜中にスイーツが出てきました。

IMG_5622

 

 

ご主人が絞ってくれたみかんジュース甘くておかわりしたかったです。

IMG_5632

 

 

ふかふかのお布団に寝るのいつぶりでしょう? 夢のような寝心地を体感し、我が家のペチャンコ寝具をどうにかしようと胸に誓いました。

IMG_5629

 

 

 

そうそう。特別にお願いしてにゃん太さんのピアノを聴かせてもらったのです。

IMG_5609

 

 

正直驚きました。にゃん太さんの腕前ならにゃっ展で弾かなきゃなりません。

 

 

ご本人は恥ずかしがっていますが、主宰者として1曲披露していただきたいです。

 

 

広いお風呂に浸からせていただき、至福の一夜でした。朝まで爆睡

IMG_5638

 

 

翌朝、見た目も味も美しいお正月料理が目の前に並んでいました。

IMG_5645

 

 

深夜に飯テロ爆弾を落としまくってごめんなさい。

IMG_5649

 

 

私が言うのもなんですが、これを三食食べているご主人がうらやましいです。そして走りつづけるにゃん太さんを支えているご主人とにゃん太さんのお似合いなこと♪

 

 

家族の絆を感じた一泊でした。

IMG_5652

 

 

ローズ、愛のおすそ分けをどうもね。

IMG_5660

 

 

あなたの性格のワルさはしっかり動画におさめておきましたので(笑)。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

そろそろ私はお風呂に入ります。

 

 

入りたくないけれど真央姫に嫌われちゃうのが怖いので。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


真央シッター

濃い1日でした。

 

 

朝からほぼ1日中休みなしで動いていたので今とても眠いです。

 

 

嬉しかったできごと♡

maositta

 

 

出版社の野島さんに新しい切り口で二章を投げたんです。私なりの挑戦でした。

 

 

私の性格を熟知している方ならおわかりかもしれませんが、私は頭の中の考えをあまり人に相談しません。口に出した瞬間に割とまとまっていることが多いのです。方向性を誤っていたら二章分が無駄になると心配でしたが、野島さんのメッセージを拝読しホッとしています。自由にやらせてもらっているので迷いもありますが、残り一章まで来ましたよ! 早く終えたい。

 

 

ノロノロですが春の出版をめざしてがんばります!

 

 

もうひとつよかったのは外猫を1匹スカウトできたこと。その辺はまた整理してお伝えしますね。かわいい若姫を皆さまよろしくお願いします。

 

 

若姫といえば……卒業が決まっているマイ太郎さんの保護猫真央が体調を崩したので先ほどお見舞いへ行ってきました。だいじだいじにされているまおまお♪

maositta (10)

 

 

超絶キュートです。

maositta (1)

 

 

明日からはバイトとして共働きの忙しいマイね―宅へシッターに伺います。

maositta (9)

 

 

おひざ娘の真央はマイねーに甘えまくり

maositta (8)

 

 

遅い時間にもかかわらず夕飯をごちそうになるという(ヤバい太るな)

maositta (3)

 

 

でもまあ、糖質制限ダイエッターのマイねーが出してくれるのはヘルシーなものだから大丈夫かな? パンも糖質制限用のですよ! おいしかったです。

maositta (4)

 

 

昼間emi-goの病院に頼んで真央に合う薬の入った点滴を作ってもらいました。

maositta (6)

 

 

皮下点滴中の真央。通院のストレスがないのがいいと思います。

maositta (7)

 

 

検温すると解熱剤が効いてじゃっかん体温が下がっていました。マイね―がad缶を指につけて食べさせています。真央には里親さん、マイねー、大巻先生、中島先生がついています。私も一生けんめいケアします。

maositta (5)

 

 

里親さん手作りの猫袋に入ってぬくぬくの真央

maositta (2)

 

 

幸せの塊のような女の子をキラキラのまま里親さんにバトンタッチするマイね―の姿をイメージしながらお世話していきますね。私は日中3時間程度いる予定です。

 

 

では皆さまおやすみなさい。明日もいい日でありますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ここ数日のわが家

めいちゃん&チビ太くんのママさん(知性さん)よりたくさんのプレゼントが届きました。ほほへのお花とお手紙も嬉しかったです。ありがとうございました。

IMG_5716

 

 

この砂も知性さんかな? 差出人さまのお名前がありませんでした。

IMG_5718

 

 

卒業生ローズの里親にゃん太さんからは野菜類が届きました。ありがとうございます。blogを更新後、にんじんとじゃがいもで肉じゃが作ります。ふふ。えび天はリタかえい吉にあげようっと♪

IMG_5714

 

 

ほかにもいろいろ自慢したいものがありますが、またの機会にしますね。

IMG_5690

 

 

 

さて、本日更新予定だったのはこのお方、ハットリ改めハリの卒業レポでしたが

IMG_5731

 

 

 

実は今本のほうが大詰めになっていてblogに時間が取れないのです。

IMG_5732

 

 

ハリは新境地で元気にしていますので次回までお待ちくださいね♪

 

 

サクッと書けちゃう703号室の近況をお送りします。

 

 

 

心がギュッと締めつけられると、私は昔のべべ、ナナの写真を眺めています。

IMG_9375

 

 

残念ながらほほのはちゃんと見られません。べべもナナもほほも我が家にいたんだなあ。べべとナナとほほと過ごした時間は奇跡そのものでした。毎日愛しいお子たちに感謝しています。

 

 

撫でたい。

 

 

萎えそうになるときは保護猫たちがハードに慰めてくれます。

IMG_5746

 

 

「こっちに来るなよ!」

IMG_5694

 

 

「あっち行けっ」

IMG_5775

 

 

すずらんは相変わらず。でもすずらんのペースで少しずつ私に近づいています。今はごはんのおばさんの位置なので次の目標は「お友だち」。なんなら「つかい走り」でも充分かも。すずらんはのんびりコースでいきます。

 

 

昨日は妹が私の病院につき合ってくれました。

IMG_5769

 

 

保護猫たちに会いたかったんだそうです。リタパンはお昼寝の最中だしすずらんは隠れてしまったので703号室を代表してえい吉にお相手してもらうことに。

IMG_5766

 

 

ちゅーるがあればだれでもOKのえい吉くん

IMG_5765

 

 

ちゅるちゅる吸ってご満悦♪

IMG_5767

 

 

ときどき女心をくすぐるお顔をします。

IMG_5758

 

 

毎日どんどんかわいくなるね。

IMG_5760

 

 

えい吉はtwitterで動画をあげまくっているのでtwitterをご覧くださいね。

IMG_5693

 

 

熟女にも人気(笑)。シーバを手ににっこりのMIHOさんとみいさん

IMG_5713

 

 

みんなに甘やかされてモテモテのえい吉くんでした。

IMG_5709

 

 

いいね♡

IMG_5722

 

 

MIHOさんとみいさんがうちに来る約束をしていたのに、私はふたりが来たことに気づかず外で待たせてしまいました。本当に申し訳なくてますます自己嫌悪。マジで土下座しているところをパシャっと撮られたので載せておきます^^;

IMG_5752

 

 

自分の身体が自分のものじゃないみたいな感覚。元気なときももちろんあるけれど鉛のように重い日が多いです。パパっとできていたことにやたら時間がかかったり気力が起きなかったり。どうしてこんな風になってしまったのでしょうか?

 

 

みいさんが帰ったあと、お腹が空いたというMIHOさんに冷蔵庫のあまりもので簡単に作ってみました。色がアレですみません。いいのいいの。

IMG_5719

 

 

無病息災を願って1日遅れて七草粥も作ってみた。超簡単に、ですけど。

IMG_5751

 

 

下手でもつづけることが大事だということで、しょうもない料理の写真はスッとお流しくださいね。

 

 

最後に妹が撮ってくれたイケメンたちを添えておきます。

IMG_5772

 

 

後ろで掃除機をかけている私がちょこっと写っていますね。

IMG_5771

 

 

あまぱん、うるさくしてごめんね。

IMG_5774

 

 

まったり中のさぶ

IMG_5770

 

 

あまぱんもさぶも老いが顕著に目立っています。特にあまぱんは白髪が増えました。でもできるだけそばにいてほしいです。闘病もがんばっていますよ。

 

 

それではこの辺で!

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ハリの家族

「ぼくは食べ物のかおりが大好きです」

1haha (4)

 

 

 

ハハの作った適当な夕飯の前にスタンバイするぼく」

1haha (3)

 

 

 

「結局ぼくは一口ももらえませんでしたけれども……」

1haha (1)

 

 

 

数日前にemi-goから電話がかかってきました。

 

 

「田辺さん、ハットリのお届け(トライアル)にスタッフがみんな行きたがっているんです……申し訳ないんですが連れて行ってもらえないでしょうか?」

 

 

みんなか^^; 里親さんはどう思うんだろう?

 

 

まあ、わかるけどね。

 

 

emi-goのスタッフたちはハリが病院にいた頃、ハリをたいせつにお世話してきたんです。ハリは病院のアイドルでした。それに、若いスタッフたちは現在それぞれが個人で保護譲渡活動を勉強中。経験を積ませてあげたいと思うのはemi-goの親心。そこで迷惑承知で里親さんにお願いしてみました。

1haha (1)

1haha (2)

 

 

ラインを送ったあと、やっぱり図々しかったかなと反省した私。すると里親さんが返事をくれました。(※SNSでの紹介の了解を得ています。鮫島さんはマイ太郎さんのこと)1haha (2)

1haha (3) 1haha (4)

 

 

キャー! やったね!

 

 

「ハハ、ぼくトライアルじゃないの?」

1haha (5)

 

 

ハリんちには先住猫アジさん(12歳)がいるけれど、たとえ何年かかってもいいと仰ってくれているよ? 素晴らしいね。トライアルはしないかもしれない。

 

 

「いいのですか?」

1haha (6)

 

 

 

とってもあたたかい方だから、大丈夫だと思うよ。

 

 

「ありがとうございます」

1haha (7)

 

 

ハリならきっとアジさんと仲よくできると信じています。少し時間が必要かもしれないけれど、ハリはよくできたお子なのでだれとでも共存可能なんです。

 

 

先住さんとの相性の問題以外はトライアルの必要性を感じません。

 

 

たまに同じ活動をしている方から「いきなり正式譲渡で大丈夫ですか?」と言われますが、もちろん大丈夫。703号室は譲渡会などをしていません。理由は保護頭数が少ないからではないんです。個人の方々に声をかければ譲渡会ができる頭数は簡単に集まります。譲渡会をしない理由は希望者さんとじっくり膝を突き合わせるため。

 

 

けれど私は譲渡会の開催をしている方を否定しているわけではないので誤解のないようお願いしますね。あくまでも私のやり方をここに書いているのです。

 

 

トライアルは一般的に里親さん、保護主の両サイドの保険の意味合いも含まれていますが、それを熟知した上で私はケースバイケースの臨機応変で対応しています。

 

 

ハリくんはトライアル先ではなく、お家が決まりました♡

 

 

応援してくださっている皆さまに喜んでいただけると嬉しいです♪

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク