みかんのご縁が決まりました!

皆さまこんにちは。ブログでのご報告がすっかり遅くなりましたが、私が家族募集を担当していた、さび猫子猫の「みかん」のご縁が決まったのです。みかん、おめでとう!

burogu掲載済み (2)

 

 

ちまっとかわいいねえ♡

burogu掲載済み (1)

 

 

みかんはほかのきょうだいたちと共に、病院スタッフのKちゃんのおうちにいます。

blog掲載済 (8)

 

 

今回は、里親希望者さんにKちゃんちに直接お越しいただきました。

IMG_7588

 

 

Kちゃんの美人ママさん。外猫の保護(捕獲)でご一緒したこともあります。

IMG_7595

 

 

個性的な犬猫たちと暮らし、そして母娘で多くの猫を保護譲渡しているのです。

 

 

地元でこうしてがんばっていらっしゃる方がいると思うと、励みになりますね^^

 

 

めめちゃんは獣医さんの元へ巣立つことが決まっています。

IMG_7601

 

 

よかったねめめちゃん!

IMG_7602

 

 

Kちゃんのママさんと軽く打ち合わせを終えたあと、はい、はじまりました。

IMG_7599

 

 

やさしそうでさわやかなご夫婦が会いに来てくださったのです。

IMG_7603

 

 

ハンサムな先住まるくんがいるお宅なので、トライアルがうまくいったら、みかんには猫のお兄ちゃんができるのですね。いろんな猫に囲まれてきたみかんにとって素敵な環境です。

IMG_7606

 

 

「おにいちゃんができるの?」

IMG_7608

 

 

うん。ゆっくりと時間をかけてなじんでいこうね♪

 

 

フリータイム

IMG_7614

 

 

里親さんもあたたかく見守っていらっしゃいます。

IMG_7615

 

 

母猫たちや育った環境も見ていただきました。透明性、たいせつですよね!

 

 

ご主人が着ていたTシャツを見て、一目で安心してしまった私たち(笑)。

IMG_7618

 

 

Tシャツの背中側……

IMG_7617

 

 

近日中に譲渡を控えていますが、みかんは私が責任をもって送り届けることになりました。

 

 

Kちゃんちの一番の問題児コタロー

IMG_7626

 

 

みんなに「あ!」と言われちゃったね。

IMG_7622

 

 

コタローは山口県の出身で、私が空港まで迎えに行ったお子なのですよ。

IMG_7625

 

 

Kちゃんに同伴して病院に出勤しているので、病院でもしょっちゅうお顔を見ます。

IMG_7620

 

 

ほかの3頭の愛犬たちともうまくやっていますよ。

 

 

Kちゃんちで私の書いたノラスタノラ猫あがりのスターたち)を発見してしまいました。

InkedIMG_7611

 

 

へへ。この瞬間が実はいちばん好きなのです♪

 

 

そうそう。こちらのブログでも紹介していたふわふわの「もこちゃん」にも会えました。もこちゃんは私の手を離れましたが、キジトラの姉妹さんとセットでトライアルに向かう予定です。

 

 

私が見渡せる限りでも、本当に、あちこち、あちこちで、「ゼロより1」の取り組みが慎重に行われています。未来を創造する活動が周りで、静かに、力強く展開されているのを私は知っています。

 

 

だから悲しいことよりも、明るい話題をUPしていきたいです。

 

 

絶望よりも希望に目を向けた方が絶対に生産的ですものね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まこちゃんのこと

卒業生こま吉&詠吉家よりお下がりフードとお茶のプレゼントが届きました。感謝♡

11q (7)

 

 

里親さん宅では不人気だったそうですが、うちはすずらん姫がモグモグ食べていますよ。

 

 

先日、大師前どうぶつ病院にて大師前との合同卒業犬(譲渡担当)のまるに会ってきたのです。

11q (4)

 

 

まる、元気そうでうれしいな!

 

 

ビビりですが、あげたちゅーるはしっかり食べてくれるという(笑)。

11q (6)

 

 

里親の黒田さんとは、先代犬タロのときからの(15年以上の)おつき合いなのです。

11q (3)

 

 

仲よくしていただいてありがたいです。在宅ワークでもお世話になっています。

 

 

そして、703号室に移動する予定の保護猫さんのお顔を見てきました。

11q (5)

 

 

Twitterで名前を募集したところ、「まこ」という仮名が決まったのです。皆さまありがとうございました。もともと「ママちゃん」と呼ばれていたので、大きくは変わりませんね。

 

 

「ママちゃん」時代

11q (8)

 

 

推定5歳のまこちゃんには大切にかわいがっていた黒猫の娘猫がいたのですが、娘猫が交通事故(?)で、亡くなってしまったのです。まこちゃんを気にかけお世話をしていた方が、まこちゃんの将来を憂いで病院に相談し、私に保護譲渡のバトンを手渡されたのがいきさつです。

11q (2)

 

 

話を知ったとき、まこちゃんは外にいました。

 

 

だから毎日祈る思いで朗報を待っていたのです。

 

 

急に環境が変化したまこちゃんは今、ナーバスになっています。

11q (9)

 

 

そりゃそうですよね。まだまだ心細いでしょう。

 

 

病院にいた数日間、まこちゃんは食欲があまりなかったとのこと。心配だったので、連れて帰る前に、念のため先生に皮下補液をしてもらいました。脱水は怖いからね。

11q (10)

 

 

まこちゃん、すぐ終わるよ!

11q (11)

 

 

さあ、着いたよ。ここからスタートしようね。

11q (1)

 

 

まこちゃんの食欲のなさに心を痛めたエサやりさん(実際に保護してくださった方)が、まこちゃんを元いた場所に戻した方がいいのでは? という内容の提案をしてくださっていますが、できれば私はまこちゃんといっしょにがんばっていきたいと考えています。

 

 

長い目で見たときに、「あの頃はお互いに苦労したけれど、おうちに入ってよかったね」と思えるようにしていきたいです。住み慣れた場所からの移動は繊細なまこちゃんには相当キツいのでしょう。

 

 

まこちゃんが決めたわけではないのですから。

 

 

でも、私はリリースではなく、私の身勝手な欲かもしれませんが、家猫になってもらいたいのです。

 

 

まこちゃんに安心してご飯を食べてもらうにはどうしたらいいかわかりませんが、お鼻にちょっとずつちゅーるをつけて舐めさせています。本当は完全にそっとしておきたいけれど、絶食、というわけにもいかないので、しばらくはこれで様子をみていきますね。

 

 

ちゅーるに形状が似ているad缶も試してみようかな?

 

 

仕事帰りに、外で食べていたコンボという名のカリカリやスープ類を買ってみました。

IMG_6276

 

 

まこちゃん用にロイヤルカナンのドライフードをネットで購入したばかりですが、食べてくれそうなものを優先させた方がいいですものね。まこちゃんのことは長期戦で取り組んでいきますので、応援してくださっている皆さまには、生温かく見守っていただければ幸いです。

 

 

なにが猫の幸せかは人の立場によって解釈が異なります。なにが正しくてなにが正しくないのかをジャッジメントするのはむずかしい。「責任」の一語が私に押しかかっていますし……。けれど、まこちゃんに関わった方たちは、みんなまこちゃんの明るい未来を願っていると私は信じています。

 

 

Smile

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


小さな活動のはじめの一歩

母の日の本日、予定がキャンセルとなり、私に時間の余裕ができたので、母の仕事が終わる頃に電車で店に行き、店の片づけの手伝いと帰りの運転手をしようと思い立ちました。

 

 

プレゼントはすでに渡してあるので、手ぶらでニコニコと向かいます。

 

 

さて、お知らせがあるのですが、その前に恒例のミニスターの写真を♡

0002e (3)

 

 

必ず今週中に新しい環境をUPしますので、それまでは我が家での画像をお楽しみください。

0002e (2)

 

 

みんな元気とのご連絡をもらっています。

0002e

 

 

ふふ。さぶ、ありがとうね♪

0002e (4)

 

 

とても感謝しているよ^^

0002e (5)

 

 

艶やかなピーちゃんはどんなオトナ猫さんになるのでしょうね?

0002e (6)

 

 

大河はおとぼけのやさしい男の子になるんだろうなあ……

0002e (7)

 

 

ピーちゃんと大河は肩を寄せ合って生きているようです。

0002e (8)

 

 

ミケわんのずっとのお名前も卒業レポで発表しないとね。

0002e (14)

 

 

誕生月にちなんだ愛らしいお名前なのよね♪

0002e (13)

 

 

全員集合のレアなワンカット

0002e (9)

 

 

それぞれの個性がよく表れています。

 

 

つづいて、お知らせです。

 

 

先日、ユニ・チャームさんサポートのもと、「フォスターアカデミー」で、オンラインセミナーの収録が行われました。私が4回+質疑応答を担当させてもらっています。

0002e (1)

 

 

保護犬、保護猫のためになにかやりたい、自分になにができるだろう?

 

 

と考える方は年々増えている気がしますが、時間的、経済的、環境的なキャパシティーは人によって異なります。そこで、20年前に私が個人で微々たる保護譲渡活動をはじめた「きっかけ」と、これから注目する分野? について、自分の経験を交えてお話させていただきました。

 

 

簡単な参考資料も添えて展開しています。

0002e (11)

 

 

収録の合間に産んだ女の子

0002e (12)

 

 

いや、真剣だったのよ(笑)。しかしペンを握ると、下手なものを描きたくなるのです。

 

 

収録前の打ち合わせは、私が25年位前に何度も行った懐かしのお店でした。感動……

Inked0002e (10)_LI

 

 

お時間ある方はぜひご覧ください

 

 

1.5倍速か1.75倍速をおススメします。私のしゃべりがグダグダなので、むしろ再生速度が速い方が聞き取りやすいかもしれません。

 

 

では皆さま、素敵な日曜日をお過ごしください。

 

 

私は今からゆるりと松ケンとお散歩へ行きます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みんなで病院へ

4匹の赤ちゃん猫たちはスクスクと育っています。

 

 

手段はないのですが、できることなら、赤ちゃんたちのお母さん猫に「みんなちゃんと元気にやっているから大丈夫。ありがとうね」と伝えたいです。だって、赤ちゃんたちはダンボールに入れられる直前まで、お母さんがあれこれ、かいがいしくお世話をしていたと思うのです。

 

 

根拠は、赤ちゃんたちがまったく自立していなかったこと。

 

 

なんというか、「生きる」のがまだ下手な感じだったのです。

 

 

乳歯がしっかりと生えている赤ちゃんたち。食べられるはずなのに、ごはんを自力で食べなかったし、トイレも不安定でした。私がようやく食べさせたものを嘔吐し、下痢もなかなか改善されませんでした。でも、みんな生命力の強さを発揮して、ぐんぐんと成長しています。すばらしいですね。

 

 

先日、3度目の検便と、ミケわんのウイルス検査をしに、そろって病院へ

IMG_4149

 

 

あ、コタローだ^^

 

 

私が空港まで迎えに行き、大師前どうぶつ病院に託した男の子です。

 

 

今はスタッフさんの愛犬として、たまにいっしょに出勤しているのですよ!

 

 

まずは美の極致、三毛模様の「ピーチ姫」

IMG_4162

 

 

爪切りもしてもらいました。体重は兄妹の中では2番目に重い、600グラム

IMG_4164

 

 

食欲◎、嘔吐ナシ、下痢ナシ、毛艶ヨシ♡

IMG_4163

 

 

コンディションがとてもいいので、予定通り明日より家族募集を開始しますね!

 

 

そしてこのお方、「ミケわん」もかなりいい状態です。

IMG_4165

 

 

体重650グラム。安定しています。

IMG_4166

 

 

兄妹の中で、なんでも率先して、いちばんに達成してしまうミケわん

IMG_4167

 

 

パイオニア肌ですね(笑)。

 

 

そんなミケわんにウイルス検査を代表してもらったのですが、結果は現時点でFIV,FeLV共に陰性。ちなみに3度目の検便の結果もマイナス。虫は見つかりませんでした。

 

 

「あ、ぼくの番か……」

IMG_4157

 

 

ふふ。お次は「大河」。男の子で550グラム。ピーチ姫、ミケわん、大河は家族募集のステージに向かいますので、気になる方は「ペットのおうち」を通じてお知らせください。

IMG_4152

 

 

「先生、爪切りはやく終えてくださいね」

IMG_4158

 

 

最後はミニサイズの「さばかん」

IMG_4169

 

 

爪をチョキチョキ

IMG_4171

 

 

体重は400グラム超

IMG_4172

 

 

ミケわんより250グラム小さいです。

IMG_4173

 

 

体温をはかるついでに、直接便で検便してもらいました。結果は陰性です。

 

 

大泣きのさばかん……

IMG_4174

 

 

通院の時点では、さばかんだけ、ほんのりうんちがゆるかったのですが、昨夜からポピュラーなうんちをするようになりました。整腸剤のマイトマックスとデルクリアーを飲ませていますが、様子を見ながら、いったん切ってみようと考えています。マイトマックスもデルクリアーもおススメです。

 

 

病院からごはんをプレゼントしてもらいました。感謝♪

IMG_4175

 

 

終の棲家にお渡しできる日をめざして、がんばります。

 

 

譲渡は1度目のワクチンのあと(生後2か月程度)になりますので、よろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みーちゃんや七色や子犬たちのこと

今日は春から冬に戻ったような寒さでしたね。

 

 

皆さま、体調を崩さないよう、あったかくしてください。

 

 

先日、出先で天国のみーちゃんを彷彿とさせるカードを買いました。

 

 

2枚しか在庫がなかったのが残念ですが、雰囲気が似ているでしょ?

IMG_2600

 

 

見つけたとき、みーちゃんに出会えた気がしてうれしかったです。

 

 

みーちゃんにスタイリッシュなお花を送ってくださった卒業生まるここ家

IMG_2390

 

 

凛と気高い仏花を送ってくださったさかえ先生

IMG_2392

 

 

そして美しい花かごを送ってくださったピチコさん

IMG_2488

 

 

「ほんとにありがとう」

222 (5)

 

 

みーちゃんからプロマイドつきの小さなお礼を順次発送しています。

 

 

さて、保護猫七色は元気にしています。

ongl (1)

 

 

慎重な考えが自分の中にあり、トライアル期間はほとんど無音状態になると思います。そのかわり、うちで撮りためた写真がいっぱいあるので、そちらをUPしていきますね。

 

 

お届け前に基礎的な検診も済ませました。

ongl (6)

 

 

通院の終盤に、里親さんとオンラインで繋がり、中島先生に直接説明をしていただきました。

ongl (11)

 

 

血液検査、エコー、歯の診察などを済ませています。

ongl (13)

 

 

現在、重い病気があるわけではないけれど、外でがんばって生き抜いてきた七色ですから、七色の丸ごとを受け止めてくださるお家に譲渡したいのです。里親さんは大きなお心で向き合ってくださっています。しかし、先住猫さんがいるので、引きつづき見守っていきますね。

ongl (12)

 

 

それにしても病院へ行くたびに保護子犬の数が「幸せに」減っていきます。

ongl (5)

 

 

4頭いたのに、もうあなただけになったのか……

ongl (2)

 

 

この子にもご縁が決まっていて、卒業前でした。

ongl (3)

 

 

必要な医療が即時に受けられるだけでなく、みんなにかわいがられていい環境です。

ongl (10)

 

 

兄妹たちがいなくても、全然さびしそうではないですね(笑)。

ongl (8)

 

 

貴重な成長期に犬社会、人間社会、猫との共存など、いろんなことを学べるのは最高です。

ongl (7)

 

 

4頭とも、みんなおめでとう! 私もグループラインで子犬たちの婿入り先、嫁入り先を共有させてもらっているので、ステキな譲渡に感動し、安心し、気力を分けてもらっています。

ongl (4)

 

 

ガラガラに空いている703号室に、早く次の子……終の棲家を求める保護動物を入れたいという気持ちに駆られます。長年そうしてきたので、そうしないと正直、落ち着かないのです。

 

 

けれど、七色のご縁が正式に決まるまでは、たとえ離れていても七色のことだけを意識したいのも本心。さぶもすずらんも少し休ませてあげたい、あとまわしだったケンにも時間と手ををかけたい。なにかしなくてはという罪悪感と、漠然とした疲労感が行ったり来たり。思考もグルグルです。

 

 

でも、私という人間の性質上、そう遠くない未来にまた必ずキュートなゲストを家に招いてピカピカに磨くはずなので、その前は少し楽に考えてみようかな、とも……。

 

 

皆さまも、趣味やお仕事や活動や子育てや介護や休息を大切にしてくださいね。

 

 

ニコニコと読んでくださる方のご多幸をいつも祈っています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク