ハリんち

皆さまこんばんは。また空いてしまいました。

 

 

作業の合間にちょこちょこ写真を整理していたので遅くなってごめんなさい。ハリの新居へご案内します。ハリにはファンが多いので大勢で押しかけて申し訳なかったのですが里親さんは快く迎えてくださいました。感謝です♪

IMG_5307

 

 

ハリは広いお宅で先住猫アジ兄(12歳)と暮らしていくことになりました。

IMG_5354

 

 

里親さん宅にはアジ兄のほかに2匹の先代猫さんがいました。溺愛のケアを受けテトちゃんもさくらちゃんもかなり長生きしたのです。

IMG_5275

 

 

ハリ、ここならまちがいないから安心してね。

IMG_5284

 

 

「オドオドしちゃいます」

IMG_5346

 

 

まあ今はしょうがない^^;

IMG_5349

 

 

アジ兄のホストぶりに大興奮のマイ太郎さん♪

IMG_5355

 

 

里親さんの娘コスモさん宅の愛猫さん、ハリ、アジ兄にシュシュを作ってプレゼントしてくださいました。どれも素敵。ありがとうございます。

IMG_5357

 

 

ハリを受け入れるにあたり、新しく設置された玄関の脱走防止柵

IMG_5309

 

 

階段から玄関が一直線なので柵があると安全ですよね。

IMG_5313

 

 

ハリがメインで過ごすリビングにもドアがついています。

IMG_5310

 

 

リビングの掃き出し窓(二階の寝室にも同じタイプの柵が用意されていました)

IMG_5272

 

 

こちらは換気用の小窓ですが、黄色い丸の部分は【隙間】ではないんです。写真ではわからないと思いますが透明のアクリル板がついているんですよ。すごい。

InkedIMG_5256_LI

 

 

つづいてはハリの生活ゾーンを。リビングの横の和室からスタートします。

IMG_5251

 

 

なんでしょうこのケージのサイズは……

IMG_5287

 

 

超大型犬用だって(笑)。

IMG_5345

 

 

看護師のおだちゃんが入ってもぜんぜん余裕

IMG_5314

 

 

ケージからすぐに出す予定で和室に滑り止めマットが敷き詰められていました。

IMG_5336

 

 

ハリのお部屋、最高でしょ?

IMG_5253

 

 

風が通り、光がたっぷり入ります。キャットタワーや自動給餌機も……

IMG_5252

 

 

ハリのハウスは電気アンカーであたためられていてぬくぬく快適

IMG_5318

 

 

リビングにはおそろいのアジ兄ハウスもありました。

IMG_5319

 

 

アジ兄いい場所にいますね。

IMG_5322

 

 

ウトウト眠くなっちゃうよね。

IMG_5321

 

 

和室とリビングの間が見えるよう、柵で仕切って使うんだそうです。

IMG_5325

 

 

ナイスアイディア

IMG_5332

 

 

「ハハ~ ぼくずっといてもいいのですか?」

IMG_5289

 

 

はい。その通りです。ハリお坊ちゃまのお家ですから♡

IMG_5290

 

 

リビングでお茶をいただきました。

IMG_5328

 

 

ごちそうさまでした。

IMG_5331

 

 

快適で清潔でしょ?

IMG_5327

 

 

コスモさんもちょくちょくご実家に来るそうです。ハリをよろしくお願いします。

IMG_5347

 

 

記念写真

IMG_5344

 

 

かなちゃんとおだちゃんバージョンも

IMG_5341

 

 

ふふ。私のお婿入り道具のひとつ。猫布の包装のお菓子

IMG_5330

 

 

里親さんは慎重で慈悲深い方。ハリを本当に愛してくれています。皆さまに納得していただけるご縁だと自負していますが、いかがでしょうか?

IMG_5334

 

 

ハリの医療費の一部のほか、emi-goの病院へのおみやげや先代猫さんたちのケアで使い切れなかった大量の腎臓フード類、ペットシーツ、おしめなどをいただきました。おしめはすでにすべてemi-goの病院に渡してあります。次病院へ行くときにシーツ類を持っていきます。私とマイ太郎さんにはおいしいお茶を

IMG_5885

 

 

うちの保護猫たちにちゅーるのプレゼントまでいただきました。

IMG_5358

 

 

ありがとうございました。

 

 

里親さんから届いた近況写真をご覧くださいね↓

IMG_5948

 

 

ハリ、元気そうだね。

IMG_5947

 

 

毎日グリーンのペット体重計に乗ってスタイルをキープしている王子です。

IMG_5914

 

 

アジ兄と距離が縮まっていますよ。

IMG_5916

 

 

「うーん ぼく 幸せ~」

IMG_5913

 

 

「ハハ うち楽しいよ」

IMG_5915

 

傷ついた片手を引きずりながら外を這いずりまわっていた元野良猫ハリがシンデレラボーイになりました。私が手掛けたスターたちの卒業レポートや新居自慢に私は厚いメッセージを込めています。時間をかけて丁寧に書いているつもりです。

 

どの犬猫もハリのようになれるのです。関わった人の情熱や考え方次第で彼らの運命が変わります。つまり私たちは彼らの運命を好転させることができるのです。苦境にいる犬猫たちが一頭でも多く終の棲家を得られますように。

 

 

かつくん「Ⅹ271ハリおめでとう。熱烈な歓迎ぶりがぼくにも伝わりました。ハリとぼくは似ているからハハはハリを見てよくぼくを思い出していたそうです」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


がんばり屋さんたちががんばらずに済む世界

皆さまこんばんは。すっかり遅くなりました。

 

 

本日より2回にわけ昨年の12月29日に703号室を巣立ったハットリ改めハリの卒業記事をUPします。ハットリはemi-goの病院でオペをした男の子。リンクをポチして保護当初の写真を見ると相当痛々しいのがおわかりになりますよね。

 

 

驚くのはあの姿で1年以上外にいたこと……野良生活はキツいですね。

 

 

たいせつな前足を一本失ったハリ

IMG_1245

 

 

でも我が家ではいっさい悲壮感を出しませんでした。

IMG_1242

 

 

運動神経はまちがいなく当時うちにいた子たちの中で一番です。

IMG_1291

 

 

毎晩まあるやすずらんと追いかけっこして遊んでいたよね。

IMG_1292

 

 

私が見ていないと思ってたまにまあるやすずらんの首をカブっと噛んでいじめたり、ハリなりのしつけをしていたのを知っていますよ(笑)。

IMG_1294

 

 

「うっ ハハにバレていたんですね」

IMG_1293

 

 

そりゃそうですよ。

IMG_0031

 

 

私はこの家のメンバーのあれこれを隅々まで把握しなきゃいけない人間だもの。

IMG_0043

 

 

「マジか」

IMG_0014

 

 

ふふ。

 

 

ハリがまあるやすずらんの面倒を見てくれていたのもちゃんとわかっているからね。

IMG_0039

 

 

ハリは【お兄ちゃん気質】なんだよね。

IMG_5236

 

 

そんでもって食いしん坊^^;

IMG_3304

 

 

ピータンだよ? 食べられるの?

IMG_3303

 

 

「ぼく ちゅーるなら大好きです」

IMG_0037

 

 

みいさんが写真を撮りに来てくれた時も

IMG_0026

 

 

ソファーの下に隠れながらも

IMG_0020

 

 

魔法のちゅーるに引っ張られてお顔だけのぞかせてくれたよね。

IMG_0019

 

 

そんなにおいしいんだ?

IMG_0030

 

 

人見知りの激しかったハリが、自分のお茶会で未来の家族をもてなしていた様子を眺めて私はハリの成長に目頭が熱くなりました。やるね。心もグングン育ってる。

IMG_1326

 

 

ハリはかっこいい猫さんです。

IMG_1325

 

 

「ハハ ストレートにほめられると照れますよ」

IMG_1320

 

 

ハリ、好きだよ。

IMG_1309

 

 

たいへんな目に遭ったのに、折れずにいて尊敬する。

IMG_1308

 

 

やさしい目でニコニコ笑っているの?

IMG_1315

 

 

あなたはまだ若いから、いっぱい食べて

IMG_1307

 

 

いっぱい飲んで

IMG_1265

 

 

ぬくぬくと歳を重ねてね。

 

 

ハリのお引っ越しはemi-goの病院のスタッフ二人とマイ太郎さんと行きました。

IMG_5258

 

 

マイね―が運転してくれたので私は助手席から後部座席をパチッ

IMG_5266

 

 

ハリをお世話してくれたおだちゃんとかなちゃんに挟まれてモテモテのキャリー♡

 

 

みんなでワイワイ行くと楽しいね。

 

 

お天気にも恵まれました。

 

 

きっとおてんとさまががんばり屋さんのハリを祝福してくれたのでしょう。

 

 

この季節は寒いから、一匹でも多くのがんばり屋さんが家の中に入れますように。そしてがんばり屋さんたちががんばらなくても生きていける社会になるといいですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2018年703号室を彩ったスターたち

皆さま

 

 

昨年末に間に合わなかった「2018年卒業生一覧」をお送りします。

 

 

時間的な余裕がなくサラッとになります。ごめんなさい。Twitterやインスタグラムをやっている里親さんもいるので、気になる子がいたらフォローしてくださいね。また最近は滞り気味ですが、私のtwitterでも卒業生たちの写真を流していきます。全員元気にしていますのでご安心を♡

 

 

※それぞれの名前をクリックすると卒業記事のリンクに飛びますので、どんなお宅に行ったかわかります。なお、年末に巣立ったハリは未着手なのでハリは後日たっぷりとお伝えします。

 

 

2018年1月10日 トロン(emi-goの患者さんが地元で保護)

258 toron

 

 

 

2018年1月20日 ちゃま之介(emi-goの患者さんが地元で保護)

259 tyamanosuke

 

 

 

2018年2月12日 ポテチ(私が近所で保護。FIVキャリアの成猫)

260 poteti

 

 

 

2018年4月21日 もも(私が近所で保護した成猫)

263 momo

 

 

 

2018年5月22日 ローズ(私が近所で保護した成猫→片目摘出手術)

261 roze

 

 

 

2018年6月13日 まる(emi-goが山口の保健所から保護。出戻りを経て私が譲渡)

262 maru

 

 

 

2018年6月16日 コテツ(私が近所で保護。FIVキャリアの成猫)

264kotetu

 

 

 

2018年7月31日 あさひ(私が近所で保護した成猫)

265asahi

 

 

 

2018年8月25日 ひー(まなちゃんが保護した子猫)

266hii

 

 

 

2018年9月5日 ベルベット(同区内で保護された子猫)

268berubetto

 

 

 

2018年9月5日 ニコ(同区内で保護された子猫)

269nico

 

 

 

2018年9月14日 チョビ(703号室卒業生きちこさん宅が保護した子猫)

267tyobi

 

 

 

2018年10月26日 まある(あつこさんより依頼)

270maaru

 

 

 

2018年12月29日 ハリ(emi-goの病院からの依頼→片足切断)

271hari

 

 

 

2018年は前年に亡くなったべべを引きずったまま、ナナと別れ、ついにはほほまで失ってしまいました。正直、もう二度と経験したくないほど辛い一年でした。勘弁ですよ。そんな中でも合間合間に笑顔が溢れ、やる気のスイッチが多少入ったのはひとえに卒業生と里親さん方のおかげです。私はズタボロかもしれませんが、14匹のうちのスターたちはキラキラ輝いているでしょう?

 

 

2019年はどんな出会いがあるのか楽しみです。

 

 

私の手は弱者を擁き磨き上げるために使い、私の足は丹念に磨いたスターを終の棲家へ送り届けるために使いたい。思考も心も目も、すべて赤い糸を向いていたい。

 

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE♡

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


I love my son

山口の保健所からやってきたえい吉くんはまだ怒りん坊です。

wasureru (16)

 

 

収容される前のいきさつはわかりませんが、人に馴れていないところ、未去勢であるところから考察すると生粋の野良だったのかもしれません。

 

 

人馴れをさせるのも大変ですし、FIVキャリアのえい吉くんの家族募集も少しだけハードルがあがるでしょう。それでも縁あってきてくれたえい吉くんに私は最高のお宅をプレゼントしたいのです。

 

 

今、私はえい吉くんが怒っている顔も私の思い通りにコミュニケーションを取れないところもすべてえい吉くんからのプレゼントだと思って楽しんでいます。えい吉くんが希望の星となれるよう努力していきますね。来週はソフトタッチができるのを目標にしています。

 

 

ふふ♡ しっぽに白いポイント発見!

wasureru (17)

 

 

 

さて、先日私はひさびさにネイルをしました。

wasureru (1)

 

 

 

爪が割れて仕方がないのと年末に向けて気分をあげるためです。ネイルしてくれたのは卒業生麦&とろろ家。里親きえさんとはずっと仲よしです。

wasureru (15)

 

 

 

お接待がじょうずなイケメンとろろくんにメロメロの私

IMG_4932

 

 

 

とろくんは本当に愛嬌があるお子なんです。

IMG_4931

 

 

ママ以外にはツンツンの麦嬢も無理やり抱っこさせてもらいました。

wasureru (14)

 

 

美しいきえさんと美しい麦嬢

wasureru (11)

 

 

毎度現実的なおみやげをくださるきえさんに感謝(笑)。助かります。

wasureru (5)

 

 

卒業生ファミリーの顔を見ると気分が晴れますね。

 

 

昨日お邪魔する予定だった卒業生天音ほたるのお家には行けませんでしたが、マイ太郎さんのtwitterで楽しませてもらいましたよ。

 

 

そうそう。天音ほたる家より素敵な贈り物が届いたんです。

wasureru (9)

 

 

ほたるの手紙も入っています。感動したな。ありがとうございました。

wasureru (8)

 

 

 

中身はシルバーのブレスレット。ほほのお母さんという意味のチャームがくっついています。

wasureru (10)

 

 

ほほが生きた証がほしい。ほほグッズがほしい。ほほと私を関連づけるものならなんでもほしい。そんな思いに駆られています。だからとてもうれしかったです。

wasureru (7)

 

 

 

さんざんいっしょに暮したのに、なぜもう会えないのか理解に苦しみます。

 

 

生きる意味とか死ぬ意味とか看取る責任とか順番とか……わけがわからなくなっています。正直ウンザリです。これはいったいなにを意図とした苦行でしょうか?

 

 

私はお子たちのそばから離れたくないだけなんです。私たちは家族だから。

wasureru (6)

 

 

 

私の太陽のべべが逝き、703号室一のお母さんっ子のナナが逝き、奇跡の連続を起こしつづけてくれたほほまでもが宇宙にかえってしまいました。一年半の間に3頭も。私が珠のように育て、命をわけあってきた大事なお子たちが、です。

 

 

私はべべ、ナナ、ほほのためならほしいものをがまんしたり行きたいところに行けなかったり眠い目をこすったり走ったり重いものを持ったりなんて屁でもないです。

 

 

なのにみんないなくなってしまう。寿命の差だとしても理不尽な気がしてなりません。

 

 

今日は「Hmom」ブレスをつけてフォスターアカデミーベーシックプログラム犬座学の講義をさせてもらいました。参加者たちは意識が高い専門的な方々です。

wasureru (2)

 

 

でも、ほほが腕に絡みついているからにっこりね^^

wasureru (3)

 

 

事務局の松原さんもパチッ

wasureru (4)

 

 

参加者の中には卒業生ほたるの希望者Iさんもいたんです。驚きました。その節はご縁にならなかったのですが、こうしてちがう形でご縁が持てたことに深謝します。

 

 

今年は犬のみでしたが、来年からはフォスターアカデミーベーシックプログラムの犬猫両方の講座を私が受け持つことになりました。責任重大ですね(汗)。

 

 

少人数の強みを活かしてグループディスカッションの時間等も設けています。

 

 

よりよい社会をめざして!

 

 

LOVE♡

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まあるの赤い糸2

皆さまお待たせしました。まあるの卒業を祝して昨日のつづきを書きますね。

 

 

大遅刻の上、迷子にもなった私をママさんとお兄さんが捜索したという。本当に迷惑者でごめんなさい。いろいろと読みが甘かった自分を反省しました。

 

 

やっと着いた。まあるお疲れさま^^;

IMG_1184

 

 

 

まあるのお宅は広々とした新しめの戸建て

IMG_1209

 

 

 

まあるを守るため開ける可能性のある窓すべてに脱走防止柵をつけてくださいました。

IMG_1193

 

 

ママさんより写真を拝借

PT370001

 

 

安全意識の高さがうかがえます。ありがたい。

PT370001

 

 

大きな玄関は猫と暮らしている大工のお友だちに来てもらい、いっしょに考えたそうです。写真だとわかりづらいかもしれませんが完ぺきです。

PT370001

 

 

猫は外に出られません。

PT370001

 

 

奥が玄関の扉で手前につるつる滑る板をつけてあります。高さもじゅうぶん!

PT370001

 

 

まあるのために揃えたグッズもたくさんありました。キャリーは丈夫なタイプを選び、ごはんは常食のロイヤルカナンPHコントロールオルファクトリーです。

IMG_1190

 

 

 

ふふ。お姉さん、まあるの到着を待ちわびていたんです♡

IMG_1196

 

 

 

「キョロキョロ……ここぼくんちですか?」

IMG_1197

 

 

 

「探検してもいいの?」

IMG_1199

 

 

 

ウロウロ落ち着かないまある。じゃっかん場所見知りが起きたようです。

IMG_1213

 

 

 

でもまあ優等生のほうじゃないかな? 堂々として見えたもんね。

IMG_1221

 

 

 

まあるのご家族はお父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん。知人の愛猫を7か月間預かった経験があり、その子を知人に返したあとさびしくてたまらなかったんだそうです。そりゃそうだよね。7か月も生活を共にしたら情がわかないほうが不思議ですもの。以後猫との暮らしを熱望し、里親サイトを見るようになったのがいきさつです。ママさんは懐の深い方なのでまあるにピッタリ!

 

 

まあるを丸ごとやさしく包み込んでくださるでしょう。

IMG_1220

 

 

家を徘徊していたまあるが突然トイレに入りました。

IMG_1218

 

 

おしっこ成功♪ みんなに褒められて得意げでしたよ。私も鼻が高かったです。

IMG_1219

 

 

お兄さん、お姉さんとパチ! なんと私のために手巻き寿司を用意してくださっていました。しかし私は時間がなかったので残念ながらいただけず……

IMG_1203

 

 

お茶とおだんごはしっかりお腹に入れましたけど(笑)。

IMG_1200

 

 

ごちそうさまでした。おいしかったです。

 

 

まあるは新境地で賑やかにやっていくでしょう。

IMG_1211

 

 

ご家族の大らかな雰囲気はまあるにとってベストではないでしょうか?

IMG_1216

 

 

お兄さん、目的地にたどり着けなかった私の車をさんざん捜しまわってくれたんです。

IMG_1214

 

 

どうもすみませんでした。私はお兄さんのママさんと同じ年ですが、ぜんぜんしっかりしていないのが露呈してしまいましたね。ちゃんとしなきゃ、と思います。

 

 

まあるにかかった医療費のほか車代やら大量のおみやげまで……

IMG_1222

 

 

猫砂超助かります。ゴディバのお菓子やおやきもペロリ。ありがとうございました。

 

 

見て! かわいいでしょ? 描いてくれたのはお姉さんかな?

IMG_3078

 

 

 

いるべきでない場所からいるべき場所への移動。それが保護譲渡活動です。

 

 

まあるの譲渡を通じて、私は多くを学び、善意の中でゴールをきれました。これからも微々たる歩みをつづけていきたいです。応援してくださった皆さまに感謝して!

 

 

以下がまある家から届いた画像です。日光浴で光合成中のまある王子

PT370001

 

 

すっかり馴染んだね。うれしい♥

PT370001

 

 

ケージもお好きとのこと

PT370001

 

 

まある家の皆さま、まあるを末永くよろしくお願いしますね。

 

 

よし。力を得たので次はまあるの親友ハットリの赤い糸探しをがんばります。

 

 

かつくん「Ⅹ270まある卒業おめでとう。キッチンで派手ないたずらをしたらしいね。まあるがなにをしても家族のみんなは大喜び。肯定される、認められる、許される、だからこそ委縮せずにのびのびと生きられる。ハハが毎日意識して取り組んでいることです。必要以上に怒らない、感情的に八つ当たりしない、存在をぜったいに否定しない。互いを尊重し合う。保護動物とそんな関係を築くのを703号室はめざしています。だからみーんな素晴らしい卒業生ばかりだよ」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク