お魚と図書館


皆さまこんばんは。最近、暑いですね。私は足を痛めてしまい、不自由な日々を送っています。

 

 

皆さまは、いかがお過ごしですか?

 

 

ちせいさまより、うれしいプレゼントが届きました。

00223 (1)

 

 

ちせいさん、いつも気にかけていただき、どうもありがとうございます。

 

 

おかげさまで、我が家はみんな、それなりに元気です。

00223 (3)

 

 

明後日、さぶは大巻先生の病院に通院します。

00223 (4)

 

 

胸に膿が溜まっていないか、腎臓周辺の数値がどうなっているのか、検査をしてもらう予定です。

 

 

今の私の最重要事項は、さぶの体調の管理。さぶと二人五脚でがんばっていますよ(笑)。

 

 

せっかくなので、全員の写真を載せますね。

 

 

さぶとすずらんペア♡ すずの格好が躍動的でかわいいです。

00223 (6)

 

 

お昼寝中のちゃみ姫

00223 (5)

 

 

ちゃみを「ちゃむ」と呼ぶのが、マイブーム♪

 

 

保護猫きなもんは、相変わらず、さわろうとすると、寝室のベッドの下に避難します。

00223 (10)

 

 

来週、いよいよベッドの下を塞ぐことにしました。

 

 

きなもん、ごめんね。ちゃむも、きなもんの人馴れに協力してね!

00223 (11)

 

 

「猫しか入れない場所」

 

 

「人間の管理がまったく届かない場所」

 

 

は、なくした方がいい気がするのです。

 

 

「人馴れ」だけのためではありません。

 

 

地震などの天災を想定しても、犬猫たちを管理するのはだいじだと思うのです。

 

 

いざというときに、いっしょに連れて逃げられないのは、不幸を生む結果となりますものね。

 

 

100円ショップで買い集めたワイヤーネット群で、きなもん立ち入り禁止区域を作ってみます!

 

 

そうそう!

 

 

100円ショップに売られていたイヌのお帽子を笑平にプレゼントしました。

00223 (17)

 

 

キャー! 似合うでしょ?

 

 

私もこういうのを持っているので、おそろいで外を歩こうかなと^^

 

 

笑平は、月末にトリミングに行くので、今回はボサボサ頭で失礼しました。

 

 

最後に、皆さま、近年、日本人がお魚を食べなくなっているというニュースをご存じでしょうか?

 

 

私はお肉もいただきますが、どちらかというとお魚のほうが好きなのです。

 

 

しかし、お魚、結構高いですよね。

 

 

年々、お魚の値段が上がっていくのを痛感します。

 

 

お魚がお手頃価格で売られている場所へ行くと、すかさず手が伸びる私

00223 (16)

 

 

田辺家の食卓には、お魚が必要なのですよ。

 

 

大きなタラの切り身やトロ、おいしかったな。タラはレンチンで酒蒸しにしました。

00223 (2)

 

 

錦糸町の弁護士事務所へ行った帰りに寄った有名店「魚寅」で買ったアジは……

00223 (7)

 

 

「なめろう」に大変身!

00223 (8)

 

 

仕事先のスーパーで、やたらゴージャスな鯛の切り身と出会った夜は……

00223 (12)

 

 

アクアパッツァがメインとなりました。

00223 (13)

 

 

簡単、おいしい、映える、の三拍子

00223 (14)

 

 

お魚の魅力がたまらないです。

00223 (15)

 

 

そういえば、二十一歳の頃、私は図書館でアルバイトをしていた時期があるのですが……当時は、まわりのパートさんや、女性職員さんたちとの会話が少し苦手だったのです。

 

 

40代? 50代? の方々は、仕事中も休憩時間も、よくおしゃべりをしていました。

 

 

内容は、ほぼすべて「食べ物」の話。やれ、なにを食べたとか、なにを飲んだとか。

 

 

「肉じゃがの作り方」で、2時間くらい、平気でしゃべっていられるのです。

 

 

私はテキトーに相槌を打つだけで、会話に参加しなかったし、ほとんど聞いていませんでした。

 

 

「この方たちは、食べること以外に興味はないのかな?」

 

 

そんなふうに呆れていた記憶があります。

 

 

でも、私はまちがっていたのですよ。

 

 

食べ物の話は、共感を得やすく、人を傷つけません。

 

 

だから、職場がのほほんと平和だったのです。

 

 

それに、食べることは生きること。献立や調理は「命」と直結する話題です。

 

 

いざ歳をとってみると、私も食べ物の話ばかりしています。

 

 

今の自分の思考で、あの時の図書館に戻れたら、私はちがう振る舞いをするでしょう。

 

 

皆さまも、バランスよくお腹いっぱいに召し上がって、健やかに生きてくださいね。

 

 

食べ物、犬、猫、これさえあれば(いれば)、もう無敵です!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


コメントを残す