デリーのご縁と、あまぱんのこと

皆さまこんにちは。今日は皆さまにご報告があって、ブログを書いています。

 

 

Xには、すでに載せたのですが、703号室の保護猫デリーのご縁が決まりました。

098765 (7)

 

 

デリー、おめでとう!

098765 (10)

 

 

応援してくださった皆さまに、改めてお礼を申し上げます。本当に、ありがとうございました。

 

 

デリーには、ほかにも善い方からのお声がけもあったので、お断りをしなくてはならなかったときは、正直、胃がキリキリと痛みました。デリーが1匹しかいないことが、恨めしかったほどです。

 

 

絶対に保護猫さんを幸せにできる方なので、いつか迎えられる猫さんは幸せが確定しています。

 

 

素敵なご縁を、デリー共々、祈っております。

 

 

デリーは譲渡までに1か月程度あるので、それまでは我が家で大切にお預かりしますね。

098765 (9)

 

 

舌が出てる。ふふ。かわいい♡

098765 (8)

 

 

さて、デリーのお見合いは、里親さんのお宅で行いました。

 

 

本来ならば、うちでの様子を見ていただきたかったのですが、デリーは初対面の方の前だと、どうせケージの中で固まっています。それに、家だと、チチの仕事がバタバタしそうだったのです。

 

 

だから、(移動させるのは不憫でしたが)里親さんの飼育環境も拝見しようと、お伺いしたのです。最近のデリーは、人馴れが退化し、私とチチから逃げ惑うときが増えて、悩ましかったです。私たちもめげずに、時間をかけて接していますが、その事実も説明した上での訪問となりました。

 

 

お見合いの際、洗濯ネットに入ったデリーを、やさしく見守ってくださり、おやつをあげたり、ネット越しに抱っこしてくれたりと、デリーにとっても、いい時間を過ごせました。

 

 

里親さん宅は、すでに猫と暮らすために設計されていて、特に大きな脱走防止対策が必要ではなさそうなので、あとは必要なグッズを買いそろえていただければ、譲渡できそうな感じでした。

 

 

私も実際に見せていただいた方が、イメージがつきやすくて安心でした。

 

 

お茶、おいしいお菓子、おみやげまでいただき、ありがとうございました。

 

 

終始「ここどこ?」のデリーでしたが、里親さんはあたたかい眼差しを向けてくださいました。これからも、譲渡までの間に、伝達事項やお話し合いをしていければな、と思います。

 

 

ちなみに、うちから車で片道30分ほどの近さでしたよ♪

 

 

お見合いのとき、私もちゅーるを持参したのですが……皆さま、これを、見てください^^

098765 (3)

 

 

なんと、木製のトレイに、いろんな味の猫のおやつが用意されていたのです。

 

 

全部、お見合いの日の、デリーのために揃えてくださったのですよ。

 

 

すごくうれしかったな。この中から海鮮味を1本選んで、みんなでデリーにあげました。

 

 

そして、残りもすべてデリーに持たせてくれたのです。

 

 

デリーは1日に1本ずつ、おいしくいただいています。

098765 (1)

 

 

デリー、まだ日があるから、ここでも人馴れ練習をがんばろうね!

098765 (11)

 

 

一歩ずつ一歩ずつ、前に進みましょう。

098765 (4)

 

 

ということで、これからもデリーが登場しますので、皆さま、よろしくお願いします。

098765 (5)

 

 

最後に、先日、天国のあまぱん(香さん)より、美しいお花が届きました。

098765 (2)

 

 

香さん、あまぱんを覚えていてくださりありがとうございます。

 

 

在りし日のあまぱん

098765 (6)

 

 

Xにあまぱんとの出会いの思い出をつぶやいたら、たくさんの方からの反響がありました。

 

 

あまぱんは、犬のべべと並んで、私が能動的に迎え入れた、推定3~6歳の男の子です。

 

 

里親サイトに応募して、保護主さんの審査を経て、うちに来てもらった経緯があります。

 

 

家族になったのは2008年の1月、天国へ送ったのは、2020年の6月でした。

 

 

703号室でいっしょに過ごしたのは、12年半です。

 

 

これでもかというほどにやさしい猫で、まんまるボディーで我が家を包み込んでくれたあまぱん。亡くなってから5年の年月が流れましたが、今でも耳の奥に、あまぱんの甲高い声が残っています。

 

 

多頭の環境でも、いつも明るく、大らかで、周りの犬猫たちからの信頼も厚い猫でした。

 

 

天国組のお子たちとは、もう、この世では会えないのだと思い知る瞬間があります。

 

 

そうすると一瞬、身を引き裂かれるような苦しみが襲ってくるのです。

 

 

目に入れても痛くないほど、大事にしてきた家族たちを、次から次へと亡くして、ならば、私はいったい、なんのために生きてきたのでしょう? 寿命の丈がちがいすぎる。見送るつらさがあまりにも重い。自分の存在意義すらも脅かす家族(ペット)ロスがしんどいです。

 

 

けれど、同時に、彼らがひたむきに病気と向き合い、懸命に生きた姿勢にならって、私も自分の人生を謳歌して、「もったいなくないように生きなくては」とも考えます。

 

 

私は、犬猫たちと共に生きる人生を、自分の選択でつづけてきました。

 

 

その選択に、微塵の後悔もないので、空虚な気持ちを押し退ける、強い情熱を忘れたくないです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ごほうびの昼時間

皆さまこんにちは。午後の仕事のキャンセルが出て、自宅でのびのびと過ごしています。

IMG_2061

 

 

今日はブログを更新したあと、昼風呂、昼映画を堪能しようと思います。

 

 

ふだんは食べないけれど、ランチも用意しました。ナス炒め丼でございます。

 

 

そうそう。ごはんといえば、先日チチとリーズナブルなベトナム料理のお店に行って、たらふく食べたので、記念写真を載せておきます。ベトナム料理って、野菜が豊かでおいしいですよね。

IMG_2708

 

 

人間のごはんネタのあとは、猫さんたちに届いたプレゼント物資の自慢をさせてください。ちせいさん、いつもありがとうございます。保護猫たちが使わせていただきますね!

IMG_2710

 

 

デリーがさっそく、新しい爪とぎに夢中になっておりました。

 

 

クニイさんからは、フードのおさがりをいただいてしまいました。ありがとうございました!

IMG_2743

 

 

はあ。お子たちとのダラダラタイム、最高ですね。たまのごほうび……やめられん♡

IMG_2614

 

 

家族募集中の保護猫デリーは、当初に比べると、だいぶ人との暮らしに慣れてくれました。

IMG_2641

 

 

でも、今の時点では、自分から甘えに来るというよりは、私がデリーに近づく方が多いです。

IMG_2060

 

 

近づいても逃げなくなった→触らせてくれる→喉を鳴らして喜んでくれる

 

 

と、一歩一歩距離を縮めてきたのです。無垢な子猫時代なら、もっと簡単だったかもしれませんが、デリーは自我が芽生えた生後半年程度で保護したお子です。デリーのがんばりに感謝♡

 

 

外猫時代、デリーなりに苦労をしてきたはずですし、生後半年を過ぎて、猫としての本能、「警戒感」も備わった頃ですので、未来のご家族には、気持ちに余裕をもって接していただきたいと考えています。まあ、デリーは毎日、どんどんいい形に変化していますけどね。

 

デリーは、トイレを日に、オシッコ3~4回、ウンチ1回、いい感じの排せつです。

 

下痢や嘔吐は一度もありません。

 

ごはんは1日に2回+おやつを食べています。

 

体調が安定しているので、本当に助かっています。体が弱い保護猫さんは心配ですものね。

 

 

猫が好きで、よく、ちゃみのあとをくっついて歩いています。

 

 

しかし、ちゃみがイヤがると、すぐさま踵を返して、ほかの場所へ移動するのです。

IMG_2093

 

 

デリー、わかっているなあ。女性の扱いに長けたイケメンですね(笑)。

 

 

ひとり時間も謳歌できる、素敵な猫さんです♪

IMG_2702

 

 

「ハハ わたしの写真ものせて」

IMG_2644

 

 

はいよ^^

 

 

保護猫てる姫も元気にしています。私は、寝室で、てるとふたりきりになる時間が幸せです。

IMG_2726

 

 

毎晩いっしょに寝ていたさぶのことも思い出せて、一層、あたたかい気持ちになれるのですよ。ちゃみもすずも私と寝てくれないから、てるの存在は貴重です。てるが、かわいくてしょうがないです。

IMG_2727

 

 

幸せな家からは、幸せオーラが放出されると信じています。

 

 

社会に出ると、いろいろな問題を抱えてしまうけれど、家に帰れば、愛らしいお子たちが出迎えてくれます。どんなにダメな私をも、無条件に受け入れてくれるのです。

 

 

これがまさに、犬猫と生きる醍醐味ですね。

 

 

あ、もうこんな時間、では皆さま、私はごほうびの昼時間に突入するのでこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


デリーの募集継続とお出かけの日の写真

kaつ皆さまこんにちは。めずらしく2日連続のブログ更新です。

 

 

今日の仕事は、朝二軒、夜二軒の計四軒のみなので、合間のお昼休憩に床を拭きました。

 

 

床を拭きながら、「あ、そういえば、私って昔はキレイ好きだったっけ?」などと過去の栄光を思い出し、ひとり感慨に耽った次第です。いろんな意味で、人って……変わるのね(笑)。

 

 

床を拭いた後、パソコンの前に座りました。

 

 

この調子だと、明日も更新できそうなので、どうか保護猫デリーに会いに来てください。

 

 

デリーは家族募集中です。新たなお声がけは1軒もありません。今まさに「ゼロ」でございます。

0ddddq (7)

 

 

「え? ぼくって人気がないのですか?」

0ddddq (5)

 

 

うーん。顔よし性格よしの健やかな若ボーイなので、タイミングの問題かもしれません。

 

 

でも、こうしている間にも、デリーは未来の家族を待っています。

0ddddq (6)

 

 

皆さま、なにとぞデリーをお見知りおきください。

 

 

近々、「デリーの生活」などを、ブログに綴っていけたらいいなあと思います。

 

 

さて、先日私は、楽しみにしていた飯能市へのお出かけを実現しました。

0ddddq (1)

 

 

笑平も連れて、卒業生ココたんに会いに行ったのです。

0ddddq (15)

 

 

ココと笑平は、保護前の環境下で、いっしょに生きていた「仲間」なので、ココの譲渡後も、里親さんとのお約束で、年に2回(春と秋に)、再会をさせるようにしています。

0ddddq (8)

 

 

ココは里親さんに寵愛され、すっかり「ひとりっこ」を謳歌していますが、笑平のことは、おぼえてくれている感じです。笑平も、ココを特別な存在だと認識していますよ。

0ddddq (11)

 

 

そして、なにより、私がココや里親さんとお会いするのを楽しみにしているし、私は、里親さんの住む「飯能市」推しで、飯能市の魅力に夢中になっているのです。飯能市、すばらしいですよ。山も川もあって、ムーミンもいて、オシャレなお店やレストランも点在しているのです。

0ddddq (12)

 

 

日本中のレストランの中で、「マイベスト3」に入る、アラビア料理のカールヴァーン本店

0ddddq (13)

 

 

昨年も、ココ家と行きました。

0ddddq (9)

 

 

最高ですね。

0ddddq (14)

 

 

私がオーダーしたのは、ベジタリアンのタジン

0ddddq (10)

 

 

野菜の甘みが身に染みる、豊かでやさしいお味でした。

 

 

ココ家、ごちそうさまでした。恐縮の限りです。

 

 

お城のようなレストランの前で、パチッと撮っていただきました。ありがとうございました。

0ddddq (17)

 

 

食事のあとは、川遊び、お買い物、軽い山登り……と、つづき、最初から最後まで、なにもかもが大満足でございました。はあ……飯能市に永住する妄想ばかりしています。

 

 

ココ、幸せな毎日でよかったね♡

0ddddq (2)

 

 

お出かけ命の笑平も、ご満悦でしたよ。

0ddddq (16)

 

 

ココ家からは、天国のさぶへのかわいいお花や

0ddddq (4)

 

 

お子たちへのおみやげ、人間用のお菓子までいただいてしまいました。ありがとうございました。

0ddddq (3)

 

 

いつか、うちの方にもお招きしたいけれど、うちの方はお出かけスポットがないので、私たちが飯能市にお邪魔させてもらうことになりそうです。心躍る休日に感謝、ですね。

 

 

皆さまも、いい週末をお過ごしください。

 

 

私は働いていますが、保護猫デリーへのお問い合わせは常時チェックします♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


デリーのかわいいところと、驚きのプレゼント

皆さまこんばんは。いかがお過ごしですか? 私は、持病の頭痛や、新たな敵となった肩や腰の痛みに悩まされながらも、なんとか中年期を歩いています。身体のしんどさは、まあ、がまんができるとして、精神的な問題を抱えると、前より落ち込みやすくなりました。特につらいのは、あまりいい環境にいない犬猫さんたちの姿を見ること。外の子や、私に渡してもらえそうな子は積極的に関わりますが、所有権の壁などで、どうしようもないケースは、行動ができない分、特にキツいです。

 

 

自分に関係のないことで、命が削られるような思いをするのは、自分が少し、かわいそうな気がします。だから私は、ときどき自分を甘やかそうと決めています。皆さまも、どうぞご自愛くださいね。

 

 

さて、我が家の保護猫デリーですが、このところ、前よりずっと甘えん坊になったのです。

0deritosabu (10)

 

 

ハンサムでしょう?

0deritosabu (9)

 

 

先住ちゃみ姉のあとを、くっついてまわっていますよ^^

0deritosabu (8)

 

 

まだ、じゃっかん緊張顔のときもあるのですが、それは「特別な日」だけです。

 

 

予防接種の通院をしたり、写真撮影のために追いまわし、慣れない首飾りをつけたり……そういうときは、やっぱり警戒するのです。というか、そりゃそうですよね? デリーだって、「日常のルーティーンにないこと」が、突然起きたら、戸惑うのは当たり前です。

0deritosabu (3)

 

 

ドキドキだろうなあ、とわかりつつも、目を引くような写真が撮りたくて、首元を飾ってみました。

0deritosabu (4)

 

 

ふふ。木の置物のように、固まってしまったデリーです(笑)。

 

 

インカメでも撮ってみました。

0deritosabu (6)

 

 

ごめんねデリー。でも、アピールフォトを撮りたいのよ。

0deritosabu (5)

 

 

「ハハ~ パチパチ、ウザいですよ。撮影は何時までですか?」

0deritosabu (7)

 

 

先日、仕事の合間にデリーをいろいろ撮ったので、ちょこちょこ放出していきますね。

 

 

私に時間的な余裕ができたら、すぐに家族募集サイトに掲載します。

 

【仮名 デリー】

●黒猫の男の子

●2025年4月に保護

●現在生後1歳弱

●去勢手術、駆虫、血液検査、ワクチン、ウイルス検査(FIV、FeLV共にマイナス)、済

●先住猫大好き

●人にもだいぶ馴れて、ぜんぜん普通にさわれます。ゴロゴロ喉を鳴らすのもしょっしゅうです。

 

 

デリーのいいところは、いっぱいあるのですが、「かわいいし、暮らしやすいな」と思う推しポイントは、「フリータイムを終えると、自らケージに戻ってケージで寝るところ」です。

 

 

近ごろ、デリーはフリーの身で、ケージの扉を常に開けっぱなしにしているのですが、遊びに満足すると、勝手にケージの中に戻って寝るのですよ。すごくないですか?

 

 

あれ? どこだろう? と探すと、だいたいケージの中でスヤスヤ眠っています。

 

私は「オン」と「オフ」の切り替えが、しっかりできるタイプが好きなので、デリーを尊敬します。

 

 

そうそう。先日、実葉の里親みかぞさんから、サプライズプレゼントが届いたのです。

0deritosabu (11)

 

 

作家のeriさんが、ひと針ひと針、丁寧に作ってくださったさぶのブローチ

0deritosabu (12)

 

 

似顔絵も描いてくださいました。明るくやわらかいタッチがすばらしいですね♡

0deritosabu (13)

 

 

そして、なんとeriさんのYoutubeに制作の様子を載せてくださっていたのです。

0deritosabu (15)

 

 

さぶの隣はマイケルくん。お友だちのマイ太郎さんの愛猫さんです。

0deritosabu (14)

 

 

ひゃーん! さぶもマイ兄もそっくり。しかも並んでる。うれしすぎます。

 

 

天国でも、会う機会があったかな? ねえ、さぶ、さぶが恋しいよ。

0deritosabu (1)

 

 

マイケルくんを抱っこしている私の写真もUPしちゃお♪ マイ兄、大きいでしょう?

0deritosabu (2)

 

 

マイ兄は、お友だちのマイ太郎さんの愛猫、というだけでなく、実際、私は数えきれないほど、何度も、シッティングさせてもらっていたので、思い入れがあるお子なのですよ。

 

 

さぶとマイケルくんのブローチの制作過程を見て、尊いお仕事に胸を打たれました。

 

 

貼りつけておきますので、ご覧くださいね。

 

 

ね? あたたかさが、こもっているでしょ?

 

 

徐々にさぶが完成していくさまが、愛おしかったです。

 

 

さぶ、毎日さぶのことを想っているよ。そっち行けたら、ぎゅーしてください。

 

 

みかぞさん、eriさん、ありがとうございました。

 

 

次回は、デリーの暮らしぶりなどをお伝えいたします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


日那乃さん(きなもん)、正式譲渡おめでとう!

皆さまこんばんは。舌の抜糸を終えた私は、翼が生え変わったかのような日々を送っています。

 

 

昨夜は、妹家に泊まりに行って、私が夕飯を作って、みんなで食べました。

 

 

妹家の、御年22歳の福ちゃんを添えて(21年前に私が保護した女の子)

12mm (13)

 

 

そして、週末は、仕事の合間に、いろいろな方面のお友だちに会うこともできたのです。

 

 

ごはんがおいしいって、ありがたいですね。

 

 

女子高時代の友だちと、新宿で待ち合わせて、3人で朝活した日のメニュー

12mm (9)

 

 

33年前からの仲よしたちです。朝カフェ、早めのランチをして、13時半には解散!

 

 

ワイワイ楽しめたし、仕事にも余裕で間に合ったしで、最高でした。

 

 

新大久保の焼肉屋さんにも、10代の頃からの旧友のまなみちゃんと行きました。

12mm (1)

 

 

私が仕事を紹介したお礼ということで、ステキなハンドクリームをいただいてしまいました。

 

 

ウッド系の香りに癒され、うっとりしております。まなみちゃん、ありがとう!

 

 

お友だちのみほりん、みいさんともランチデートしましたよ。母の店の台湾タケノコが目的です。

12mm (2)

 

 

ふたりに会えて、母も嬉しそうだったな。みほりん、みいさん、ありがとう♪

12mm

 

 

と、こんな感じで、数日間、遊び歩いた私ですが、仕事や家事もそれなりにがんばっています。

 

 

次の目標は、703号室の保護猫たちのご縁探しをすること!

 

 

完全に馴れた「てるちゃん」と、人馴れがあと少しの「デリーくん」が控えています。

 

 

まずは近日中に、いいアピール写真を撮りたいなあ。働きながら、遊びながら、お子たちとのんびりしながら、のスローペースですが、皆さまに応援してもらえたら幸いです。

 

 

そうそう♪

 

 

我が家のお子の写真もちょこっとね。お子を代表して、イヌの笑平に登場してもらいましょう。

12mm (11)

 

 

じゃーん! 保護猫の里親さんのお知り合いの方に、着払いで、新品のカッコいいカートをお譲りいただきました。どうもありがとうございます。笑平が使わせてもらっています。

12mm (10)

 

 

カートに乗せて、カート半分、徒歩半分の、長いお散歩へ行きました。

12mm (12)

 

 

かわいいでしょう?

 

 

親バカながら、笑平の画像をニマニマと眺めてしまいます。

 

 

来月、笑平を連れてお出かけをするので、新しいカートが大活躍しそうですね。

 

 

最後に、大吉報を皆さまにお届けさせてください。

 

 

長期トライアル中だった、保護猫きなもん改め、日那乃さんが正式譲渡になりました。

12mm (3)

 

 

里親さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

先日、大量のちゅーるもごちそうさまでした。保護猫たちが喜んで食べています。

 

 

日那乃さんは、人馴れが不十分だったので、実際の生活は、「大変」の連続だったでしょう。

 

 

なのに、いつもやさしくて、クスっと笑えるあたたかい文面で、日那乃さんの近況をお知らせくださった里親さん。先住の琥珀くんがいるので、念のため、私の提案で「トライアル」を設けていたものの、里親さんの気持ちは、はじめから揺らがず、不変のままでした。

 

 

……いや、人間なので、もしかすると、「揺らがず」は、ちがうかもしれません。

 

 

けれど、「振り子」をも包み込む大きな懐をお持ちの方なのです。

 

 

悩みや葛藤が、微塵もない人などいないでしょう。

 

 

要は、それを上回る覚悟と愛情があるかどうかだと思います。

 

 

よかったね、日那乃さん^^

12mm (5)

 

 

※本日の写真はすべて、里親さんの提供です。

12mm (4)

 

 

先住のイケメン琥珀くんとの距離も、縮まっています。

12mm (7)

 

 

琥珀くん、ありがとう。美しいブルーアイが、天国のさぶのようで、胸がきゅんとします。

12mm (6)

 

 

日那乃さんは、もう、家の中をフリーに過ごしているのですよ。

 

 

猫ファーストの快適な室内を、あちこち探検しながら生活しています。

 

 

なんと、ご夫婦で日那乃さんの爪切りもできたという。私は、日那乃さんのキャラや俊敏な動き方を知っているので、ただただ、驚きました。すごすぎます。日那乃さんの爪切りができるということは、当然、いざというときの通院や、同行避難もできるということなので、私はますます安心です。

12mm (8)

 

 

日那乃さん、改めて、おめでとう♡

 

 

里親さんは、日那乃さんの譲渡の際にプレゼントした、「日那乃のトールペイント」を作ってくれたみいさんと仲よしになり、みいさんといっしょにランチへ行ったり、おふたりで、ウオーキングなどもしているそうです。ふふ。今度、私も混ぜてもらう予定です(笑)。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

舌の抜糸後は、テンション高めで生きています。

 

 

今からお気に入りの小説を読みながら、保護猫てるちゃんとデリーと遊ぶ予定です。

 

 

ではごきげんよう。皆さまもご自愛くださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク