今年の7月10日に撮った保護猫まこちゃん

孫の手でタッチするも、ケージの隅で固まっていますね。

この頃のまこちゃんはかなりナーバスで、私たちもどう向き合っていけばいいのかわからず、試行錯誤の連続でした。正直、孫の手の先端で触れるようになるまでも大変だったのです。
ひどいときは、人間が近寄るだけで脱糞しちゃうこともありました。

(うんうん。いいうんちが出ていてなにより♡)
そんなまこちゃんを、私たちは「時間」と「根気」で溶かす作戦をつづけています。

保護されたのち、何日もハンストをして「家猫拒否」していたまこちゃんが、最近は保護部屋の探検を楽しそうにしています。テーブルの上に置かれたまあるい爪とぎの中でくつろぐのがまこちゃんのお気に入り。部屋のあちこちで見かけるまこちゃんは新鮮で、愛らしさが半端ではありません。
大好きな一枚

実は引いてみると、上段にさぶがいるのです。

まこちゃんの「リラックス」に、さぶは欠かせません。

さぶも自分の役目や立ち位置を理解しているので、いつも私を手伝ってくれています。

ありがたいですね。さぶをますますたいせつにしたくなります。
モテ男のさぶくんは、朝から夕方まではすずらんとくっつく→夜の3,4時間は保護猫まこちゃんのつき添い→その後、私と朝までいっしょに寝る、のルーティンで大忙しですよ(笑)。
さぶとのかけがえのないひとときのおかげで、毎朝元気よく起きてお仕事に向かえています。
で、こんにちは~♪

ふふ。派手にやっていますね。さんごちゃん!

先月も6時間お世話をさせていただきました。

さんごちゃんともずくんのお宅に通うようになって1年以上経っています。

「かわいい」を振りまいてくれてありがとう^^

寝顔を眺めては目尻を下げているシッターさんです。

ベッドの上にも上がれるようになったさんごちゃん

いい回復ぶりですよね。すばらしい!

さんごちゃんガードががっちりされた食事ゾーンにて、静かにごはんを食べるもずくくん

さんごちゃんちにお泊りに来ていたお友だちもパチッ

満開の笑顔をいただいたあと、ブラッシングで女子磨きをしたのですよ。

表情豊かなさんごちゃんは活力の塊です。

私は「ポジティブに生きる」意味を、さんごちゃんから教わりました。
犬も猫もただそこにいるだけで尊い存在ですよね。私が手のひらで彼らに触れるのと同じように、彼らはその無垢なやさしい目で、私の心をよく撫でてくれている気がします。
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!







