濁り湯と文鎮くん ほか

kazさまお礼が遅くなりましたが、あまぱんへのお守り(中山さん作のですね!)とお手紙をありがとうございました。おかげさまであまぱんの体調は良好です。

mada (3)

 

 

先日仕事帰りに会社付近のカフェに寄りフォスターアカデミーの関連資料を読みました。

mada (2)

 

 

私は話す内容を具体的に決めすぎてしまうとうまく言葉が出てこなくなる傾向にあるので、時間配分だけ意識しあとは大らかな気持ちで臨みたいと思います。2回目ですしね。

 

 

ひさびさに自作の資料にも目を通しました。

mada (5)

 

 

追加したいことをいくつか箇条書きして、おしまいっ。お子たちの待つ703号室へ^^

 

 

私はほんとうにお子たちに支えながら生きていると思うのです。

 

人間同士はどんなに言葉を尽くしてもわかりあえないことがありますよね。

 

しかしうちのお子たちはいつも私の味方をしてくれている気がして心強いです。

 

なにか起きてもかばってくれるわけでも代弁してくれるわけでもないけれど、こんな不甲斐ないお母さんのそばにいてくれているのがなによりの原動力になっています。

 

 

ありがとね。

mada (6)

 

 

昔撮ったほほの写真を見つけました。ハンサムな箱入り息子~♪

mada (10)

 

 

このときは自力で椅子くらいの高さに登れたんだよね。

mada (4)

 

 

あまぱんをまねてカゴに入って見せてくれたほほの得意げな表情を忘れません。

mada

 

 

ほほがいちばんたいへんなんだから私が嘆いてはいけないんだけど、たまに不憫で仕方なくなるのです。せめて数メートルだけでも転ばずに歩かせてやりたいなあ、と。

 

トイレに行くのも、トイレから寝床に移動するのも、水を飲むのも、ごはんをねだりに来るのもいちいちうまくいかなくて……。子猫の頃からほほはプライドの高い猫さんなのに。

 

 

いかんね、湿っぽい^^;

 

 

そうそう!

 

昨夜ナナと一緒にお風呂に入ったのですが、写真をマジマジ眺めてビビリました。

madfa

 

 

お、お湯が濁ってるんですけどっ(汗)。

 

私が先に湯船に浸かり、その後ナナが入りました。

 

 

さて問題です。

 

不潔女子はナナとお母さんのどちらでしょうか?(爆)

 

正解はナナです。お母さんじゃありません。

 

 

今はピカピカに! ナナからかすかに漂ってくるシャンプーの香りが心地いいです。

 

 

よーし! 次の獲物はシャンプーはべべ公だ!

mada (8)

 

 

Amazonポチのベッドがまた届いたのですが、想像よりだいぶ小さくてがっかり。

 

1,000円程度ですからぜいたくは言えないけれど、入ってくれるか心配で。

 

 

でもちゃんと使ってくれてますね♪

mada (7)

 

 

これでべべ公の文鎮攻撃(私の布団の上に乗っかる行為)から解放され寝やすくなるか?

 

 

ちなみに最後に小話をもうひとつ!

 

私は近ごろ、犬たちを「くん」づけで呼ぶのがマイブーム。

 

可憐な女性が「べべくん」、「ナナくん」、「リルくん」と呼ばれ振り向く姿にひとり悶えています。「くん」づけで呼んでは悶え抱きしめに行き、さらに「くん」づけで呼んでは抱きしめる。

 

延々とくり返しながら私はいったいどこに向かおうとしているのでしょう?

 

 

お子たちのおかげで毎日が新しいです。

 

1日たりとも同じ日がないことをお子たちが教えてくれました。

 

親バカですが、奇跡の塊が我が家にはたくさんあります。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ストーキング方式 ほか

マイ太郎さん宅でご縁切望中の子猫斎藤くんへのお問い合わせをお待ちしています。

zyamamom (13)

 

 

甘えん坊の美男子。しっぽはさぶのようにぽんぽん。かわゆいジャパニーズボブテイル♪

zyamamom (11)

 

 

(斎藤くんの写真はマイ太郎さん撮影)

 

黒猫は根強い人気を誇っていますよね。一家にひとり、いかがでしょうか?(笑)

 

 

つくねちゃん&ちくわくん&昆布ちゃん&つみれちゃんのご家族より京都関連の贈り物が届きました。どうもありがとうございます。

zyamamom (4)

 

頭痛に効くお守りに感動!

zyamamom (2)

 

つくねちゃん(左)&ちくわくん(右)

zyamamomzyamamom (3)

 

昆布ちゃん(左)&つみれちゃん(右)

zyamamom (2)

 

みんなおいしそうなお名前^^ それぞれの保護エピソードなども添えてメールしてくださり心がほっこりあたたまりました。みなさん幸せになれてよかったねえ。

 

 

昨日ナナへの思いをUPしたらMIHOさんが写真を送ってくれました。1年半くらい前のかな?

zyamamom (9)

 

 

この日はひどい雷にナナがビビリまくり^^;

 

かわいそうでずっと抱っこしていたのをMIHOさんが撮ってくれたんですね。なつかしい。

 

 

次女ナナはしっとり型の甘え方ですが、長女べべは執拗なストーキング方式(汗)。

zyamamom (3)

 

 

常に、つ~ね~に私をガン見しています。家中どこにでもくっついてきます。

zyamamom (5)

 

 

べべの視線を感じながら家事の中でもっとも嫌いな「洗濯物にコロコロ」を。

zyamamom

 

 

私は一枚ずつコロコロしてから畳むのです。そして着て家を出る前にまたコロコロ……

 

毛だらけのお子たちとの生活の宿命ですね。この作業が面倒で忙しいとカゴに入れっぱなしにするので溜まる溜まる。大量ですよ。はあ。特に黒系の洗濯物が苦手です。

 

 

おーいべべ公! 見てるだけか? 手伝ってくれないの?

zyamamom (7)

 

 

コロコロ以外に本の整理もまた少し。売れそうなものは古本屋に持って行きます。

zyamamom (14)

 

 

いろんなジャンルがありますね。出るわ出るわ。

 

昔、私のガンの手術を執刀してくれた先生のご著書も出てきました。あれから10年か。

おかげさまで再発もなくピンピン暮らしています!

 

 

さて、黒猫斎藤くんではじまった本日の更新。締めは703号室の艶姫夜夜子でしょう!

zyamamom (12)

 

 

くらーい部屋でダークカラーの猫をiPhoneで撮っている関係上いろいろとごめんなさい。

 

もうすぐ素敵なお見合い写真を披露する予定です。ややちゃんはド級の性格のよさ。

 

1歳未満なのにこんなに聞きわけがよくていいのでしょうか?

 

人間大好きの夜夜子です。私も夜夜子が大好き! 一緒に遊ぶきょうだいたちがいなくて不憫でたまらずついベタベタしてしまいます。夜夜子、運命の赤い糸をさがそうね。

 

 

ほほの奥に写る小さな黒

zyamamom (10)

 

 

ややちゃんの控えめな性格がよく出ていますね。ややがこっそりフードを何度も盗み食いしたのはここだけの話にしておきますね(爆)。 

 

火曜水曜チチは連続で家にいます(号泣)。風邪をひいてしまったのです。チチが明日こそ出社できるよう天に祈りながらおやすみとさせていただきます。アディオス。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お母さんからの提案

先日のお出かけのときに撮った写真をトリミングし明るめにしてみました。

ghao

 

 

THE 血縁! かわいい!

 

 

ナナがはにかんでる。

 

ナナはいつもいい子だなあ。

 

問題ばかり起こす甘ったれの長女べべとわがまま極まりないすえっ子のリルの狭間でナナは静かに生きています。猫たちや保護動物たちにも遠慮がちのナナ。

 

 

もしかしたらみんなが「ナナの役」を取ってしまったのかもしれない。

IMG_6942

 

 

 

ナナがなりたかったキャラクターはほんとうに「おとなしい子。分別のある子」だったのか?

 

捨て犬として土手でスタートしたナナ。

 

生まれたときからたくさんのきょうだいたちがいました。ナナはきょうだいのだれよりも早く土手を離れることができましたが、終の棲家が「うち」でなんだか申し訳ない。

 

 

1歳8ヶ月で我が家に来た当時は保護猫デカ円より怒っていたナナ。

 

土手でさんざん殴られ仲のよかった姉妹のタカコ(のちに餓死)と生き別れ、ナナの心は死に掛かっていたんだと思います。完全に死ぬ前に私に牙を剥き最後の抵抗をしたのではないでしょうか? けれど、もう一度人間を信じてみようと考え直してくれた。

 

ナナは懐の深い娘です。

 

はじめにドバッと感情を垂れ流したあとナナは十年以上もの間、じっとしています。

 

ナナと暮らして約12年が過ぎました。ナナは次の春で14歳になります。

 

 

上にも下にも行けない立ち位置で物陰から控えめに私を見つめてきました。

IMG_6948

 

 

アーモンド型の愛らしいその両目にうっすらと白い膜がはられているのを私は知っています。

 

 

私はナナの随所に「老い」を見つけるたびに淋しくてたまらない気持ちになるのです。

 

「後悔」のような。

 

 

そしてだいたい次の瞬間「ハッ」と我に返り胸を撫で下ろします。

 

 

いやいや、ナナはまだぜんぜん私の横にいる。

 

 

手を伸ばせば届く場所にいる。

IMG_6949

 

 

私はときおりナナから溢れ出る「感情」を受け止めるのが好きです。

それが喜怒哀楽のどのパーツであっても。

 

しかしじゅうぶんにナナの言い分を聞いてやれている気がしません。

 

 

ナナが私にはじめて笑いかけてくれた大昔の日をぼんやり思い出しながら今これを書いています。相変わらず「後悔」に似た気持ちがして胸が苦しい。

 

 

そこでナナちゃんにお母さんからの提案があります。

 

 

この前はみんなでデートしたから今度はお母さんと「ひとりっこ体験」をしてみようか。

IMG_6941

 

 

近場になってしまうけど、お母さんとふたりきりで出かけてみよう。

 

べべとリルにはナイショで^^

 

その日はナナ、いい子じゃなくていいんだからお母さんにナナの丸ごとをぶつけてくださいね。

 

 

よし! 1週間以内にデートプランを練って実践するぞ♪

 

ナナとの抜け駆けデートを計画し出したら、「後悔」のような変なものが自分からスッと引いていくのを自覚しました。「後悔」は文字通り後に悔いること。

 

 

目の前に素敵なレディがいるのですから後悔もへったくれもないですね。

 

 

 

「愛さずにはいられない……だな」

IMG_6956

 

 

あらさぶ? 顔になんかついてる。

 

あ、前もナナの誕生日を忘れてしまったことをグチグチ悩んだことあったっけ?

過去のこの記事を読んでまたいっそうナナが心に迫ってくるのを実感しています。

 

 

さて、うちのお子自慢の親バカネタを失礼しました。美しいナナに免じてお許しください。

 

これからナナとイチャイチャしますのでこの辺で失礼します。

 

明朝はナナと朝寝坊ののちいつもどおり「お散歩の友」として近所をぐるりとまわる予定です。

 

晴れるかな?

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


親バカの日

megさん一家は私にとって恩人です。

我が家は横浜方面の卒業生が多いのですが、703号室からは距離があります。

卒業生たちが困ってもすぐに駆けつけられないことが過去にありました。

そんなとき、忙しい合間を縫ってmegさんは何度協力してくださったか。

ブログで紹介するときは楽しげなお出かけや華やかな一面ばかりになってしまいますが、megさんは超気合いの入った「有言実行型女性」です。

お金も手間もかかる地域猫活動を個人で黙々とされている姿を私は知っています。そして「私はたいへんなの辛いの」と声をあげないその姿勢に多くを学ばせてもらっています。

 

くわえて卒業犬コロンJ(元土手犬)とナナはきょうだい。リルもコロンと血が繋がっています。ナナたちはコロン家とのお出かけを心から楽しみにしているので本格的な冬を迎える前にコロン家をデートにお誘いしました。

 

 

朝9時前には出発し10時過ぎに目的地到着。写真はコロンJとパパさん!

megiiodekake (19)

 

 

ランチ前にみんなでお散歩。ちょっと寒かったけど水辺から吹く風が心地いい。

megiiodekake (16)

 

 

べべ14歳、コロンJ&ナナ13歳、リル12歳。少し衰えてしまったけれどみんな現役です。

megiiodekake (12)

 

 

ランチレストランは4年前にコロン家と行ったオイスター料理のお店にしました。

megiiodekake (22)

 

 

テラス席なら犬連れで入れます。私は料理の写真が下手な上、ぜんぶは撮れなかったのでお料理に興味のある方はmegさんのブログの当日の記事をご覧ください。

megiiodekake (9)megiiodekake (4)

 

 

死ぬほど好きな「生牡蠣」は4年ぶり。ぜいたくー! ほかにトマトソースのパスタも注文。megさんとチチはビールで乾杯! 運転手役のコロンJパパさんと私はソフトドリンクをオーダー。

megiiodekake (2)

 

 

足元には犬たちがはにかんでいました。外慣れしているコロンJとウキウキモードのべべナナリル。犬たちにお水を運んできてくださった店員さんがひと言。

 

「この3頭はきょうだいかなにかですか? 似てますね」

 

コロンJとナナリルのことです。

 

どうしてかわからないけれど、すごくうれしかった。

 

白いリルまで血縁だと気づいてくれて。

megiiodekake (24)

 

 

しばしウインドショッピング

megiiodekake (25)

 

 

全員の目線が惜しいけど、なかなかの1枚^^

megiiodekake (17)

 

 

二次会は「ティー&ケーキ」を。

megiiodekake (10)

 

 

「うーん……なににしようかな?」のmegさん

megiiodekake (7)

 

 

写真がない(涙)。ケーキとかの写真がない。すみません。

甘さ控えめのシフォンケーキやパンをナナリルと一緒に食べました。

 

 

リルはバターをつけたパンがお気に入りの模様。リル、おいしかったね♪

megiiodekake (6)

 

 

写真だと殿はふて顔ですが実際は紳士の表情。ナナリルは終始キラキラスマイルでしたよ。

megiiodekake (3)

 

 

腰が曲がり床の上は辛そうだったべべ。お店の許しを得てソファに。

megiiodekake (14)

 

 

白髪が目立つようになったね。けれどきみたち4頭はすごく輝いていますよ。

megiiodekake (18)

 

 

殿~! 6年9ヶ月過ごした土手を出て生き直していいねえ。セカンドライフは楽しいでしょう?

megiiodekake (26)

 

 

いつまでも元気でいてね。ナナも毎日たくさん歩いて足腰を鍛えているからまた遊ぼう。

megiiodekake (23)

 

 

ナナちゃんよかったね! べべナナリルがおりこうでお母さんは鼻が高いです。

megiiodekake (21)

 

 

megさんからは恐縮するほどのおみやげをいただきました。だいぶ前の分も勝手に自慢します(笑)。megさんありがとうございました。やたらオシャレなお菓子

megiiodekake (13)megiiodekake (8)

 

ゴディバのクッキーとレトルトカレーとリンゴバターとかわいい猫つきのお手紙

megiiodekake (20)megiiodekake

 

そしてイッタラの深い大皿ペアに紙ナプキン

megiiodekake (11)megiiodekake (15)

 

 

イッタラ美しいー! 見た目がいいだけでなく機能的で使いやすいので自称食器コレクターの私は常にリサイクルショップに出回る新古品をチェックしています。

 

深い大皿は一組しか持っていなかったから大活躍しそう。

割れないように大切に扱わないと!

 

 

本日megさんからのカレーをメインに軽食を作ってみました。

kare

 

 

手づくりのジャーマンポテトと茹でたほうれん草を添えて! カレーおいしかったぁ。

これは単なる軽食なので夜食もしっかり食べる予定です。

 

 

コロンJ、ナナ、リル……子犬の頃、若い頃、いや中年期まで、きみたちはたいへんだったよね。生死の境目で苦労していたきみたちが家庭犬として立派に生きているのが誇らしいです。この世に生を受けたすべての犬猫たちが「家庭犬」「家庭猫」となれる社会をめざし、それぞれにできることを私もコツコツつづけていきたいです。

megiiodekake (5)

 

 

べべ、ナナ、リル、お母さんのそばにいてくれてありがとう。

 

くる子くる子にやさしくしてくれて助かっています。

 

寒くなる前にまたお出かけしよう!

 

歩けるうちにたくさん歩いて。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


夜夜子来ました

皆さまこんばんは~!

 

調子が悪く頭痛いっす。片づけの方は相変わらずボチボチ。

 

明日は恐怖の倉庫に挑む予定!

収納が少ない我が家はあちこちを定期的に整理しないと物で溢れかえってしまう。すると見栄えも悪く住みづらいので自分の精神衛生上やらないといけないのです。はあ。

 

 

だいぶ前の話になってしまいましたが(汗)、GTOさまより手づくりのメモリアルグッズのプレゼントとお手紙をいただきました。GTOさまありがとうございました^^

tapfa (8)

 

 

SALAとほほのアクセサリー。超「物撮り」が下手でごめんなさい~!

tapfa (10)

 

 

「おかーさー おしゃし ならたの ほと でちか?」

tapfa (11)

 

 

はいほほ。ほんとうです。お母さん写真教室に2度参加しています。上達してないかなあ?

 

 

emi-goがフードをプレゼントしてくれました。emi-goありがと。zdは遠慮なくべべに与えます。ddの缶詰はすべてあつこさんにつかっていただくことにしました。

tapfa

 

 

さて、恒例の? Amazonで1,000円しなかった猫グッズのポチ自慢をさせてください。

tapfa (15)

 

 

清潔な白、ふわふわの感触、つくりが意外としっかりしています。裏にはペット用ホカペを入れるスペースまで。あまぱんとさぶが亡きかつくんのベッドを取り合うのでベッドを増やすことにしたのですが、値段の割には大満足♪ サイズちがいでもっと買えばよかった。

tapfa (4)

 

 

ほほにも安いベッドを買ったので到着が待ち遠しいです。

 

 

グッズの話はここらへんまでにして、本題へ入ります。

 

 

本日保護猫が増えました。

tapfa (6)

 

 

右の部屋にデカ円氏

tapfa (7)

 

 

左の部屋に新しいお子

tapfa (9)

 

 

黒猫さんはあつこさんとお友だちが茨城県から703号室に連れてきました。

 

 

あつこさんおみやげやお手紙をありがとうございます。

tapfa (3)tapfa (5)

 

 

ベッドはデカ円にどうぞ、と言ってくれたのでお言葉に甘えてデカ円ケージに置きました。

tapfa (12)

 

 

べべ撫で撫でしてもらってよかったね。

tapfa (16)

 

 

おなじみの「お腹すいた~ ママの店行こうよ!」案が出たので仰るとおりに……

tapfa (2)

 

 

お腹いっぱい召し上がってバタバタとお帰りになりました。

 

 

新しいお子は卒業生ニコ空美の姉妹です。

tapfa (14)

 

 

4きょうだいの中でいちばん体が大きく、来月不妊手術できる育ち具合。

 

まだ成猫には満たないですが、もう単純に子猫とは呼べないと思います。

 

ニコと空美のきょうだいだから私にとっては当然気になる存在でした。あつこさんは他の子猫の家族募集中ですし、デカ円は怒りまくって家族募集できる状態にないのでお受けした次第です。すでにクッキーというかわいい名前がついていますが、募集するにあたりインパクトを狙って他の仮名をつけさせてもらうことにしました。

 

「夜夜子(ややこ)」さんはどうでしょうか?

 

私は昼より夜の方が好きなので、彼女の漆黒の雰囲気を名前に反映してみようかなと。

 

卒業生ニコや空美と同じように幸せにしてくださるご家族をさがしますので皆さまどうぞ応援をお願いします。夜夜子は11月中に募集をはじめる予定です。

 

 

「お母さん 次はあたちが主役のお出かけ日記でしょ?」

tapfa (13)

 

 

そう。明日は先週末のお出かけをUPするよ。あの日はべべとナナとリルが主役だったね。

 

リル、ここではほとんど脇役でごめんね。

 

べべもナナもリルもお母さんのかけがえのない宝物です。寒くなる前にまたお出かけしよう!

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク