エネルギーチャージ

最近会う日と会う人に「アンニイさん疲れてません?」と心配されショックの私。

 

ちっとも輝きがないのでしょうか?

 

ということで日曜はエネルギーチャージをしに卒業猫天音のお宅へ!

 

天音と里親さんについて知りたい方はこちらを↓

 

「タキシードのシンデレラ1」

「タキシードのシンデレラ2」

 

 

譲渡時推定15歳以上だった老猫天音。マイ太郎さんのお母さまに天音を預かっていただきマイ太郎さんとともに里親探しをしました。なので当然お二方もいっしょです。

amameha (3)

 

 

マイママさんとの再会を果たす天音。超かわいがってもらったからおぼえているんでしょうね。

fauifra (2)fauifra (3)

 

 

私も撫でさせてもらいました。天ちゃんひさしぶり。元気そうでうれしいな。

fauifra (4)

 

 

ところで天音は今何歳なんでしょう?

 

 

白髪だらけで腰が曲がっています。高い場所には自由に上がれなくなりました。

amanee

 

 

前の飼い主さんが病気で他界したあと、荷物を整理しに来た息子によって天音は外に捨てられてしまいました。室内飼育されていた猫だったのでほんとうにきつかったと思います。

 

晴れて自由の身になったのに生きる術を知らない天音は……あるいは生きる術を知っていようとも前の飼い主さんを忘れようとしなかった天音は、前の飼い主さんのアパート前で飼い主さんを待ちつづけました。まさに、忠猫ですね。

fauifra (5)

 

 

この記事は天音を語るには外せないものなのでぜひ読んでほしいです。保護時の写真も載ってます。どうか彼女の過去を知って彼女の現在を堪能してください。

⇒ 「忠ねこ 天音」

 

 

日当たりのいいリビングにてみんなでワイワイ♪ 天窓いいな。

amaneno (5)

 

 

ひさびさに伺ったらソファが新調されていました。素敵^^

taoufa (4)

 

 

安全性の高い玄関の脱走防止柵も天音家の自慢のひとつ。特注品ですよ。すごいですね。

amaneno (6)

 

 

先日里親さんが自分で保護し、里子に出したFIVキャリアの白猫さんの写真が! たいせつな思い出なんですね。白猫さんの里親になってくださった方からのお手紙も飾ってありました。

taoufa (5)

 

 

天音のママによって救われた白猫さんが新しいお家で家族とともに生きています。

 

こうして愛が波及していくのはすばらしい。感動しました。ありがとう。

 

天音の家族はまず心が豊かなのです。

 

 

そして用意していただいたランチも豊か(笑)。ロイヤルコペンハーゲンのお皿多すぎ!

amaneno (4)

 

 

お腹が鳴ってきました。

atfiafra (3)

 

 

図々しい私は朝ごはんを抜いてきたのです。

amameha (4)

 

 

さあ、遠慮なくいただきます!

taoufaamameha (2)

 

 

食後のスイーツはながーいケーキと豆を挽いて淹れてくださったコーヒー

amameha (5)amameha

 

 

ロイヤルコペンハーゲンのお皿が何十枚あるんだろうって数えていたらこんなところにも!

fauifra

 

 

天音の食器まで! すごい。天ちゃん……あなたぜいたくねえ^^;

 

食器集めが趣味と豪語している私は天音家で目の保養をさせてもらいました。

 

へへ。私もフィッシュ型プレートを4枚持ってるもん。

 

 

コーヒーびっくりするほどおいしい……優雅風を気取りましたがブサイクですみません。

tab (3)tab (4)

 

 

食後、お腹いっぱいで動けなくなりました。まあしょせん私はこの程度の人間です。

tab (2)

 

 

「で、あなたたちいったいなにをしに来たのですか?」

amanete (2)

 

 

あああ。くろちゃん~! 会いたかったよ。くろちゃんの方が先住猫なのに後輩の天音がいばりくさってるらしいよね? ごめんね。くろちゃんだいじょうぶ?

amanete

 

 

器の大きなくろちゃんと里親さんがじょうずに立ちまわってくれているおかげで相性があまりよろしくないくろちゃんと天音は円滑に暮らせています。

 

すべては人の受け止め方次第かもしれませんね。

 

 

「天音ちゃんが幸せそうでうれしいわ」

taoufa (3)

 

 

苦労の連続だった天音ですが、性格はおとなしいばかりではありません。実は里親さんを一度本気で噛んで病院送りにしてしまいました(汗)。しかし里親さんはどこまでも前向きです。

taoufa (2)

 

 

天音がなにをしても、動じず、ほほえみながら接してくれるのです。

atfiafra (2)

 

 

後半、ずっとご主人のおひざに乗っていた天音。寒がらないよう毛布で包まれていました。

tab

 

 

天音は物理的に恵まれているばかりでなく、里親さんの慈悲深い心に懐かれているのです。

tab (5)

 

 

昨今の「猫ブーム」で純血種の子猫たちが注目を集め、売買契約によって「家族」を手に入れようとする人間が増える中、こんなときだからこそ天音の暮らしぶりを知ってもらいたいです。

 

この子は若くもなければ、それなりにケアが必要で、おとなしいだけでもない。

 

先述のとおり腰が曲がり白髪だらけで、毛色自体も特別めずらしいわけじゃない。

 

けれど里親さんは天音との生活を強く望んでくれました。

 

この子の生きざまに感化され、ねぎらいたい、家族になりたいと迎え入れてくれたのです。

 

これが豊かな人間の思考であり行動だと私は思います。

 

 

天ちゃん、安心できる血の通った箱の中で余生をたっぷりエンジョイしてください。

atfiafra

 

 

あなたは私たちの誇りです。

 

 

保護猫龍とキャッチ用のシュシュはマイ太郎さん。手づくりサキイカの辛味和えとマドレーヌはマイママさん。巻き寿司は天音家。皆さん、おみやげありがとうございました。

amaneno (9)

 

 

天音が一度も乗らなかったお下がりのベッドも2ついただきました。

amaneno

 

 

さぶは喜んで乗っています。あまぱんとさぶで奪い合ってます。今宵はあまぱんが占拠中。

 

 

天音家の皆さん、再会をプロデュースしてくださりありがとうございました。

 

明日もがんばれそうです。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


デビューに向けた調整

最近いろいろありました。

 

衆議院会館で行われた集会のお手伝い、フォスターアカデミー、友人のライブと打ち上げ……

 

時間がかかっても少しずつUPしていこうと思いますが、今日がいちばんたのしかったです。

 

 

ふふ^^ 卒業猫天音に会いに行ってきました。天ちゃんひさしぶり~♪

220 (10)

 

 

せっかくカメラを持っていったのに痛恨のバッテリー切れ(号泣)。結局写真はマイ太郎さんにお願いすることに。写真が届いたら天音のシンデレラライフを載せるので見てくださいね。

 

 

「いつもどこか抜けてるんだな」

220 (9)

 

 

へへ。まあね。

 

 

うまくおさまっていた保護部屋男子寮ですが……

220 (15)

 

 

龍とキャッチをリビングに招致することにしました。

 

来月みいさんが我が家に龍とキャッチの家族募集用のアピール写真を撮りにくるのです。

 

保護部屋より明るいリビングでふたりがのびやかに動いているシーンを撮りたいのでリビングに馴らしておこうとの作戦。こういう細やかな配慮がのちの良縁に繋がると信じています。

 

 

 

さぶ 「こっちに来たんだな」

龍 「はい。あなたは歌舞伎役者の方ですか?」

220 (4)

 

 

 

さぶ 「カーテンが閉まっていてもまぶしいなあ。おれが放つ光のせいか?」

龍 「いえ……単に日当たりがいいお部屋だからだと思います」

220 (5)

 

 

 

「ところでハハ あのねこはなんなんですか? 自意識過剰じゃないですか?」

220 (7)

 

 

 

「ぼくらここにいていいのでしょうか? 対ねこ関係の自信がイマイチです」

220 (11)

 

 

 

「ぼくたちきょうだいで そつなくおだてておけばいいのでしょうか?」

220 (12)

 

 

 

はい。そういう感じでお願いします。気をつかわせてすみません(笑)。

 

 

 

「あんま見るなよ。みんな……そんなにおれが好きか?」

220 (8)

 

 

 

「いや別に。いえ……あはい。発言数の少ないぼくにはどうとも答えようが……」

220 (2)

 

 

 

「まあ男は口かずの少ないほうがいいからな」

220 (14)

 

 

 

「……」      「???」

220 (3)

 

 

 

これでリビングがさらに賑やかになりました。キャパギリギリです。

 

 

でもなんとかだいじょうぶ。部屋数の少ない703号室ですが、リビングは25畳あるのでわりとゆったりしています。全員のQOLを意識しながら生活していきますね。

 

 

登場がごぶさたのべべ、ナナ、リルも元気に過ごしています。みんな年だからいつも眠そう。

220 (13)

 

 

 

ってことでスターたちはデビューに向け調整をはじめました。

220

 

 

私はステージママの心境です。

220 (6)

 

 

 

この子たちの生を輝かせられるご家族のもとへふたりを送り出すのを目標にしています。

 

 

まずはおぼえてください。ぺこり。

 

 

全身茶トラが龍(リュウ)で白が混ざったのはキャッです。

 

 

一頭でも多くの犬猫たちが終の棲家を得られますように。

 

LOVE

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


褒められたら心が育つ!

おおおーーー!!

 

 

皆さま聞いてくださいよ。うれしいんですけど~♪

 

 

龍もキャッチもだいぶ703号室になれ、シャーせずになでなでさせてくれるようになりました。

faoneufaiur (6)

 

 

もともと凶暴性は皆無のきょうだいですが環境変化にナーバスになっていたのです。

 

 

キャッチ(茶白)は龍(茶トラ)より繊細でなかなかごはんに手をつけてくれなかったのですがここへ来て食欲が旺盛に! やった。キャッチありがとう。お前さんえらい!

faoneufaiur (3)

 

 

龍はどこへ行ってもやっていけるタイプだね。ブサイクな写真でごめんっ。今度ちゃんと撮る!

faoneufaiur (5)

 

 

「ハハ~ おねがいしますね。ぼくビジュアルの方も売りにしていこうと思っていますから」

faoneufaiur (4)

 

 

人さまに「家族募集は写真が肝心です」などとアドバイスしている割には上達しないなあ^^;

 

(みいさーーーん!)

 

 

デカ円とパタパタトンボで遊んでいると龍がケージの中から手をちょいちょい出すのです。

 

その後ろでキャッチが眼球だけを動かしてパタパタトンボを目で追っています。

 

ふたりの仕草がたまらなく愛おしい。

 

保護猫たちの警戒心と好奇心が逆転した瞬間に立ち会えて胸がいっぱいです。

 

「日常」を凝視するとキラキラをたくさん見つけますね。

 

明日の夜あたりに龍とキャッチにフリータイムをエンジョイしてもらおうと思います。

 

 

「ハハ~ こたびの功労者はやっぱりぼくですかね?」

faoneufaiur (7)

 

 

うん。そうでしょうね。

 

デカ円がパタパタトンボを夢中で追ってくれるから龍とキャッチが興味を示してくれるようになったんだもの。つまりはデカ円がふたりのお手本だよね。

faoneufaiur (8)

 

 

デカ円かっこいい! あなた最高だよ。

faoneufaiur (9)

 

 

 

「とにかく褒めて育てる作戦なんだな」

faoneufaiur (2)

 

 

へへ。わかる?

 

だれだっていっぱい褒めてもらったら気分いいと思うんだよね。

 

同じ家で暮らす者同士、気分上々がいちばんです。

 

 

 

最後にひとつ自慢を!

 

 

私ね、保護部屋だとなぜか写真がいまいちですが、リビングでは傑作が撮れています。

 

 

見たいですか?

 

はい。見たいね。ありがとうございます。ではお見せしましょう。

 

 

 

「もっとちょうだい~」の美男子あまぱん太郎! ヤバい萌えるーーー!

faoneufaiur

 

 

カメラマンがいいのかモデルさんがいいのか?

 

まあその判断は皆さまに委ねますから(爆)。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


交渉

おじゃまします。デカ円ちょっといいかな?

hiroin (4)

 

 

 

あの実はね、明日新しい保護猫さんたちがやってくる予定なんだけど……

 

 

相部屋のほうをおねがいしたく……

 

 

どうかなぁ? だめ?

hiroin (6)

 

 

 

もちろんタダでとは言わない。

 

 

ということで貢物シーバを持ってきてみたんだけど……デカ円好物でしょ?

hiroin (3)

 

 

 

シーバんまい? そんなにあわてて食べたらゲボッとしちゃうよ?

hiroin (5)

 

 

 

「何名くるの?」

hiroin

 

 

 

うーん。明日はいちおう2名。いい?

 

 

 

「どんなタイプ?」

hiroin (15)

 

 

 

まだわからないの。オトナサイズの男の子ふたりだよ。だいじょうぶ?

 

 

 

「かんがえさせて」

hiroin (14)

 

 

はいよ。

 

 

せまくてごめんね。部屋数が足りないね。心苦しいよ。

 

 

「引っ越す余裕ないの?」

hiroin (12)

 

 

ないなあ^^;

 

 

「2名増えてもぼくと遊んでくれるの? ぼくケージに戻るの?」

hiroin (7)

 

 

デカ円は保護部屋を自由に動きまわっているでしょう?

 

 

だからケージに戻すつもりはないの。

 

 

環境に慣れるまでの間、新しい保護猫たちにはケージ中心で少しがまんしてもらおうかな?

 

 

 

「ふーん」

hiroin (17)

 

 

 

「ならいいよ」

hiroin (16)

 

 

どうもありがとう。ダメそうなら新しい保護猫たちはチチの寝室に移動してもらうから。

 

 

ところで、パタパタトンボって知ってる? パタパタトンボでいっしょに遊んでみない?

 

 

「なにそれ飛ぶの? ぼく遊んでもいいよ」

hiroin (13)

 

 

 

よーし! じゃいきますよー!

hiroin (8)

 

 

 

パタパタトンボは動きがはやいからデカ円くんキャッチできるかな?

hiroin (9)

 

 

 

「どれどれっ! ハハぼくやってみる!」

hiroin (10)

 

 

 

「こうしてぼくは週末の昼下がりを優雅にすごすのでした。ハハとの小さな交渉は成立。デヘ」

hiroin (11)

 

 

 

「なあなあ。ぜんぶひとりで書いてるんだろ? よくやるな。強めの妄想癖があるんだな……」

hiroin (2)

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


愛の動画

私は犬猫たちの未来のために札幌市の取り組みを応援します!

賛同しました↓

動物福祉向上を目指して、札幌市動物愛護条例の「生後8週間は親子を共に飼養する」条項を応援しよう!

 

衆議院第二議員会館で行われる19日の集会にも参加する予定です。

参加希望の方はこちらをクリック!

 

 

 

●●●●●●●●●

 

チチさんのボーナスを見込んで(笑)昨年10月に新しいソファの検討をはじめてから4ヶ月。

 

昨日ようやく届きました。古いのは撤去です。

IMG_8109

 

 

古いソファにはそれなりに思い入れがあります。デザインが好みだったし、703号室に引っ越してからずっと使ってきたものだし、丈夫な布地だったので猫たちの爪とぎも免れました。

 

しかし、ダニが仰山いて喘息でアレルギーもちの私にはほんとうにきつかった。犬猫たちの数えきれないほどの嘔吐やマーキングにもお手上げ状態。正直臭くてどうにもなりませんでした(汗)。特に湿気の多い日などは部屋中に漂う悪臭に悩まされたものです。

 

新しいソファは10年で廃棄せずさらに長く使いたい。

 

ってことで次は「洗えるタイプ」にしました。とにかくこの一点がいちばん重要です。

 

 

ゲーでもシーでもピーでもかかって来い!

IMG_8103

 

 

 

最近ほほはトイレの失敗が多いけど、新しいソファならいくら失敗してもいいんだよ。

IMG_8105

 

 

 

遠慮せずにジャージャーしてね。クッション丸洗いできるんだから♪

 

 

 

新しいソファを警戒し近寄らない面々

IMG_8100

 

 

 

「あたらしいソファ硬い。ぼく なんか慣れない……」IMG_8101

 

 

 

まだしょうがないよね。まあそれぞれ好きな場所にいなさい^^

IMG_8102

 

 

 

「ほほ兄のジャージャーはいいのにおれが爪とぐのは怒るんだな」

IMG_8055

 

 

 

さぶ根に持ったの? ごめんね。だっていきなりバリバリやるんだもん。爪とぎに強そうな布地を選んだけれどさすがに不安で……。できれば爪とぎは専用の場所でやってよお~。

IMG_8056

 

 

 

「ケチだな」

IMG_8058

 

 

 

万物は無常なり。ましては犬猫と暮らしているのだから物の劣化や破損は仕方のないこと。

 

だけどせめて半年くらいは……おてやわらかにお願いしたいです。

 

 

 

そうそう。昨日新生デカ円をお見せしましたね。本日は動画バージョンでいきます。

faifuaiufr (4)

 

 

今回の動画はぜひ再生してもらいたいです。やっぱり写真だけじゃ伝わりません。

 

前に撮ったのも載せるので対比させてみてください。

 

【前(時間のない方は開始15秒~20秒までだけでも)】

 

 

 

【後】

 

 

 

一ヶ月前と今とでは明らかに変わりました。

 

未だたまに怒ってますから今は過渡期なんだと思うのです。

 

ちなみに私はおとといデカ円のパンチを喰らいました。しつこかったんでしょうか?

 

愛のお叱りですね。ビビリながらも甘んじて迫力パンチを受けましたが病院で大巻先生に爪切りをしてもらってよかった! の一語に尽きます。デカ円が怒らずに済むよう、人間不信を完全に克服してもらえるよう時間をかけ接していきたいです。とにかくデカ円はかわいいんですよ。

 

 

彼の半生に想像を馳せると感慨深さもひとしおですね。

 

 

すべてはLOVEが解決するんだと思います。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク