くるみくんとミルクちゃん

保護猫ベイブの爪切りを今週中にやってしまいます。

IMG_9036

 

 

「えー? ぼく 聞いてませんけど?」

IMG_9034

 

 

今、言いました。予告しておきました(笑)。

 

 

その際、保護猫まこちゃんの爪も切ってしまおっと!

 

 

さて、先日、私は大師前どうぶつ病院でひさびさにかんなさんに会いました。

IMG_9027

 

 

かんなさんが保護した2匹の成猫を、少しの間、大師前どうぶつ病院が預かってくれることになったのです。大師前どうぶつ病院のemi-goとかんなさんは、私を介して昔からよく知っている仲で、この度は本当に助けてもらいました。大師前のみなさんに感謝、ですね。

IMG_9015

 

 

ブロードラインをつけたばかりなので、まずは隔離をします。

IMG_9020

 

 

この子はミルクちゃん2歳、女の子です。

IMG_9022

 

 

こちらがくるみくん3歳、男の子です。

IMG_9023

 

 

2匹とも人馴れ抜群で、かんなさんが素手で洗濯ネットに入れて保護

IMG_9024

 

 

約10年ぶりの保護には思えない機敏さに驚きを隠せませんでした(笑)。

IMG_9021

 

 

外にはまだ1匹残っていますが、かんなさんに私の捕獲箱を貸したので、とにかく粘るそうです。ちなみに猫たちは、前にかんなさんが不妊手術を受けさせているので手術済です。

IMG_9016

 

 

かわいすぎる……

IMG_9019

 

 

3匹の成猫たちがいた場所がじきに完全に無人になるので、成猫たちはえさ場を失ってしまいます。

IMG_8746

 

 

成猫さんたちの未来を憂い、胸を痛めたかんなさんからの相談で、私も伴走することになりました。

IMG_8798

 

 

実際、会いに行ける回数が減ったせいで、成猫さんたちは痩せてしまったとのこと。ならば、3匹とも保護して、終の棲家を見つけよう! ということになったのがいきさつです。

 

 

保護直後のクルミくん

IMG_8910

 

 

ミルクちゃんもよかったね^^

IMG_8918

 

 

かんなさんとは14年位前に私のブログを通じて出会い、それから何年もお互いに助け合いながら、共に個人で保護譲渡活動をしてきました。コラボした卒業生も多くいます。

 

 

仕事と出産子育てなどでご無沙汰をしていましたが、こうして再会できてうれしいです。

IMG_9011

 

 

あと1匹も無事に室内に入れられることを願いつつ、譲渡に向けて動いていきますね!

 

 

では皆さま、素敵な午後をお過ごしください。

 

 

私はお子たちとのダラダラ時間を過ごしたのち、夜はお仕事をがんばります!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


次の一歩を踏み出すために

保護猫たちにはそれぞれの個性があります。

 

 

前へ前へ出てきて甘えたがるタイプもいれば、奥へ奥へと逃げてしまう子もいて、俯瞰すれば「おもしろいなあ」と感じます。しかし、実際には、我が家での生活の中で、彼らの「人との未来」を意識しなくてはならないので、距離の調整をすることにしています。いわゆる「人馴れ」ですね。

 

 

「ぼくのこと なでなでしてほしいな」

IMG_8903

 

 

「いまそっちに行ってもいいのかな?」

IMG_8902

 

 

保護猫ベイブがはっきりと認識している言葉のひとつが「おいで♪」。ベイブはいつでもどこでも、「おいで待ち」をしているのです。人とくっついていると安心するのでしょうか?

 

 

だからベイブは、「おいで」に反応するスピードがめちゃくちゃ速い(笑)。

IMG_8932

 

 

近すぎて写真が撮れません。私のひざに、これでもかというほど自分の頭をこすってきます。

IMG_7511

 

 

外では孤高に見えたベイブも、ただの赤ちゃんなのですね。

 

 

愛おしさがこみ上げてきます。

 

 

ベイブが気になる、ベイブと暮らしたい、そんな素敵な方はいませんか?

 

 

もしいたら、確定じゃなくても全然かまいませんので、ひと言こっそりと教えてください。

 

 

一方の保護猫まこちゃんは……

IMG_8090

 

 

「二進一退」といった雰囲気でしょうか?

IMG_8089

 

 

夜、すべての仕事や家事から解放されると、夜食のおやつを手に、まこちゃんとの時間を過ごしに保護部屋に行くようにしています。まこちゃんにはちゅーるを、私はその日その日の食べたいものを♡

 

 

先日は、身体にやさしいブルーベリーを選びました。

IMG_8728

 

 

まこちゃんに「ちゅーる おいし?」と聞きながら食べるブルーベリーは最高です。女子ふたり、小さな秘密を共有しているような気持になって、自然と笑顔がこぼれます。

 

 

ケージでの画像ばかりですが、日に2時間程度、(保護部屋限定で)まこちゃんをフリーにしはじめました。少し考えた挙句に探検に出てくる日もあれば、ケージ内から動かない日も。まこちゃんはなにをするにも慎重です。咀嚼を怠りません。ベイブとは真逆ですね。だから、ベイブらしさを堪能したり、まこちゃんらしさを堪能したりと、彩り豊かな日々を送らせてもらっています。

IMG_8853

 

 

まこちゃん、近々私と「なかよし合宿」しようかね?

IMG_8925

 

 

 

ベイブとまこちゃんは、703号室に漲る生命を感じさせてくれる尊い存在です。

 

 

さて、最後に、溜まりまくっている「お仕事で出会った猫さんたち」の紹介を少し!

IMG_8520

 

 

保護ほやほやのとろろくん(保護猫)

IMG_8522

 

 

まだ人が怖いあんこちゃん(保護猫)

IMG_8523

 

 

私のいる前で捕獲箱に入ったもずくちゃん(保護猫)

IMG_8518

 

 

シッターさん(私)に警戒し、隠れていたたまごちゃん(おうちの子)

IMG_8526

 

 

※たまごちゃんごめんね。実物は超絶の美女なのに、報告用の写真がうまく撮れませんでした。

 

 

個人で保護譲渡活動をしているまなちゃんが、ご主人と一泊お出かけするにあたって、私にシッティングを依頼してくれたのです。まなちゃんと私は同区内に住んでいるので、まなちゃんが保護した猫たちは、私の地元の猫たちでもあります。頼もしいですね。

 

 

保護猫たちは、それぞれに独立したケージの中でのびのびと過ごしていました。

IMG_8524

 

 

ケアも万全です。家族募集の暁にはぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

猫との生活は人生に潤いをもたらせてくれます。

 

 

703号室でもいろんなタイプの保護猫をご紹介できるので、「もう1匹検討しようかな」という方がいましたら、ぜひお声がけください。そうすれば私たちは次の一歩を踏み出せます。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ベイブ推し!

皆さまこんばんは。保護猫ベイブはすっかり家に慣れてきました。

 

 

子猫時代から外でがんばって生きぬいたベイブ

IMG_6704

 

 

私が捕獲箱で保護したお子です。

 

 

来月あたりに家族募集をと考えているため、8月はベイブ推しでブログを書きますね。

 

 

もちろん今後も、お仕事関連で出会ったお子たちや、うちのお子たち、保護猫まこちゃんが登場します。そして私が譲渡を担当することになる、新しい猫さんたちも。

 

 

放出するお子たちが多いですが、皆さまなにとぞおつき合いください。

 

 

ベイブは、甲高い声で、だいたいいつもなんかしゃべっています。

IMG_8247

 

 

とても素直で、呼ぶとまっすぐにこちらに向かってきます。

IMG_8856

 

 

鳴きながら(笑)。

IMG_8855

 

 

ベイブ、たくさんお話してくれてありがとうね♡

IMG_8858

 

 

ちゃんと聞いているからね!

IMG_8860

 

 

ポートレートで撮った一枚。なかなかのイケメンよのう^^

IMG_8862

 

 

「そうか?」

IMG_8674

 

 

「おれはおれのほうが上だと思うんだけどね」

IMG_8696

 

 

さぶりんもベイブも、どちらも魅力的だよ♪

IMG_8748

 

 

昔のさぶの写真がiPhoneに入っていました。

IMG_2122

 

 

毎日愛おしさをひしひしと感じながら、さぶと共に暮らしています。

IMG_9343

 

 

最後に、だいぶ前になってしまいますが、お仕事で出会った「ねこちゃん」の画像を!

IMG_8694

 

 

病院へ連れて行かなくてはならないのに、老齢の「ねこちゃん」をキャリーに入れるのが至難だった飼い主さんからの相談で、直接お会いして、私のやり方などをお伝えしました。

 

 

その際に見せてもらったアルバムに感動……

IMG_5690

 

 

珠のようにだいじに育てられた「ねこちゃん」

IMG_5688

 

 

お話を伺って胸がジーンとしました。世の中には耳をふさぎたくなるようなひどい話も多いけれど、心のこもった素敵なノンフィクションもそれ以上にあるのだと思います。

 

 

その後、「ねこちゃん」は無事に通院を済ませたそうです。パチパチ!

 

 

ベイブもだれかにとって無二の存在になればいいなあ。

 

 

ベイブが気になる方は教えてくださいね。

 

 

では皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


胃袋をつかむ

皆さまこんにちは。雨の中いかがお過ごしですか?

 

 

本日はお仕事が朝の一か所だけだったので、帰宅後、掃除を終え、のんびりと過ごしています。

IMG_7855

 

 

さて、先日私は約2年ぶりにルルママさんのサロンへお邪魔しました。

IMG_8460

 

 

加齢に伴い、身体全体の調子が悪かったので、本当に楽しみにしていたのです。

 

 

グルグル巻きになっているのがおもしろいので撮ってもらいました。

IMG_8467

 

 

いや~♡ もうスッキリ!

 

 

いくつかのアドバイスもいただき、実践中でございます。

 

 

ルルママさんは忙しいお仕事のかたわら、個人で保護譲渡活動を粛々としています。

 

 

最近の、ひどい状態で保護した猫さんを看取った話には、人として、前の飼い主たちに対して、違和感と激しい憤りを感じました。そして今、まなちゃんが保護した子猫さんの預かりもしています。私も一連をちょこっと手伝ったお子なので、ルルママさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

ひさびさの楽しい談笑や数々のプレゼントも心に沁みました。

IMG_8485

 

 

さぶがさっそくベッドを気に入っています。ルルママさん、ありがとうございました。

IMG_8515

 

 

私もがんばらなきゃなあ……ということで!

 

 

本日の主役は703号室の保護猫まこちゃん

IMG_7795

 

 

だいぶナデナデできるようになりました。

IMG_7853

 

 

とはいっても、まだ警戒心が強く、「さわりはじめ」は結構怒ったりします。

IMG_7854

 

 

それでも、いつも書いていることですが、私は素直に前進を認め、喜んでいます。

IMG_7790

 

 

まこちゃんの胃袋をつかむ作戦を遂行中!

IMG_7791

 

 

おいしいものと、ベースで食べるものをわけています。

IMG_7794

 

 

大好きなチャオ缶やちゅーるは私たちの手からしか食べることができません。

IMG_7792

 

 

少しかわいそうな気がするし、私たちにとっても、手間と根気がかかるのですが、食事をじょうずにコントロールしながら距離を縮めていければなと考えているのです。

IMG_7861

 

 

人間のパートナー同士でもよく言われることですね。

 

 

相手の胃袋をつかめば、なんだかんだ関係がうまくいくと聞いたことがありますよね?

 

 

それをうちのまこちゃんに実践している、ということなのです♪

 

 

まこちゃんは今週末、病院で目の診察を受けます。

IMG_7882

 

 

大きくなっている右目をよく診てもらわないと……

IMG_7883

 

 

表情がかたい画像ばかりになってしまいましたが、ケージ内でコロンコロン転がったり、子猫みたいな表情でグルーミングにいそしむ姿をちょくちょく見かけるようになりました。

 

 

あと何歩かはわかりませんが、私は何歩でも共に歩いていく意気込みです。

 

 

あ、そうそう。

 

 

私もこの美しいサクランボにすっかり胃袋をつかまれてしまいました。

IMG_8528

 

 

MIHOさん、毎年ありがとう。これでもかというほど甘くておいしいです。

 

 

皆さまもしっかり食べて暑い夏を乗り切っていきましょうね。

 

 

遊びに来てくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ここちゃんの譲渡2

皆さまこんにちは。いろいろあってつづきの更新が遅くなりました。ごめんなさい。

 

 

さて、みかんちゃん改め、ここちゃんの新居へご案内します。

後 (3)

 

 

ケージには、手作りのステップがつけられ、ハンモックを入れると4段あるのです。

後 (6)

 

 

ここちゃんが、キャリーから出てくるところ

後 (8)

 

 

美しいママさんに抱っこされ、ケージに移動したここちゃん

後 (9)

 

 

居心地はどうですか?

後 (10)

 

 

まずはここからスタートね!

後 (11)

 

 

ふふ。なにそのポーズ?

後 (12)

 

 

大きなキャットタワーが2台もあって、「猫ファーストさ」がうかがえます。

後 (2)

 

 

上下運動がよくできる環境ですね。

後 (4)

 

 

「ペット共生住宅」なので、トイレスペースが設計されています。

後 (5)

 

 

玄関を開けると、飛び出し防止用のドアがあります。

後 (15)

 

 

掃き出し窓の脱走防止柵は、この度の譲渡で作っていただきました。

後 (1)

 

 

カメラまでついていて、本当に安全なお宅で、一同、胸をなでおろしています。

後 (14)

 

 

当日はかくれんぼをしていた先住まるくんですが、写真がたくさんありました^^

後 (7)

 

 

誓約書にサインをお願いしているところ。医療証明書もお渡しします。

後 (13)

 

 

冷たいお茶をごちそうになり、乾いた喉を潤すことができました。感謝!

 

 

里親さんからお預かりした医療費等は、全額スタッフKちゃんにお渡しします。

 

 

以下が里親さんから届いた画像の一部です。全部は紹介しきれないので、Twitterのほうにも載せるかもしれません。とにかく幸せそうなので、見ていただければ幸いです。

後 (20)

 

 

足腰が強いここちゃん(笑)。

後 (19)

 

 

狙った獲物は離しません!

後 (22)

 

 

遊ぶのがじょうずだね~!

後 (21)

 

 

ハンモック制覇!

後 (18)

 

 

いろいろな場所を探検しました。

後 (17)

 

 

いっしょに育った姉妹たちがいないから、ドキドキで鳴いちゃったそうですが……

後 (16)

 

 

まるくんという、頼れる存在を見つけた模様です♡

後 (24)

 

 

まるくんを意識するここちゃん

後 (25)

 

 

まるくん、よろしくお願いしますね。

後 (23)

 

 

今朝届いた分↓

IMG_8213

 

 

猫さんが二匹並んでいると幸せを感じるのは私だけでしょうか?

 

 

ハンサムなまるくんの妹分になることができて、ここちゃんもうれしいと思います。

IMG_8212

 

 

現在はトライアル期間中ですが、うまくいくことに期待しながらのんびりと見守っています。

IMG_8214

 

 

ご夫婦が二匹目を考えたときに、最初に見つけたのが「ここちゃん」だったそうです。

 

 

ここちゃんも関わった私たちも、ラッキーだなあと感じています。

 

 

応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

いいご報告ができてなによりです。

 

 

かつくん「x328ここちゃんおめでとう。まる兄と仲よくね。素敵な毎日を送ってください。ここちゃんを大切に育てたKちゃんとお母さん、そして譲渡を担当したハハはみんな喜んでいます」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク