ユキちゃん先生

皆さまこんにちは。ブログでのご報告がかなり遅くなりましたが、トライアル中だった保護猫まこちゃんが、正式譲渡となりました。新しいお名前は、「ユキちゃん」です。

IMG_3128

 

 

保護したのは、なんと2022年6月2日!

IMG_3127

 

 

我が家で1年以上のロングステイを経て、終の棲家へ巣立ちました。

IMG_3174

 

 

保護犬猫たちを送り出すと、私の脳内スイッチは、割と早く切り替わるようになっているのです。

 

 

「あ、もう、うちにはいないんだな……」

 

 

「うれしい」や「さびしい」などの、自分の気持ちはさておき、とにかく、「いない」という事実を、私はすぐに受け入れられる方なのですが、ユキちゃんはなかなかダメでした。

 

 

うまく言えないのですが、ユキちゃんの残像のようなものを、今もときどき感じるのです。

 

 

ユキちゃんは、静かな猫さんでしたが、存在感が大きかったんですね。

IMG_3277

 

 

もちろん、長かったのもありますよね。

IMG_3173

 

 

ユキちゃんのご縁のいきさつについては、これまでに何度も小出しに書いているので、本日は私の気持ちをメインにします。私はユキちゃんの縁結びに、たくさんのエネルギーを費やしました。

 

 

いちばん闘った相手は、「先の見えない漠然とした不安」だったと回想しています。

IMG_3121

 

 

いや……ほんとっにむずかしかった。日々少しずつUPしているので、皆さまにはゆるゆると過ごしているように見えたのかもしれませんが、実はそうではなかったのですよ。

 

 

「そうなの?」

IMG_3279

 

 

703号室での人馴れ、ユキちゃんの体調、運命の赤い糸探し、次の環境での過度なハンストの予想、新生活になじめるのか……私はグルグルと勝手に心配し、深く悩んでいました。

 

 

私から見たユキちゃんは、壊れてしまいそうな繊細な一面があったのです。

IMG_2128

 

 

私自身も、ユキちゃんを触れるときと触れないときがあって、完全に自信を持てなかったからだと思います。ちなみに私が爪を切れなかった猫さんは、ユキちゃんだけです(笑)。

IMG_2127

 

 

しかし、ユキちゃんを見初めてくださった里親さんと出会い、その後、里親さん宅でのユキちゃんのスピーディーな馴れ方を目の当たりにして、どんどん心が軽くなっていきました。

IMG_2126

 

 

里親さんもそうですが、ユキちゃんのすごさに、私は驚嘆しまくっています。

IMG_3049

 

 

「ウマが合うのかも」

IMG_3129

 

 

そうだね。パズルのピースとピースがピタッとハマったような良縁だよね。

 

 

ごはんはすぐに食べるようになり、ブラッシング、なでなで、フリー、をクリアし、最近では、里親さんの手をペロペロ舐めるまでになっています。遊びにきた里親さんのご友人も、ユキちゃんをふつうにブラッシングしていました。送ってくださった動画に仰天しています。

IMG_3131

 

 

ふふ。うちでの1年は、なんだったのでしょう^^; 下地だったと信じたいです。

IMG_3130

 

 

そんなわけで、ユキちゃんは幸せに暮らしています。

 

 

恒例の環境紹介は、次回簡単にさせていただきますね。

 

 

プライバシーの問題もあるので、撮りまくった画像の一部を公開することにします。

 

 

ユキちゃんの譲渡を通じて、私は多くを学ばせてもらいました。

 

 

貴重で大切なことを、ユキちゃんは私に、全身で教えてくれました。

 

 

もっとも教訓になったのは、「可能性を諦めない。(できないと)決めつけない」です。

 

 

ユキちゃん先生には、感謝しかありません。感謝の一語では、まったく足りない位です。

 

 

ユキちゃんお引っ越しの日の、男子たちの切ない背中

IMG_3282

 

 

里親さんからは、オシャレでおいしいお菓子をいただき、ありがとうございました。

IMG_3445

 

 

ユキちゃんの環境をなるべく変えたくないので、ケージは長期レンタルして、しばらくそのまま使ってもらうことに。よって、卒業の朝はたいへんなことになっていたのですよ。

IMG_3284

 

 

里親さん宅に着いて、速攻ケージを組み立てました。中にはユキちゃんが入っています。

IMG_3290

 

 

ユキちゃんは肝臓の数値が高いので、将来はほかの猫さんより手がかかるかもしれません。私の知る限りの結果をお伝えしていますが、ユキちゃんの丸ごとを里親さんは迎え入れてくれました。だから今回は、私側の強いお願いで、里親さんから医療費などの一切を、いただかないことにしました。

 

 

私と縁のあったお子たちは、例外なくみんな尊く、全員大好きですが、ユキちゃんは特別です。

 

 

目の前で自分の娘猫を車に轢かれて、怖かっただろうに……ユキちゃん、よくがんばったね。

 

 

おめでとう! おめでとう、ユキちゃん! そのまま、そのまま!

IMG_3050

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


旅支度(小旅行用)

優子さん、真っ赤で大きなマンゴーを、どうもありがとうございました!

IMG_3848

 

 

食べる前にお礼のお手紙を投函してしまいましたが、これは絶対に甘いやつ♪

 

 

今、冷蔵庫の中で冷やしています。すごくうれしいです。

 

 

皆さまこんばんは。私はウキウキと旅支度をしています。

 

 

とはいっても、少し早めに一泊だけ夏休みを取り、「軽井沢への24時間小旅行」をするだけですけどね^^; しかし、私には大きなイベントです。笑平もいっしょだもん♡

 

 

さぶとすずらんはお留守番です。ごめんね。

IMG_3804

 

 

「移動」は、猫のストレスになるので、連れて行きません。

7-3q0

 

 

さぶのケアは私にしかできないので、1泊が限界です。

IMG_3709

 

 

だからこそ、思いっきり楽しんできますね。

 

 

【シッターさんとの打ち合わせ】

IMG_3696

 

 

今回は、自分の勉強も兼ねて、地元でご活躍のシッターさんに来ていただくことにしました。

 

 

簡単な打ち合わせやお支払いはすでに済ませています。

 

 

見ていただくのは、猫組のさぶとすずらんです。目視での猫の姿の確認、声掛け(人のいる気配)、すずらんのごはんの補充、トイレ掃除、お水の交換などをお願いしました。

 

 

すずらんは、ケージ内でご飯を食べるので、シッターさんに参考写真を送り済みです。

IMG_3700

 

 

そして、先日、ボサボサになりつつあった笑平を連れて、川口市のトリミングサロンへ

IMG_3549

 

 

いつもお願いしている大師前どうぶつ病院のトリミングの予約が取れなかったため、お友だちの紹介でバブルスさんにお世話になりました。笑平、サッパリしてきてね~!

IMG_3556

 

 

おりこうにするんだよ!

IMG_3557

 

 

3時間半後、お迎えへ。笑平のあまりの「プードルさ」に驚いた私です。

IMG_3561

 

 

えっと? あなたはいったいだれ?

IMG_3563

 

 

変身前も変身後も、どちらも超絶にかわいいですね。

 

 

けれど、最初は一瞬見慣れず、じゃっかん戸惑いました。

 

 

(店長さんの、かっこいいカットに感謝♪)

 

 

笑平は、ワクチンも狂犬病予防接種も畜犬登録も終えたので、犬OKの場所なら、もう、どこにでも同伴できます。ちょっとずつちょっとずつ、いろいろと準備をしたのです。

 

 

私は小旅行中も紫外線との戦いなので、この定番スタイルになりそうです。

IMG_3677

 

 

笑平は、もなちゃんにプレゼントしてもらった「涼しい着心地のTシャツ」を着ていきます。

IMG_3830

 

 

「もなちゃん ありがとう! ぼく似合いますか?」

IMG_3831

 

 

よし! 遊びに行ったら、その倍がんばって働くぞ!

 

 

メリとハリ、オンとオフ、人生に弾みをつけながら、笑顔で生きていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


乳腺専門医と食べ物と犬猫たち

今日私は、お仕事の前に、乳腺の専門医に行ったのです。

0000003wjuea (11)

 

 

地元にあるキレイな病院。患者さんも、スタッフさんも、先生も、みーんな女性でした。

 

 

実は私、3、4年ほど前から婦人科へ通っています。

 

 

女性ホルモンのエストロゲンが70代女性と同等の数値だと告げられたときは、正直ショックでした。

 

 

中年を謳歌する前に、一気に老後の感覚か……

 

 

暗澹たる日々を送って、現実を認めたくなくて、3度も病院を変えたのです。

 

 

身体にいろんな異変が起き、ついには骨粗しょう症になる危険も高いということで、怖くなった私は、以後、2か月に1度は通院し、ホルモン補充療法をつづけています。

 

 

いい感じのホルモン補充療法ですが、懸念点もあります。

 

 

代表的なものは、「乳がん」のちょっとしたリスク。

 

 

よって、この度、乳房周辺の精密検査を受けることになったというわけです。

 

 

結果は、異常なし!

 

 

やったね♪ ごほうびにラーメンをすすりました!

0000003wjuea (12)

 

 

これで、当面は安心して婦人科の治療に専念できます。

 

 

あ、言い訳しておきますけど、ラーメンは稀ですからね(笑)。

 

 

先日、のんき&なつこさんの里親ちほさんとお肉食べちゃったけど……

0000003wjuea (7)

 

 

ふだんは、もう少し控えめな食生活を心がけています。

0000033333 (9)

 

 

昨夜食べたサラダ(アボガド、サーモン、ポテト、生野菜)

0000003wjuea (8)

 

 

週に1度は作っている、野菜中心のチキンのトマト煮込み

0000003wjuea (3)

 

 

このときは、ズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎ、カリフラワー、鶏もも肉、マッシュルーム、パセリ、トマト缶、ミックスビーンズを入れて煮込みました。栄養満点でしょ?

0000003wjuea (4)

 

 

「食べ物の話ばっかり……」

0000003wjuea (10)

 

 

「ぼくの写真も載せてくださいよ」

0000003wjuea (9)

 

 

ふふ。こういうやつ? 完全にモップとまちがえますね。

0000003wjuea (15)

 

 

犬猫メインのブログなのに、病気やら食べ物やら……皆さま、失礼しました^^;

 

 

お詫びといってはなんですが、うちのイケメンさぶをご覧ください。

0000003wjuea (14)

 

 

棚を整理したら、1つだけ出てきた、さぶが興味を示さない慢性腎不全猫用のパウチ。もったいないので、お水を加えて、ミキサーでペースト食に変身させたのです。

0000003wjuea (5)

 

 

シリンジで吸って、さぶに食べさせました。食品ロスゼロ、ですよ。

0000003wjuea (6)

 

 

余った分は、私がゴクゴクと飲み干しています。ウソ。ミルクティ~です。

0000003wjuea (1)

 

 

目の調子はいまひとつですが、さぶはさぶのペースで穏やかに生きています。

0000003wjuea (13)

 

 

では、垂直降下のすずらんの下半身も添えて、この辺で失礼します。

0000003wjuea (2)

 

 

さあ、保護犬ここ&笑平を洗うぞ!

 

 

ツルツルピカピカにして、明日大きな公園にデビューします♡

IMG_1938

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まこちゃんが主役なのに

皆さまこんばんは。明日からお仕事で朝4時半に起きなければならないので、今日は23時には寝たいと思います。早起きはキツいけれど、目覚ましのコーヒーはおいしいですよね。

 

 

今夜は、大根を煮終わったら、とっととお風呂に入ります!

 

 

さて、先日、保護猫まこちゃんの里親さんが、まこちゃんに会いに来てくださったのです。

00333jrr (14)

 

 

まこちゃんは、卒業が1か月以上延びましたが、ご縁が流れたわけではありません。

00333jrr (13)

 

 

里親さんが、2週間ほど海外出張することになったのです。

00333jrr (1)

 

 

里親さん宅には、不在時に猫さんのお世話してくれる頼もしいお友だちなどがいらっしゃるのですが、譲渡後、繊細なまこちゃんが環境に馴れる前に、いきなり長期不在になるのもお互いに心配なので、話し合った結果、お帰りになるまで、まこちゃんは、703号室にステイすることになりました。

00333jrr (12)

 

 

ちなみに、いつもお仕事でいない、というわけではないので、皆さま、ご安心くださいね!

 

 

「いらっしゃいませ~♪」

00333jrr (2)

 

 

保護犬こころと笑平が、甘えまくっています^^;

00333jrr (3)

 

 

「ぼくと遊んでくれてありがとう!」

00333jrr (4)

 

 

「ねえねえ ぼくも撫でて~」   「ぼくも ぼくも!」

00333jrr (5)

 

 

えっと?

00333jrr (8)

 

 

主役はまこちゃんね?

00333jrr (9)

 

 

「ぼく お膝にのせてもらえました♡」

00333jrr (10)

 

 

遠路はるばるお越しいただき、一同、感謝!

 

 

私がいつか行ってみたい場所に、里親さんがご旅行されたことがあると知り、食い入るようにいろいろと質問をしてしまいました。素敵な体験をされていて、本当にうらやましいです。

00333jrr (11)

 

 

もちろん、主役にも会っていただきましたよ。

00333jrr (7)

 

 

お見合いのときは、ウーウー唸っていた姫ですが、だいぶリラックスした様子を見せてくれました。

 

 

まこちゃんは、お名前が変わりますが、送り出してから発表しますね。

 

 

前は緊張で食べられなかったちゅーるを、今回はちゅうちゅう吸っていてかわいかったです。

00333jrr (6)

 

 

すべてがうまくいきますように。

 

 

日々、そう祈っています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶ時間

9年前から慢性腎不全と闘う私の王子さぶりん(現在、推定15歳以上)は、いろんな場所でオシッコをしてしまう「困ったさん」ですが、本当によくがんばっています。

032nr (9)

 

 

さぶは私の精神的な支柱なので、そばにいてくれる日々がありがたいです。

032nr (10)

 

 

そして、心の鎧をなかなか外せないすずらんにとっても、甘えられるさぶは重要な存在です。

032nr (3)

 

 

さぶはすずらんにとって、必要不可欠なんですよね。

032nr (4)

 

 

いい男だから、さぶはモテるんだよね♪

032nr (2)

 

 

そんなだいじなさぶが、今朝、ひさびさに吐いてしまいました。

 

 

心配でしょうがなくなり、午前の仕事(2軒)を終えて、即、帰宅した私です。

032nr (5)

 

 

午後も2軒の予約が入っています。でも、間には2時間のゴールデンタイムが♡

032nr (8)

 

 

こりゃ、さぶとお昼寝するしかないでしょう! ということで、さぶを連れて寝室へこもりました。

 

 

幸せです。

 

 

疲れとか、悩みとか、全部全部、溶けて消えてしまうのです。

 

 

ふふ。枕はさぶに譲りました(笑)。

032nr (7)

 

 

穏やかなお顔でスヤスヤ寝息を立てるさぶを眺めていたら、いつの間にか私も眠ってしまい、シリー(iPhone)に起こされるまで、さぶの夢を見ながら絶頂のひとときを過ごしました。

032nr (6)

 

 

さぶがこの地球上にいることが、たまらなくうれしいです。

 

 

さぶ、生きていてくれてありがとう。

 

 

最後に、うちの保護猫まこちゃんの食べる姿をご覧ください。

032nr (1)

 

 

モンプチのウエットを堪能しております^^

032nr (11)

 

 

皆さまにとっての最愛はなんですか?

 

 

皆さまの最愛の者との時間が、どうか、ゆっくりと流れますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク