不思議なご縁 いいご縁

今日は予定通り乳がん検診

ナナとさぶの通院

の合間にお世話と家事

掃除を途中で中断

長電話

ラブコールの相手は「ダイソンお客さまセンター」

ダイソンが壊れたかと思ったが不調の原因は毛詰まりだったことが判明

ダイソン復活!

手帳がポストに帰ってきた

松原さんありがとう!

の前半を過ごし、ただいま後半戦

深夜ですがやることはまだまだあります(悲しい)。

 

 

 

さて、昨日の昼私はしじみの里親りょうちゃん家へ! いつも車で行くのではじめての電車にドキドキしながらも迷わずに到着しました。物事は慌てないことが大事なんですね^^

 

 

 

目的はこのお子らのお見合いです。

ioauf (3)

 

 

 

しじみの里親りょうちゃんが保護したベイビーたち♪

IMG_0170

 

 

 

あこ

IMG_0173

 

 

 

みこ(この表情萌える)

IMG_0174

 

 

 

あこみこの晴れの日になぜ私が絡んでいるかと申しますと・・・・・・

 

 

こちらの記事にちらっと書いてあります。

 

 

うちのお子たちの通院やケアに前より時間がかかるようになったので、私は3年以上勤めた職場を離れることに。私の後任として入ってきた方がなんと今回のお見合いのお相手なのです。

 

 

これ、すごいことだと思いません?

 

 

ついでに・・・・・・私の前任の方は猫の保護活動を本格的にしています。なんだろこの繋がり。

 

 

私は職場ではほとんどだれとも話をしませんでした。

 

プライベートの話は自分から一度もしたことありません。

 

 

ひとりで黙々、の職種でしたし、もともと私は仕事と活動を完全に切りわけています。よって3年以上お世話になった職場でも私が犬猫と暮らしていることすら知らない方もたくさんいます。

 

 

隠しているつもりではないのですが、あえて話をすることもなく。

 

 

なのに、後任の方とはふと猫の話になり・・・・・・

 

 

「家族になってくれる子猫をさがしています。ペットショップで買うつもりはありません」

 

 

と伺い、ついペラペラと自己紹介なんぞを。私のブログを職場の方に教えたのははじめてです。

 

 

ほんとうにブログを読んでくださり、非公開コメントでメールアドレスを教えてくださいました。

 

それで私も、紹介できる子猫さんの情報を添えてお返事したのです。

 

 

ご夫婦で「あこみこちゃんに会いたいね」の気持ちが一致し、私へ連絡をくださいました。

 

 

とってもステキな方なんです。「里親」としてパーフェクトな感じの。

ioauf (10)

 

 

 

ご主人さまがまたすばらしいのです。ペット不可住宅に長年お住まいだったのですが、お引っ越しを機に念願だった「猫との暮らし」を実現させようと動きはじめたそう。

ioauf (8)ioauf (9)

 

 

 

あこみこに笑顔で接したあと、マンションのペット規約が載った書類やご自宅の写真を見せてくださいました。真剣にメモを取る様子にも感動。

tyei

 

 

 

譲渡の一連の流れの概要をさっと私が出しゃばり、体調や暮らしぶりの部分はりょうちゃんが。

 

 

りょうちゃんは超がつくほど細やかな女性なので、里親さんも安心されたと思います。

 

 

あこみこは知的でやさしく勇気ある方に保護されましたよ~。心からそう思います。

 

 

 

へへ にっこりの結果!

ioauf (11)ioauf (12)

 

 

 

あこみこの里親さ~ん。私にまでおみやげをありがとうございました。

ioauf

 

 

 

お届けにも図々しくついていく予定です。

 

 

 

「みこのおうち きまったの?」

ioauf (2)

 

 

 

そう。おめでとう。いい猫生を歩んでね。

 

 

 

「あこちゃんもいっしょ?」

ioauf (13)

 

 

 

もちろん。だってきみたちは仲よし姉妹なんでしょ?

 

 

 

「うん」               「うん」

IMG_0172

 

 

 

 

里親さんがお帰りになったあとはりょうちゃんちでダラダラ

ioauf (14)

 

 

 

お昼寝していた姉妹を拉致しひざ上にのせ祝福の嵐を浴びせてやりました。

IMG_0228

 

 

 

「この人しつこい」          「ウザいよね」

ioauf (15)

 

 

 

ののさま~ 会いたかったよお。元気だった?

ioauf (4)

 

 

 

りょうちゃんのご主人チーさんにののこの爪切りを依頼されました。パチパチ切って嫌われちゃったかな? ごめんね。でも痛くなかったでしょ?

IMG_0171

 

 

 

「痛くなかったかどうかなんて どしてあなたにわかるの?」

ioauf (5)

 

 

 

はいはい^^; ののにしかわかんないよね。のの、幸せそうだね。うれしいよ。

 

 

 

ランチも、早めのディナーもごちそうになりました。りょうちゃんのお料理おいしすぎる。

ioauf (7)

 

 

 

家にいるときよりはるかに居心地がよく癒されます(笑)。

ioauf (16)

 

 

 

りょうちゃん、チーさん、ありがとうございました。

 

 

 

行動がもたらすのは結果だと思います。

 

 

望んだ結果を得るために自分はどういう行動を取るべきか、私も常に逆算で考えながら生きていきたいです。りょうちゃんのように。

 

 

 

あ、ちなみに肝心の「しじみ嬢」はご機嫌斜めでベッド下から一瞬も出てきてくれませんでした。しじみ嬢の写真はりょうちゃんにお借りして・・・・・・

si

 

 

 

しじみさん、おじゃましました。長居して申しわけありませんでした(汗)。

 

 

ALL LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


中継地点

しじみさんの里親りょうちゃんは先週2回703号室に来てくれました。

 

 

1回目

ryoutye (2)

 

 

 

ゴージャスな手作りランチ持参です。「近所」という距離じゃないのにこんなに・・・・・・電車だから重かったんだろうなあ。すっごくおいしくて食欲がないといっていたのがウソになってしまうほど夢中で平らげました。りょうちゃんごちそうさまでした。

ryoutye (3)

 

 

 

りょうちゃんのバッグに入っていっしょに帰ろうとしていたさぶ(笑)。

ryoutye

 

 

 

りょうちゃんのひざに飛び乗るさぶ。なかなかのいい男ぶりです。

ryoutye (16)

 

 

 

来客にビビって隠れてしまうほほもこの通り

ryoutye (5)

 

 

 

みんなでリラックスの午後を過ごしました。りょうちゃんありがとうございました♪

ryoutye (15)

 

 

 

りょうちゃんは我が家を経由し保護猫を預かってくれることになったのです。

 

 

 

2回目の昨日は保護猫のお渡し日。

 

 

 

りょうちゃんにお願いするのは茨城県出身者の「ののこ」さん。黒猫女性です。保護主あつこさんいわく推定3歳のおっとりさんとのこと。しじみさんの性格を考えるとおとなしいののこさんは黒子役に徹してくれそうでなんとなくいい気がしました。

ryoutye (8)

 

 

 

りょうちゃんと力を合わせて「ののこ」さんの終の棲家を探していきます。

 

 

 

あつこさんが連れてきてくれました。703号室にてりょうちゃんに引き継いでいます。

ryoutye (7)

 

 

 

ののこちゃん、石? ってくらい動きません。あまりにも動かないので地べたに置いて歩けるか確認してしまったほどです。まんまるなのに存在を消しているのがかわいくて^^

 

 

ほんとうにいいキャラです。りょうちゃんのブログに会いに行ってみてくださいね。

 

 

 

あつこさんにこねてもらう保護猫海子。ババシャツ姿が板についています。

ryoutye (4)

 

 

 

「海ちゃんも幸せになろうね~」   「うんっ! なるっ」

ryoutye (6)

 

 

 

夜、あつこさんと母の店へ。あつこさん、母にも気を遣っていただきすみません。店で猫関係の方々(木村さんご夫妻、しまさんとお友だち)に偶然お会いし楽しいひとときでした。

 

 

 

あつこさんお米やたまごやお菓子などありがとうございました!

ryoutye (11)

 

 

 

りょうちゃんキンパ一気に食べましたよ。ありがとうございました。

ryoutye (10)

 

 

 

ほかにもプレゼントが届いています。

 

 

 

めいとちび太のママさまより、大量の猫砂、フード類、かわいい猫グッズがいっぱい!

ryoutye (13)

 

 

 

ベッドはべべが入って寝ていました。ふわふわで気持ちよさそう! ありがとうございました。

ryoutye (14)

 

 

 

なゆすけさんが母に手渡してくれたおみやげも受け取りました。ありがとうございました。

ryoutye (12)

 

 

 

長年ご支援くださっているMWさまよりさくらんぼとユンケルとお手紙とお見舞いが!

ryoutye (9)

 

 

 

MWさまありがとうございました。ユンケル飲んで元気を取り戻します。

 

 

ブログにもツイッターにも書ききれませんが、703号室の里親さんたちの多くがご自身でできることをはじめています。道ばたで出会った猫を保護したり・・・・・・。おひとりおひとりのストーリーを私の胸の中に留めておくのがもったいないほど、皆さま慈悲深い行動をしています。機会があったらぜひ紹介したいのですが、自分のネタだけでも出しきれていないので時間が足りず。

 

 

頭が下がるのと同時に私もがんばろう、と思います。今体調がまだ完全に復活していないのでまずは気力体力を元通りにします。でもね、いいことがあったんですよ。それはおいおいね。

 

 

明日夜サラダ坊を病院へ迎えに行きます。会うのが楽しみ。

 

 

あ、ちなみに週末はリルが草アレルギーで目が腫れ病院のお世話になり、さぶ王子が風邪を引いてしまいました。べべがあまりごはんを食べないし、保護猫以外はみんなぐったり^^;

 

 

来週みんなで体調アップをめざします!

 

 

勇気ある皆さまに愛が仰山還元されますように。きっとされます。

 

 

行動している方へ尊敬と愛を込めて。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほほさんの高い知性

龍とキャッチが間もなく我が家を巣立ちます。

iikotot (17)

 

 

龍とキャッチはおもちゃ遊びがお気に入り。今現在も猫じゃらしをふたりで追っています。

 

猫じゃらしをしまってある棚の前で鳴いて「おもちゃ出せ!」と訴えるんです。

 

頭がいいと思いません?

 

モタモタしていたらふたりで勝手に棚を開け遊び出しました。ほんとうです。びっくりだよ。

 

 

幸せになってほしい。お婿入り道具をいろいろ準備していたら淋しくなりました。

iikotot (11)iikotot (9)

 

 

馴れたら明るくてかわいい子たちだもん。

 

 

みいさんが撮ってくれた龍のお着替えシーン

iikotot (2)iikotot (4)

 

 

このときはアピールフォトを撮るために必死だったな。

iikotot (6)iikotot (8)

 

 

つい先日のことなのになんかなつかしい。

 

 

今日は母の店にマイ太郎さんのお母さまと703号室卒業猫福多朗のママをお招きしフォスターアカデミー前のランチミーティングを開催。マイ太郎さんもちょこっと参加してくれました。

iikotot (5)

 

 

できたてホヤホヤの資料をお見せし簡単に講義の練習も。資料なかなか評判よかったです。

 

マイ太郎さん母子からは艶やかなピンクのお花とお母さま手作りジャムを。福多朗家は淡いピンクの可憐なお花と福多朗の手作りカード、ほほへのフードをいただきました。

iikotot (18)

 

 

ありがとうございました。ランチ後は母孝行を。そして夕方は妹家へ。母と妹が大ゲンカしているので妹残業の日は母にかわり私がまめと福(犬と猫)のシッター兼お散歩代行役に^^;

 

キツい。頼むから早く仲直りしてください。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが連休明けのほほの通院日のことを。

 

 

MIHOさんがつき合ってくれました。どうもね。後部座席でほほの面倒を見ています。

iikotot (15)

 

 

MIHOさんが撮った「大抗議中のほほ」。短い動画だからぜひ見てください。

 

 

 

着きました。パーキング探し中!

iikotot (10)

 

 

 

ほほ、名前を呼ばれるのを待っています。

iikotot (19)iikotot (3)

 

 

病院内は多くの患者さんがいましたが、幸い数十分で診察に呼ばれました。

iikotot (16)

 

 

●いちばん重かったときから体重が1キロ以上減少

●(特に犬歯付近の)歯茎の腫れが異常で口の痛みは相当だとのこと

●頭部エコー検査では以前より脳内の水の量が微増した様子

●身体学検査の結果が10か月前のものよりかなり悪化している

iikotot (7)

 

 

→ 脳からの伝達ができず、体の運動機能が「0(反応なし)」と「1(悪い)」ばかりでした。

 

 

★脳に水が溜まるのを抑えるため、切っていたステロイドの投与を朝晩再開する。

★抜歯手術は危険を伴うので、まずは抗生物質のコンベニア注射で様子をみる。

★麻酔のリスクがどの程度か、次回の通院時までに担当の前田先生が麻酔科の先生とよく相談をしてくださる。

★利尿剤はつづける。

 

 

担当医前田先生に言われた言葉の一部です。

「脳がほとんどないほほさんがなぜ長年生きていられるのかわかりません。ここまで重度の水頭症の症例をぼくは知りません。ほほさんではじめてみました。だから正直、ほほさんのこれからは予想もできません。このまま低空飛行でなんとか生きてくれたらと思います。ただ(歯痛で)食べられずに弱っていくと静かに最期を迎えることも・・・・・・」

 

 

話の途中で、前田先生は何度も「水に圧迫されすぎてほほさんには脳がほとんどない」「脳がペラペラの状態」と繰り返したものですから、私は思わず「ほほはバカではありません」的なことを先生に言ってしまったのです。ほほにも考える力、欲求、願望、好き嫌い、そう、ほかの猫並みの感情があることを伝えたくて。

 

ほほがこれまでにしてきた努力の数々は、ここに書ききれないほどがんばってきたものは、「脳がほとんどない」の一語では片づけられないです。そうじゃない。ちがうよ。

iikotot (20)

 

 

 

したら前田先生からこう返ってきました。

 

 

「はい。ほほさんの行動には高い知性を感じます」

 

 

私は胸が熱くなり鼻がつんとしました。

 

ほほをわかってくれた方がいてくれることに感謝です。

 

 

ほほを検査に預けている間、東大病院敷地内にあるレストランでMIHOさんとランチ。こんなにゴージャスなのにぜんぜん高くない。お得~♪

iikotot (12)

 

 

約束の時間前にほほを迎えに行きました。

iikototiikotot (21)

 

 

ほほ、お疲れさま。帰ろうね。

iikotot (13)

 

 

(ほほの以前の東大病院通院時の記事もよかったらお読みください)

 

 

ほほは今、いい状態とは言えません。

iikotot (14)

 

 

しかし全力を尽くしサポートします。

 

理由は家族だから。そしてもうひとつ。

 

ほほがねえ、生きるのをまったく諦めていないのです。実際のほほはとても強い。

 

 

先日も載せましたね。

 

 

病院から帰宅後、私はほほを猫用ベッドに載せました。でもほほがまたもや静かな抗議をしたのです。涙が止まりませんでした。スローモーションみたいですが、見てほしいです。

 

意志があるんです。意志を貫くために努力する。

 

ほかの猫が2秒でできることが、ほほには3分かかります。

 

けれど転んでも必ず起き上がる。

 

ほほは泣き言を言いません。

 

愛おしくて愛おしくて

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


来客の恩恵

「ハハ~ またお客ですか? 近ごろ多いですよね」

1gun

 

 

 

「いいにおいがしますけど ぼくらにもなんかくれるんでしょうね?」

1gun (12)

 

 

カレーなら前日に作れるからカレーにしよ。手抜きをもくろんで決めたメニューのはずでしたが、前日はとてもじゃないけど仕込む時間がありませんでした。野菜を切ってギブ。

 

 

で、当日の朝、海老の背わたを取るところからせっせと励むという。

 

メニューはトマトとモッツァレラチーズの(簡単)サラダ

海老、トマト、ビーンズ、マッシュルーム、タマネギのカレー(のみ)

1gun (5)2gun (2)

 

 

たったこれだけです。ごめんなさい。持ち寄りランチパーティですから^^;

 

 

でも(他力本願の)ゴージャスな食卓に!

1gun (9)

 

 

メンバーはしじみの里親りょうちゃんみいさん。写真はみいさん→りょうちゃん

2gun (6)

 

 

「たのしみにしてたんだよな」

2gun (8)

 

 

そう♪ 前々からの約束だもん。

 

りょうちゃんにはいつもりょうちゃんちでお世話になってるから1度我が家にも来ていただこうとお呼びしていたんです。りょうちゃんみたいなおもてなしはできませんけどね。

 

 

右:ランチテーブル~ 左:りょうちゃんお手製のキッシュ(おいしかった)

2gun (9)2gun (11)

 

 

「にんげんの食べ物ばっかりじゃん!」

1gun (14)

 

 

いいえキャッチ。りょうちゃんはみんなのおやつも持って来てくれましたよ。ありがたいね。

2gun (10)

 

 

少しキャッチと龍のお婿入り道具に持って行こうね。

 

 

みいさんもあれこれ作って参上。牡蠣のオイルづけ最高。旨すぎ! 紅茶もありがとう。

2gun (5)2gun (4)2gun (3)2gun

 

 

来客の恩恵(笑)。やたらおやつをもらう機会に恵まれた小僧ら。

2gun (7)

 

 

「ハハ~ ぼくね なにを食べてもなぜかおいしく感じるんですよ」

1gun (10)1gun (8)

 

 

そりゃよかったね龍。育ち盛りだもんね。

 

 

「あたちたち熟女は 胃袋を休めたいお年ごろです」

1gun (13)1gun (15)

 

 

あんたたちはもっと食べなさい。特にリル! 食事は苦行ではなく生きる喜びです。

 

 

ということで、人間40代女子らは生きる喜びを再び味わうことにしました。

1gun (7)

 

 

りょうちゃんの手土産の大きな串団子と大きなわらび餅。

 

ちなみにこれらを頬張っていたときの話題はダイエットでした。みいさんが6キロ痩せた(自慢)話をりょうちゃんと私は聞かされていたのです。3人とも手にお団子を持ちながら。

 

 

「とんだ矛盾だな」

1gun (3)

 

 

りょうちゃんはうちのお子たちをかわいがりまくってくれました。

1gun (2)

 

 

何回かわいいと言ってくれたか。親バカは鼻が高いです。

 

多頭なのにぜんぜんうるさくない、わちゃわちゃしていない、だそうです。

 

りょうちゃんのブログに703号室訪問の記事を書いてくれました。唖然とするのがうちを出たあと電車で30分かけ私の母の店にご主人チーさんと行った件。ブログに母の店で食べたメニューが載っていたのですが、読んで目が点になりました。食べすぎじゃない?

 

 

りょうちゃんが特にお気に入りのご様子だったのはうちの3女リル(12歳)

1gun (11)

 

 

いっぱいなでなでしてもらってよかったね。

 

 

はじめはお決まりの「石」だった龍とキャッチも終盤はこの通り!

1gun (4)

 

 

お子たちにとっても愉快な一日になったのは言うまでもありません。

 

りょうちゃん、みいさん楽しかったです。ありがとう。

 

PS 今回はみいさんが車をぶつけず無事に自宅へ戻れてかなりホッとしました。本日はみいさんの写真も織り交ぜながら書いています。

 

 

【おまけ】数時間前のほほ。お水を飲みに来たところで目が合いました。えらいね。

1gun (6)

 

 

次回はほほの通院の様子をUPします。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


前菜をどうぞ(保護猫龍とキャッチの撮影風景)

皆さまこんばんは。はじめて703号室に遊びにきてくださった方もこんばんは。おそらくはじめての方は保護猫龍とキャッチがお目当てですね! 彼らの写真をたっぷりお伝えします。

ankimetai (28)

 

 

龍(茶トラ)

生後10ヶ月。ウイルス検査(-)。去勢手術済み。現時点で必要な医療ケアを終えています。健康優良児で甘えん坊。

 

キャッチ(茶白)

生後10ヶ月。ウイルス検査(-)。去勢手術済み。現時点で必要な医療ケアを終えています。健康優良児で食いしん坊。

 

 

あまたの「保護猫」がひしめく家族募集サイトへの掲載にあたり、龍とキャッチの魅力をきちんとお伝えしようと、本日はカメラ女子みいさんを呼び出し写真撮影を丸投げしました。

 

みいさんが一眼レフで撮ってくれた写真は(これを書いている)現在レタッチ中です。

 

したがって今回のブログは私の写真を使います。(※一部みいさんのiPhoneの写真あり)

 

 

はい。他力本願ですね。知ってます。

 

 

でも私なりにいろいろ心を配ったのですよ。たとえば汚れきった家の掃除とか……

ankimetai (29)

 

 

「ハハ~ それだけですか?」

ankimetai (21)

 

 

へへ。 ↑ この龍は私が撮ったの。かわいいでしょう?

 

 

龍くん、それだけじゃありません。かんなさん(ルルさん)からもらった車を組み立てました。

ankimetai (4)

 

 

かんなさんありがと。一台はみいさんにプレゼントしちゃった。

 

 

で、完成したのがこちら↓

ankimetai (8)

 

 

入ってくれたら萌えショットが撮れる♪ との期待も虚しく……怖がって近づかないという。

 

 

おまけに到着したみいさんにビビリまくって固まるし^^;

ankimetai (20)

 

 

龍もキャッチも人馴ればっちりですが、ふだんはほとんど私の姿しか見ていないので緊張しちゃったようなのです。いろんなお客さまが集まるお宅の猫ならもっと社交的になったかも。

 

 

キャッチ、大きなカメラ怖い? ごめんね。

ankimetai (25)

 

 

ふたりがみいさんの存在を受け入れるまでランチでもしておくことに。スーパーで買ったお寿司ですがそれなりにおいしそうに見えるでしょう?

ankimetai (23)

 

 

時間を置いてスーパー出身のデザートも!

ankimetai (17)

 

 

リビングを逃げ惑っていた龍とキャッチがようやく集合し、ちんまり地味に遊びだしました。

ankimetai (24)

 

 

すかさず龍とキャッチににじり寄る中年女ふたり。

ankimetai (26)

 

 

あ、中年女ふたりってみいさんと私のことじゃなくて、みいさんとうちの犬べべ(♀)のことです。

ankimetai (3)

 

 

龍が動かないおもちゃを相手に格闘していたのが切なかった。

ankimetai (27)

 

 

龍、パタパタトンボさん、おとなしくなっちゃったね。

ankimetai

 

 

飛ぶの疲れたのかな?

ankimetai (10)

 

 

「ハハ~ これ動かない……」

ankimetai (6)

 

 

そう? どうしたんだろう? さっき私が近くにいたときはブンブン飛んでいたんだけどな。

 

おかしいねえ。

 

 

「おかしいな~」

ankimetai (18)

 

 

「あ! ぼくわかった! ハハが来ればまた飛ぶの?」

ankimetai (14)

 

 

正解っ!

 

パタパタトンボさんは、猫と人が仲よしになれるよう開発されたオモチャなんだよ。願っているの。だから龍と私の距離が遠いと元気を失ってしまうのよ。

 

 

「へえ~~~ そうなんだあ」

ankimetai (2)

 

 

キャッチもわかったの? あなたたちは単純でいいわね。扱いやすい。

 

 

というノリで明るく楽しく撮影会はすすんでいきました。

ankimetai (5)

 

 

終盤、すっかり電池切れした龍とキャッチをケージで休ませ、みいさんとしばしおしゃべり。

ankimetai (13)

 

 

「みいさんとハハ、効果的なダイエットがどうのとか言いながらおまんじゅう食べてますよ?」

ankimetai (22)

 

 

「オトナにはときどき矛盾があるんだね」     「それを言うなら女性には、でしょ?」

ankimetai (19)

 

 

「ハハ~おまんじゅうおいしいですか?」      「それで何個目?」

ankimetai (15)

 

 

ねーねーキャッチ聞いて……

ankimetai (7)

 

 

あのねえ、うちには最近手の焼ける男子がふたりいるから糖分取らないと体力が追いつかないの。だれとだれのことだかわかる?

 

 

「デカ円くんとさぶ兄でしょ?」

ankimetai (11)

 

 

うーん^^;

 

 

みいさんと私はただボケッとおまんじゅうを食べていただけではありません。みいさんはiPad持参で私が撮ったベストショットをリタッチしてくれました。みいさんいつもありがとう。703号室の多くの卒業生を彩ってくれたのはみいさんです。みいさんのおかげで卒業生たちはやさしい家族と出会い我が家を巣立っていくのです。魔法のプロフィール写真を撮ってもらってね。

ankimetai (12)

 

 

リタッチ後↓ ほら。あのときの写真がもっといい雰囲気に!

ankimetai (9)

 

 

キャッチ最高~!

 

龍とキャッチは家族を募集しています。

 

この子たちは純粋で快活でどこに出しても恥ずかしくない猫です。

 

ふたりセットでも、単体でもウエルカム。お問い合わせをどうぞお待ちしています。

 

幸せになれる犬猫たちが増えることを願って。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク