レースネイルと麦ととろろ

※さぶが緊急で入院する前の半下書きブログをUPします。明日3つブログを書くことを勝手にお約束します。破ったら……そうですね、ふつうにごめんなさい^^;

 

 

卒業生あーちゃん家よりお手紙とおやつが届きました。ごちそうさまでした。

atyan (2)

 

 

あーちゃんもノラスタに登場していますよ♪ 探してみてくださいね。

 

 

ノラスタがお手元に届きはじめているようですね。皆さま本当にありがとうございます。マイノリティーの身内本で終わらないよう、しっかりと宣伝をしていきたいです。内容を読んで納得された方は、どうかお力添えください。どうぞよろしくおねがいします。

atyan (3)

 

 

私もリルと保護犬ルナを連れてちょくちょくポストへ出しに行っています。

atyan (4)

 

 

さて、話題が変わって……1か月以上薄い自分の爪でがんばったのですが、爪がすぐ割れるし、シワシワで傷だらけの手を見ていると心が萎えるので、卒業生麦&とろろの里親きえさんのサロンへお邪魔しました♪ 麦&とろろに会えるのも楽しみのひとつなのです。

atyan (5)

 

 

麦~! いつ会ってもきれいだね。

atyan (11)

 

 

とろろ坊は私がおみやげで持っていったシーバに夢中です(笑)。

atyan (6)

 

 

約2時間、猫たちと同じ空間で同年代のきえさんとしゃべりながら楽しくネイル

atyan (8)

 

 

ママっ子の麦を胸に抱いてホクホク気分の私

atyan (9)

 

 

大好き♪

atyan (10)

 

 

営業部長のとろろ坊もキメ顔で写ってくれました。キュート!

atyan (13)

 

 

在宅で仕事をするきえさんはもちろんのこと、帰宅すると麦ととろろ相手に赤ちゃん言葉を使うご主人にも溺愛され、2匹は安定の幸せ街道まっしぐらです♡

atyan (12)

 

 

版画ネイルで涼しげなレース風にしてもらいました。少しはマシになったかな?

atyan (7)

 

 

 

正直、最近は手の傷がコンプレックスとなっています。猫たちは容赦なく叩いてくるし、アレルギー体質なのでかぶれやすいし……。加齢とともに治りが遅く、痕になってしまうのも深刻な悩み。でも爪だけでもきれいにすると紛れますね。

atyan (15)

 

 

ふつうのサロンのおよそ半額以下でこの仕上がり。大満足ですよ。

 

 

しかも毎度おみやげまで……恐縮です。

atyan

 

 

きえさんありがとうございました。またお邪魔しますね。

 

 

きえさんちから戻ったあと、お子たちのお世話を終え近所に住む卒業生リリ子の里親豆さんと5分ほどお会いしました。リリ子がプイしたごはんを保護犬ルナにくださったのです。ありがたい~! トイレシーツもいただきました。感謝。

atyan (1)

 

 

リリ子健康的に痩せていましたよ。ダイエットをがんばっています。

 

 

次はリリ子の卒業記事を書かないとね。

 

 

3日以内に必ずUPします。リリ子のあとはもいちゃん♡

 

 

時間がかかって申し訳ありませんが、のんびりとお待ちくださいね。

 

 

ふふ。きえさんちの帰りに見た立派なスカイツリー、を添えて!

atyan (14)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


実葉ケージがやってきた

さぶが心配で昨夜吐きました。自分の気持ちの整理がつきません。願掛けも込め、さぶのことをブログに書くのはあとにします。今日顔を見てきましたが、私が病院へ行くと立ちあがったり鳴いたりするので長い時間居れませんでした。絶対安静が必要なのです。明日もまた少し会いに行きます。

 

 

さて、つい先日我が家に素敵なお客さまが来ました。卒業生実葉の両親です。

1mihamoi (9)

 

 

実葉は703号室で絶大な人気を誇る大スター♡

 

 

その実葉が使わなくなったケージを、実葉の里親みかぞさんが703号室の保護猫たちにプレゼントしてくれたのです。ご主人さまが組み立ててくださいました。

1mihamoi (5)

 

 

なにからなにまで申し訳ないです。

1mihamoi (8)

 

 

ふふ。チチもいたんですけどね(笑)。

1mihamoi (17)

 

 

スマイルとピースがいいね。

1mihamoi (6)

 

 

みかぞさんにワシワシしてもらうリル

1mihamoi (16)

 

 

「かわいい!」を連発された単純なもいはお接待に精を出していました。

1mihamoi (4)

 

 

ご夫婦そろってメロメロのご様子

1mihamoi (15)

 

 

当然、構ってちゃんのルナがおとなしくしているはずがありません。

1mihamoi (12)

 

 

実葉ケージに入ったもいをみかぞさんが激写していたら、ルナも負けじと入りました。ルナの「わたしを見て見て」のアピールがすごいです。

1mihamoi (13)

 

 

はいはい。わかったわかった。

1mihamoi (14)

 

 

やさしいみかぞさんに抱っこしてもらうルナ。よかったね^^;

1mihamoi (7)

 

 

実葉のケージは縁起物

1mihamoi (10)

 

 

我が家が引き継いでたいせつにつかわせていただきます。感謝!

1mihamoi (11)

 

 

お礼のカードにもいみたいな白猫を描いてみました。

1mihamoi (3)

 

 

みかぞさんおみやげありがとうございました。

1mihamoi (2)

 

 

私が贈ったちょこっとしたものに実葉を添えて写真をツイッターにあげていたみかぞさん。わざわざすみません。うれしいな。実葉が元気そうでなによりです。

IMG_9665

 

 

ひどい虐待と痛みにも心を閉ざさなかった実葉。FIVキャリアの実葉ですが、ご家族のケアのおかげでコンディションがよく、キラキラピカピカの日々を送っています。

 

 

幸せになれる犬猫たちが一匹でも多く増えますように!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


詠吉の家 詠吉巣立つまでの4分の4

長らくお待たせしてごめんなさい。本日でえい吉改め詠吉の卒業レポを終えます。詠吉の近況については里親さんのtwitterでご確認くださいね。

 

 

※詠吉の家族紹介はこちらをお読みください。里親さんと私の縁が書かれています。

 

 

2月26日に詠吉は703号室を巣立ち、きちこさんとヒスさんのお宅へ婿入りしました。

IMG_7839

 

 

詠吉のご家族にごあいさつしたいと山路さんも駆けつけてくださいました。

IMG_7888

 

 

詠吉に関わらず、私は常にどなたにも自慢できるご縁を結んでいると自負しています。

 

 

703号室は透明性のある譲渡を意識しています。だから里親さんさえOKなら私は関わってくださった方は超ウエルカムでお見せできるのです。

 

 

もちろん、里親さんの考えが大切なので無理強いはしていません。ありがたいことにきちこさんもヒスさんも「心配ですよね。どうぞどうぞ」とにこやかムードで歓迎してくれました。そしてブログで応援してくださる皆さまにお見せする「お宅写真」の掲載も里親さん方の許可を得ています。

 

 

「詠吉をよろしくね~」と、先住の珠ちゃんにワイロ(ちゅーる)を贈っています。

IMG_7848

 

 

猫にモテモテですね。

IMG_7861

 

 

おいしいコーヒーとお茶菓子をごちそうになりました。

IMG_7868

 

 

きちこさんちは部屋数が多く広々しているので若い詠吉もいずれ走りまわる喜びをおぼえるにちがいありません。メインのリビングにはトイレが仲よく3つ並んでいました。こま吉、珠ちゃん、詠吉それぞれひとつずつです。

IMG_7860

 

 

和室に眠る先代とら吉兄さんとぽん吉(妹との合同卒業生)にも会えました。

IMG_7841

 

 

仲よく並んだお骨を前にすると胸が締めつけられます。でもとら吉兄もぽん吉もあたたかい家族のおかげで本当に猫らしい幸せな一生を送れた子たちです。「このお家の子でよかったね」と心の中で声をかけさせてもらいました。

 

 

やあ、こま吉ひさしぶり! きみにもワイロをやろう♪

IMG_7853

 

 

うちにいた頃は半端じゃないほど叩かれたのに今では抱っこもさせてくれるという……

IMG_7855

 

 

こまちゃん、元気に生きていてくれてありがとう♡

IMG_7880

 

 

FIVキャリアで保護当時はボロボロだったこま吉が、まんまる艶々になっています。

IMG_7878

 

 

風通しのいいリビング。掃き出し窓は換気の際に使う脱走防止柵がついています。

IMG_7870

 

 

キッチンゲートも取りつけられました。安全ですね。

IMG_7869

 

 

キッチンゲートは昔なかったからおてんばな珠ちゃん対策かな?

IMG_7867

 

 

とにかく猫を溺愛するご夫婦

IMG_7877

 

 

詠吉、最初は不安だろうけれど

IMG_7899

 

 

ぜったい大丈夫!

IMG_7885

 

 

ね?

IMG_7896

 

 

ネクタイでおめかししてきた詠吉はなかなかイケメンでしょ?

IMG_7886

 

 

みんな詠吉の味方だし、みんな詠吉がだいじだいじ

IMG_7889

 

 

きちこさんとヒスさんとはファミリーレベルの仲よしさですが、譲渡誓約書はきちんと交わしています。家族の記念写真も撮ったのですが、おふたりが恥ずかしがり屋なので私のファイルにこっそり保存させてもらっています。

IMG_7871

 

 

プレゼントのほか、詠吉にかかった医療費(明細を開示し、譲渡の際にお渡ししています)を過分にお預かりしました。猫のおもちゃ(キャットダンサー)はもいが夢中で遊んでいます。きちこさん、ヒスさんありがとうございました。

IMG_7943

 

 

盗撮カメラつき(笑)の独立した部屋のソフトケージからスタートした詠吉は

IMG_8176

 

 

ソフトケージを出て

IMG_8169

 

 

リビングへ

IMG_9141

 

 

最初は珠ちゃんのケージに居候していたのですが、先月とうとう自分用の立派な三段ケージを買ってもらったのです。ふふ。真新しい3F建ての新居はどうですか?

IMG_9269

 

 

人馴れの一環としてごはんをきちこさんのお膝で食べています。

IMG_8468

 

 

お気に入りのドームベッドでぬくぬく新生活

IMG_9419

 

 

詠吉とのお別れが淋しくて、もしかしたら私泣くかな? なんて想像していたのですが、素敵なメンバーでの卒業式を終始笑顔で過ごすことができました。

 

 

詠吉は賢いので、愛の巣だとわかったらどんどん開花していくでしょう。

 

 

詠吉の変化が楽しみです。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ273詠吉おめでとう。詠吉はぼくに似ているからハハにとっては余計に気になる存在らしいよ。ぼくはぼくの命を精いっぱい生きた。詠吉も詠吉のの命を精いっぱい生きていってね。“自分の家”を、“家猫”を、エンジョイして。そのために生まれてきたんだから」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


もいのご縁が決まりました

皆さまこんばんは。703号室より吉報です。

1moiode (9)

 

 

この度我が家のキラキラスターもいが良縁に恵まれました。

1moiode (4)

 

 

多くの方のハートを鷲掴みにした萌えビジュアルと

1moiode (6)

 

 

まっすぐでやさしい性格のもい

1moiode (2)

 

 

もいは4月下旬あたりの卒業となります。

1moiode (3)

 

 

また写真を載せるのでよかったら会いに来てくださいね。

1moiode (5)

 

 

もいに数多の家族希望とあたたかい応援をありがとうございました。

1moiode (8)

 

 

もいは幸せになりますよ!

1moiode (7)

 

 

さて、ではお茶会の様子をちょこっと♪

1moiode (10)

 

 

もいの家族となってくださるのは最初にメールをくださったご夫婦

1moiode (14)

 

 

本当に素敵な雰囲気のおふたりでさぶもこねこねしてもらって満足げでした。

1moiode (11)

 

 

人間用のおやつ、猫たちへのおやつ、それにべべ、ナナ、ほほに春らしいピンクのお花をプレゼントしてくださったのです。どうもありがとうございました。

1moiode (18)

 

 

お花はさっそく玄関に飾りました♪

1moiode (19)

 

 

猫との暮らしを考えはじめた頃はペットショップへも行ったそうですが、「保護猫」の存在を知ったあとは保護猫を迎えることをお決めになったとのこと。

 

 

しかしなかなか赤い糸が見つからず、2年が過ぎてしまいました。そんな中、ペットのお家でもいを見つけ、私へお問い合わせをくださったのです。

1moiode (16)

 

 

もいは鉄板の愛嬌で、里親さんの間を行ったり来たり。スリスリゴロゴロを大披露。里親さんをあっという間にメロメロにしてしまいました。超小悪魔です♡

1moiode (15)

 

 

もいちゃん攻めるねえ(笑)。私、要らなかったほどですよ^^;

1moiode (12)

 

 

里親さんとお話している2時間の間、もいは自然に振舞っていました。

1moiode (17)

 

 

譲渡会では保護動物の実際の生活ぶりがわからないという方もいるので、そういう方には「お見合い」ができる個人がおススメです。里親さんはお宅の間取り図のほか、プリントアウトされたお家の写真も持参してくれたので脱走防止の具体策などをお話しすることもできました。

 

 

双方が安心できるのはたいせつですよね。

 

 

里親さんの先代猫さんの写真を拝見しました。もいと瓜二つです!

1moiode (13)

 

 

もい、よかったね。おめでとう♥

1moiode (20)

 

 

お茶会のあとは電池切れでスヤスヤです。

1moiode (1)

 

 

卒業レポートが溜まっています。詠吉、リリ子、そして間もなくもい。703号室は透明性を重んじるので必ずUPします。1週間以内に詠吉とリリ子のお宅紹介をしますので少しお待ちください。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが一頭でも増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


詠吉のお茶会? 詠吉巣立つまでの4分の1

「今日は おれが 主役だから」

1ggggg (2)

 

 

ふふ。そうです。

 

 

トライアル中だったえい吉改め詠吉が正式譲渡となりました。

 

 

本日は2月12日に行われた「お茶会?」を回想します。

 

 

この日きちこさんとヒスさんご夫妻は妹家にいました。

1ggggg (3)

 

 

妹の老犬(703号室卒業生)まめの顔を見にわざわざ神奈川県からいらしたのです。なぜきちこさんとヒスさんが妹と親しいかを箇条書きで説明させてください。

 

 

~詠吉トライアルにいたるまでの関係性~

①きちこさんとヒスさんはある保護主さんの保護猫とら吉くんの家族となった

②とら吉くんは保護主さんから譲渡されたあとに「FIVキャリア」だと判明した

③しばらくとら吉くんはひとりっ子だったが、きちこさんとヒスさんはとら吉くんにFIVキャリアのお友だち猫を迎える決意をした

④2012年当時に妹が保護していたFIVキャリア成猫のぽん吉がきちこさんとヒスさんの目に留まり、きちこさんとヒスさんが妹に連絡をくれた

⑤うちの近所で保護したぽん吉の譲渡をやっていた妹と私はきちこさんとヒスさんと出会った。きちこさんは前から私のブログを読んでくれていた

⑥ぽん吉ときちこさんの縁が決まり、とら吉くんとぽん吉の2匹生活がスタート

⑦きちこさんは行き場のない成猫2匹を保護。自力で譲渡した

⑧とら吉くんが闘病の末、天国へ。その後、私は保護猫こま吉(FIVキャリアの成猫)をきちこさんちに譲渡した。ぽん吉、とら吉の新コンビの生活がスタート

⑨昨年ぽん吉が闘病の末天国へ。こま吉がひとりになった

⑩きちこさんとヒスさんはひどい状態の子猫4匹を保護

⑪子猫のうち3匹は譲渡。残った珠ちゃんをきちこさんとヒスさんは娘にした

⑫こま吉と珠ちゃんの生活がスタート

⑬えい吉を保護した私がえい吉をゴリ押し。ストーカー? かと引かれるほどしつこくプッシュし、きちこさんとヒスさんを辟易させた。すみません

⑭何度かお断りされ諦めていた頃に、きちこさんとヒスさんが妹の家に……

⑮うひょー。もしかするとミラクルが起きるかも? の気持ちで私も妹んちに

 

 

詠吉を強く推した理由はうまく説明できないのですが、詠吉は名前に「吉」がついているし、FIVキャリアの成猫で人慣れしていなかった詠吉はぽん吉、こま吉を彷彿とさせるのです。

 

 

勝手ながら詠吉がきちこさん宅でのびのび暮らすイメージを私は持っていました。迷っていたきちこさんとヒスさんには申し訳ないのですが、みんなが幸せになれる気がしたのです。私はきちこさんとヒスさんをよく知っているから。

 

 

妹家の帰りに703号室にも寄ってくれたおふたり

1ggggg (11)

 

 

ちゅーるをあげてもらいました♡

1ggggg (5)

 

 

詠吉はきちこさんが編んだ首飾りでオシャレしています。

1ggggg (4)

 

 

 

きちこさん、たくさんのプレゼントをありがとうございました。ナナ、ほほへのプリザーブドフラワー、保護猫たち、リルへのマフラー、人間用のおやつ……

1ggggg (12)

 

 

詠吉にそっくりの猫が描かれたお手紙ももらいました。満開の桜の木の中にいる詠吉風の猫がまさに今の詠吉を予言していますよね。なんか素敵♪

1ggggg (1)

 

 

おやつも食べるのがもったいないかわいさ(食べましたけど)。

ggggggg (13)

 

 

「私たちは決して詠吉くんのお見合いに来たわけじゃありません。エリンギちゃんのお家に遊びに来たついでにハハさんちに寄っただけです」と言い張っていたおふたりですが、途中から“親の顔”っぽくなっていたのはここだけの話です^^;

1ggggg (8)

 

 

手とか視線とかすでに“親”ですよね?

1ggggg (10)

 

 

はい! スマイル!

1ggggg (9)

 

 

結局この日はシレっと解散し、翌日じっくり話し合いました。

 

 

その電話口できちこさんから「詠吉ちゃんを家族として迎え入れたい」と聞いた私は叫び声をあげながら飛び退いたのをおぼえています。うれしかったな……

1ggggg (7)

 

 

きちこさんとヒスさんとは妹や母を含めた家族ぐるみのおつき合いをしています。お人柄、猫たちの生活環境、犬猫たちへの慈悲深さ、慎重さ、責任感の強さ、ぜんぶ私はわかっています。詠吉と離れるのが淋しかっただけで、詠吉の未来は安心していたのです。

 

 

詠吉は最近、保護部屋からリビングへ移動し、こま吉&珠ちゃんと仲よくなりつつあります。くつろげるようにと木製の三段ケージも買ってもらいました。

 

 

超幸せにやっていますよ。近日中につづきを書きますので気長にお待ちください。

1ggggg (6)

 

 

 

お茶会じゃないけれどお茶会だった日の様子をお伝えしました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク