ここにくるまで

家族募集中の萌乃にはおもに3つの生活パターンを送ってもらっています。

 

1 ベースはケージ

faa-(2)-lookatme

 

自由が好きだった萌乃ですが、我が家ではケージがメインです。いろいろな理由がありますが、多頭で私の手が回らないのもあるので萌乃を不憫に感じます。

 

 

 

2 運動はリビングにて

faa-(2)-lookatme

 

ケージを開けると萌乃はリビングに出てきます。フリータイムは1日3時間程度。自由の身になった萌乃はあまぱんやさぶを見つけては一緒にゴロゴロしたり走り回ったり。キッチンにいる私に「なんかちょうだい」とおねだりしにくるときも^^

 

 

 

3 コミュニケーションは脱衣所で

faa-(2)-lookatme

 

広いリビングには誘惑がいっぱい。萌乃の関心を人間の私に限定させるために私は小さな空間へ萌乃を連れて行くようにしています。部屋数の少ない我が家では脱衣所(約3畳)をちょくちょく利用。たくさんの保護猫たちが脱衣所でのスキンシップを経て立派に人馴れしました。萌乃もそのひとりです。

 

さて、昨晩の脱衣所でのスキンシップで私は萌乃の成長ぶりに驚かされました。

iPhoneで撮ったので画像はよくありませんが、皆さまにも見ていただきたいのです。

 

「ハハ~ ブラシもった? またたびとおもちゃとおやつは準備OK?」

IMG_1609

 

 

ぜんぶあるよ。

萌乃の大好きなあま兄とさぶ兄も連れてきた。みんなで濃密な時間を過ごそうね。

 

はじめは狭い部屋の中を逃げまわった萌乃ですが、最近はちがいます。

どこにいても撫でさせてくれるし近寄ってきます。

IMG_1610

 

 

私は萌乃といい関係を築けたのがたまらなくうれしいのです。

微々たる活動をつづけてきてよかったなあと思える瞬間です。

だって、心と心が通じ合うんですからたまらない気持ちになりますよね。

 

抱っこしてひざに乗せてみました。

 

 

萌乃、降りません。長いことひざから降りないのです。

IMG_1617

 

 

ためしに大げさに動いてみたけど、チラッとこちらを向くだけで降りる気配がないのです。

IMG_1618

 

 

今まではあまぱんやさぶの力を借りて萌乃を安心させていた節がありましたが、昨晩はちがいました。萌乃はあまぱんもさぶも眼中になく、ただ私と向き合ってくれたのです。

 

はじめて、かな。

 

私たちは熱をわけ合いました。

萌乃は私の湯たんぽで、私は萌乃の電気カーペットでしょうか?

 

本当にすばらしい時間を共存できたと思います。

 

ひざから降りたあとも手におやつを持っていたわけじゃないのに、ぴたっとくっついてきて

IMG_1620

 

 

ずっとですよ。どうした? 元気消失? 病気か? と疑うくらい延々と。

 

 

首絞めてません(笑)。顔が動いて写真がブレるので固定させてもらっただけ!

IMG_1619

 

 

萌乃は自分が主役になったことをわかっているような気がします。

今こそ私が彼女に注目していることを。

ずいぶん萌乃を待たせてしまいました。

 

華奢な猫ですが目に生命の魂がこもっており華を放っています。

毛はつるつるです。

萌乃は自分の力で、裸一貫、細腕一本(実際は四本)で生きてきました。

きょうだいや仲間もいない場所でたったひとり、がんばってきたのです。

私は彼女に終の棲家を与えてやりたいので、どうぞ応援をお願いします。

 

気軽なお問い合わせもご質問等も大歓迎です。

 

カモーン!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


凶暴な猫のいせやんとの距離を何とか縮めるんです!

これはチチが不定期でお届けする威嚇する猫と仲良くなるまでシリーズである。

そして、保護してしばらくたっても中々慣れてくれない猫さんと何とか距離を縮めようとする中年男の涙ぐましい努力の記録である。

「猫さんがまだまだ慣れてくれない」と思っている方が少しでも参考になれば幸いである。

前回、皆様を騙すような記事(いせやんが甘えてくれたと誤解を与えた記事)であったことはお詫び申し上げる。

いせやんにここまで苦戦しているのはやはり、私も心のどこかで慢心があったのかもしれない。
今までたくさんの猫と接してきたという自負がこの慢心と無残な結果を招いたのであろう。

今回は、初心に戻り勉強したので懲りずに動画を見て頂ければ幸いである。

尚、この動画の冒頭で私が使った書物も軽く紹介している。

「あ、チチはこんなに難しそうな書物を読んで研究しているんだ」と思ってくれると思う。

いせやんとの仲は確実に縮まっている。

こんなことも出来るようになったのである。

固まる猫

サブとのご挨拶だって出来ちゃう。

保護猫さん

ちょっと不服そうだが、中々いい感じになってきた。

IMG_1516

最後に可愛いいせやんの朝のご挨拶をお届けして終わりにしたいと思う。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


凶暴な猫のいせやんが心を開いてきた!?

保護した野良猫

こんにちは、チチです。

最近保護した猫の”いせやん”について。

 

いせやんは3か月前に保護しました。

外見はまるで、まーも

性格も最初の頃のまーもと同じで凶暴というか、怖がりというか。

ちなみに、これが仲良くなる前のまーもの動画です。

ちなみに、まーもは結構すぐに心を打ち解けてくれました。

 

こんなこというと、いせやんがまるで慣れてないようですが、いせやんは彼なりに心を開き始めてます。

今までは人の手からご飯を食べることはなかったのですが、今では普通に食べてます。

 

そんないせやんがゴロゴロ言いながら、

私の手からご飯を食べて

最後に「ありがとにゃ」と私の手に優しくタッチしてくれた様子を奇跡的に動画に収めることが出来たのでご覧ください。


そんないせやん、ただ今絶賛家族募集中!

 

 

 

は、まだ出来なそうですね。

 

te

いせやん、家族募集出来るようになるとイイね!

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク