青春を取り戻す過程

「なんも くれないの?」

faoiua

 

 

やや、食べすぎ!

 

あ、夜夜子は「夜々子(ややこ)」になりました。明日不妊手術です。

 

里親さんがたいへんな溺愛ぶりなので無事に手術が終わるか余計に心配。皆さまもいっしょに祈ってくれるとうれしいなあ。

 

コメント、ツイッター、フェイスブック、メールなどで夜々子への祝福メッセージをありがとうございました。クリスマスやお正月は703号室で過ごすので珠のように大切に育てます。

 

里親さんはですね、お引っ越しを控えているのですよ。ロングステイはそのためです。

 

 

お見合いではり切りすぎた夜々子獣に下僕が虐待されました(爆)。

faoiua (9)

 

 

写真には写ってませんが腕のほうまで赤の点線が^^;

 

腫れてきたし痛いしで仕事と家事がキツいです。

 

やや~! でも好き♪ だーい好き♪

 

 

「お母さん大丈夫?」       「大丈夫だよねお母さんは面の皮も手の皮も厚いから」

faoiua (7)

 

 

ええ。まあ。

 

 

って、ナナちゃんちが……

faoiua (4)

 

 

それ、そうやって使うんじゃないんだよ?

faoiua (6)

 

 

あと数ヶ月で14歳になるナナにほんのり認知症の兆候が見え隠れしはじめました。

 

サプリメント等で予防していますが、ときどきナナの行動に不安を感じます。

 

皆さま今度私の話を聞いてくださいね。

 

 

認知症かもしれないと思うとすごく悲しいので「赤ちゃん返り」だと考えることにしました。

 

ナナは円を描くようにまた赤ちゃんの頃に戻ってきたんだ、と。

 

ナナ、何百回も言ってるよね。

 

頭のてっぺんからしっぽの先までナナを愛しています。

 

ナナがどんな姿になろうが、ナナは美しいに決まっています。

 

ナナとお母さんの魂は繋がっているからナナの行きたい方へ進んでください。それがたとえお母さんの望む方向でなくても、ナナが生きていることだけがお母さんにとって重要です。

faoiua (5)

 

 

たくさん萌えさせてくれてありがとう。

 

 

さぶも

faoiua (8)

 

 

ほほとあまぱんも元気です。

faoiua (2)

 

 

くっついているとあったかいね。

faoiua (3)

 

 

登場回数の少ないこのお方もお変わりなくやってます。そろそろ変わってほしいですけど。

IMG_0003

 

 

ケージにキャスターがついたおかげで、日中は太陽のそばへ誘導できるようになりました。

 

日差しを浴びた保護猫デカ円の体はふわふわで、つい撫でたくなります。

 

 

が!

 

 

 

未だこのような状況ですので時間がかかるでしょう。

 

 

 チチがデカ円の動画を撮っているとは知らずに保護部屋に入り『100円ちょうだい~ 返すから』などとのん気に声をかけてしまいました。失礼っ! 第一意味わかりませんね? ちょうだい、なのに返すんだ……我ながら不思議な会話。夜々子もちょい出てますよ)

 

デカ円に運動をさせたいので近日中に次の手を打ちたいです。

 

まだまだおこりん坊ですが、感情を出してくれるデカ円はえらい猫です。

 

デカ円には穏やかに過ごしてもらいたい。

 

黒塗りされた青春を取り戻してもらいたい。

 

まずは「誤解」を解かないといけませんね。

 

PEACE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


夜夜子、今日も満天のかわいさをありがとう

やっと保護猫デカ円へのプレゼントが届きました。THE! 秘密兵器です。

faoifua

 

 

ケージ専用のキャスター。これで日光浴させられます。

 

デカ円は元保護猫いせやん並みのつわもの。いせやんはほかの猫が好きだったのであまぱんをダシに近づけましたが、デカ円は生粋の一匹狼タイプゆえ同じ手は通用しません。

swka

 

 

長期戦は覚悟の上ですが、我が家の保護部屋の日照時間の短さが気がかりでした。まだフリーにはできなくても、せめて思う存分陽の光を浴びてもらいたいのです。

 

キャスターがあれば重いケージも自由自在。もっと早く買ってあげるべきでした。ごめんね。

 

デカ円は一生懸命彼なりの方法で生きています。

 

デカ円は夜夜子とキャラがちがうけれど、それは彼の対人環境が劣悪だったせいであってデカ円は悪くありません。

 

小さな頃から人の手のぬくもりに包まれていたら、ここまで人間不信になったでしょうか? それを「性格のちがい」だの「凶暴な猫」の一語で括ってしまうのはちがう気がします。

 

たしかに一度黒く塗られたものを白く戻すのはむずかしいかもしれません。

 

けれど諦めるのはデカ円に失礼なのでデカ円とともにがんばります!

 

 

先ほどポストをのぞいたらマイ太郎さんから夜夜子へのプレゼントが届いていました。

syusy

 

 

「ややに ですか?」

gjoaua

 

 

そうよ。まんぷくという保護猫さんのお届け帰りにわざわざうちに寄ってポストに入れといてくれたんですって。やさしいねえ。クリスマスシュシュでおめかししてお茶会しようね♪

 

 

「マイ太郎さんありがと ややうれしい」

faoufa

 

 

夜夜子はいつもそばにいてくれる。

fvfoa (2)

 

 

振り向くと必ず目が合う。

fvfoa (3)

 

 

そして肌がぶつかる距離までやってきて、喉を鳴らしてあいさつしてくれる。

fvfoa

 

 

明日は夜夜子主催のお茶会です。

gaoufa

 

(※ デカ円と夜夜子の写真はみいさんより)

 

 

夜夜子はふだんどおりリラックスしてください。雑用はすべて下僕が行います。

 

夜夜子にちょっぴりはやいクリスマスプレゼントができるよう、下僕は誠意を込め楽しいお茶会にしたいと考えています。夜夜子、今日も満天のかわいさをありがとう。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


夜夜子来ました

皆さまこんばんは~!

 

調子が悪く頭痛いっす。片づけの方は相変わらずボチボチ。

 

明日は恐怖の倉庫に挑む予定!

収納が少ない我が家はあちこちを定期的に整理しないと物で溢れかえってしまう。すると見栄えも悪く住みづらいので自分の精神衛生上やらないといけないのです。はあ。

 

 

だいぶ前の話になってしまいましたが(汗)、GTOさまより手づくりのメモリアルグッズのプレゼントとお手紙をいただきました。GTOさまありがとうございました^^

tapfa (8)

 

 

SALAとほほのアクセサリー。超「物撮り」が下手でごめんなさい~!

tapfa (10)

 

 

「おかーさー おしゃし ならたの ほと でちか?」

tapfa (11)

 

 

はいほほ。ほんとうです。お母さん写真教室に2度参加しています。上達してないかなあ?

 

 

emi-goがフードをプレゼントしてくれました。emi-goありがと。zdは遠慮なくべべに与えます。ddの缶詰はすべてあつこさんにつかっていただくことにしました。

tapfa

 

 

さて、恒例の? Amazonで1,000円しなかった猫グッズのポチ自慢をさせてください。

tapfa (15)

 

 

清潔な白、ふわふわの感触、つくりが意外としっかりしています。裏にはペット用ホカペを入れるスペースまで。あまぱんとさぶが亡きかつくんのベッドを取り合うのでベッドを増やすことにしたのですが、値段の割には大満足♪ サイズちがいでもっと買えばよかった。

tapfa (4)

 

 

ほほにも安いベッドを買ったので到着が待ち遠しいです。

 

 

グッズの話はここらへんまでにして、本題へ入ります。

 

 

本日保護猫が増えました。

tapfa (6)

 

 

右の部屋にデカ円氏

tapfa (7)

 

 

左の部屋に新しいお子

tapfa (9)

 

 

黒猫さんはあつこさんとお友だちが茨城県から703号室に連れてきました。

 

 

あつこさんおみやげやお手紙をありがとうございます。

tapfa (3)tapfa (5)

 

 

ベッドはデカ円にどうぞ、と言ってくれたのでお言葉に甘えてデカ円ケージに置きました。

tapfa (12)

 

 

べべ撫で撫でしてもらってよかったね。

tapfa (16)

 

 

おなじみの「お腹すいた~ ママの店行こうよ!」案が出たので仰るとおりに……

tapfa (2)

 

 

お腹いっぱい召し上がってバタバタとお帰りになりました。

 

 

新しいお子は卒業生ニコ空美の姉妹です。

tapfa (14)

 

 

4きょうだいの中でいちばん体が大きく、来月不妊手術できる育ち具合。

 

まだ成猫には満たないですが、もう単純に子猫とは呼べないと思います。

 

ニコと空美のきょうだいだから私にとっては当然気になる存在でした。あつこさんは他の子猫の家族募集中ですし、デカ円は怒りまくって家族募集できる状態にないのでお受けした次第です。すでにクッキーというかわいい名前がついていますが、募集するにあたりインパクトを狙って他の仮名をつけさせてもらうことにしました。

 

「夜夜子(ややこ)」さんはどうでしょうか?

 

私は昼より夜の方が好きなので、彼女の漆黒の雰囲気を名前に反映してみようかなと。

 

卒業生ニコや空美と同じように幸せにしてくださるご家族をさがしますので皆さまどうぞ応援をお願いします。夜夜子は11月中に募集をはじめる予定です。

 

 

「お母さん 次はあたちが主役のお出かけ日記でしょ?」

tapfa (13)

 

 

そう。明日は先週末のお出かけをUPするよ。あの日はべべとナナとリルが主役だったね。

 

リル、ここではほとんど脇役でごめんね。

 

べべもナナもリルもお母さんのかけがえのない宝物です。寒くなる前にまたお出かけしよう!

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


巨大トイレ、ほか

皆さまごきげんいかがですか?

 

もう何日もiPhone写真を使っての簡単更新で凌いでいますが週末カメラ内の【お出かけ写真】をUPしたいです。コメントのお返事も書きたいなあ^^

週末は倉庫の整理をしパソコン内のデータの整理をし洗面所をピカピカに磨き上げ新しい保護猫を迎え入れうちのお子たちともラブラブしフォスターアカデミーの準備をし……

ゆっくりダラダラDVD鑑賞も……

 

平日叶わなかったことをすべて週末に押しこもうとしているのですが、できるかよ?(笑)

 

 

「できまちの?」

bakari

 

 

さあ^^;

 

 

仕事のない日は片づけをしています。先日マスク二重でチチの部屋に入って掃除しました。

bakari (3)

 

 

布製品もほとんど洗った! こうなりゃBeforeの写真も撮るべきだったな!

bakari (4)

 

 

あんまりにもほんとうにびっくりするほど汚くてシャッターを押す勇気が出なかったことをほんのり悔やんでいます。Afterだけじゃ主婦としてのがんばりを自慢できない!

 

 

チチの本も大量に処分しました。こんなの読んでるんだ。参考になったのかなあ?

bakari (5)

 

 

とにかく自己啓発系と経済書がお好きのようで出るわ出るわ(苦笑)。

古本屋にも持って行きました。

たくさんあったのに引き取り値が「50円」って……。

もちろん売りましたよ。マジメな話、値段ではなくリサイクルの精神が大切なのかなと思います。

 

 

家事に疲れたらほほを抱っこしてエネルギーチャージ

bakari (7)

 

 

ほほは温の塊です。

bakari (10)

 

 

ありがとう。ゆるりとそばにいてくれて。

bakari (9)

 

 

卒業猫「うに」家にもありがとう! です。

 

うにの写真、カード、ハーブティとハチミツのセット、ご支援、猫のおやつが届きました。

bakari (8)

 

 

超親バカの里親さんに一途に愛され幸せなお坊ちゃまライフを満喫しているうに♪

bakari (2)

 

 

※うに(元ひらめ)の卒業記事はこちら

※うにのご家族が登場する記事はこちら

 

うには私が大きな公園で保護した成猫です。独特な雰囲気が魅力的で思い入れまくりでした。家猫として生き直してうには幸せなんだね。偏食をやめてなんでも食べなさいよ?

 

 

最後に、ちゃこさんをまねてポチった巨大猫トイレを! Amazonで1,000円しなかったです。

bakari (6)

 

 

これでうちのお子たちの失敗が減るといいのですが……。

あまぱんはトイレ完璧ですが、ほほとさぶが微妙なのでメインで使うトイレのサイズをアップしてみたのです。前に使っていた亡きかつくんのお下がりトイレは保護猫デカ円が使うことに。

ケージ用のコンパクトなトイレを不便そうに使っていたデカ円が不憫だったのです。

 

ちょっとした心配りですがみんないい調子みたいでうれしいです。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ハンデの猫たちに目を留めてください

皆さまこんばんは。コメントのお返事は週末ゆっくり書かせてもらいますね!

 

保護猫さんきゅうと寿子(じゅこ)は家族を募集しています。貴重な? 2ショット写真^^;

IMG_3321

 

 

じゅこちゃんあんたやる気ないのね。

 

近日中にゆっくり触れますが、この子たちを生かしていた餌やりさんからの正確な情報でこの子たちは年齢がハッキリしています。1歳未満でまちがいないです。

 

 

性格がいい上、若く健康でお留守番もできます。

IMG_3234

 

 

母猫が消えてから3きょうだいで9ヶ月以上もの間外でがんばってきました。

IMG_3252

 

 

どうかあたたかいお手でこの子たちを迎え入れてくれませんか?

 

セットでも単体でも構いません。お問い合わせ大歓迎です。

 

 

今日はうれしいことがありました。

 

まあ実際、うれしいことがない日は少ないです。

 

善き方、かわいい卒業生たちが周りにたくさんいるおかげですね。

 

本日のハッピーは約1年前に我が家を巣立った卒業猫じゅんがママのお膝に乗ったこと!

しかも自らの意思と来てますから余計に感慨深いです。

 

卒業猫めい(黒猫:元グッチ)&じゅん(さば白:元のりまき)はともにうちの近所を放浪していた野良猫でした。ふたりは仲がよかったわけではないのですが、703号室での保護期間が重なってしまったため、私によっていやおうなしに共存させられていたのです(笑)。

 

ふたりともFIVキャリア。

めいは当時、歯が腐り口の中がただれひどい臭いを放っていたためほとんどの歯を抜歯。

じゅんの方は極度の貧血状態。FIVが発症したと思い我が家で看取るつもりだったのです。

(余談ですがその頃長年近所をうろついていたさぶも保護しました)

とにかく状態の悪かった猫たちが、我が家で見る見るうちに艶を増し元気になったことに改めて驚いたのを覚えています。

私は看取るつもりで保護したのに……まるで生き返ったかのようで。

 

めいも相当キツい性格でしたが、ボス猫だったじゅんはもっと人をよせつけませんでした。

保護したあと、しばらくさわることもできないくらいに。

そして推定7歳の年齢の壁……じゅんの体調が回復したのち、家族募集の段階になって私は里親探しの難易度の高さを痛感しました。

 

でも、ちゃんと目を留めてくださった方がいたのです。

 

「条件の悪い」とされる犬猫たちが良縁を得られるのは保護主にとって命の源です。

私を含め保護主たちはときに絶望感に押しつぶされそうになることがあります。世間の冷たさに頓挫しフェイドアウトしていく方もいます。しかし私は自分にとって越えるべき壁はどうしたって越えたいのです。でなければ次の一頭を迎えにいくことができませんから。

 

ましてじゅんは私にとって「絶対に幸せにしなければならない」存在。

 

じゅんは何年もの間、見放され、虐げられてきました。

外で彼に会うのが辛かったです。

 

ある日はアパート住民のバイクの座席に乗ってしまいほうきで叩かれていました。

すばしっこいはずの野良猫なのに、具合が悪かったのか逃げ切れずまともに一撃を喰らってしまったのです。もうじゅん全体が痛々しく、かわいそうで、見ていられませんでした。

 

ほうきの現場を目撃してからというもの、私はじゅんがバイクに乗っている姿を見かけると走り詰めてじゅんを追っ払うクセがつきました。

 

「ダメ! そこはダメ! 乗っちゃダメ!」

 

また叩かれるくらいなら、私が追っ払った方がずっといいと思ったのです。

 

けれど本当は知っていました。

 

じゅんが疲れた体を休めるために冷たく硬いアスファルトの上ではなく、バイクの座席を選んだことを。だれだって、やわらかいクッションが心地いいに決まってます。

 

じゅんの受難は何度にも渡ってブログに書いています。

 

ぜひ皆さまに過去記事を読んでほしいです。

 

たくさんあって紹介しきれませんが、「ぼくの名はじゅん」をクリックしご覧いただくと関連記事が3つほど出てきます。

 

さっきはじめて里親さんの膝の上に乗った彼を、心を開ききった彼を皆さまもあたたかい気持ちで喜んでくださるでしょう。

IMG_4542

 

 

昔からのケンカ友だち? めいも同じお家にいます。

IMG_4543

 

 

そして新たに家族として加わった白猫ブランくん(成猫:FIVキャリア)も!

 

なかなか馴れなかっためいとじゅんと里親さんの微妙な関係性を鑑みて、私が賭けでアドバイスし里親さんと決めた「3匹目の投入」。

 

FIVキャリアの成猫ブランくんの保護主ひなポプさんに直接お電話し縁話を持ちかけ、トライアルの際はご一緒させていただきました。54本の爪を切った日です(笑)。

 

勘ですが甘えん坊のブランくんならなんとなくいつかすべてを「繋ぐ」と直感したのです。

 

とはいっても、自我の強い成猫3匹ですので紆余曲折を経て長いトライアルをしましたが、ブランくんは晴れて正式譲渡となり現在こんな形にまとまりつつあります。

IMG_4550

 

 

里親さんのご尽力と愛情の賜物ですね。

 

私はハンデを持つ者こそが幸せになるべきだと思います。

 

FIVキャリアの猫たち、白血病の猫たち、さまざまな病気を抱える猫たち、老猫たち、人間不信に苦しむ猫たちこそ安住の地を得るべきです。

 

逆差別発言ですが、ぜんぜんいいです。

 

FIVキャリアの猫たちはいっぱいいます。

今回はめい&じゅんについて書きましたがうちの卒業生にも数多くいます。

ダブルキャリアの子を含む白血病の卒業生も3匹います。(うち2匹はすでに他界)

 

私はキャリア猫を「ウエルカム」してくださる里親さんを尊敬しています。

 

現在家族募集中のさんきゅうとじゅこはハンデがありませんが、私もまたいつ保護するか知れません。今キャリアの猫を抱えていらっしゃる保護主さんも大勢います。

 

ぜひ、深い見識と広いお心で検討してくださると幸いです。

 

あ、やばい^^;

 

さんきゅうとじゅこもよろしく~!

 

じゅん、よかったね。

 

あなた今、幸せなんでしょう?

IMG_4549

 

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク