下見

しじみ嬢のお届け記事は日曜日中に必ず書き上げます!

パソコンに向かう時間が取れなくて後手後手にまわっていてすみません。

 

いよいよほほの東大病院の予約日が迫っています。

 

不安でいっぱい。

 

ほほの通院を円滑に進めるために明日紹介状をもらいに大巻先生の病院へ行った帰りに東大病院に寄ってみようかと。外から様子を見るだけになりますが当日迷ったりオロオロするよりは下調べをしといたほうがいい気がします。

 

 

ほほがんばれるかな?

fj@aop

 

 

移動は毎度パニックを起こすから命がけだよね。

 

でも家の中で不自由に過ごすあなたを見ているといい道がないか模索したくなるのです。

まっすぐに歩くこともできず、転んでばかりだもの。

転んでもほほはまた起き上がろうと必死になるから余計に手を差し伸べたくなる。

本当は自分の体に舌打ちしたい心境だろうに、すごくえらいよ。

 

東大病院へ行くことに決めたけど、もしどうしても無理だったらすぐにUターンしよう。

 

ほほにかかる負担は最小限にしないとね。

 

ほほ、生きていてくれてありがとう。

 

お母さんはほほの味方でほほが大切です。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


真逆の世界

本日しじみ嬢のお届けを無事に済ませました。

寝坊した私はメイクもほぼできず。

 

「お届け日に遅刻なんて人としてやべえ……」

 

里親さんちが遠方だったのでひたすら焦りまくり^^;

みいさんちに迎えに行く前にガソリンスタンドへ寄ったりとにかく慌しかったです。

カジバノクソヂカラでなんとか乗り切り結局ほぼお約束どおりの到着時間におさめました。

 

お届けレポは日を改めてお送りいたします。

 

 

「ごめんな。ちょっとまっててな」

IMG_0298

 

 

ほほは頭にハゲができてしまいました。ステロイドの長期投与が一因だと思われます。

IMG_2513

 

 

ほほを案じてくださる皆さまの厚いお心がありがたいです。

 

ブログを読んでくださっているゆうこさんからほほへの応援グッズが届きました。

IMG_2950

 

 

ご利益ありそうですね。かわいくてかわいくて。

大切にします。お手紙とご寄付もありがとうございました。

IMG_2947

 

 

ゆうこさんは昔703号室の保護犬ラックにお問い合わせをくださった方。そのときはご縁にならなかったのですが、以後保護犬を迎えられ(ご自身が保護した犬猫たちも家族にしています)大切に育てていらっしゃいます。ゆうこさんのあたたかい眼差しに感謝します。

 

マイ太郎さんの卒業猫プッチ(まりおさん保護)の里親さんからもプレゼントとポチ袋が!

IMG_2942

 

 

ぜんぶかわいい♪ バッジはお気に入りのにっこりポーチにつけてみました。

aoi

 

 

プッチのお見合いに運転手として同席させていただいただけの私にまで気をつかってくださり恐縮です。人馴れしていなかったプッチがもう里親さんにベタベタなんだとか!

biua

 

 

慈悲深い里親さんの愛がプッチの清らかな心に伝わったのですね。おめでとうございます。

 

プッチのお見合い時にも交通費の一部をご負担くださった上さくらクッキーをいただいたり。

 

プッチのお見合いの日に手渡されたプッチの里親さんとまりおさんからのおみやげをぱちり! ぜんぶとってもおいしかったです♪

nvaiou

 

 

食べてばかりいるとこうなりますね↓

IMG_2746

 

 

私からも甘い物を送らせてもらいました。プッチ末永く幸せにね~!

 

 

日本は驚くほど犬猫の地位が低いです。

犬猫を虐げてもせいぜい書類送検がいいところではないでしょうか?

私は理不尽な暴力や無機質な殺処分に喘ぐ犬猫たちに日々思いを馳せています。

13年前、微々たる活動をはじめた頃からずっと。

平たい言い方ですが、かわいそうで仕方ありません。

 

どのくらい飢え、孤独で、寒く暑く、不自由……そして痛かったか。

感情を持つ彼らがどんな思いで耐え、果てていったか。

想像するだけで私は悔しさを通り越し気がふれそうになるのです。

 

考えて考えて考えて考えて

悶々と悶々と悶々と

 

私の内側は汚れ物で満杯の状態だと思います。

 

でもだからこそ、私は“真逆の世界”を証明したいのです。

証明するには行動しかありません。

 

私たちの両手は、他を奪い壊すためにあるのではなく、与え抱くために生えています。

 

一頭でも多くの犬猫たちが幸せになれることを願いつつ、これからもだれにでもできる簡単なことをつづけていく所存です。

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リビングのねこたち

連休中に卒業予定の保護猫萌乃は相変わらず女王気取りです^^;

IMG_2748

 

 

さっき、フリータイム中の萌乃を呼びまちがえたらシャーされました。実話です。

 

 

「萌にい!」

 

あま兄(あまぱん)と萌乃が混ざっちゃって(汗)。

あ、じぶんの名前ともごちゃごちゃになったのかも!

まあそりゃないね。じぶんのことは名前で呼ばないから。

 

 

「なによあたまがわるい! 数が多いからってしつれいね」

IMG_2704

 

 

ごめんなさい。

 

数が多いだけじゃなくてねえ、やることも多いの。

 

朝6時半に犬の散歩へ行き、8時半すぎには会社で働いてましたから。

退社後は速やかにスーパーで買い物を済ませ、チチの夕飯作りや犬猫たちのお世話、家事、メールのお返事などいろいろ終え今ブログを更新しています。明日も同じコース。はあ。

 

 

「おかーさー こころ しこし のーびり ね」

IMG_2722

 

 

「ぼき みて にっこり ね」

IMG_2718

 

 

はいよ^^

 

ほほ、どうもありがとう。

 

 

ほほをみているとのんびりにっこりできます。

IMG_2720

 

 

ほほを守るために

 

ほほとの暮らしを守るために

 

お母さんは余裕を失ってしまうこともあるかもしれないけど

 

 

ほほたちはいつもお母さんを照らしてくれる存在です。

IMG_2721

 

 

ほほ、宇宙から来たほほ坊、あなたはかしこいねえ。

 

さぶの投薬につかうシリンジの入った引き出しを開けるだけで姿を隠そうとよろよろ動き出すのだから。さぶの投薬が終わったら次はじぶんの番だってわかっているんだもん。

 

 

明日から5月だよ、ほほ。

 

東大病院の予約まであと少し。

IMG_2719

 

 

お母さんと一緒に、がんばれるね?

IMG_2723

 

 

 

さて、明日も家族をLOVEするために元気よく出社しますので今日はこの辺で~!

 

 

皆さまもよい金曜日をお過ごしください。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室の六福神

東大病院関連のコメント、メール、ツイッターのDMありがとうございました! 超助かりましたし参考になりました。ブログのコメントも少しずつお返事していきまーす^^

いつもあたたかく見守ってくださっているkazさまご支援ありがとうございました♪ 非公開コメントにお返事ができませんのでこちらにて失礼します。

Aさまポストカードは郵便局のレターパックでお送りしました。お買い上げありがとうございました。

 

 

私の宝物

IMG_2149

 

 

誘拐されたらどうしようなかわいさ

IMG_2768

 

 

あなたたちがいてくれるから毎日を楽しく過ごせています。

IMG_2769

 

 

晴れの日も曇りの日もそばにいてくれてありがとう!

IMG_2741

 

 

深い縁と固い絆で結ばれた

IMG_2742

 

 

私の尊い家族たちよ

IMG_2735

 

 

KISS!

 

 

 

本日は体調不良ゆえこれにてドロン~!

恒例の保護猫萌乃嬢は次回颯爽と登場します。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私は萌乃とLOVEります

“継続は絆なり”

 

これは私の勝手な造語ですが、保護動物たちに向き合い教わった言葉です。

 

この言葉を信じて、私は毎晩保護猫萌乃とLOVEることにしています。

IMG_3566

 

 

すぐに心が通じる子もいれば、一筋縄にはいかない子も。

 

努力しているのになあ……

 

私はみみっちい人間ゆえ、思うようにいかないと落ち込むことも。

 

でもだからこそ、シャイな子と距離が縮まるのが至上の喜びになるのです。

 

 

「仕方ないの。せまい洗面所じゃ逃げ場がないから わたちは まな板の上の鯉」

IMG_3548

 

 

毎晩毎晩、萌乃とこうして過ごすのが好きだよ。

IMG_3551

 

 

束の間でごめんね。なにもかも、私の不徳のいたすところですお姫さま。

IMG_3554

 

 

この写真をツイッターに放出したらクロスした足がかわいいって言われました。萌えるー!

 

華奢な体ですし、こまめにブラッシングしているのでミニ球になってしまいましたが、萌乃の抜け毛を丸めて作った「萌玉」を里親さんになってくださる方に差し上げます。

IMG_3572

 

 

絶対ほしいでしょ? すごいほしくないですか?

IMG_3570

 

 

この子の里親さんには少しだけお時間をもらいたいのです。

萌乃が環境の変化を理解できるまでほんのちょっとでいいから、萌乃の立場になって想像してもらいたいのです。萌乃を保護したのは交通量の激しい大道路。この子は騒音の轟く環境下でひとりがんばってきました。

ごはんを持って近づいても、萌乃は簡単に私の罠にはかかりませんでした。

からあげがわんさか入ったケージを離れた場所から見つめて切なそうに泣くばかりで。

萌乃は腹ペコだったけれど、怖がりで慎重だったのです。

心の殻を閉ざすことで生き延びてきた猫なのです。

 

その萌乃が精いっぱいの勇気で私と対峙し、山を越え、LOVEってくれています。

 

尊いことだと思いませんか?

 

はじめオドオドしたとしても、すぐに「こんな子ダメだ」と決めつけずにせめて2週間~1ヶ月は慈悲深いお心で大目にみてください。仲良くなる道程で萌乃のかわいさに脱力しますよ^^

 

 

「いいからシーバもってこい」

IMG_2843

 

 

あ、はいはい^^;

小さいのによく食べるのね。

 

萌乃は家族募集中です。いつか必ず皆さまにいいご報告ができるようがんばります。

 

 

ほかにもいろいろなお子たちがご縁を待っています。

 

 

(703号室関連のお子たち)

 

家族が決まったしじみ嬢(写真:みいさん みいさん家にて)

IMG_3256

 

 

もうじきしじみ嬢はお引越しします。その前に里親さんご夫婦ともう一度お会いする予定です。

 

 

忠ねこ 天音(写真:マイ太郎さん マイママさんちにて)

IMG_3221

 

 

太陽の子 さんきゅう

IMG_3463

 

 

カミングスーンの いせやん

IMG_1837

 

 

ぜひお見知りおきの上、気楽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

☆ありがとう☆

 

超お礼が遅くなりましたが、まりおさんマイ太郎さんおいしいお菓子をありがとうございました。カメラの中に写真が入っていたので、今頃思い出して載せてみました(汗)。

IMG_2458  IMG_2568

 

 

 

最後に、ほほのことを!

IMG_3262

 

 

いろいろ迷った末、ほほのQOL向上のため東大病院へ連れて行くことにしました。

大巻先生が東大病院に予約を入れてくれたので来月行ってきます。

現在、水頭症(小脳ヘルニア)が疑われていますが、投薬などの内科的処置では予後が厳しいので思い切って中を調べてみようと。何度も先生と話し合って決めたことです。移動や通院でほほにかかる負担を最小限に留めるよう家族として最大限の努力をします。

 

これを読んでくださっている皆さまに3つ質問させてください。

 

※東大病院にかかったことのある方にお聞きします。

 

①東大病院の待ち時間は総合的に長かったですか? どれくらい待ったのか教えていただければありがたいです。

②科目によっても当然異なるのは承知していますが、費用はかかりつけの動物病院に比べどの程度のものでしたか? CTやMRI検査をしたことのある方ならなお参考になります。

③愛犬愛猫の検査で最新の医療機器無麻酔のCTをやったことのある方はいますか?

 

差し支えなければコメントください^^

 

さて、私はこれから萌乃とLOVEります。

 

今の一瞬が彼女の未来に繋がることを祈りつつ!

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク