ハンデの猫たちに目を留めてください

皆さまこんばんは。コメントのお返事は週末ゆっくり書かせてもらいますね!

 

保護猫さんきゅうと寿子(じゅこ)は家族を募集しています。貴重な? 2ショット写真^^;

IMG_3321

 

 

じゅこちゃんあんたやる気ないのね。

 

近日中にゆっくり触れますが、この子たちを生かしていた餌やりさんからの正確な情報でこの子たちは年齢がハッキリしています。1歳未満でまちがいないです。

 

 

性格がいい上、若く健康でお留守番もできます。

IMG_3234

 

 

母猫が消えてから3きょうだいで9ヶ月以上もの間外でがんばってきました。

IMG_3252

 

 

どうかあたたかいお手でこの子たちを迎え入れてくれませんか?

 

セットでも単体でも構いません。お問い合わせ大歓迎です。

 

 

今日はうれしいことがありました。

 

まあ実際、うれしいことがない日は少ないです。

 

善き方、かわいい卒業生たちが周りにたくさんいるおかげですね。

 

本日のハッピーは約1年前に我が家を巣立った卒業猫じゅんがママのお膝に乗ったこと!

しかも自らの意思と来てますから余計に感慨深いです。

 

卒業猫めい(黒猫:元グッチ)&じゅん(さば白:元のりまき)はともにうちの近所を放浪していた野良猫でした。ふたりは仲がよかったわけではないのですが、703号室での保護期間が重なってしまったため、私によっていやおうなしに共存させられていたのです(笑)。

 

ふたりともFIVキャリア。

めいは当時、歯が腐り口の中がただれひどい臭いを放っていたためほとんどの歯を抜歯。

じゅんの方は極度の貧血状態。FIVが発症したと思い我が家で看取るつもりだったのです。

(余談ですがその頃長年近所をうろついていたさぶも保護しました)

とにかく状態の悪かった猫たちが、我が家で見る見るうちに艶を増し元気になったことに改めて驚いたのを覚えています。

私は看取るつもりで保護したのに……まるで生き返ったかのようで。

 

めいも相当キツい性格でしたが、ボス猫だったじゅんはもっと人をよせつけませんでした。

保護したあと、しばらくさわることもできないくらいに。

そして推定7歳の年齢の壁……じゅんの体調が回復したのち、家族募集の段階になって私は里親探しの難易度の高さを痛感しました。

 

でも、ちゃんと目を留めてくださった方がいたのです。

 

「条件の悪い」とされる犬猫たちが良縁を得られるのは保護主にとって命の源です。

私を含め保護主たちはときに絶望感に押しつぶされそうになることがあります。世間の冷たさに頓挫しフェイドアウトしていく方もいます。しかし私は自分にとって越えるべき壁はどうしたって越えたいのです。でなければ次の一頭を迎えにいくことができませんから。

 

ましてじゅんは私にとって「絶対に幸せにしなければならない」存在。

 

じゅんは何年もの間、見放され、虐げられてきました。

外で彼に会うのが辛かったです。

 

ある日はアパート住民のバイクの座席に乗ってしまいほうきで叩かれていました。

すばしっこいはずの野良猫なのに、具合が悪かったのか逃げ切れずまともに一撃を喰らってしまったのです。もうじゅん全体が痛々しく、かわいそうで、見ていられませんでした。

 

ほうきの現場を目撃してからというもの、私はじゅんがバイクに乗っている姿を見かけると走り詰めてじゅんを追っ払うクセがつきました。

 

「ダメ! そこはダメ! 乗っちゃダメ!」

 

また叩かれるくらいなら、私が追っ払った方がずっといいと思ったのです。

 

けれど本当は知っていました。

 

じゅんが疲れた体を休めるために冷たく硬いアスファルトの上ではなく、バイクの座席を選んだことを。だれだって、やわらかいクッションが心地いいに決まってます。

 

じゅんの受難は何度にも渡ってブログに書いています。

 

ぜひ皆さまに過去記事を読んでほしいです。

 

たくさんあって紹介しきれませんが、「ぼくの名はじゅん」をクリックしご覧いただくと関連記事が3つほど出てきます。

 

さっきはじめて里親さんの膝の上に乗った彼を、心を開ききった彼を皆さまもあたたかい気持ちで喜んでくださるでしょう。

IMG_4542

 

 

昔からのケンカ友だち? めいも同じお家にいます。

IMG_4543

 

 

そして新たに家族として加わった白猫ブランくん(成猫:FIVキャリア)も!

 

なかなか馴れなかっためいとじゅんと里親さんの微妙な関係性を鑑みて、私が賭けでアドバイスし里親さんと決めた「3匹目の投入」。

 

FIVキャリアの成猫ブランくんの保護主ひなポプさんに直接お電話し縁話を持ちかけ、トライアルの際はご一緒させていただきました。54本の爪を切った日です(笑)。

 

勘ですが甘えん坊のブランくんならなんとなくいつかすべてを「繋ぐ」と直感したのです。

 

とはいっても、自我の強い成猫3匹ですので紆余曲折を経て長いトライアルをしましたが、ブランくんは晴れて正式譲渡となり現在こんな形にまとまりつつあります。

IMG_4550

 

 

里親さんのご尽力と愛情の賜物ですね。

 

私はハンデを持つ者こそが幸せになるべきだと思います。

 

FIVキャリアの猫たち、白血病の猫たち、さまざまな病気を抱える猫たち、老猫たち、人間不信に苦しむ猫たちこそ安住の地を得るべきです。

 

逆差別発言ですが、ぜんぜんいいです。

 

FIVキャリアの猫たちはいっぱいいます。

今回はめい&じゅんについて書きましたがうちの卒業生にも数多くいます。

ダブルキャリアの子を含む白血病の卒業生も3匹います。(うち2匹はすでに他界)

 

私はキャリア猫を「ウエルカム」してくださる里親さんを尊敬しています。

 

現在家族募集中のさんきゅうとじゅこはハンデがありませんが、私もまたいつ保護するか知れません。今キャリアの猫を抱えていらっしゃる保護主さんも大勢います。

 

ぜひ、深い見識と広いお心で検討してくださると幸いです。

 

あ、やばい^^;

 

さんきゅうとじゅこもよろしく~!

 

じゅん、よかったね。

 

あなた今、幸せなんでしょう?

IMG_4549

 

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おれの背中

追記:ねこねこままさま~ 送り先をお願いします~

 

ほほからのプレゼント企画にご参加くださった方、ひとつ下に抽選会の動画をUPしました。

よろしければご覧ください。

 

週末はたくさんのできごとが!

 

ほかは今度放出しますが本日はさぶ&保護猫寿子(じゅこ)の通院の様子をお送りします。

IMG_4398

 

 

元病院スタッフOさん、愛犬を連れて診察に。この方は超がつくほどのさぶ好きです。

IMG_3429

 

 

じきに家族募集をはじめるじゅこは健康診断と抜糸をお願いしました。

IMG_3458

 

 

体重が3キロに増えつるつるの美少女です。いや~~~じゅこは目が大粒!

IMG_3457

 

 

お耳が倒れ緊張顔でしたがおとなしくおりこうに処置を終えました。

IMG_3460

 

 

キレイな手術痕

IMG_3463

 

 

そして、慢性腎不全と闘う我が家のさぶも診察、血液検査、点滴をがんばりました。

IMG_3445

 

 

「おれの血を抜くんだな」

IMG_3443

 

 

「お手柔らかにたのむな」

IMG_3433

 

 

検査の結果クレアチニンが上昇。詳しい数値はいつかまとめてお伝えします。

 

3本目に入った新薬セミントラを毎晩飲んでいるさぶですが、慢性腎不全の進行を止められません。セミントラはもちろんつづけていきますが、くわえて自宅点滴もすることに。

IMG_4410

 

 

さぶのストレスを考慮しまずは週2回からスタートします。検査の都度点滴の回数を決めていくことにしました。亡きまーも以来ひさびさの自宅点滴(補液)。がんばろうねさぶ!

IMG_3435

 

 

余談ですが、さぶの背中にはくっきりハートマークがあるんです。ただの自慢。

IMG_3439

 

 

どこから見ても魅力いっぱいのさぶにメロメロです。

 

 

点滴中。ラクダみたいに膨らんでしまいました^^;

IMG_3456

 

 

「今、おれに潤いをたしているんだな」

IMG_3447

 

 

そうそう(笑)。

 

忍耐強いさぶですから病気に負けないと思います。

 

ずっと私のそばにいてくれると信じています。

 

同じく闘病中のほほにもやさしく接してくれるさぶ。

 

ときどき水頭症のほほの目線で床に落ちて、ほほにいじわるを「させてくれる」のです。

尖がった牙でさぶの背中を噛んでいる変態ほほは、自分の優位度にたいそうな満足ぶり。

 

「仕方ないよな。上がってこれないならおれが降りるしか。

相手がおれの背後を狙っているとしても、おれは前を向いてるからな」

IMG_4444

 

 

お母さんはまっすぐなさぶが好きですし、ちょっぴり卑怯? なほほも好きです。

 

絶対一緒に闘うから、お前さんたちは思う存分いっぱい生きてください。

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


豪華な抽選会、ほか

「どうだ? わたち きれいだろ?」(保護猫じゅこ)

IMG_3428

 

 

やばいね。

 

どんどん写真が上達していく気がします。

耳が切れちゃったのが残念ですが、寿子(じゅこ)ちゃんめちゃかわ!

 

 

そして見てくださいよー!(保護猫さんきゅう)

IMG_3363

 

 

こういうのも撮れちゃった(号泣)。さんちゃん、あくび一秒前の表情です。

 

あああくそー!

じゅこは耳がおしい。さんちゃんは後ろに黒いコードや邪魔な椅子の脚や猫トイレ用スコップが転がっていなければもっとよかったのに。でもまあ、じゅうぶんですかね?

 

さて、本日もネタが満載です。抽選会も行いますよ♪

 

 

先日、さかえ先生(LJママさん)がお友だちのYさんとともに母の店に遊びに来てくださいました。浦和ペット里親会のYさんはじめまして♪

IMG_4310

 

 

さかえさんとは長いおつき合いをさせてもらっています。さかえさんは数頭の保護犬たちの里親になり、ご自身でも猫2匹を保護し自分の子として育てているほか、TNRや猫の保護譲渡活動もしています。働きながら笑顔でこなすさかえさんご夫婦、素敵です。

 

 

我が家のさぶに大切な水素水サーバーを貸してくださいました。

IMG_3616

 

 

みいさんやMIHOさんも持っているので勧められたんですがうちの経済力じゃ買えません。お借りするのも怖いのでお断りしたのですが、さかえさんがしれっと送ってくださいました。すみませんねえ。ではお言葉に甘えて図々しくお借りします。

IMG_3323

 

 

ジャーキー作りにこっているさかえさんが我が家にもくださいました。

IMG_2936

 

 

猫柄のオシャレなミトン、ティ布巾、ロクシタンのコスメギフトもありがとうございました。

IMG_4313

 

 

手作りジャーキーは防腐剤などが入っていないので早めにいただかないと。

 

 

「さかえ先生、いただきます」

IMG_3775

 

 

ナナちゃん無添加ジャーキーはおいしいねえ^^

 

 

「食む食む」

IMG_3791

 

 

保護猫いせやんもこのがっつきよう(笑)。いせやん、うまいかい?

IMG_3789

 

 

14年来の親友にもおすそわけ。私の手になにやらおいしいものを発見し興奮状態です。

IMG_3780

 

 

はいプレゼント♪

IMG_3784

 

 

さかえさんごちそうさまでした。みんな大喜びでした。

 

それからしじみ嬢ですが、里親さんがひそかにブログを書いていたのを昨日知ったのです。ブログ名は「しじみの小部屋」。びっくりするくらいおもしろいです。

IMG_4409

 

(写真みいさん

しじみ嬢へのLOVEがアブナイ(汗)。

特にしじみ嬢が蚊に襲われた? 記事が大好きです。いや、全部好き! 萌乃あらため貴和のことも思ってくれていたんですね。知らなかったことがたくさん……。

 

楽しみが増えました。りょうちゃんありがとうございました。

 

 

ところで!

 

ほほからのプレゼント企画の抽選会(2名さまへのプレゼント)お待たせしました!

 

 

ご参加くださった18名の皆さま、お名前大丈夫ですか?

IMG_4368

 

 

実はチチではなく卒業猫クー太の里親MIHOさんに手伝ってもらったのです。

 

出先のアジア系のレストラン? で実行しました。

 

抽選は一度しかしていませんが、その前の段階……紙をポーチの中に入れている途中で、なぜかMIHOさんが撮影を止めてあれこれ話しかけてくるので撮り直しになりまくりで^^;

 

 

レストランの従業員(インドの方?)がニヤニヤしながら見てくるわで、気もそぞろ。見苦しくてごめんなさい。苦情はMIHOさんにどうぞ!

 

 

 

当たりました2名の方、おめでとうございます。

 

コメントは私のみが閲覧し、非公開にしますのでコメント欄に「お名前、ご住所、電話番号、ご本名」をお寄せください。来週中にお手元に着くよう発送いたします。

発送前にまたブログでお知らせしますね。

 

●ねこねこままさま

●ボンドママさま

 

 

皆さまのご参加、すごくうれしかったです。ほほがお友だちをあぶり出してくれましたね。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

最後に、最近のほほ、あまぱん、さぶの日常を

IMG_3206

 

 

貴和(萌乃)が使っていたケージは無人になりましたが(私の荷物置き場状態)、あま兄、さぶ兄は相変わらず近くでくつろいでいます。ジャンプのできないほほは床に落ちて。

 

明日も平和な1日でありますように!

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


万年青春

自分のカメラの中を覗いた感想ですが、私の撮った写真がまあまあうまいです。

 

保護猫さんきゅう(お兄ちゃん)

seisyun (9)

 

 

保護猫寿子(妹さん)

seisyun (11)

 

 

どうですか? かわいいでしょう?

 

人馴れ抜群で性格も状態もいいこの子たちの家族探しが急務ですが、これまでろくな写真が撮れませんでした。腕が悪いのではなく、時間がなかったんです。

 

写真をがんばり5月中に家族募集をはじめますので、応援お願いしますね。

 

保護猫いせやんと保護猫天音は6月に家族募集を開始します。

 

卒業猫泰雅の里親さんにいただいた猫のおもちゃ。今まで完成形がわからずどうやって遊ばせればいいのか謎でした。ツイッターにその旨をつぶやいたところ、みいさんがググってくれたのです。

 

なるほど! このような形で中におやつを入れればいいのね。

seisyun (19)

 

 

食いしん坊さんちゃんが必死に格闘している後ろで、戦意喪失のじゅこちゃん(笑)。

seisyun (2)

 

 

さんちゃんはのみこみが早く、努力家で頭がいいのねえ^^

seisyun (17)

 

 

あれ? じゅこちゃんは傍観者?

seisyun (3)

 

 

「じゅこは知能よりも運動神経のほうが高いらしいよ?」

seisyun (13)

 

 

そう。

 

ふたりともいいところがいっぱいあって、あなたたちはすばらしいね。

 

 

じょうずに食べれたさんちゃんも傍観していただけのじゅこちゃんも仲良くランチタイム

seisyun (15)

 

 

手もかからず、健やかに過ごしてくれてありがとう。

 

 

今日は四角い部屋をまあるく掃くだけの自堕落な日中を過ごしました。

seisyun (10)

 

 

お子たちとは濃厚に絡めましたが、普通に見れば「人間失格」です。

 

ダラダラiPhoneでツイッターを流して見つけた太宰治の小説の一節

 

「僕には、花一輪をさえ、ほどよく愛することができません。ほのかな匂いを愛ずるだけでは、とても、がまんができません。突風の如く手折って、掌にのせて、花びらむしって、それから、もみくちゃにして、たまらなくなって泣いて、唇のあいだに押し込んで、ぐしゃぐちゃに噛んで」

Copy writingより

 

 

【太宰治についてのそれぞれの考察】

 

「太宰か……おれもまあまあ 好きだったな

のうてんきなあまデブには理解不能の境地だろうな……」

seisyun (12)

 

 

「ダサいおさる?

だれそれ? ぼく知らない」

seisyun (14)

 

 

「くさい まーきんぐ……

ぼき の こと でちね」

seisyun (16)

 

 

ほほあたりまでくるともはや「い」しかあってないですね。

 

うちのお子たちは所詮このレベルです。親に似たらよかったのにね。

 

お子たちや周りの素敵な方々のおかげで私は万年青春を謳歌中です。

オンの日とオフの日の両方を楽しんで生きています^^

 

オンといえば、ブログにUPするのが遅くなりましたが、先日太田康介氏が美女軍団とともに母の店にご来店くださいました。猫好きの皆さまによる交流会、情報交換会です。

seisyun (5)

 

 

前に母の店が潰れそうなどと言ったものですから皆さまが心配してくださったり来てくださったりしていますが、妹夫妻が弁護士をつけ理不尽な新大家に対抗中なので当面は粘れそうです。ちなみに姉の私は店には一切ノータッチの姿勢を貫いています(笑)。

冷たい娘ですが物理的に関わる時間も精神的な余裕もなくて^^;

 

脱線した話を戻します。

 

太田氏の代官山イベントを手伝ったIさん。遅れてきたIさんは「自己紹介」で思いっきりみんなの注目を浴び恥ずかしそうでした。

seisyun (8)

 

 

妹と同世代同士、盛り上がっていたようです。

seisyun (6)

 

 

太田氏、字幕翻訳家の松浦美奈さん、ずっとお会いしたかったまろんプリンさん、個人でTNRなどにご尽力されているTさんのテーブル

seisyun (20)

 

 

松浦さんがマンションの公共部分を完全に私物化し? 猫たちを保護したエピソードを伺い魂の共鳴を感じました。失礼かもしれませんが私も似たところがありまして。

 

 

猫島さん作の版画

seisyun (21)

 

 

すごすぎる……。

 

皆さまとお話しいろいろ発散させていただきました。ありがとうございました。

 

 

そしてあと2つありがとうを!

 

撮ったきり出していなかったことに気づいたので今さらですが、ウィズキャトル永澤代表から先日永澤邸のお庭で取れたフキとお菓子をいただきました。

seisyun

 

 

おいしかったです。永澤さんありがとうございました。この写真載せたら怒られるかな?

seisyun (18)

 

 

ブログを読んでくださっているTさまより補液セットが届きました。

seisyun (4)

 

 

愛猫さんを慢性腎不全で亡くされたTさまが我が家のさぶに目を留めてくださったのです。

 

さぶは数日後に通院しますので数値を見て補液セットをつかわせていただきます。

 

「Tさんありがとうございました。おれがんばるな」

seisyun (7)

 

 

あちこちに逸れまとまらない1ページとなりましたが、要は私が青春を謳歌しているのです。ヒマだったもんですからさんちゃんとじゅこの写真がまあまあうまく撮れちゃって(?)、お子たちと戯れ、書きそびれたネタなどを放出し満足しているのです。

 

さてそろそろお風呂に入りますか!

 

よほど汚れない限り、頭は2日に1回しか洗いません。

 

今日は洗髪パスの日でございます。

 

 

KISS!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほほからのプレゼント

皆さま

萌乃あらため貴和の記事にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。

皆さまおひとりおひとりの体験談に唸りっぱなしです。

前回書きましたとおり我が家にもたびたび「人馴れしていない猫」がやってきます。

そのたびに私は試行錯誤を繰り返しながらなんとか「卒業」をめざしてきました。

猫の性格の強弱に関わらず、出会った猫たちをなるべくリリースしない方針をとっているのでこれからも壁にぶち当たる機会が多いでしょう。皆さまのご苦労、そして工夫を参考にさせていただきながら微々たる活動をつづけていく所存です。

まだコメントをお待ちしていますのでもしよければいろいろ教えてくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて、今日は日頃のご愛顧を込め703号室のほほからささやかなプレゼント企画をします。

 

 

最近のほほ↓ 目がしっかりとしていますね!

IMG_2736

 

 

ほほは食べすぎによる太っ腹ですが、おこづかいが少ないので大きなことができません。

 

ほほに免じて軽い遊び感覚でご参加いただけたらうれしいです。

 

しじみ嬢貴和嬢の卒業の際に「お嫁入り道具」のひとつとして注文した「鯵ぽたさん」によるハンドメイドの食器。実は自分用にもペアで注文していたのです。

 

「ほほ(あまた、さぶも入れて)」を題材にあとは自由に描いてもらいたいとお願いしました。

 

 

鯵ぽたさんから届いたのがこちら↓ 手描きなのでペアといっても微妙にちがいます。

IMG_3156

 

 

予算の関係上、プレゼントは一枚だけですし大皿でもなければカラフルなものでもありません。実際「ひとり分の取り皿」程度の大きさです。

 

だけど超かわいいです。

 

アンテナをピンと立たせたほほがUFO? に乗ってやってきたのです。

 

 

運動機能が衰退しいつも下からみんなを見上げているほほが、絵の中では立場が逆転!

 

 

お皿の裏に「703」の刻印発見^^ 鯵ぽたさんありがとうございます♪

IMG_4288

 

 

鯵ぽたさんはみいさんの保護猫レモンの里親になったご夫婦です。保護時脱腸がひどく、目も当てられない状態だったレモンを私はよく覚えています。みいさんの不安や愚痴もさんざん聞いたしレモンを一緒に病院へ運びました(笑)。そのレモンの里親になった鯵ぽたさんがご自身でも猫たちを保護し里親探しされています。しみじみ人の輪の深さを感じますね。

 

猫への愛情がこもっている鯵ぽたさんのほほワールドにほっこり♪

 

 

売れ残り分のポストカード数セット(ほほ多め)と一方的なお手紙もおつけして発送します。

IMG_3160

 

 

おひとり分だけで申し訳ないですが、私とおそろいのお皿ほしい方がいてくれるといいなあ。

 

 

参加方法は簡単です!

 

参加を希望する方はコメント欄に

 

 ご自身の簡単な自己紹介

犬猫と暮らしているか、里親になった、あるいはご自身で保護したなどの軽いエピソード

 

 703号室のだれが好きか? あるいはなにに注目してお読みくださっているか?

卒業生でもうちのお子たちでも703号室関連のことならなんでも構いません。メッセージのようなものをお寄せくださっても大丈夫です。

 

 

締め切りは5月19日火曜日の深夜0時とさせていただきます。数が多い場合は後日抽選となり、抽選を終えてから発表しこちらからお送りしますのでちょっとお時間くださいね。

 

 

「みなさー どーぞ おーぼ くりさい ほほ より」DSC_8627c

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク