梅ちゃんおめでとう

「あの なにくろちゃんをゴシゴシしてるの?」

4NO1 (19)

 

 

emi-goがなにやら梅ちゃんのきょうだいをこすっています。

4NO1 (2)

 

 

梅ちゃんの母猫にもご機嫌取りのちゅーるを♪

4NO1 (20)

 

 

三毛の梅ちゃん、キジトラちゃん、黒ちゃん、さびちゃん、4匹の天使をこの世に産み、育んでくれてありがとうね。あなたのいちばん大きな体格の娘の梅ちゃんが今夜病院を巣立ちます。梅ちゃんのお世話、お疲れさまでした。

 

 

梅ちゃん、迎えに来ましたよ。

4NO1 (6)

 

 

そろそろ行こうか?

4NO1 (5)

 

 

「どこにですか?」

4NO1 (4)

 

 

「わたち ここしかしらないもん」

4NO1 (3)

 

 

はじめはちょっとだけドキドキかもしれないけれど、すぐになれるよ。

4NO1 (8)

 

 

おりこうさん。さあ、出発しましょう。emi-goがきょうだいたちのにおいを毛布につけてくれたから不安が軽減されるといいね。

4NO1 (7)

 

 

「おひさしぶり わたし チョビよ 大きくなったでしょう?」

4NO1 (14)

 

 

お嫁入り道具を手に向かった先は、703号室卒業生チョビのお宅。赤ちゃんだったチョビが立派なレディーに変身していたのが感慨深かったです。美しい♡

4NO1 (17)

 

 

「親バカですが、チョビちゃんかわいくてかわいくて」と話すお母さん

4NO1 (15)

 

 

社交的なチョビがご家族にとっても大切にされているのがわかります。

4NO1 (16)

 

 

4月生まれの梅ちゃんはチョビの妹猫になるのですよ。いいね♪

4NO1 (12)

 

 

震えるかと思いきやぜんぜんへっちゃらの大物です(笑)。

4NO1 (11)

 

 

用意してもらった猫部屋を探検中

4NO1 (13)

 

 

息子さんは相変わらずやさしいお兄さんです。

4NO1 (10)

 

 

お母さんに見守られる梅ちゃん

InkedIMG_1314_LI

 

 

記念写真をパチリ

4NO1 (9)

 

 

※一連の写真を出すことの許可を里親さんに得ています。

 

 

◉チョビ&梅家の脱走防止対策等はチョビの卒業記事をご参照ください。

 

「サプライズ/幸せの703号室」

 

 

梅ちゃんはハッピー街道をご家族とともに歩んでいきます。

 

 

梅ちゃんの姉妹のキジトラちゃんも今週末新しいお宅へのお引っ越しを控えているのでまた簡単にご紹介しますね。奇跡のごとくキュートな梅ちゃんやきょうだいたちを世界に創造した母猫と父猫に改めて感謝です。

 

 

里親さん、超おいしいかりんとうと梅ちゃんの駆虫代などをありがとうございました。

4NO1

 

 

里親さんから届いた写真↓ なかよくなるのも時間の問題ですね。

4NO1 (1)

 

 

譲渡後、病院に戻った私はemi-go、中島先生と飲みに行くことに!

4NO1 (21)

 

 

おいしい料理をいただきながら他愛もない話で盛り上がりました。

4NO1 (22)

 

 

お似合いの夫婦でうらやましい。emi-goと私は12年のつき合い。お互いまわりくどい説明をしなくてもあうんの呼吸で信頼、理解し合える仲なのでいっしょにいると楽です。昨夜はemi-goが饒舌で楽しかったのでつい飲みすぎました。

 

 

梅ちゃんの未来を祝福して!

 

 

終の棲家を犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ276梅ちゃんおめでとう。いっぱい愛されて幸せに生きてね。ルナ、マルクの卒業記事を控えていますが、ハハは梅ちゃんを先に書きました」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2 不平等が大きらい

卒業生サスケ、このは、景虎(いせやん)家より出版祝いにうなぎが届きました。 keufa (2)

 

 

口内炎に悩まされていた私ですが、いただいたら口内炎がよくなった気がします。おいしかったです。ごちそうさまでした。どうもありがとうございました。

 

 

 

さて、子猫たちの写真を撮ったあと、emi-goに頼まれていたノラスタのサインをしました。

 

 

部屋が空いていなかったのでオペ室で
keufa (6)

 

 

 

「こんばんは わたしをおぼえていますか? いろいろあって 今ここにいます」

keufa (5)

 

 

 

やあ。こんばんは。もちろんおぼえているよ。

 

 

ずいぶんきれいになったんだね。

 

 

 

前は捕獲箱の中にちんまりいたでしょう?

keufa (1)

 

 

 

このときのみすぼらしくボロボロの被毛が悲しげで、私はあなたを忘れられなかったの。

 

 

目が不自由なら外では生きていけないからリリースをやめるよう中島先生があなたを不妊手術に連れてきた人を説得して、あなたはお家に入れると聞いたんだけど。

 

 

 

「うん でも結局 わたしは外に出されてしまいました」

keufa (4)

 

 

 

そうみたいだね。

 

 

事情を知ったemi-goが、あなたを“病院で引き取る”のを条件に、再度捕獲するよう頼んで、あなたはまた病院に来たんだよね。怖かったし、混乱したでしょう?

 

 

私は無性にあなたに縁を感じるの。

 

 

もし少し待ってもらえるなら、私があなたをスターに変身させようと思うんだけど。

 

 

 

「やるんですか?」

keufa (7)

 

 

 

はい。やります。

 

 

ミラクルが巣立ったあとに迎えに行きます。

keufa (3)

 

 

 

まずはミラクルを卒業させ、リタに良縁を結べたら、ですけど。

keufa (9)

 

 

 

私は不平等が大きらい。幸せと不幸せの境界線には立てません。

 

 

人間は仕方がないとしても、人間より弱い者は上も下もへったくれもないです。

 

 

正直私は目の悪いあの女の子がかわいくて仕方ないです。同情心からではなく、きょとんと澄ましたお顔がただタイプで胸がきゅんきゅんするのです。看板犬ちゃぽぽが近づいたら、女の子はちゃぽぽの気配を感じ、速攻で喉を鳴らしました。emi-goいわく、ちゃぽぽ好きなんだそうです。それを聞いたらますます愛おしくなりました。

 

 

日本は広いので、あの子が生きる場所ぐらいはあります。必ずある。

 

 

私が見つけて案内します。

 

 

ふふ。どんな名前にしよう?

 

 

あ、皆さまご安心ください。数が減ったら家に入れます。じゃないとキャパオーバー

keufa (10)

 

 

それぞれのQOLを念頭に入れて行動します。 keufa (8)

 

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


最近の703号室のいろいろのできごと2

※blogを連続更新中です。ぜひ遡ってお読みください。

 

 

エアコンの上から降りてよリタパンあんた重い(4キロ)からエアコン壊れちゃう……

 

 

「じゃ掃除機やめっ」

IMG_0756

 

 

あ、リタパンは常に高い場所にいるわけじゃないですからね。

 

 

ダイソンの爆音が轟いているとき限定です。上がれないよう100均のネットをつけようか迷っていますが、コアラみたいでかわいいので踏み切れません^^;

 

 

未来のご家族は気にせずバシッとやめさせてください(笑)。

 

 

私はふだん甘やかしてあげられる時間が少ないのでせめてもの贖罪でやらせているのです。

 

 

 

 

 

さて、火曜emi-goの病院へ703号室の保護猫のお迎えに行ってきました。

IMG_0769

 

 

仮名ミラクル。スカウトには深い理由があるのでまたの機会にお話します。ミラクルの話はずっと前から決まっていました。想定外にタカナが加わったので、ミラクルを最後にしばらく新たな保護犬猫の受け入れはお休みします。

 

 

うちにいたMIHOさんを添えて♡

IMG_0765

 

 

今、ミラクルはマルクと入れ替えでリビングの実葉ケージにいます。

IMG_0773

 

 

よろしくね♪

IMG_0775

 

 

あどけないお顔をしていますが体重は6キロ超! 運子もデカい……

IMG_0772

 

 

ステキな出会いを夢見てうちでいっしょに過ごします。

IMG_0774

 

 

703号室のノラスタは「リタ」「すずらん」「黒真珠」「白まんじゅう」「ミラクル」です。

 

 

15歳半のタカナ坊がうるささの限界に達しつつあるので、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2もいが幸せになりました!

皆さま、お待たせしました。今宵は卒業生もいの新居へご案内します。

 

 

※お宅の写真掲載は里親さんの許可を得ています。

 

 

玄関部分。リビング前にドア(右)があり、二重扉仕様になっています。

amoi (35)

 

 

リビングから撮った図。ね? ガラス扉の向こうに玄関があるんですよ。

amoi (16)

 

 

2階への階段はリビングの奥にあるので猫の飼育に安全な環境です。

amoi (15)

 

 

築年数が経っているとは思えない美しさと清潔感をキープさせている室内。階段を楽しげに上下運動するもいの姿を想像すると目尻が下がります。最高!

amoi (13)

 

 

また、ハメゴロシ(開かない)窓も多く、保護主としては安心の極み。里親さんは「もいちゃんが誘拐されたら大変です」と本気で仰っているので脱走には気をつけてくださると信じています(笑)。

 

 

2階にある「家事ルーム」は、今後「もい部屋」にもなるとのこと

amoi (12)

 

 

そよぐ風が心地いい明るい空間でした。脱走防止対策も施してあります。

amoi (8)

 

 

もいのために用意した爪とぎ

amoi (11)

 

 

ベッド

amoi (10)

 

 

システムトイレ……ほかにも写し切れないほどのもいグッズが♡♡♡

amoi (9)

 

 

ひとつひとつを吟味しながら丁寧にそろえてくださったのがよく伝わってきます。

 

 

2階から再び1階へ

amoi (27)

 

 

この日は代官山のイベントの前とあって、山路さんがHGA48の取材動画で使う「猫の譲渡のゴール(個人)」を撮りに来てくださったのです。

amoi (18)

 

 

里親さんは「私たちの話で、保健所から一匹でも多くの猫が救われるのでしたら……」とインタビューを快く受けていました。里親さんの穏やかな話しぶりをもいもおりこうに聞いていましたよ。もいを含め本当に素敵なファミリーです。

amoi (41)

 

 

もいちゃんなじむの早いね^^;

amoi (1)

 

 

私のほうも、常日頃より透明性の高い譲渡をめざしているので里親さんのOKさえあればどなたにでも堂々とお見せできます。だからそのときどきの犬猫の保護に関わった方や、保護譲渡活動を学びたいというemi-goの病院のスタッフなどが見学することもあるのです。

amoi (29)

 

 

優雅でおいしいティータイムをありがとうございました。

amoi (20)

 

 

そうそう。もいはうちで使っていたのと同じタイプのケージを買ってもらったのです。

amoi (42)

 

 

食卓の近くに置いてありました。

amoi (34)

 

 

トイレもベッドも似たのが我が家にあります。

amoi (19)

 

 

もいちゃん、いいねえ♪

amoi (24)

 

 

もいちゃんだけのピンクのベッド、かわいい!

amoi (23)

 

 

寝心地はどうですか?

amoi (22)

 

 

お気に召したようですね。

amoi (21)

 

 

こうして一匹の成猫が自分だけのお城を得て703号室を巣立っていきました。

amoi (39)

 

 

里親さんはもいが家族として加わって笑顔が増えたそうです。

 

 

もいの卒業式はさぶの容体が悪かったので私はいそいそと失礼し、さぶの病院へ飛んでいきました。ご心配をおかけしたし、せかせかしていてみなさんに申し訳なかったです。里親さんからは保護猫たちへのおやつと、もいの医療費を過分にお預かりしました。ラブレターもうれしかったです。

amoi (5)

 

 

里親さんはご夫婦でにゃっ展へ来られるそうですよ。山口県から参加するaiさんにごあいさつしたいんですって。もい想いのあたたかいお人柄のおふたりです。

 

 

以下が里親さんから届いたもいの近況画像↓

amoi (6)

 

 

ふふ

amoi (4)

 

 

こりゃたまらんね……

amoi (3)

 

 

もいは、ほぼお留守番ナシの家庭で家族とベタベタ暮らしています。

amoi (2)

 

 

終の棲家を得られる猫たちが増えますように。

amoi (7)

 

 

皆さま応援ありがとうございました。次はリタの赤い糸探しをがんばります。

 

 

かつくん「Ⅹ275もい卒業おめでとう。みんなにっこりの卒業式だったね。ハハは必ず家族記念写真を撮るのですが、顔出しNGの里親さんの場合は公開せず、自分のフォルダーに保存してニマニマ眺めるんだそうです。保護猫マニア保護猫ヘンタイだね」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2マルク、リラックスのお茶会

さて、もいの吸引力により703号室へやってきた黒猫笑子は翌日のお茶会を経て「マルク」という名を授かり、前向きなトライアルが決まりました♪ お茶会の様子をご覧ください。

IMG_0221

 

 

卒業生実葉から譲り受けた「縁力」の強いケージにて

IMG_0218

 

 

ふふ。セット完了。いただき物のお菓子も添えています。

IMG_0217

 

 

ピンポンが鳴って出てみると、イメージ通り爽やかで素敵な女性がお見えでした。

IMG_0243

 

 

マルクをすごく気に入ってくれたようです。

IMG_0246

 

 

マルクを紹介した私も鼻高々♡

IMG_0245

 

 

里親さんに抱き着くマルク

IMG_0234

 

 

自己アピール力に長けています。甘えん坊はなにをしていてもキュート!

IMG_0231

 

 

「おひざ好きだもん」

IMG_0223

 

 

「だっこだっこ」

IMG_0222

 

 

里親さんを即メロメロにしてしまいました。やるね!

IMG_0235

 

 

遊んでもらったり、「トイレできるもん」を披露したり

IMG_0247

 

 

クスクス、和気あいあい、にっこりの2時間のお茶会

IMG_0252

 

 

マルクお疲れさまでした。おめでとう。

IMG_0250

 

 

里親さんを交えて、大事に育ててくれたあつこさんとも電話で話しましたよ。

IMG_0249

 

 

みんなあなたの良縁を喜んでいます。

IMG_0376

 

 

お兄ちゃん猫たちとのトライアルがうまくいきますように。

IMG_0375

 

 

まあ、これを見る限り大丈夫そうな気もするけれど(笑)。

IMG_0378

 

 

でも、なにごとも慎重に考えておいたほうがいいですよね。

 

 

マルクの里親さんから手土産をいただきました。ありがとうございました。

IMG_0256

 

 

話し合った結果、マルクはわが家で不妊手術&マイクロチップ装着を済ませてからのお届けになりました。5月22日にお嫁に行きます。一年前の同じ日は「ノラスタ」カバーガールのローズの卒業式でした。あれから1年経っても私は相変わらず猫を譲渡しているのですね。じゃ1年後も同じかな?

 

 

幸せになれる子が増えることを願いつつ、一歩一歩歩いています。

 

 

私は自分が日本を確実に変えているひとりであると自負しています。私にできることはだれにでもできること。さあ、みんなで「できることさがし」をしましょう!

 

 

マルクは無事に不妊手術を終えました。

 

 

里親さんには写真、動画付きで報告しています。明日迎えに行ってきますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク