イケメンと美女

皆さまこんばんは。自分が悪いのですが、駐禁を切られ、落ち込んでいます。

 

 

言い訳だけど、停めちゃいけない場所だということを、実は今日はじめて知ったのです。ふう。まあ、自業自得ですね。知らなかったのもよくないわけですから。

 

 

無知は罪。使い方まちがっているかもしれないけれど^^;

 

 

さて、気を取り直して我が家の保護猫牛丸の写真をUPします。

 

 

キャー! なんたるハンサムさ!

eaere (10)

 

 

けだるい感じもイケてますね。

 

 

“余裕のオーラ”を醸し出しながら窓の外を眺めたりくつろいだりする姿に萌える♡

eaere (1)

 

 

近所にいた頃とは別の生き物みたいで、見ているこちらが幸せな気持ちになれるのです。

eaere (12)

 

 

ギスギスの雰囲気が溶けてスイートな牛丸が出てきました。

 

 

これが本来の牛丸ですよね。

 

 

「ハハ よければぼくのとなり 空いてますよ?」

eaere (11)

 

 

かっわいい……ヤバいね。私、牛丸のいろんなところがタイプなのですが、近日中に「牛丸のどこがどれだけ好きなのか」を皆さまにじっくりお伝えできたらいいなと思います。

 

 

牛丸の未来のご家族さん、自慢のやわらかい毛並みを撫で放題でございますよ?

 

 

そうそう。シッターのお仕事のブログを1ケ月に1度の割合でこちらに書いています。

 

 

なにもかもひとり作業なのでなかなかタイムリーにお伝えできないのですが、たまに「アンニイさんのシッターの話が楽しい」と仰ってくださる方がいるので、よかったらぜひ!

 

 

※登場するのは、あくまでSNS OKのお客さまだけですが……。

 

 

先日は、2日に渡り、美しいお嬢さんのお世話をさせてもらいました。

 

 

風花(ふうか)ちゃんは元保護成猫です。(写真は風花ちゃんのお母さんより)

eaere (4)

 

 

腎臓病を患ったことのある風花ちゃんは排尿の量が気がかりなので、画像でお伝えしました。

eaere (7)

 

 

ごはんは計量してからあげているとのこと。私も同じようにさせてもらいました。

eaere (8)

 

 

風花ちゃんのケアの内容が細かく記されたノートを見て涙が出そうになった私。

 

 

深く愛されているんだね♡ (写真は風花ちゃんのお母さんより)

eaere (5)

 

 

私が撮ったのはこれ↓ お母さんじゃないから、緊張顔だね。ごめんね。

eaere (6)

 

 

風花ちゃんを怖がらせたくないので必要以上に構っていませんが、お顔周りを少し撫でさせてくれたのですよ。うれしくてご家族に動画を送ってしまいました。

 

 

打ち合わせのときにいろんなお話ができて有意義でした。

 

 

昔から703号室のブログを読んでくださっているそうです。

 

 

おいしいケーキをごちそうさまでした。

eaere (3)

 

 

箱も猫。中身も猫。キュートなのでパチッ♪

eaere (2)

 

 

風花ちゃん、お母さんお父さんの強い願いどおり、健やかに長く生きてね。

eaere (9)

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

さて、今夜はもうひとつお仕事をいただいているので、この辺で失礼します。

 

 

皆さま素敵な夜をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


牛丸、お気に入りの場所をみーちゃんに、ほか

今日は少し前に作っておいた「やることリスト」に則っていろいろ終えました。

 

 

システムトイレをひとつ増やしてみたのです。念のため、ふつうのトイレ砂も買い、猫たちが両方使えるようにしていますが、だんだんとシステムトイレに移行できたらいいな、と。

amisan (18)

 

 

みーちゃんは小粒砂が好きなんだよね? でも、細かい砂だと指の隙間に入るから衛生面が気になるの。大きな砂は慣れないかもしれないけれどがんばってみようか。

amisan (11)

 

 

老猫老犬との生活は「心を配る」ことの連続です。犬猫たちは思いを言葉にしないから、なおさら。

 

 

先ほど、リルを連れて近所の郵便ポストまで行ったのですが、歩幅を合わせるむずかしさを改めて感じました。つい、早足になってしまう自分がいて、反省です。相手のペースを尊重するのは人間同士に於いてもたいせつですよね。日々リルに教わっています。

amisan (17)

 

 

保護猫牛丸もいっぱい私にいいものを見せてくれていますよ。

amisan (13)

 

 

保護したての頃はひどい人間不信で、いわゆる野生児だった牛丸ですが、数か月前からだんだん軟化し、今ではただの甘えん坊さんになりました。もう、かわいくてしょうがないです。

amisan (12)

 

 

うっしー、私は知っているよ。

 

 

みーちゃんが大好きな場所は、もともとうっしーが先に気に入っていたんだよね。

 

 

うっしーがほかの部屋を探検している合間に、みーちゃんが居座ってしまって……戻ってきたうっしーがオロオロしていたことを。みーちゃんのドヤ顔を眺めながら細いため息をついていたよね。

amisan (14)

 

 

うっしーはやさしいお子だから、みーちゃんに譲ったんだよね。

amisan (15)

 

 

うっしーは一回もほかの猫さんに意地悪しない。ケンカもしない。

amisan (16)

 

 

素敵な王子さま。立派なジェントルマン。ちゃんとわかっているからね。

 

 

703号室のスターたちはみんな個性豊かで、私の胸にずっしりと響く存在です。

 

 

牛丸を手放すのがさびしい。ツボなんだもん。牛丸が私のタイプなんです。

 

 

けれどだからこそ、いいご縁を結んであげないといけませんね。

 

 

ちょっと苦しくなると、「私ならできる」「私にはできる」と呪文のように唱えては自分を鼓舞しています。私も人間だから、そりゃ、ねえ……辛いっすよ。

 

 

現実、仕事でバタバタしているのもありますが、11月中の掲載をめざしています。

 

 

さて、最後に先日シッティングのお仕事で2回お世話した卒業生もも&さくらの写真を並べますね。

 

 

ふたりは別々の時期に別々の場所(私の地元)で保護した成猫ですが、懐の深いももはあとから家族に加わったさくらを受け入れ、仲よく暮らしています。

 

 

もも(元海子)は逆境に負けず、外でたくさんの子猫を産み、命を育んだ女の子です。

amisan (6)

 

 

家猫になってからは「母」の枠から解放され、少女のようにのびのびと生きています。

amisan (2)

 

 

夜も朝もごはんをペロリ。おねだりもおしゃべりも上手なもも姫です。

amisan (3)

 

 

スリスリ、ゴロゴロ……私たちはラブラブのひとときを過ごしました。

amisan (5)

 

 

ママっ子の妹分さくらはドキドキしちゃったかな?

amisan (9)

 

 

猫タワーのハウスに隠れ中

amisan (10)

 

 

さくらは抱っこで別部屋へ連れていき、ももと離してごはんを食べさせました。さくらの食べる速度とももの食べる速度がちがうので、このほうが落ち着くそうです。

amisan (4)

 

 

夜は数粒残しましたが、翌朝は完食♡ おりこうすぎます!

 

 

朝の光に包まれてキレイキレイするもも

amisan (8)

 

 

もうすぐママとパパが帰ってくるからね♪

amisan (7)

 

 

幸せそうなももとさくらの姿に目じりが下がりっぱなしの2日間でした。感謝!

 

 

ももとさくら家より、みーちゃんへのプレゼントもありがとうございました。

amisan (1)

 

 

皆さまいつもお読みくださりありがとうございます。

 

 

皆さまの日常にもいいことが連続しまくりますように!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リラックスタイム

数日前、リルに可憐なお花が届きました。

0rurumama (12)

 

 

香さんありがとうございました。今はテーブルの上に飾っています。

0rurumama (13)

 

 

香さん、プレゼントやみーちゃん、リルへのお祝いもいただき恐縮しています。

0rurumama (15)

 

 

卒業生リリ家よりみーちゃんへのフードが♪

0rurumama (14)

 

 

リリ、ちかたん、ありがとうございました。ペコリ。

0rurumama (1)

 

 

 

さて、先日私は兼ねてより楽しみにしていたルルママさんのサロンへ行きました。

0rurumama (7)

 

 

前の施術は半年前の4月

0rurumama (3)

 

 

その頃の私は体が疲れてどうしようもなかったのです。

0rurumama (4)

 

 

でも、そんなときだからこそ、大好きな香りに包まれ、お花やお茶やフルーツに囲まれ、リラックスできる空間で、「治療」といっても過言ではない、プロの施術のおかげで本当に楽になりました。

0rurumama (5)

 

 

自分にとって大切なのは、自分をいたわったりねぎらったりすることかもしれません。

0rurumama (2)

 

 

もちろん、甘やかしすぎもダメでしょうけれど、まあ、年に2回くらいならいいよね?

 

 

お目汚しを失礼します。(4月の写真ですが)老廃物が仰山……

0rurumama (6)

 

 

ルルママさんも私もお互い個人で保護譲渡活動をしているので、共通の話題がいっぱい! 今回もお世話になりました。おいしいフルーツをごちそうさまでした。

0rurumama (8)

 

 

なんとみーちゃんへのプレゼントまで♡

0rurumama (9)

 

 

ショップを2~3軒回ったのですが、柄や大きさがイメージと合わず、買うのを断念していたドームベッド。かわいくてフワフワで、うれしかったです。人のおやつや猫たちのおやつ、そしてマグロのお刺身(絶品ですね。ペロリです)も、ありがとうございました。

 

 

帰宅後、速攻みーちゃんにベッドを渡しました。

0rurumama (11)

 

 

みーちゃん、あったかいねえ~!

0rurumama (10)

 

 

心も身体もリフレッシュ。次は来年になりそうですが、また必ず伺います。

 

 

皆さまもご自身へのごほうびをときどきして、ストレス社会を生き延びましょう。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ラストステージを私に

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

どんな感じの仔猫だったのかな?

 

 

夜はどこで眠っていたのかな? (雨の日や寒い日はしんどかっただろうに……)

 

 

身体が辛いとき、どう過ごしていたのかな?

 

 

最近は気がつくとみーちゃんのことばかりを考えています。

 

 

みーちゃんの歴史をあれこれ想像するのが日課になってしまいました。

 

 

隔離用のケージを出たみーちゃんはホールに設置した3段ケージに引っ越しました。

1111111 (11)

 

 

毎日欠かさずブラッシングをつづけています。

1111111 (5)

 

 

はじめは怒っていたみーちゃんですが、次第にうっとりするようになりました。

1111111 (6)

 

 

「あの……」

1111111 (3)

 

 

「意外と悪くないかもしれない」

1111111 (4)

 

 

涙や鼻水が出やすいので、こまめにホットタオルで拭いています。

1111111 (7)

 

 

意志の強い目をしているね。

1111111 (8)

 

 

ベッドの居心地はいかがですか?

1111111 (10)

 

 

今まで長い間、いろいろと疲れることも多かったでしょう。

1111111 (9)

 

 

みーちゃん、ゆっくり休んでね。

1111111 (16)

 

 

みーちゃんの穏やかな寝顔を見ていると心が安らぎます。

1111111 (17)

 

 

かわいいなあ……

1111111 (18)

 

 

ボロボロになるまで精いっぱい生きていたんだね。えらいことですよ。

1111111 (1)

 

 

補液中もおとなしくて助かります。

1111111 (13)

 

 

「すぐ終わる?」

1111111 (14)

 

 

うん。早く終わらせておやつにしよう!

1111111 (15)

 

 

「わーい おいしい♡」

1111111 (12)

 

 

今夜のみーちゃん

IMG_7867

 

 

みーちゃんはようやく自分の意志でケージから出てくるようになりました。

IMG_7868

 

 

うれしい変化です。

 

 

でも、食欲にムラが出てきたのは心配。出したものを残されるとソワソワします。日に日に食べる量が減ってきたので、食べてもらえそうなものをみーちゃんの前に並べています。こういうのは精神的にキツいですね。ちなみに今夜は完食してくれました。ホッとして空のお皿を拝みたい気分です。

 

 

みーちゃんの未来について、ここで改めて、皆さまにご報告させてください。

 

 

みーちゃんは今、「みーちゃん」、としてのラストステージに立っています。

 

 

私はみーちゃんのラストステージを共に過ごす家族になりたいです。

 

 

私はみーちゃんを看取るために仕方なくイヤイヤうちに連れてきたのではなく、1日でも永くいっしょにいたくて、望んでみーちゃんのそばにいます。それでも、まあ、正直な話、みーちゃんが若く、持病もなければこんな風には思わなかったでしょう。保護したとしても、みーちゃんにマッチングするご縁を繋ごうと私なりに全力で動いたはずです。

 

 

けれど、常識的に考えれば、みーちゃんに残された時間は、健康な若猫に与えられた時間ほど長くはないから、厚かましくも私がみーちゃんの家族に名乗りを挙げてもいいかな、と。

 

 

家族が増える喜びを噛みしめながらも、家族が増える大変さを、私は幾晩も真剣に悩みました。

 

 

私ひとりの経済力でみーちゃんに必要なものを与えられるか? 仕事とお世話の両立ができるか? なにより、みーちゃんにとって、ほかの犬猫の出入りのある703号室にいることがベストなのか?

 

 

けれど何回考えても、結局私は、みーちゃんと家族になりたいです。

 

 

みーちゃんの貴重なシニア期を横で支えながら堪能させていただきます!

 

 

みーちゃんの余生があと1年か、半年か、1か月かはわかりません。

 

 

だからこそ、珠のように大事に育てていきます。

 

 

私は保護猫を看取ろうとしている自己犠牲の塊ではなく、惚れた猫を家族に迎えた幸せな人間です。

 

 

リルとさぶがやきもちを妬かないよう、じょうずに振る舞いますね(笑)。

 

 

図々しいお願いですが、皆さまに祝福してもらえたら本望です。

 

 

「わたし 死ぬまでここにいる!」

IMG_7866

 

 

はい♪ みーちゃん喜んで~!

 

 

次回は保護猫明改め虹くんの卒業記事をUPします。

 

 

皆さま私の決意文をお読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ここ数日で一番のんびりできた日

皆さまこんばんは。今日は朝のお仕事を終えたあとからほぼずっと家にいます。

 

 

途中で一度病院へ行きましたが、ここ数日では一番のんびりできた日です。

 

 

ご心配をおかけしている保護猫明ですが、元気よく遊んでいます。食欲はまだ不安定ですが、少しずつ食べ出しています。今、ここにあれこれ書くと皆さまに一喜一憂をさせてしまうので控えますね。でも環境になれているので見守っていただければ幸いです。

 

 

チチのiPhoneで撮りました。私のよりカメラがいいのでうらやましいです。

IMG_6204

 

 

かわいく写ってますよね。私も近い将来新しいiPhoneにかえたいです。

IMG_6207

 

 

明のこのお顔好き♡

IMG_6205

 

 

「ぼく パチパチ撮られると照れるもん」

IMG_6206

 

 

明はリビングにいるのですが、保護猫すずらんが想定外にやさしく接してくれています。

IMG_5916

 

 

すず姉、毎晩明と追いかけっこをしてくれてありがとうね。(私の顔が……)

IMG_5925

 

 

さぶも明に辛抱強くつき合ってくれてありがとう^^

IMG_5942

 

 

このところ明がメインになっていますが、保護猫牛丸、ジャックコンビはコンディションがいいですよ。夜のお食事風景です。並んで食べてえらすぎる♡

IMG_6045

 

 

夜は必ずチチか私が保護部屋で寝ています。

IMG_6047

 

 

私と寝たいさぶがたまに保護部屋ゾーンに入ってくるので、ジャックとさぶが喧嘩にならないよう、ジャックのケージを閉めています。さぶりん甘えん坊だからね……

IMG_6049

 

 

ジャックのお引越し日が徐々に迫ってきました。ほんのり淋しいです。

 

 

けれどジャックなら幸せになれると信じて、ジャックのバトンを手渡します。

 

 

猫ばかりが登場しましたが、犬のリルも変わらずに暮らしています。

IMG_6169

 

 

忙しない毎日ですが、身体によさそうな(簡単な)ものを作ってみたり、映画を観たり……それなりに充実しています。皆さまも健康第一にお過ごしください。

IMG_6208

 

 

来週もどうぞよろしくお願いしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク