松ケン、その存在だけで

朝から訃報がつづいて、本当に参りました。

 

 

松ケンの状態も、いつどうなるかわからないのが、正直なところです。

 

 

横目に酸素室の松ケンを眺めながら、心を落ち着かせたいので、ブログでも書こうと思います。

 

 

経口での薬の投与はやめて、1か月以上前から薬を皮下補液に入れて流しています。

IMG_7301

 

 

後ろ足がむくんでいるので、補液の量は半分になりました。これは今日の分です。

IMG_7302

 

 

明日も明後日もできますように。できますように。

 

 

昨日、松ケンを囲んで、たぁちゃん、はるくん、チチ、私でランチをしたのです。

IMG_7221

 

 

おいしいお弁当を差し入れてくれてありがとう。ごちそうさまでした。

 

 

松ケンは、シリンジご飯を食べたり、歩いたり、おしっこをしたり、松ケンなりの元気さを披露。私は松ケンの小さな行動が、いちいち、どうしようもなく誇らしかったです。

IMG_7226

 

 

松ケンは生きているだけで、とてつもない価値のあるお子です。

IMG_7228

 

 

ほんの少しだけ、気晴らしに近所の公園へ行きました。

IMG_7236

 

 

松ケンのひとり目のお母さん、かおりんの息子はるくんと

IMG_7231

 

 

はるくんと、はるくんのおじのたぁちゃんと

IMG_7237

 

 

5分ほど公園にいて、さあ帰ろうか、となったところで、松ケンが急変

IMG_7238

 

 

慌てて松ケンを抱いて、みんなで即、703号室に戻りました。

 

 

酸素室内で寝かせていると、夜、起き上がって「出たい出たいアピール」。外に出すと自分で水を飲み、おしっこと、立派なうんちをチチと私に見せてくれました。どれだけホッとしたことか。

 

 

けれど、今また、調子が不安定になっています。私はソワソワが止まりません。

 

 

はるくんとたぁちゃんは、前にも一度、我が家に来ました。

 

 

その日の写真をUPしそびれていたので、載せておきますね。

IMG_3837

 

 

昨年12月の初旬です。

IMG_3842

 

 

松ケン、楽しそうだったなあ……

IMG_3852

 

 

はるくんと

IMG_3867

 

 

たぁちゃんと

IMG_3873

 

 

雑誌、「いぬのきもち」の取材をしていただきました。

IMG_3879

 

 

だから、うちにはたくさん人がいて、松ケンは注目の的だったのです。

IMG_3858

 

 

さぶもうれしそう^^

IMG_3889

 

 

カメラマンさんとさぶとすずらん

IMG_3888

 

 

松ケンと私のツーショット

IMG_3882

 

 

「いぬのきもち」3月号の特集に、松ケンが載っています。

IMG_7298

 

 

もなちゃんの素敵な文章と、松ケンがかわいいので、ぜひ見てやってくださいね。

IMG_7299

 

 

15歳8か月で私の家族となった松ケンですが、私たちには数えきれないほどの思い出があります。

 

 

松ケンを幸せにしたい、私は少しはできているのでしょうか?

 

 

胸が苦しくなるほどに、松ケンが好きです。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おトイレスタイルと串揚げ

皆さま、先にお伝えしますが、本日は飯テロを含みます(笑)。

 

 

703号室の保護猫のび太とミカサは、元気いっぱいです。

0v (7)

 

 

なにやらふたりで結託して、ダンボールの破壊に勤しんでいました。

0v (8)

 

 

まあ、そういうところも、めちゃくちゃかわいいんですけどね♪

0v (1)

 

 

前回はミカサばかりだったので、今回はのび太をメインにしようかな?

0v (2)

 

 

「えっと ハハ? ぼくのトイレシーンは出さなくていいんですよぉ」

0v (4)

 

 

「ぼくのプライバシーにかかわる問題なので 公開は控えていただきたかったです」

0v (3)

 

 

いえ。のび太がお行儀よくトイレを使っていることを、皆さまにアピールしたかったの!

 

 

どんなシーンも、どんな姿も、あなたたちは超絶にキュートですね♡

 

 

「おれのも見るか?」

0v (6)

 

 

変わったスタイルで用を足すうちのさぶりん。真剣なまなざしに、クスっと笑ってしまいます。

0v (5)

 

 

さて、ここからは予告通りの飯テロです! 興味のない方はスルーでお願いしますね。

 

 

去る1月22日は私の誕生日で、卒業生もいちゃんちでのシッティングのお仕事のあと、遅めのランチに行ったのです。ワインがおいしいお店だというので、車ではなく、電車にしました。

0v (10)

 

 

松ケンが心配なので、留守はマックス3時間に決めています。

 

 

あらかじめお店の方に事情を話し、スピーディーに出してもらうことに!

 

 

招待してくれたのも、お店を選んだのもチチさん。私は串揚げをリクエストさせてもらいました。

0v (11)

 

 

デザートまでを1時間で食べ終えなければならないので、バタバタしましたが、おいしかったです。

0v (12)

 

 

画像を眺めていたらまた食べたくなってしまいました。串揚げおいしいですよね。

0v (13)

 

 

〆がパンで驚きました。お料理のすべてがワインに合うように考えられているそうです。

0v (14)

 

 

総じて健康に過ごせたことに感謝! チチさん、ごちそうさまでした。

0v (15)

 

 

帰りは、ヴェンキのイタリアンジェラートを速攻ほおばってから駅へ!

0v (9)

 

 

ふだんはスーパーの特売品コーナーを徘徊するのが日課なので、たまのごほうびは幸せですね。

 

 

結局、合計2時間50分で帰宅。松ケンはぜんぜん大丈夫でした。

 

 

メリハリをつけながら愉快に生きていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


がんばれません、と言うこと

皆さまこんばんは。ブログの更新が数日ぶりとなってしまいました。

 

 

本当は、本日までに保護猫のび太とミカサを「家族募集サイト」へ掲載する予定でした。

 

 

ふたりの魅力や長所などをブログにアップしまくって、未来のご家族に見つけてもらおうと考えていたのです。しかし、今の私は気力がなく、それができそうにありません。

 

 

もともと私は、「がんばります」より、「がんばれません」と言うほうがむずかしいです。

 

 

だから何日も悶々としていました。

 

 

けれど、どうしてもうちの松ケンのことで頭がいっぱいになってしまうのです。

 

 

松ケンは病状がわるく、いつ急変するかわかりません。

IMG_5424

 

 

そして、次の急変で、お別れが来てしまう可能性が高いです。

 

 

肝臓のガンが急激に大きくなりすぎて、松ケンを苦しめています。

 

 

でも、私たちも、全力で対症療法をつづけています。

 

 

今回は、前に下書き保存をしていた写真を載せますが、家族募集サイトへの掲載は、後日改めることにしますね。皆さまには、ひきつづき応援していただけることを信じています。

IMG_4928

 

 

女の子みたいなお顔ののび太くん

IMG_4932

 

 

性格は、おっとりやさしいタイプ

IMG_4929

 

 

ごはんのおねだりは全力でがんばるのび太。一生けんめいに鳴いて、空腹を知らせてくれるのです。

IMG_5351

 

 

姉妹のミカサも、つられてお口をいっぱいに開けて鳴きます。

IMG_4857

 

 

ミカサはシャイですが、まだ若く、順応性があるので、家猫としての素質はじゅうぶんです。

IMG_4852

 

 

かわいいでしょ?

IMG_4854

 

 

のび太もミカサも終の棲家を求めています。

IMG_4855

 

 

ふたりのことが気になる方がいたら、お願いですから、私にご連絡をください!

IMG_4858

 

 

ちなみに、のび太とミカサに関しては、それぞれに自立心を感じるので、必ずしも「2匹セットでの譲渡」にはこだわりません。まずは気楽に声を掛けていただければ幸いです。

 

 

最後に、これもすでにここに保存済みの画像だったので、そのまま載せます。飯テロです。

IMG_5741

 

 

先日、母の誕生日会を、母とまーさんとしました。ごちそうしてくれたのはまーさん!

IMG_5721

 

 

私はなにもしてあげていないので、来月、中華街に一泊で連れていく約束をしています。

IMG_5722

 

 

このときは、ニコニコたのしく食事を味わっていたっけ。

 

 

まあ、人生、晴れの日もあれば曇りの日もありますものね。

 

 

どんな日もしっかりと生きていくのがたいせつですね。

 

 

では松ケンのそばに戻ります。

 

 

皆さま体調管理には気をつけてくださいね。

 

 

私は胃腸炎でまるまっています^^;

 

 

スマイル!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫たちの食事内容

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

香さんより、703号室のお子たちにお年玉が届きました。

IMG_5690

 

 

それぞれの名前が書いてあるのですよ(涙)。

 

 

おもちゃやおやつを買わせてもらおうと思います。特に猫たちはみんなちゅーるが好きなので、ちゅーると猫じゃらしなどを香さんのお年玉でプレゼントします。どうもありがとうございました。

IMG_5691

 

 

怒涛の年末年始を過ぎてから、仕事が落ち着いてしまったので、母の店でバイトをしています。

 

 

景気の悪いご時世、ダブルワークをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

先日はランチのパートをしました。ゴージャスなまかないを食べることができてうれしいです。

IMG_5571

 

 

この日は、お正月明けの営業ということで、地元のおいしいお菓子を用意し、お客さま方にひとつずつお配りしました。ささやかですが、日ごろの感謝を込めています。

IMG_5567

 

 

長年ブログを読んでくださっている(見ていますか?)、アリ・ゾナ・ニホちゃんのお母さんもご来店。私の著書、「ノラ猫あがりのスターたち」をお買い上げくださいました。

 

 

保護猫アリ&ゾナちゃんを家族に迎えたあと、3匹目のニホちゃんをご自身で保護されたのだとか……。私のまわりは本当に素敵な方が多いのです。お会いできて光栄でした。

 

 

よし! 我が家の保護猫軍団も、幸せな譲渡を目指さないとね!

 

 

まこちゃんまこちゃん? どこに隠れているの?

IMG_5494

 

 

探しちゃったよ(笑)。

IMG_5492

 

 

「ああ ぼくお腹が減りました ハハの“まかない”おいしそうですね?」

IMG_4880

 

 

食べ盛りの保護猫のび太とミカサ、本日はふたりの「食」についてお送りします。

IMG_4882

 

 

ごはんは1日2回、おやつは1日1~2回。「あげすぎない」を意識しています。

 

 

食べ残しても「置きエサ」はなし。取り上げてしまいます。

 

 

(まあ、決して残したりしない、食いしん坊たちですけど^^;)

 

 

なぜ食べきれる量だけか、って?

 

 

腹八分目だと、次のごはんに期待し、甘えてくるようになるじゃないですか!

 

 

しかし、ご安心ください。育ち盛りのお子たちなので、必要な量はちゃんとあげています。

 

 

のび太もミカサも1歳未満ですが、不妊手術を終えているので、「仔猫用フード」は卒業しています。ドライフードは、ロイヤルカナンのインドアキャット。私は4キロ袋を買っています。稀にドライだけのときもあるのですが、それだけだと物足りない気がして、ウエットを混ぜています。

 

 

家にひとつだけあった仔猫用のウエットを、ごほうびに入れてみることにしました。

IMG_5495

 

 

こんな感じになりました。さて、食いつきの方はいかがでしょうか?

IMG_5496

 

 

おお。のび太くん、めちゃくちゃ喜んで食べていますね♪

IMG_5497

 

 

ごはんの時間になると、ミカサはのび太のまねをしてにゃーにゃ―催促鳴き♡

 

 

控えめなミカサの自己主張。私はそんなミカサが、たまらなく好きなのです。

 

 

ミカサ、私を待っていたの?

 

 

いや、ちがうよね。ミカサが求めているのはごはんだよね?

 

 

でも、いいのいいの。私に空腹を訴えてくれていることが重要だものね。

IMG_5502

 

 

おいしいかい?

IMG_5500

 

 

食べている間じゅう、なでなでをやめません。

IMG_5501

 

 

ゆっくり食べさせてあげたいところですが、「ごはん」と「人の手」を紐づけている最中なのです。

 

 

良質な食事、適度な量、をつづけて健康を維持させていきたいです。

 

 

キラキラの毛艶で婿入り、嫁入りしてほしいから!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私の窓

オフの本日は、一歩も家から出ずに、保護猫たちとゆったりと過ごしています。

 

 

サイコーですね! のび太とミカサの爪を切ったら、アピール写真でも撮ろうかな?

11 (2)

 

 

くっついたり、離れたり……依存と自立を繰り返しながら、ふたりは成長していきます。

11 (12)

 

 

おそらく、これまではずっと、ふたりだけの世界だったのですが、保護猫まこ、さぶ、そして、お世話をする私たち「人間」も加わりました。そのたびに、ほんのりと戸惑いを感じた2匹ですが……猫は警戒心オンリーの生き物ではありません。ワクワクの好奇心も、のぞかせているから大丈夫!

11 (6)

 

 

「ごはん」と「おやつ」と「おもちゃ」と「時間」、ときどき「またたび」♡

11 (1)

 

 

これらさえ揃えば、大概の問題は解決できますものね。

 

 

保護猫まこ、のび太、ミカサのいい写真が撮れたら、また自慢させてくださいね。

 

 

さて、今から昨年のクリスマスにタイムスリップします。

 

 

人間メインの内容ですので、興味のない方はここでお別れしましょう^^

 

 

12月25日に、私は素敵なクリスマスプレゼントをもらってしまいました。

11 (7)

 

 

天国組のリル(犬)と信くん(猫)、703号室卒業猫のあむ、だいふく、サン太、私が抱っこしているのは、ご存じ松ケン、大きな柴犬はシッティングを担当しているカイくんです。

 

 

うちのお子たち、天国へ見送ったお子たち、微々たる保護活動で譲渡したお子たち、仕事で向き合っているお子たち……私の関わりの、全、カテゴリーがミックスされているのです。

 

 

うぅ……感心の唸り声をあげてしまいましたよ。

 

 

贈り主はかよちゃん

11 (11)

 

 

うれしい! どうもありがとうございました。

11 (10)

 

 

笑顔の輝くかよちゃんは、高齢の愛猫さんと生活をしています。

 

 

その上、4匹の困っている外猫さんたちを保護。ご自身の経営する会社で面倒を見ているのです。

 

 

もちろん、完全室内飼育!

 

 

ちなみに、4匹の幸運な猫さんたちは、全員がFIVキャリアです。しかし、動画を拝見したのですが、どの子も幸せそうで、愛情をたっぷり受けているのがひしひしと伝わってきました。

 

 

もともと私のブログを読んでいたそうで、私の著書「ノラ猫あがりのスターたちノラスタ)」が舞台化された際も、お友だちと観に来てくださったのですよ。感謝ですね。

11 (4)

 

 

舞台で、「獣医師役」を演じた俳優の小池剛太郎さんと

11 (3)

 

 

この度は、かよちゃんと小池さんの声がけで、ハッピーな再会が実現しました。

11

 

 

みんな忙しくてなかなかスケジュールが合わないので、クリスマスになったという(笑)。

 

 

小池さん、おいしいランチをごちそうさまでした。

11 (5)

 

 

絵の包装にもセンスがあらわれていて心が躍りました。

11 (8)

 

 

開けるのがもったいない……丁寧に描いてくださったキムナミさん、ありがとうございました。

11 (9)

 

 

犬猫たちが、私の窓をいくつもいくつも開いてくれたのだと思います。

 

 

窓を開け、尊いご縁を運んできてくれました。

 

 

いくつもいくつも。

 

 

数えきれないほどです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク