やさしい歯科衛生士さん

ただいま。先ほど深夜のシッティングのお仕事から戻ってきました。

 

 

SNSやblogには、ほんの一部しか出せていませんが、怒涛の日々を送っている最中です。

 

 

体力がかなりキツいですね。口内炎が治らない、次々とできる、のが目下の悩みです。

 

 

歯医者さんには行っているのですが、歯のホワイトニングが、二回連続でかないませんでした。

 

 

口内炎があると、ホワイトニングの薬剤が、しみてどうしようもないそうです。

 

 

今日は歯科衛生士さんに「えらい疲れた顔をしているけれど、大丈夫?」と心配されました。

 

 

その声掛けに、涙が出そうになった私。なんでですかね?

 

 

ホワイトニングのかわりに、スケーリングと歯茎マッサージをしてもらって、スッキリ!

 

 

そして、歯科衛生士さんは、私の顔周りのマッサージもしてくれたのです。

 

 

なんてありがたい。人のやさしさが心にしみます。

 

 

私もその歯科衛生士さんのように、そっと寄り添うようなやさしさを持ちたいです。

 

 

でも、もちろん、言うまでもなく、お仕事は楽しくやらせてもらっていますよ♪

 

 

ここ数日は、保護猫まこちゃんとの「夜遊びの時間」が持てませんでした。

IMG_9716

 

 

さっきなんて、私の顔を見て、パッと隠れてしまったのですよ。

IMG_9715

 

 

自業自得ですね。

 

 

まあ近ごろは、私のかわりに、チチがよくさわってくれているので助かっています。

IMG_9714

 

 

ごはんを食べるまこちゃん

IMG_9654

 

 

少し前に撮った写真です。

IMG_9652

 

 

おいしいね。食べてくれてありがとう^^

IMG_9653

 

 

私は自炊もしますが、バタバタの日は、出先でランチ兼ディナーを済ませることもあります。食事にかけるのは20分以内と決めているので、サッと食べれるものを選びます。

IMG_9366

 

 

野菜とフルーツは追加摂取することも。炭水化物中心じゃ、物足りないですものね。

IMG_9440

 

 

月の後半は、前半に比べると割とゆるいので、ゆったりできる日があったらいいなあ♪

IMG_9804

 

 

保護犬たちとのんびりお散歩したり、家で猫たちとイチャイチャしたり♡

IMG_9805

 

 

「まったりとしたありきたりの日常」を想像しながらニヤニヤしています。

 

 

さぶ、すずらん、保護猫まこ、保護犬笑平、保護犬こころと映画を2本立てとか最高ですよ!

 

 

ではおやすみなさい。ツラツラと失礼しました。

 

 

(愚痴ってしまってごめんなさい)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アフターヌーンティー、思いを馳せて

皆さまこんばんは。703号室では保護猫まこちゃんのご縁を探しています。

 

 

私は、早起きのまこちゃんに合わせて、「朝活」をはじめました。

 

 

今朝は5時に起きたのですよ。おかげでかわいい写真がたくさん撮れました。近々UPしますね。

 

 

「早起きは三文の徳」とは、よく言ったものですね。奥深い日本語に感心します。

 

 

まこちゃん、夜はだいたいケージの中にいます。

0zizeidai (12)

 

 

だから、この「定番スタイル」で、なでなでや、おやつをあげることが多いのです。

0zizeidai (13)

 

 

あ、見苦しさこの上なくてすみません。

0zizeidai (2)

 

 

見りゃわかるでしょうけれど、友人にもらったパックで、肌に水分を浸透させているところです。

0zizeidai (14)

 

 

1日は24時間しかないので、貪欲な私は、基本2、3つのことを、常に並行してやっています。

0zizeidai (1)

 

 

ちなみに明日は、ひさびさに歯のホワイトニングの予約を入れているのですが、今、口内炎が火を噴くように痛いので、ホワイトニングの薬剤が、どの程度しみるかを想像するのが怖いです。

 

 

さて、まこちゃんネタがつづいたので、それ以外のこともちょっと書きますね。

 

 

先月、私は豆さんといっしょに、素敵なカフェへ行ったのです。

0zizeidai (7)

 

 

映えますね。

0zizeidai (8)

 

 

アフタヌーンティーセットは、目の保養にもなる気がします。

0zizeidai (9)

 

 

手乗り鍋のシチューおいしかったな♡

0zizeidai (10)

 

 

ドライブがてら銀座へ、スイートな休日を過ごしました。豆さん、ごちそうさまでした。

0zizeidai (11)

 

 

実は、うちの松ケンと同時期に、豆さんちのリリコも、天国へ旅立ったのです。

 

 

在りし日のリリコ。リリコは私が豆さんに譲渡した(当時13歳の)老犬さんです。

0zi (1)

 

 

リリコは、クッシングや腎不全などと闘っていました。チューしてくれているのがリリコ。カメラ目線の方はルースです。リリコもルースも、703号室の保護犬だったのですよ。

0zi (2)

 

 

リリコとルースは同じお宅で育てられていたのですが、飼い主さんが他界されたあと、同居の家族が手放したのが、保護のいきさつです。明るくて、やさしい犬たちですよ。

 

 

リリコ、本当にお疲れさまでした。

 

 

ルース、また会いに行くからね!

 

 

犬も猫も、ひと世帯の家族(ワンオーナー)が、最後までたいせつに面倒を見るのが理想ですが、そうもいかない場合もありますよね。私は、なんかしらの事情で、住処を失った犬猫たちにご縁を探す機会がありますが、社会としても、「愛玩どうぶつたち」の命の受け皿を広げてもいいのかな、と。

0zizeidai (3)

 

 

保護犬こころと笑平も、前の飼い主さんが、「飼えなくなった」という理由で、我が家にいます。

0zizeidai (4)

 

 

愛されようと必死の素振りが伝わってきて、胸が切なくなります。

0zizeidai (5)

 

 

大丈夫大丈夫。がんばらなくても、愛しているよ。

0zizeidai (6)

 

 

犬も猫も長生きのどうぶつなので、私たちも健康を第一に、計画をもって迎え入れたいですね。

 

 

それでもどうしても離れなくてはならないときのことも想定して、信頼できる方を探しておくのをおススメします。簡単ではないかもしれないけれど、「備えあれば憂いなし」ですから。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


近ごろの心弾むできごと

皆さまこんばんは。早起きをして、お昼過ぎには3か所でのお仕事を終え、お昼寝モードに♡ 保護犬翔平とこころもいっしょで、ああ……夢のようなひとときでした。

IMG_8638

 

 

時間に余裕のある本日は、幸福を感じた小ネタを勝手にお送りします。

 

 

保護猫まこちゃんが総じて健康であること

222bx (2)

 

 

この前の通院騒ぎではご心配をおかけしましたが、わるくない結果にホッとしています。

222bx (3)

 

 

(通院の際)キャリーに入れるために、撤去していたケージを再び導入

222bx (12)

 

 

お部屋を逃げまわらないよう、前夜からケージに入れておいたのです。

222bx (11)

 

 

おかげでまこちゃんをスッと毛布にくるむことができました。

 

 

まこちゃん、よくがんばったね。お疲れさまでした。

 

 

②卒業猫トラ&マタニナの里親ゆうこりんが、ミモザをプレゼントしてくれたこと

222bx (9)

 

 

ときどき、私がバイト中に母の店にトマ玉を食べに来てくれるゆうこりん

222bx (10)

 

 

トラとマタニナの譲渡前から仲よしです。プレゼント物資、大好きなミモザ、天国の松ケンへのお花代をありがとう。お世話になっているので、ランチは私がごちそうしました。

222bx (8)

 

 

③卒業生麦&とろろと、里親のきえさんに会ったこと

222bx (13)

 

 

2014年に我が家を巣立ったとろろ坊と

222bx (15)

 

 

妹猫の麦は、終の棲家で元気にしています。

222bx (14)

 

 

家族に愛される犬猫たちを見るのはたまらないですね。

 

 

私は、自分が見たい世界を見られるよう、微々たる行動をつづけています。

 

 

きえさん、爽やかでキュートなデザインのネイルをありがとう。

 

 

④天国組の「ほほ」のチャームのオーダーが完成したこと

222bx (16)

 

 

キャー! うれしい。はるちゃんが、ひと針ひと針、丁寧に作ってくださったのです。

222bx (1)

 

 

最近、ブログを読みはじめてくださった方は知らないかもしれませんが、うちには「ほほ」という名の黒猫さんがいたのです。ほほは、赤ちゃんの頃に、外で行き倒れているところを運よく助けられたのですが、保護した方によって、残念な形で私に押しつけられてしまいました。

 

 

まあ、結局、独特の雰囲気に情がわきまくって、自分の子として手元に残したのですけどね^^

 

 

ほほは、生まれつき重度の水頭症を患っていたため、病院の先生や周りに「短命」と予想されていました。私自身も、ほほが1年生きてくれたら奇跡だと考えていたほどです。

222bx (7)

 

 

でも、実際ほほは、11年4か月もの長い間、私の家族として、そばにいてくれたのですよ。

222bx (4)

 

 

ほほは、気が強く、自立心の高い、猫らしい猫です。

222bx (5)

 

 

病気に負けず、飄々と暮らしました。

222bx (6)

 

 

ほほの写真は、カテゴリーの「ほほ」、で検索してくださいね。

 

 

重度の水頭症を患っているとは思えないほど、イキイキ、のびのびとしたお子です。

 

 

はるちゃんにオーダーした「ほほチャーム」は、ほほの骨壺につけました。

 

 

ほほ、お帰り!

 

 

私の中には、ほほがいます。

 

 

見送りたくなかったけれど、石を飲み込む思いで、天国へと送り出したお子たちがいます。

 

 

犬猫と生活している限り、これからも同じ目に遭うでしょう(苦笑)。

 

 

だからせめて、後悔を減らせるよう、できる限り向き合っていきたいです。

 

 

以上、近ごろの心弾むできごとたちでした。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


よりみち

皆さまこんにちは。今は保護猫がまこちゃんしかいないので、気持ちに少し余裕が生まれました。

 

 

だから、これまでに遊びに行った場所などもブログネタにしようかな、と。保護猫のび太とミカサを新居へ送り届けたあと、せっかくなので、江ノ島に寄って帰ることにしたのです。

0ddc (7)

 

 

私、初、江ノ島です。

0ddc (8)

 

 

着きました。こちらが、この日のお目当てのお店、「きむら」さんです。

0ddc (4)

 

 

焼きハマグリと、わかめヌタに、赤ワインのハーフボトルをオーダー

0ddc (5)

 

 

運転をしないっていいですね♪ 遅めのランチをいただきます。

0ddc (6)

 

 

チチさん、運転をありがとう。いつも私の写真ばかりなので、たまには私が撮りますよ。

0ddc (9)

 

 

チチさんについてきてもらったので、ランチは私がごちそうさせてもらいました。

 

 

そうそう。お店の前に、かわいい看板猫さんの姿が……

0ddc (1)

 

 

外にいるため、一瞬、保護欲に駆られた私ですが、お店の猫さんなのです。

 

 

おお、カッコいいねえ!

0ddc (14)

 

 

※撮影や掲載の許可は、飼い主さんにいただいています。

 

 

30分くらいかけてブラブラしました。

0ddc (12)

 

 

いいねえ

0ddc (11)

 

 

天空に向かってどんどんのぼっていくイメージです。

0ddc (10)

 

 

もっと歩きたかったけれど、チチが早く帰りたがったので、途中で戻ることに

0ddc (13)

 

 

保護猫のび太とミカサのご縁探しをしなかったら、おそらく、行かなかった場所です。

 

 

いい「よりみち」をプレゼントしてくれてありがとう。

 

 

まったりと生きるのも悪くないですね。

 

 

20代、30代、40代前半は、自分なりに全力で走ってきたので、ここらへんで、走ったり、止まったり、歩いたりをしながら、さまざまな景色にも目を向けていきたいです。

 

 

おうちで待ってくれているお子たちを最優先にしながらも

0ddc (2)

 

 

「人間」を楽しみたいです。

0ddc (3)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


色男さぶ、闘病のあれこれ

皆さま、昨日はいいことがあって、ひさびさに心が躍っています。

 

 

我が家の色男が、定期検診でいい結果を出したのです。

888888e (5)

 

 

かれこれ10年近く通っている東京大学動物医療センター

888888e (6)

 

 

うちのレギュラーメンバーたち(天国組のべべ、ほほ、あまぱん、ナナ)が生きている頃からのおつき合いですが、末っ子のさぶも、6年前からお世話になっています。

888888e (8)

 

 

ちなみに、べべ(犬)は胃がん、ほほ(猫)は重度の水頭症、あまぱん(猫)は慢性腎不全と難病肝アミロイドーシス、ナナ(犬)は慢性腎不全で、東大に通っていました。

 

 

さぶは慢性腎不全と膿胸ですね。

 

 

余談ですが、さぶは2017年に入院先の東大病院で危篤になり、死にかかったことがあるのです。

 

 

……と、軽く書いていますが、あのときは本当にまずい状況でした。

 

 

当時のさぶの様子と勇姿を貼りつけておくので、写真で確認してみてください↓

 

「無機質な箱の中で/幸せの703号室」

 

 

いかがですか?

 

 

すごくないですか? よく今生きていると思いませんか?

 

 

まあ、話を昨日に戻して……

888888e (10)

 

 

さぶ、がんばってね!

888888e (12)

 

 

近くで待っているよ。

888888e (13)

 

 

終わったらすぐに迎えに来るね。

888888e (14)

 

 

今回は腎臓のみならず、広範囲を診てもらうことにしました。いわゆる「キャットドッグ」です。

888888e (11)

 

 

さぶを病院に預けたあとは、東大のカフェでブランチを♪

888888e (15)

 

 

コーヒーつきで780円の野菜たっぷりのお弁当をゆっくり堪能しました。

 

 

食後は車内に戻り、Youtubeで興味あることを勉強。待ち時間の有効活用ですね。

 

 

さぶのケアは毎日欠かさずにしています。さぶの腎臓は、とっくに4分の3が機能していない状態なので、残りの4分の1を、とにかくたいせつにしていくしかありません。

888888e (3)

 

 

先に旅立ったお友だちたちから、お下がりのプレゼントをいただくこともあります。

 

 

イヌネコくん家より森乳キドナ

888888e (4)

 

 

なみ平さん家、様々なグッズをありがとうございました。シュウマイもお菓子もおいしかったです。

888888e (2)

 

 

さて、肝心のさぶの検査結果ですが……

888888e (9)

 

 

なんと! 腎臓の数値(CREA)が、さらによくなっていました。体重は200g増え、リンも正常値内に。範囲を広げてエコーやレントゲン検査もしたのですが、ほかの病気も見つかりませんでした。

 

 

ネガティブなものがひとつもなかったという。うれしい♡

888888e (16)

 

 

前田先生、ありがとうございました。次は5月末にお会いしましょう♪

888888e (1)

 

 

会計は、目薬1本の処方を含めて診察代が29,470円で、駐車場は900円でした。

 

 

所要時間は、自宅から病院まで往復1時間20分。診察+待ち時間で2時間でした。

 

 

診察室に飾られていたかわいい猫さんの絵を添えて♪

888888e (7)

 

 

さぶの生命力に万歳三唱でございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク