明日のつぼみ

私は、人生は、「コツコツ」の積み重ねだと思います。

 

 

もっと若い頃は、一旗揚げたい、みたいな気持ちになった瞬間もありました。

 

 

けれどいつしか、「今日をどれくらいていねいに生きられるか」に目が向くようになり、現在にいたっています。もちろん、自分に満足しているわけではありません。むしろ、まだまだの域です。

 

 

でも、人から見たら「取るに足らないこと」にも、心から笑顔でいられる日が増えたのです。

0012b (10)

 

 

まちがいなく、お子たちのおかげですね。

0012b (9)

 

 

今日の達成感は、明日の活力の源、糧になります。

 

 

今日まいた種が、明日、明後日に小さなつぼみをつけるのです。

 

 

そして、ちゃんと咲く。

 

 

ね?

0012b (8)

 

 

一歩一歩、だよね!

0012b (7)

 

 

ずっとそばで見守っていてほしいな♪

0012b (6)

 

 

私は、家族を精神的な支柱にしているので、家族が元気だとうれしいです。

0012b (3)

 

 

しかし、私はというと、ちょっと体調を崩してしまい、仕事の合間に病院へ行ってきました。

 

 

3日ほど前に、みいさんちに遊びに行ったあたりまでは調子がよかったのです。

0012b (13)

 

 

おいしい手作りランチをいただきました。

0012b (11)

 

 

みいさんちのマーくん(11歳)は、瀕死の状態の子猫だったのですよ。

0012b (12)

 

 

先天的に腎臓の悪いマーくんが、軽やかに暮らしているのは、みいさんの適切で献身的なケアがあってこそ。みいさん家の末っ子になれてよかったなあとしみじみ回想しました。

0012b (14)

 

 

うちにも茶トラの保護猫若葉がいますが、若葉にも幸せになってもらいたいと切に願っています。

0012b (4)

 

 

若葉、スクスク育ってくれてありがとう♡

0012b (2)

 

 

チラッと写っている保護猫きゅうちゃんも若葉につづいてほしいので、人馴れをがんばります。

0012b (1)

 

 

最後に、大変失礼なお目汚し画像をはりつけますね。閲覧注意です。

 

 

私の脚……

0012b (5)

 

 

おとといあたりから全身にとんでもない感じの蕁麻疹が発生しています。

 

 

通院のおかげでだいぶおさまりましたが、耐え難いかゆみとの闘いで、発狂寸前でした。

 

 

皆さまもどうぞご自愛くださいね。

 

 

私は早めに寝ます。おやすみなさい。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


若葉を見てくださいな

皆さま、こんばんは。今、時間さえあればこのお方の写真を撮っています。

00006e (2)

 

 

若葉、ゆっくり動いてください。カメラ(を持った私)がついていけないよ^^;

00006e (5)

 

 

すばしっこくて、フレーム内におさめるのに苦労しますが、アピール写真を撮らねばなりません。

00006e (11)

 

 

でも、かわいいでしょう?

00006e (6)

 

 

性格のよさが出ていると思いませんか?

00006e (12)

 

 

猫との共存が可能なのはもちろんのこと、犬の笑平とも仲よしの若葉坊です。

00006e (10)

 

 

たくさん食べるので、いい感じにまるみを帯びてきました。

00006e (9)

 

 

人のそばが大好きの甘ったれでございます。

00006e (8)

 

 

「ハハ~ 新鮮なおみずはおいしいですね」

00006e (7)

 

 

生後4か月すぎの元気な若葉坊。明日、家にこもって家族募集サイトへの投稿をします。

 

 

皆さま、どうか応援してください。よろしくお願いします。

 

 

最後に、おいしいランチをいただいた、楽しかった日の写真を♪

00006e (4)

 

 

かなりひさびさに3人で会いました。緑がゆちゃんで黄色がまなちゃん♡

00006e (1)

 

 

黄色のまなちゃんとは、猫の保護で最近ちょくちょく顔を合わせています。

 

 

昨夜も2匹の成猫キジトラさんたちを保護したまなちゃん夫妻、本当にお疲れさまでした。

 

 

ゆちゃんからふと渡された誕生日プレゼント

00006e (13)

 

 

中身は素敵なコスメグッズでした。うれしい。ありがとう!

 

 

ちなみに私の誕生日は1月です(笑)。

 

 

謎に大きい椅子の上で記念にパチッ

00006e (3)

 

 

ラフに人生を謳歌しながら、自分が決めた目標にも挑んでいきたいです。

 

 

私は、保護猫若葉と小枝を卒業させます。

 

 

保護猫きゅうちゃんを馴らして家族募集します。

 

 

一席空いたら、次の外猫さんをスカウトしに行きます。

 

 

そして、それぞれのお子たちの丸ごとを受け止めてくれる方との出会いを果たすまで、しつこくしつこく、ご縁探しにチャレンジしていきます。動けなくなるまで、一生やります。

 

 

茶トラの若葉は家族募集中です。お問い合わせをお待ちしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


U字スマイル

皆さまこんばんは。今日は美しい菊池由美さんとのランチでした。

IMG_4528

 

 

アワビのおかゆ、おいしかった。犬猫の保護活動をしている由美さんとは、会うたびに話が盛り上がりすぎて収拾がつかないレベルです。楽しい時間をありがとうございました。

 

 

さて、今月は割と「ゆるいなあ」と感じていた私ですが、7月の後半になり、一気にお仕事のご依頼が増えました。朝四時台起きの日々が増えそうです。うう。緊張しますね。

 

 

なわけで、ブログの更新にまで手が回らない日がつづきますが、保護猫まこちゃん改めユキちゃんのうれしいご報告も控えているので、少しずつ書いていけたらと思います。

 

 

通院ネタばかりだったので、今回は「下書き保存済み画像」で、日常を更新させてください。

IMG_4362

 

 

おかげさまで、笑平は、元気にしています。

IMG_4339

 

 

私が「U字スマイル」と呼んでいる、愛らしい笑顔をどうぞ♡

IMG_4340

 

 

我が家に来たときから、超弱視の笑平ですが、家具の配置は完ぺきにおぼえています。

IMG_4254

 

 

すごいね♪

IMG_4255

 

 

先日、妹が笑平に会いに来ました。

IMG_4260

 

 

お客さま大好きの笑平は、大喜びでございます。

IMG_4321

 

 

さぶもふつうにしていますね。さぶは常に天然なのです。

IMG_4251

 

 

「パチパチうるさいな」

IMG_4252

 

 

さぶを撮っている妹の横で、気づくと私もさぶをパチパチと撮っていたという^^;

IMG_4256

 

 

「わたしも一枚だけならOKね」

IMG_4253

 

 

ふふ。すずらんもモデルさんをありがとう。

 

 

妹のお子のバースディーが近かったので、この日はプレゼントを渡したのです。

IMG_4258

 

 

ムーミンのぬいぐるみとカップ、それからエルザに変身できるエプロンを渡しました。

IMG_4259

 

 

人見知りをしてしまうので、私がいるときは身に着けてくれなかったのですが、バイバイしたあとに写真が届きましたよ。ちょっと大きかったかもしれないけれど、似合うね!

IMG_4262

 

 

ムーミンのぬいぐるみはすでに持っていたのですが、「ちっちゃいムーミン」は、2個目として、コレクションに無事仲間入りをしたそうです。お誕生日おめでとう!

InkedIMG_4257

 

 

美人ではじまった本日の投稿ですが、アホ毛を立たせて戸惑っている私で締めくくりますね。

IMG_4244

 

 

アホ毛たちを、いったいどうすりゃいいの?(笑)

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


通院月間

皆さまこんにちは。6日ぶりのブログ更新となりました。

 

 

今月の後半は、お仕事がポツポツとしか入っていないので、母の店のバイトをしたり、動物病院への通院、自分の通院をこまめにしています。中年の私もすっかりガタガタなので、いろんなメンテナンスが必要なのですよ。ちなみに明日は、区の健康診断にチチと行く予定です。

 

 

そして、このブログを書き終えたら、お仕事の前に、本日はこの子たちを病院へ連れて行きます。

002aq (14)

 

 

左のサビ猫が、小枝(こえだ)ちゃんで、右の茶トラは、若葉(わかば)くんです。

 

 

他県から我が家にやってきてくれました。通院の様子や、簡単ないきさつなどは、また改めて!

 

 

ほかにも、ゼロより1の微々たる保護譲渡活動としては、地元の猫さんの捕獲にもチャレンジしているのですが、これは焦らずに、長い目で、友だちと取り組んでいきますね。

002aq (1)

 

 

さて、先日さぶを連れて東大病院へ行きました。1~2か月に一度のペースで通っています。

002aq (5)

 

 

あー 怒ってる^^;

002aq (6)

 

 

研修医の浅野先生、主治医の前田先生に診ていただきます。

002aq (7)

 

 

体重が少し増えていました♡

002aq (8)

 

 

検査、がんばってね!

002aq (9)

 

 

「えー」

002aq (10)

 

 

さぶを待つ間、季節が春と秋なら、緑豊かな東大農学部の敷地内を散策するのが私の楽しみですが、夏は暑いのでパス。カフェ、レストラン、車のいずれかで過ごすようにしています。

 

 

飲み物つきで750円のお弁当をいただくことにしました。

002aq (11)

 

 

「ごはんはちょっとで」、とお願いすると、空いたスペースを野菜で埋め尽くしてくれるのですよ。

 

 

本当においしいので、行くたびに「白身魚のフライ弁当」を頼んでいます。

 

 

そろそろ呼ばれる頃になり、院内に戻りました。

 

 

イヌさんたちが外の空気を吸えるスペース、いいなあ♪

002aq (12)

 

 

天国組のうちのべべとナナも東大に通っていたのですが、ふたりともここが好きでした。

 

 

前田先生登場

002aq (13)

 

 

8年以上のおつき合いなので、前田先生の目を見れば、検査結果がよかったのかよくないのか、なんとなくわかります。前田先生がふわっとした雰囲気を醸し出しているときは大丈夫!

 

 

だから今回、さぶの腎臓の数値は、悪化していないと予想しました。

 

 

「当たり!」

002aq (4)

 

 

肝臓、腎臓の数値は前回と横ばい。慢性腎不全の怖い進行があらわれていないようです。

 

 

よかった。維持、を目標に、がんばっていきます。

 

 

お世話になり、ありがとうございました。次は9月に通院します。

 

 

さぶ、いつもありがとう!

002aq (2)

 

 

さぶがそばにいてくれて、とてもうれしいし、幸せです。

002aq (3)

 

 

そろそろ支度をするので、この辺で失礼しますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


軽井沢旅行1

皆さまこんにちは。7月は私の仕事が割とゆるくて、一足早い「一泊の夏休み」を満喫することができました。仕事のご依頼が多い方が、私は精神的に安定しますが、少なければ少ないのを楽しむのもいいのかもしれません。どんなに好きなことであっても、走ってばかりでは疲れますものね。

 

 

さて、準備からはじまった「小旅行レポ」ですが、いよいよ出発です。

IMG_3933

 

 

家族になって4か月の「笑平(8歳)」を、知るためのお出かけでもありました。

IMG_3926

 

 

まずは高坂SAのドッグランに寄って休憩を。雨が上がってよかったです。

IMG_3913

 

 

笑平は、私たちにピッタリと寄り添っていたのですが、ラン内で出会ったお友だちイヌさんたちとは、ちゃんとごあいさつを交わすのです。堂々と、でも、しつこくない程度に……

IMG_3927

 

 

やるね!

 

 

次の目的地は、ハルニレテラス

IMG_3956

 

 

ハルニレテラスに着いた頃には、雨天に変わっていましたが、オブジェにもなっている傘たちのおかげで、ほとんど濡れずに済みました。そして、色とりどりの傘たちの美しいこと!

IMG_3936

 

 

ランチは川上庵にて

IMG_3939

 

 

天せいろを注文

IMG_3941

 

 

笑平つきなので、テラス席の案内でしたが、お店のスタッフの方々の(私たちが雨に濡れないよう、テーブルや椅子を動かしてくださったりと)お心遣いを感じました。

IMG_3942

 

 

軽井沢銀座へ

IMG_3967

 

 

趣のある建物や、観光地らしい土産店さんが並んでいました。

 

 

撮影スポットで記念に一枚!

IMG_3964

 

 

私は食べなかったのですが、ソフトクリームをねだられ、チチにプレゼント!

IMG_3968

 

 

笑平は、自分の荷物の入ったリュックを背負って鳴かずによく歩き、どこでも笑顔を絶やしませんでした。ちなみにリュックに入っていたのは、うんちを拾うための袋数枚、薄めのペットシーツ2枚、マナーバンド2枚、ポケットティッシュ、お気に入りのおもちゃ1つ、おやつ、狂犬病予防接種済証、ワクチン済証明書など。全部合わせても、たいした重さではないのでご安心ください(笑)。

IMG_3992

 

 

白糸の滝へ

IMG_3981

 

 

私たちは、小旅行の度に、水辺に行っています。

IMG_3951

 

 

緑と水が、オトナの心を癒してくれるのです。

IMG_3974

 

 

絶景だなあ。マイナスイオンが出まくっている気がしました。

IMG_3982

 

 

さあ、日が暮れる前にホテルにチェックインをしましょう。

 

 

お世話になったホテルは、もちろん「犬OK」です。

IMG_3998

 

 

窓を打つ雨を眺めながら、我ながら、いい人生だなあ、と思いました。

IMG_4001

 

 

自分を律し、ときには甘やかせ、恵み、恵まれ、の中年期を送っていきたいです。

 

 

ディナーまでの1時間、チチと私は交代で大浴場へ行ったのですが、どちらかがいなくなると、笑平は大騒ぎ。ドアの前に張り付いてクンクン鼻鳴き。片方の不在を心配します。

IMG_3999

 

 

ホテルにいただいたおもちゃで誘っても、見向きもしません。

 

 

大丈夫大丈夫。笑平、先に帰ったり、置いて行ったり、手放したりしないよ。

 

 

家族になるって決めたとき、笑平の最後の一日までいっしょにいると誓ったでしょ?

 

 

ディナーにつづく

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク