松ケンサイズと白柴カイくん

皆さまこんにちは。ひさびさに物欲と闘っています。

 

 

昨日、妹のおつき合いで銀座へ行ったのですが、個性的なアウターを見つけてしまいました。背中に大きく派手な馬のプリントが施されている黒のロングコート。ノーブランドですが、私には少々高く感じられて手が出せなかったのです。でもほしい。後ろ髪を引かれる思いで店を出たという。

 

 

1週間忘れられなかったら再検討をしようと考えています。

 

 

まずは深呼吸、ですね。

 

 

しかし、買う決断をして店に行ったら「売り切れ」というのも“あるある”ですよね。

 

 

まあそれも含めて「ご縁」ということで、とりあえずは頭を切り替えます。

 

 

さて、うちの松ケンはまだ知りません。

IMG_0446

 

 

本日の夕方、大きな公園に連れて行ってもらえることを♡

IMG_1844

 

 

ふふ。松ケン、そこで充電していなさい。あとで思いっきり歩こうね♪

IMG_1843

 

 

「こびと風」の松ケンと暮らしていると、松ケンの見る世界ってどんなものなのかな? とたまに想像してしまうのです。そして、ついこんなことをしてみたくなりました。

IMG_0845

 

 

小さなカゴは「子ども用」ですかね? 使ってみたい気持ちに駆られてしまいますね。

IMG_0840

 

 

こういうのを我が家では「松ケンサイズ」と呼んでいます。

 

 

実際に使うと、余計なものを買わずに済むので節約者の皆さまにはおススメですよ。ぜひ!

 

 

ああ。前置きが長くなりました。今回の主役はこのお方なんですよ。

IMG_0049

 

 

先月4回(1回2時間)お世話をさせてもらったカイくん!

IMG_0045

 

 

週1~2のペースで会っています。

IMG_0937

 

 

仲よしですよ!

IMG_0431

 

 

白柴同士

IMG_0440

 

 

さんごちゃんと

IMG_0434

 

 

どんなお友だちにも紳士的でシッターさんは鼻が高いです。

IMG_0432

 

 

ブラッシングもおとなしくさせてくれるカイくんは真っ白で艶々^^

IMG_0052

 

 

カイくんを前にすると、シッターさんは目ジワが増えてしまいます。

IMG_1931

 

 

カイくんといるときもいないときも、カイくんの幸せと健康を祈っています。

 

 

カイくんとの絆をたいせつにしていきたいです。

 

 

カイくん、生きていてくれてありがとう。

 

 

私にカイくんをお任せくださるカイくんのご両親にも感謝!

 

 

さあ、掃除を終えたら松ケンをキャリーに入れて秋の公園に出発しますかね?

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お世話は楽しい

気がつけば10月も終わりが見えてきて、月日の流れのはやさに唖然としているこの頃です。

 

 

おかげさまで私は楽しくお仕事をさせてもらっています。

 

 

先日、打ち合わせと称して、以前から約束していた食事会をしました。

ifjeud (8)

 

 

ちほさんおすすめの焼肉屋さんで、ちほさん&マイ太郎さんと

ifjeud (9)

 

 

ブログにはお肉の写真が多く登場しますが、どちらかというと私は昔からお魚のほうが好きです。

 

 

でも、みんなでワイワイいただくお肉もいいですよね。ありがたい限りです。

 

 

ちほさんは私が2016年に譲渡した成猫の茶白の「のんき」と

ifjeud (10)

 

 

私が保護し、マイ太郎さんが預かってくれた「なつこ」の里親になってくださった方

ifjeud (11)

 

 

うちの近所なので、シッティングの依頼も承っているのです。

 

 

食事会のあと、2回お世話をさせてもらったのんきとなっちゃん

ifjeud (12)

 

 

怖がりさんなので、だいたいソファーの下に隠れています。

ifjeud (13)

 

 

ごはんを置いておくから、気が向いたら食べてね♪

ifjeud (14)

 

 

翌朝も定位置にいたという^^;

ifjeud (15)

 

 

くっつき合ってあったかい感じだねえ(笑)。

ifjeud (16)

 

 

ちほさんちの一角に、私の書いた「ノラ猫あがりのスターたち(ノラスタ)」を見つけました。

ifjeud (1)

 

 

うれしいなあ。ちほさん、ありがとうございます。

 

 

つづいて、もう一家庭の「ちまくん家」もご紹介させてくださいね。

ifjeud (5)

 

 

個人で保護譲渡活動を精力的に行っているまゆみさん宅は、伺うたびにメンバーが少しずつ入れ替わっていますが、ベースで必ずいるのは、まゆみさんの愛猫ちまくんと

ifjeud (6)

 

 

新しく家族として加わったボーニャくんです。

ifjeud (4)

 

 

はじめまして、の保護猫ゴルちゃん♡

ifjeud (3)

 

 

そして、近い将来保護されるであろう外猫キャリーちゃん

ifjeud (7)

 

 

居心地がよく、清潔な環境に暮らす猫さんたち。先月も張り切って通いました。まゆみさんからおいしそうなハマグリや、旅行の画像が送られてきて、幸せのおすそ分けをもらいながらのシッティング

ifjeud (2)

 

 

お仕事や肉球家族育てや保護譲渡活動にお忙しいまゆみさんの束の間のリラックスのお役に立ててなによりです。つくづく、人間はメリハリがたいせつだなあと感じます。

 

 

私も、遊んだり、休んだり、がんばったり、を繰り返しながら人生を謳歌したいです。

 

 

皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

いい夜をお過ごしください。私はそろそろ歯医者さんへ行ってきます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


艶々とした日々

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

本日、私は仕事の合間に近所の歯医者さんへ歯のホワイトニングをしに行ったのです。

 

 

私の収入でもつづけられる額なので、効果がはっきりとわかるまでは通ってみようかな♪

 

 

マスク生活に甘えまくっていますが、年齢を重ねても自分の顔とつきあっていかなければならないので、笑顔に自信を持つためにも「(自分比の)白い歯」に意識を向けていきたいです。

 

 

困るのが食べものです。ホワイトニングをした日は色の濃い夕飯はパスしないといけません。

 

 

数日前のごはんですが、こういうのは完全にアウト!

iiiiie (1)

 

 

うーん。どうしよう^^;

 

 

そうそう。うちのお子たちは元気です。

iiiiie (13)

 

 

Twitterにも載せたのですが、こけしみたいなさぶ、かわいいでしょう?

iiiiie (2)

 

 

いつ見ても「好きだなあ」と思える存在です。

iiiiie (3)

 

 

こういう気だるい雰囲気も胸キュンですね。

iiiiie (8)

 

 

宇宙の中でいちばん大事です。

iiiiie (12)

 

 

あ、もちろん、すずらんも松ケンもとっても大切ですよ。

iiiiie (9)

 

 

猫さんみたいにグルーミングをする松ケン

iiiiie (10)

 

 

ふふ。じょうずでしょ?

iiiiie (11)

 

 

保護猫まこちゃんについては、進展などを近日中に動画つきで自慢しますね。

iiiiie (7)

 

 

まこちゃん、ふつうにさわれるようになってきました。ちゅーるがなくても、です。

 

 

だから「譲渡への道」は開けていると信じています。

 

 

時間をかけてゆっくりと絆をあたためているので、皆さま見守ってくださいね。

 

 

最後に、妹宅の福ちゃんの写真をご覧ください。

iiiiie (4)

 

 

御年(若く見積もっても)18歳以上の福ちゃん

iiiiie (6)

 

 

先日、妹からの依頼でシッティングをさせてもらいました。

iiiiie (5)

 

 

福ちゃんのコロコロのうんちや、健康的なおしっこを猫トイレで見つけるたびに、福ちゃんの生命力の強さ、底力を感じてしまいます。福ちゃんは長寿の鑑、希望の星だなあ。

 

 

さぶも福ちゃんをめざして生きてもらうとしますか!

 

 

皆さまの愛する肉球家族たちも、艶々とした日々を送りますように。

 

 

さて、そろそろ次の仕事に向かう準備をはじめます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


猫まみれの生活

大師前どうぶつ病院を巣立った保護猫ボネットは、「メイ」というかわいいお名前に変わり、終の棲家で暮らしています。ウキウキしっぱなしの譲渡日の様子は週末あたりにUPしますね。

01asdf (14)

 

 

幸せにできたことがとてもうれしいです。

01asdf (1)

 

 

メイちゃんを保護したのはうちのお客さんですが、すでに先住猫さんが9匹いるため、手放すことになったのです。私も譲渡担当として関わることができてホッとしています。

01asdf (10)

 

 

ちなみに、愛猫さんたちのお世話はお代をいただいていますが、保護譲渡活動についてはボランティアです。いろんな形で私の経験を活かすことができているなあと思います。

01asdf (11)

 

 

写真の整理が終わるまでしばしお待ちくださいね。

01asdf (12)

 

 

「べー」の一枚。キュートでしょ?

01asdf (13)

 

 

そうそう!

 

 

うちを卒業した姫たちのケアも任せてもらえてありがたいです。

01asdf (3)

 

 

ちょくちょく登場する成猫もも&さくらはどちらも703号室出身

01asdf (4)

 

 

人見知り感ゼロのもも↑ と、ちょっぴりシャイなさくら↓

01asdf (2)

 

 

先月またまたシッティングを承り、4回会うことができました♪

01asdf (9)

 

 

膀胱炎の治療が終わったばかりのももにサプリメントを飲ませるとのミッションも無事に完了。粒が大きいので、のどに詰まらせて苦しめないよう、シリンジでお水を飲ませるなど、気を配りました。

 

 

何グラム食べて何グラム残したか、きちんとご報告しています。

01asdf (7)

 

 

さくら姫はそれなりに一生けん命食べてくれました。えらかったねえ!

 

 

もも姫も、よく食べてよく出して安心です。

01asdf (8)

 

 

「もももさくらもうらやましい暮らしぶりだな」

01asdf (5)

 

 

うん。さぶが面倒を見てくれた美しい女の子たちは豊かな日々を送っているよ。

 

 

先日、目薬を嫌がって怒ったさぶのお顔を貼りつけておきますね(笑)。

01asdf (6)

 

 

ごめんね。でもさぶがたいせつだから、どうか理解してね。

 

 

東京の片隅で猫にまみれた生活を送っています。サイコーです!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ペッタンさん、安らかに眠ってくださいね

皆さまこんばんは。子猫ボネットの譲渡記事は仕事が落ち着いたら書かせてくださいね。いろいろネタが溜まっているのですが、今は時間が足りずに取り掛かれずにいます^^;

 

 

本日は天国のペッタンさんに思いを馳せて……

000pe (1)

 

 

ペッタンさんは長らく外でがんばって生きていた女の子です。

 

 

作家の渡辺眞子さんがペッタンさんの存在を知り、胸を痛めてペッタンさんを保護。その後、一時預かりのまきさんと、最終的にペッタンさんの家族となった平田さんのお宅で、ペッタンさんはすばらしい余生を送りました。私は、シャイなペッタンさんの爪を切ったりブラッシングをしたりと、お仕事を承って「ビューティーケア」を担当させていただいていたのです。

 

 

ノラ時代のペッタンさん(写真:渡辺眞子さんより)

000pe (2)

 

 

命を削りながら生きていたのがよくわかる一枚です。

 

 

ペッタンさんが大好きで、いつも会えるのを楽しみにしていました。

 

 

独特の雰囲気があって、実に愛らしいのです。(写真:まきさんより)

000pe (4)

 

 

旅立ちを知ったときはショックで、しばしぼう然の状態となりました。

 

 

ペッタンさんの家族となった、平田さんに送らせていただいたお花

000pe (3)

 

 

ペッタンさんをイメージし、気高いパープル色を入れてもらったのですよ。

 

 

そんな「みんなのアイドルペッタンさん」を偲ぶ会に呼んでいただき、先日、行ってきました。

000pe (5)

 

 

私を保護譲渡活動へと向かわせてくれた「捨て犬を救う街」の著者である、渡辺眞子さん、ペッタンさんの親の平田さん、はじめましてのまきさんとの有意義なひととき♡

000pe (7)

 

 

テーマは、みなさんのペッタンさんとの濃い思い出、動物愛護と動物福祉のちがい、活動のこれからの方向性、現状と課題、個人と動物愛護団体、多頭飼育崩壊に陥るマインド、行政と歩みを共にするには? 本当の支援とは? そして、アニマルウエルフェアについても深く語らいました。

 

 

世田谷区で人間の子どもたちの「子ども食堂」を運営するまきさんからも、人の福祉について教えていただきました。ここまでまじめな話をするのはひさびさだった気がします。

 

 

お料理の一部をパチッと

000pe (8)

 

 

ワイン1本を開けてしまいました。あ、みんなで、ですからね。

000pe (6)

 

 

眞子さんにごちそうになった上に、みなさんからはセンスのいいプレゼントまでいただき、恐縮の限りです。平田さんのお手紙に泣きそうになりました。ペッタンさんは、幸せな猫さんです。

000pe

 

 

多くの犬猫たちが笑顔で過ごせる社会をめざして、今度もゼロより1のスタンスで私なりの結果を出していきたいです。微々たるものだとしても、行動をやめず、初志を忘れず、犬猫たちに純粋な気持ちを投じつづけていきたいです。頑固に守るべき部分と、変化を受け入れる部分を考えながら。

 

 

ちなみにうちの保護猫「まこちゃん」は元気ですよ♪

IMG_1509

 

 

いつの日か、まこちゃんを嫁に出すのを目標に丁寧に接していきます。

IMG_1508

 

 

ペッタンさん、ありがとう!

 

 

安らかに眠ってくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク