保護猫のび太とミカサ、幸せになってね2

皆さまこんにちは。今日は、「一歩も外に出ない」という、ぜいたくな時間を過ごしています。

 

 

あとで、日常品の買い物だけは行こうかな? ゆるっとした日もいいですね。

 

 

さて、前回のつづきですが、保護猫のび太&ミカサの新居のご案内です。

 

 

ドライブお疲れさまでした。

IMG_7561

 

 

さあ、ミカサ、着いたよ~!

IMG_7560

 

 

猫専用ルームからスタートです。

IMG_7567

 

 

里親さんご夫妻がやさしく見守ってくれていますね。

InkedIMG_7569

 

 

※天国の松ケンも張り切っていたお茶会(お見合い)のときの様子こちらをご覧ください。

 

 

里親さん宅は、素敵な間取りの広い分譲マンションです。新築のにおいがしてうらやましかったのですが、私がなにより感動したのは、「部屋を簡単に増やせる」ところ。

InkedIMG_7574

 

 

開放的なリビングを仕切って、数分で新しいお部屋をつくれちゃうという……

IMG_7579

 

 

画像だと伝わりづらいのですが、矢印の先がサッと作った猫専用ルームです。

InkedIMG_7576

 

 

すごすぎる。これはいいですね。

 

 

もちろん、簡単に戻せるので、猫たちが環境に慣れたら、壁を取り払って、一体化させることができます。ああ、出入りの頭数が多い我が家にも、こんな機能がほしかった。

 

 

ドキドキ顔の王子と姫

IMG_7581

 

 

ゆっくり慣れていってね。

IMG_7564

 

 

トイレ籠城は、成猫譲渡後の「あるある」ですね。

IMG_7562

 

 

玄関の脱走防止対策

IMG_7557

 

 

換気用の小窓

InkedIMG_7611

 

 

景色がわかってしまうところは消しています。見えづらくてごめんなさい。

 

 

里親さんに、おいしいコーヒーをごちそうになりました。

IMG_7577

 

 

医療費等とおみやげもありがとうございました。

IMG_7694

 

 

チチが撮ってくれた記念の一枚

IMG_7585

 

 

※お顔出しの許可はいただいています。

 

 

ここからは、里親さんが送ってくださった、のび太とミカサの近況をどうぞ♡

 

 

黄色いバスのドームベッドがかわいいねえ……

IMG_7616

 

 

ふたりで入っても十分なサイズ感

IMG_7618

 

 

フワフワしているし、いい隠れ家だね^^

IMG_7613

 

 

ビビりながらも、ごはんとトイレをクリアしたのを聞いたときは、本当にホッとしました。

IMG_7617

 

 

ケージを出て探検するふたり

IMG_7679

 

 

ハンサムだねえ

IMG_7734

 

 

一歩ずつね!

IMG_7680

 

 

猫専用ルームからリビングにちょこっと出てきたのび太、だそうです(笑)。

InkedIMG_7938

 

 

今はまだ、お互いに距離を感じたとしても、その距離すらも、なつかしく思えるときが必ず来ると信じています。のび太とミカサと里親さんの幸せを、心より祈っています。

 

 

かつくん「x332、333、のび太&ミカサ、おめでとう。安全で快適なおうちだね。ちょっとずつ、ちょっとずつ、里親さんに歩み寄ってね。いつも応援しているよ」

1-3483

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケン、その存在だけで

朝から訃報がつづいて、本当に参りました。

 

 

松ケンの状態も、いつどうなるかわからないのが、正直なところです。

 

 

横目に酸素室の松ケンを眺めながら、心を落ち着かせたいので、ブログでも書こうと思います。

 

 

経口での薬の投与はやめて、1か月以上前から薬を皮下補液に入れて流しています。

IMG_7301

 

 

後ろ足がむくんでいるので、補液の量は半分になりました。これは今日の分です。

IMG_7302

 

 

明日も明後日もできますように。できますように。

 

 

昨日、松ケンを囲んで、たぁちゃん、はるくん、チチ、私でランチをしたのです。

IMG_7221

 

 

おいしいお弁当を差し入れてくれてありがとう。ごちそうさまでした。

 

 

松ケンは、シリンジご飯を食べたり、歩いたり、おしっこをしたり、松ケンなりの元気さを披露。私は松ケンの小さな行動が、いちいち、どうしようもなく誇らしかったです。

IMG_7226

 

 

松ケンは生きているだけで、とてつもない価値のあるお子です。

IMG_7228

 

 

ほんの少しだけ、気晴らしに近所の公園へ行きました。

IMG_7236

 

 

松ケンのひとり目のお母さん、かおりんの息子はるくんと

IMG_7231

 

 

はるくんと、はるくんのおじのたぁちゃんと

IMG_7237

 

 

5分ほど公園にいて、さあ帰ろうか、となったところで、松ケンが急変

IMG_7238

 

 

慌てて松ケンを抱いて、みんなで即、703号室に戻りました。

 

 

酸素室内で寝かせていると、夜、起き上がって「出たい出たいアピール」。外に出すと自分で水を飲み、おしっこと、立派なうんちをチチと私に見せてくれました。どれだけホッとしたことか。

 

 

けれど、今また、調子が不安定になっています。私はソワソワが止まりません。

 

 

はるくんとたぁちゃんは、前にも一度、我が家に来ました。

 

 

その日の写真をUPしそびれていたので、載せておきますね。

IMG_3837

 

 

昨年12月の初旬です。

IMG_3842

 

 

松ケン、楽しそうだったなあ……

IMG_3852

 

 

はるくんと

IMG_3867

 

 

たぁちゃんと

IMG_3873

 

 

雑誌、「いぬのきもち」の取材をしていただきました。

IMG_3879

 

 

だから、うちにはたくさん人がいて、松ケンは注目の的だったのです。

IMG_3858

 

 

さぶもうれしそう^^

IMG_3889

 

 

カメラマンさんとさぶとすずらん

IMG_3888

 

 

松ケンと私のツーショット

IMG_3882

 

 

「いぬのきもち」3月号の特集に、松ケンが載っています。

IMG_7298

 

 

もなちゃんの素敵な文章と、松ケンがかわいいので、ぜひ見てやってくださいね。

IMG_7299

 

 

15歳8か月で私の家族となった松ケンですが、私たちには数えきれないほどの思い出があります。

 

 

松ケンを幸せにしたい、私は少しはできているのでしょうか?

 

 

胸が苦しくなるほどに、松ケンが好きです。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


のび太とミカサは元気です

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ご縁の決まっている保護猫のび太とミカサは、終の棲家への引っ越しを控えています。

0iienenene (2)

 

 

里親さんにおみやげでいただいたおいしいパイ♪ 電車の絵がかわいいです。

0iienenene (6)

 

 

どうせなら、ミカサを馴らして譲渡したかったのですが、人間の都合はミカサには通じません^^;

0iienenene (3)

 

 

でも、卒業の日まで、ちょっとずつでも距離を縮められるよう、がんばります。

0iienenene (4)

 

 

ケージ内でしかごはんを食べなかったミカサですが、最近は勇気を出して外に来るようになりました。ビビりの心も食欲にはかなわないのですね。こうなれば普通にさわれるのです。

0iienenene (5)

 

 

ミカサミカサ、私、手においしいの持っているんだけど?

0iienenene (9)

 

 

逃げないで見てくれる?

0iienenene (13)

 

 

ほーら♡ ちゅーるだよ?

0iienenene (12)

 

 

まずはのび太からどうぞ!

0iienenene (8)

 

 

はい。ミカサもどうぞ^^

0iienenene (10)

 

 

おいしくて顔が興奮中です(笑)。

0iienenene (11)

 

 

「なんか ぼくのほうが少なかった気がします」

0iienenene (7)

 

 

ふふ。おんなじくらいあげていますよ。

 

 

のび太もミカサも元気です。

 

 

タイタニック号と名づけた爪とぎの上にて

0iienenene (1)

 

 

健康に気をつけながら、たいせつに預かっていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫のび太とミカサのご縁が決まりました

皆さま、吉報です!!

 

 

この度、703号室の保護猫、のび太とミカサの譲渡が決まりました。キャー!

01nobita (5)

 

 

応援してくださった皆さま、気にかけてくださった皆さま、そしてお問い合わせをくださった皆さま、どうもありがとうございました。皆さまのおかげで得たご縁です。

01nobita (2)

 

 

のび太と

01nobita (4)

 

 

ミカサは、同じお宅にセットで婿入り、嫁入りします。

01nobita (3)

 

 

やったね♡

01nobita (7)

 

 

かわいいすぎる一枚ののび太を添えて♪ おめでとう!

01nobita (8)

 

 

里親さんご夫妻は、人馴れ半ばのミカサのことも、深く理解してくださいました。

01nobita (6)

 

 

すばらしいお人柄のおふたりなので、なんの不安もありません。

 

 

本日は朝からひさびさにお掃除に精を出しました^^; 3時間以上かかった。

01nobita (11)

 

 

最近、いかにサボっていたか。まあ、自業自得ですね。

 

 

松ケン、酸素室を拭くから、ちょっと移動してもらうね。

01nobita (9)

 

 

お茶会準備完了! 「はじめまして」の前は、いつもドキドキします。

01nobita (10)

 

 

想像通り、いいえ、想像以上の素敵なひとときを送ることができました。

01nobita (12)

 

 

のび太とミカサもがんばりましたよ。えらかったです。

01nobita (13)

 

 

お茶を飲みながら、保護のいきさつ、医療ケアの説明、迷子脱走防止対策のお願いなど……お話は多岐に渡りますが、うちの飼育環境を見ていただけるのはお互いにいいかなと思っています。

 

 

酸素室を出てウロウロする松ケンを見て、「あ、松ケン!」と笑いかけてくださいました。

01nobita (14)

 

 

ご主人の足元で、にっこり仏顔の松ケンです。

01nobita (1)

 

 

里親さんは、今日が結婚記念日だそうです。

 

 

結婚記念日にのび太とミカサに会いに来てくださり、ありがとうございました。

 

 

blogを書きながら、目尻が下がりっぱなしの私です。

 

 

お届けまでたいせつにお預かりしなくてはね!

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


黒姫と白姫(おまけつき)

703号室は現在、保護猫のび太とミカサの家族募集をしています。

 

 

皆さまどうぞよろしくお願いします。

 

 

「あら ハハ ひさしぶりね 手に持っているのはわたしへのおやつ?」

333 (8)

 

 

「山口県出身のわたしだけど もう東京での暮らしがながいので 最近は方言を使わないの」

333 (6)

 

 

もいちゃんは、いつ見ても麗しいのね^^

 

 

先日、卒業生「もい」のシッティングをしてきました。3回のご依頼をありがとうございます。

 

 

実は私の誕生日も、もいといっしょにいたのです。うれしかったなあ♡

333 (10)

 

 

もいは山口県の保健所にいたところを、私の友だちのaiさんに保護され、aiさんとふたりで飛行機で東京にやってきたお子です。預かりと譲渡は私が担当し、良縁を得ました。

333 (7)

 

 

里親さんとはずっと仲よくさせてもらっています。

 

 

打ち合わせはオンラインで顔を見ながらやっているのですよ。

 

 

毎回わかりやすく用意してくださるので助かっています。

333 (5)

 

 

カードやお菓子やお祝いなど、ありがとうございました。

333 (9)

 

 

松ケンのことも気にかけてくださり、心から感謝しています。

 

 

白姫もいちゃん、爪切りもがんばりましたよ。ピンクの肉球がかわいいねえ♪

333 (3)

 

 

「切ってくれなくても 自分で研げるもん」

333 (4)

 

 

成猫のもいが、どのような事情で山口県の保健所に収容されたのかはわかりませんが、今はご覧のとおり、さやしい里親さんのもとで、充実した暮らしを送っています。

 

 

「ハハ 手にあるちゅーるをはやくちょうだい~」

333 (12)

 

 

食べたいときのミカサの真剣な顔(笑)。

333 (11)

 

 

まだあげていないのに、舌をちょろっと出しているのがたまりません。

333 (14)

 

 

白猫もいのふわっとした雰囲気も、黒猫ミカサのクールな美しさも、甲乙つけがたいです。

333 (1)

 

 

黒姫ミカサのキラッキラのツヤ感……

333 (13)

 

 

大好きな一枚

333 (2)

 

 

余談ですが、私は昔、黒猫の女の子と白猫の女の子を姉妹で迎えたら、さぞ映えるし、オシャレだろうなあ、と勝手に妄想していた時期がありました。単色ボディーは魅力的ですよね。

 

 

「わるかったね どうせぼくは カーキ色のシマシマですよ」

333

 

 

いえいえ。ふふ。

 

 

のび太はスーパーウルトラキジトラボーイですよ!

 

 

とても愛らしく、ハンサムだと思います。

 

 

ミカサとのび太を、もいのようにあたたかい里親さんのもとに送り出せるようがんばりますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク