保護犬こころのご家族紹介

在宅時間が短く、ブログ更新の頻度が下がっているのを自覚しています。うちのお子たちや、保護犬猫たちのかわいい姿を記録するためにつづけてきたので、皆さま、おつき合いくださいね。

 

 

がんばって働いても、今年は毎月赤字です(苦笑)。

 

 

まあ、さぶりんと車関係にお金がかかるから、しょうがないですね。

 

 

いろんなバランスを考えながら暮らしていきたいです。

 

 

さて、吉報です♡

 

 

Twitterではすでにご報告していますが、保護犬こころの終の棲家が決まったのですよ。

02edc (3)

 

 

とんとん拍子でお話がまとまりました。

02edc (12)

 

 

里親さんに抱っこされるこころ

02edc (14)

 

 

よかったね^^

02edc (15)

 

 

おめでとう!

02edc (13)

 

 

お見合いの日は、朝から大掃除

02edc (9)

 

 

「母の日」だったので、お会いする方々にカーネーションのプレゼントを♪

02edc (7)

 

 

赤が里親さんで、ピンクはまなちゃん

02edc (8)

 

 

実はこころ、私のお友だちのまなちゃんの会社の「社長さん家」に婿入りするのです。

02edc (10)

 

 

お父さん、お母さん、成人したお姉さんがふたりの四人家族

02edc (11)

 

 

次女のお姉さんは、お仕事の都合でお会いできませんでしたが、ご両親と長女のお姉さんがお越しくださいました。笑平もヨシヨシされて楽しそうにふるまっていました。

 

 

こころと笑平は、もともと同じ場所で飼われていた犬たちです。

 

 

前の飼い主さんから、揃って不要の烙印を押されたわけですが、私は最初から「セットづけ」に強いこだわりはありませんでした。保護に関わった大師前どうぶつ病院も私と同意見です。

 

 

ふたりとも、家の中で各々自由に過ごしています。年齢も、好みの場所も、ごはんの内容も、生活リズムも、お散歩の歩くスピードさえも異なるのです。なにより、性格が全然ちがう。

 

 

それでも、これまで共に生きてきたのだから、一緒にいられないはずはないでしょう。

 

 

けれど、こころは「常に主張の強い笑平」の黒子のような存在で、メインはいつも笑平になってしまうのです。703号室ではずっとそうでした。主役は笑平、こころは脇役……

02edc (4)

 

 

だから私は、まずは健康状態がいいこころの、運命の赤い糸を探すことに決めていたのです。

02edc (5)

 

 

まなちゃんが社長さんとの会食の際に、こころの写真を見せたのがきっかけとなり、社長さんご一家が名乗りを挙げてくださいました。ご一家は、驚くほどの愛犬家です。

 

 

歴代の愛犬の中には、ご自身が危険な場所に入って保護したシニア犬さんもいます。

 

 

前々からまなちゃんに「社長の愛犬ぶりはすごいですよ」と聞かされていたし、実際にゆっくりとお話をさせていただいたので、私はなんの不安もなく譲渡できます。

 

 

こころは、「ここ」というお名前で、月末にうちを巣立ちます。

 

 

皆さまにも絶対安心していただける環境ですので、お届けレポートをお楽しみに!

02edc (1)

 

 

おみやげ、どうもありがとうございました!

02edc (2)

 

 

まちがいなく、こころは幸せになりますよ。

02edc

 

 

ふふ。こころのお見合いの夜、私はスーパーで自分へのごほうびを買ってしまいました。

02edc (6)

 

 

甘くて超絶おいしかったです。

 

 

牛歩ではありますが、一歩一歩「ゼロより1」の活動の道を歩んでいきますね。

 

 

皆さまも、取り組んでいらっしゃる目標に、お近づきになりますように!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おおきくなった♡

仲がよろしいのう♡

00012 (1)

 

 

もはや、ソフトカラーすらも、さぶの一部になってしまっているような感じですが、早くカラーを取って、自由に生活させたいのです。さぶ、今月は目と腎臓で何回か通院をがんばってもらいます。そして私も、いろんな科を受診する月となりそうです。

 

 

自分のメンテナンスも大事ですものね。

 

 

保護犬こころと笑平も、夜、大師前どうぶつ病院へ行きますよ!

00012 (5)

 

 

甘ったれの笑平

00012 (2)

 

 

お客さまが大好きなのです。

00012 (3)

 

 

だいぶ前の写真ですが、抱っこされていい気になっていました(笑)。

00012 (4)

 

 

常に、「ぼくを見て見て~」のアピールが激しい笑平です。

 

 

さて、皆さまは、去年の今頃に703号室を巣立った「ミニスターたち」をおぼえていらっしゃいますか? 仮名は、みけわん、さばかん、大河、ピーチ姫、の4兄妹でした。

 

 

4スターを2家庭に譲渡し、それぞれがペアとなって、幸せに暮らしています♪

 

 

近々、みけわん、さばかん改め、りんちゃん、まあくんコンビのお宅に、私がシッティングに伺うことになったので、先日、打ち合わせをしてきたのです。うれしいなあ^^

 

 

約1年ぶりの再会

00012 (9)

 

 

手乗りサイズだったまあくんが、立派に育っていて感無量でした。

00012 (7)

 

 

りんちゃん、かわいいねえ!

00012 (6)

 

 

先住のめいさんもお元気そうでなによりです。

00012 (12)

 

 

ご両親がいない間は、私がごはんを担当するので、どうぞよろしくね!

00012 (8)

 

 

コーヒーとケーキをいただきながら、お世話の内容について決めていきます。

00012 (11)

 

 

おみやげまで……恐縮の限りです。ありがとうございました。

00012 (14)

 

 

お仕事のことは、@nikukyunoosewaya(にくきゅうのおせわ屋)のインスタに投稿しています。まだはじめたばかりのインスタですが、よかったらご覧くださいね。

00012 (10)

 

 

ドキドキしますが、責任を持ってしっかりと取り組みます。キャー!

00012 (13)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫まことお菓子とワンピース

皆さま、ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか?

 

 

私は、働いています。

 

 

世間がお休みのときこそ、それなりに稼働するのが、私のお仕事。来月あたりに連休でも取れたらいいな。どのみち、あちこち混むから出かける意欲はありませんが、夜更かしのネトフリ(映画)願望が、メラメラと湧いています。しかし、連日朝が早いので、それも封印!

 

 

お世話をさせてもらっているお子たちは、にくきゅうのおせわ屋のインスタ(@nikukyunoosewaya)をご覧いただければうれしいです。異常にかわいい写真が満載ですよ♡

 

 

今日は、保護猫まこちゃんと、胸ときめくスイーツと、私が最近買った一張羅の写真をUPします。

 

 

まずは、保護猫まこちゃん

0iiiiiii (13)

 

 

里親さんへの譲渡が、1か月半位延期となりました。

0iiiiiii (14)

 

 

あ、皆さま、ご安心ください。里親さんのお仕事の事情のためですからね。

0iiiiiii (3)

 

 

里親さん、有言実行の素敵な方です。5月中にはまこちゃんに会いに来てくださるそうで……たぶん、まこちゃんは唸ってしまうと思うのですが、私は楽しみにしています。

0iiiiiii (1)

 

 

まあ、その分まこちゃんと長くいられるし

0iiiiiii (2)

 

 

ゆっくりと準備できるので、私としてもありがたいです。

0iiiiiii (4)

 

 

ということで、まこちゃんはしばらく703号室にいます。

0iiiiiii (5)

 

 

皆さま、よろしくお願いしますね。

0iiiiiii (6)

 

 

以上、まこちゃんがおやつを吸っている連続画像でしたー!

0iiiiiii (7)

 

 

次に、この前私が買った服を見てやってください^^

0iiiiiii

 

 

長めのワンピースになっています。フリフリで気に入っているのです。

 

 

ペットシッターは、オシャレから縁遠くなるのですよ。

 

 

そりゃそうですよね。

 

 

私はほとんど車で移動するし、ふだん接するのは、「イヌさん」または「猫さん」だけですから。

 

 

あー! イカンイカン! このままじゃ、あっという間におばあちゃんになる気がして、出先でササッとワンピースを買ってみたのです。まあ、一種の「抵抗」とでもいうのでしょうかね?

 

 

ちなみにお値段は、さぶの1か月のごはん代より安いです。お財布にやさしくてうれしい!

 

 

もう当面、服を買う予定はありませんが、クローゼットの整理を兼ねて、着ていなかった服などにも袖を通そうかな? 箪笥の肥やしじゃ、逆にもったいないですものね。

 

 

そして最後は、iPhoneのカメラロールに入っていた、お気に入りのお菓子を!

0iiiiiii (8)

 

 

一度、贈り物として買ったのですが、自分では食べたことがなかったのです。

0iiiiiii (9)

 

 

そしたら、豆さんがプレゼントしてくれました。

0iiiiiii (10)

 

 

このケーキサブレ、キュートすぎませんか? くすぐられるでしょ?

0iiiiiii (11)

 

 

味もおいしいのですよ。

 

 

大人気でいつも並んでいるので、ほしくても「遠い存在」だったのです。

0iiiiiii (12)

 

 

召し上がったことある方いますか?

 

 

キュートなものは、眺めているだけでも幸せを感じます。

 

 

キレイなものを見て、心を癒しながら、微々たる活動、お仕事などをがんばっていきたいです。

 

 

ツラツラと失礼しました。

 

 

お仕事に明け暮れる皆さまも、休暇を愉しむ皆さまも、お身体をご自愛ください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護犬、笑平とこころの紹介

※ひとつ下に保護猫まこちゃんの主役記事があります。まこちゃんに会いに来てくださった方は、スクロールしてお読みくださいね。本日は、我が家の保護犬こころと笑平が主役です。

 

 

寄り目のまこちゃんを添えて♪

IMG_9101

 

 

明るいうちに仕事が終わったので、先ほど、こころと笑平を連れてゆっくりお散歩へ行きました。

IMG_9802

 

 

ジャストの気温、ほんのり吹く風が心地よかったし、はしゃぐ犬たちを見て満たされました。

 

 

最近は、まこちゃんネタばかりだったので、この子たちの写真もUPさせてください。

000ooee (7)

 

 

ふたりとも、愛くるしさこの上ないです。

000ooee (4)

 

 

10歳の笑平(しょうへい)は、プードルなのかな? プードルミックス?

000ooee (5)

 

 

どなたか詳しい方がいたら、教えていただけると助かります。

000ooee (6)

 

 

まあ、どちらでもいいのですが、家族募集の際に「犬種」を書く欄があるものですから^^;

000ooee (10)

 

 

笑平は、皮膚をカイカイすることがあるので、現在、週に1度、病院で薬浴をしています。ごはんはアレルギーに配慮したものを。左目は網膜剥離、右目は白内障気味。視力はじゃっかんあるかな?

 

 

体の大きさは、写真よりもガッチリと感じられると思います。

000ooee (11)

 

 

小型犬と中型犬の間くらいかな? ちなみに、体重は約6キロです。

 

 

明るくて性格のいい笑平ですが、すでにシニアの域なので、(私個人の感覚では)譲渡のハードルは低くはないでしょう。でも、会えばわかるのですが、キャラが濃くて、魅力しかないです(笑)。

000ooee (3)

 

 

「ハハ~! ぼくは? ぼくは?」

000ooee (9)

 

 

ふふ。こころはヤバいね。不思議なくらい、スペシャルパーフェクト♡

000ooee (8)

 

 

顔ヨシ。内面ヨシ。粗相ナシ。遊び好き。自立心があって、ある程度のお留守番ができる。甘えん坊。男性も女性も大丈夫。うるさく吠えない。身体のどこを触っても怒らない。バランスよくなんでも食べる。散歩の引っ張り癖ナシ。超健康体……ふと思いついたのはこんな感じですが、もっといっぱいいいところがあります。こころには、短所も欠点も、本当にないのですよ。体格は、笑平より小さいので、マンションの「ペット規定」などにも、らくらくクリアできるでしょう。

000ooee (14)

 

 

こころは、私、メチャクチャ自信をもって、皆さまにおススメできます。

000ooee (13)

 

 

犬種は不明ですが、チワワとダックスが入っていそうですよね?

000ooee (12)

 

 

かわいいでしょ?

 

 

こころは、きちんと愛情を向けてくださる方なら、どんなお宅でも合う気がします。

 

 

ちなみに年齢は、6歳くらい。笑平と比べると、ずいぶん若いですよね。

 

 

こころの未来のご家族が、正直うらやましいです。

 

 

気になる方はお知らせくださいね。

 

 

そうそう。最後に、仕事用のインスタについて書かせてください。

 

 

皆さまのおかげで、フォロワーが少しずつ増えています。

 

 

せっかくフォローしてくださったのに、フォロー返しが追いつかなくて、さびしい思いをしている方は、コメントで「フォローしてよ!」と仰ってください。すぐフォローします。

 

 

インスタは、個人のアカウントも持っていますが、近ごろは仕事用のアカウントに画像を投稿するのが生きがいです。私がお世話をしているお子たちの愛らしさがたまらないのです。

 

 

きっと客観的に見てもシビれると思うので、よかったらご覧ください。

 

 

これからは、ペットシッターのお仕事については、【にくきゅうのおせわ屋】の「仕事用のHP」と「仕事用のインスタ」をメインにしますので、よろしくお願いします。

000ooee (1)

 

 

先日7回シッティングを担当したベラちゃんリタちゃん、ありがとうございました。

 

 

沖縄のおみやげや高級なパックまでいただき、恐縮いたします。

000ooee (2)

 

 

あ、また、さぶの目薬の時間です。

 

 

では、この辺で失礼しますね。皆さま、いい夜をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まばたきひとつさえ

皆さまこんばんは。家族募集中の保護猫まこちゃんの動画は、Twitterをご覧くださいね。

 

 

まこちゃんが見せてくれる表情や感情の変化が、とてもうれしい毎日です。

makokakaka (1)

 

 

喜怒哀楽……の「哀」以外は、もう、なんだっていいのです。

makokakaka (3)

 

 

快活で自己主張が大ぶりなタイプの猫さんとはちがって、まこちゃんは物静かです。

makokakaka (4)

 

 

けれど、だからこそ、まこちゃんが見せてくれるまばたきのひとつだって、私には新鮮で刺激的なのですよ。まこちゃんの中で、確実になにかが少しずつ溶けはじめています。

 

 

ひゃー♡

makokakaka (7)

 

 

あくびの瞬間が撮れました! 最高に得した気分です。

makokakaka (6)

 

 

「ハハ あなたヒマなの?」

makokakaka (8)

 

 

朝活の際に、フリーで探検するまこちゃんに出会いました。

makokakaka (9)

 

 

いったいどんな気持ちで、ケージからヨイショって、外に出たのかな?

makokakaka (10)

 

 

想像するだけで悶えてしまいました。

 

 

「ハハの頭がお花畑でうらやましい」

makokakaka (11)

 

 

ふふ。まこちゃん、まこちゃんがうちに来たばかりの頃を思い出しながら、今のまこちゃんの動作の一コマ一コマを堪能しているんだよ。まこちゃんの勇気はすごいなあ。えらすぎる!

 

 

まこちゃん、ありがとう。

 

 

でも、実は、まこちゃんのご縁探しを、嬉々としてしているわけでもないのです。

 

 

本当は心配もあります。

 

 

ただ、私は、まこちゃんと、まこちゃんを受け入れてくれる方がいるのを信じています。

 

 

そして、そのためにできることをしたいです。

 

 

それが、自分にできるまこちゃんへの愛情表現だと思うから。

 

 

703号室は、多くの卒業犬猫たちを輩出してきました。

 

 

一頭一頭、私なりに真剣に向き合ってきたつもりです。

 

 

個性豊かな面々たちのスカウトと終の棲家探しは、一筋縄にはいかないこともありました。

 

 

犬猫たちになかなか心が伝わらずに苦労したり、反響のなさに打ちひしがれたこともありました。

 

 

「自信を持って取り組む」

 

 

のが、これほどまでに難しいものか、と悩んだことも一度や二度ではなかったです。

 

 

自分や相手を信じることが難なくできるのは、強いメンタルがあってこそ。

 

 

私は、一度でも壁にぶつかると、永遠に這い上がれない感覚がして苦しみました。

 

 

思考のほとんどを持っていかれるし、とにかく疲弊します。

 

 

だから、微々たる保護譲渡活動を好きかと聞かれると、正直、わからないです。

 

 

しかし、私は強制されてやっているのではなく、自分の意思でやっています。

 

 

つまり、「好きなこと」ではないけれど、「好きでやっていること」ではあるのですよね。

 

 

我が家を巣立った犬猫さんたちの幸せが、私の栄光です。

 

 

力の源でもあります。

 

 

私が地元で保護した成猫りんちゃん家から、あたたかいお手紙やプレゼント物資などが届きました。りんちゃん家の皆さま、ありがとうございます。まこちゃんたちが喜んでいます。

makokakaka (2)

 

 

りんちゃんも最初は新しいおうちに馴染めず、夜泣きがひどかったのをおぼえています。

makokakaka (12)

 

 

りんちゃんもご家族も、よくがんばりました。家族は一日にしてならず、ですね。

 

 

里親さんたちには及びませんが、私も自分のお子を大切に育てていきたいです。

makokakaka (15)

 

 

さぶ、結膜炎だと思って目薬で様子見をしすぎて、治療をはじめるのが遅くてかわいそうなことをしました。猛省しています。現在は2時間おきの目薬と、週1で通院しています。

makokakaka (13)

 

 

離れた場所にいても、いつも私を見ていてくれるさぶ

makokakaka (14)

 

 

さぶなくしては楽しく生きることができません。

 

 

さぶと遊びたいすずらんにも、ずいぶんがまんをさせてしまっています。

 

 

すずもごめんね。さぶの目が完全に治ったら、さぶに思いっきり甘えてね。

makokakaka (5)

 

 

あ、ツラツラと書いていたら、すっかり深夜になりました。

 

 

さぶの目薬の時間ですので、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク