明日まるは巣立ちます

さっき撮った写真

1sotuma (15)

 

 

 

あまぱんは私よりかごバッグが似合うので、これはもうあまぱんにあげます。

1sotuma (14)

 

 

 

シニアでひとまわり痩せてしまったあまぱんですが闘病をがんばっていますよ。

1sotuma (1)

 

 

 

保護猫たちも元気です。代表として撮りたてのジャイアンをつけて♪

1sotuma (13)

 

 

 

おしゃべりする声が甲高くて女の子みたい。

 

 

ジャイアン、あさひの幸せについても探求中ですので、見守ってくださればうれしいです。

 

 

さて、いよいよまる坊が黒田さんちへ巣立ちます。

1sotuma (11)

 

 

 

病院へまるに会いに来つづけてくれた黒田さん

1sotuma (2)

 

 

 

今、黒田さんはどんな心境でしょうか? ソワソワかな? それとも意外と落ち着いているのかな? あたらしい家族が増えるのは刺激的で緊張しますね。

1sotuma (4)

 

 

 

先代犬タロ(703卒業生)の旅立ちから4年。

 

 

 

犬がいないにも関わらずマンションの「ペットの会」に加入して掃除などをつづけてきた黒田さん。ほかの住民さんが犬猫と暮らすのをニコニコ眺めていたんです。

 

 

 

次は黒田さんがほかの住民さんに「まる」を自慢する番ですね。

 

 

 

「え ぼくを?」

1sotuma (5)

 

 

 

そうだよ。

1sotuma (10)

 

 

 

中島先生のワシャワシャタイム~

1sotuma (8)

 

 

 

「なかじませんせい ぼくもうすぐおひっこし?」

1sotuma (6)

 

 

 

「ちゃぽぽもいっしょ?」

1sotuma (7)

 

 

 

看板犬ちゃぽぽとは離れてしまうけど、黒田さんはまるを連れて定期的に中島先生の病院へ通うからときどき会えるよ。それならいいでしょ?

 

 

 

いっぱいお家があるからいいねまるは^^

1sotuma (9)

 

 

 

黒田さん、旅行のおみやげありがとうございました。おいしかったです。

1sotuma (12)

 

 

 

明日、emi-goと私で責任を持ってまるを黒田さん宅にお届けしますね。

 

 

 

新居は卒業記事にてUPします。皆さまお楽しみに!

1sotuma (3)

 

 

 

要らない子はいないね。

 

 

 

不要物じゃないですよ。みんな生きているんだもの。

 

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


総じてイキイキ

昨日も楽しい一日を過ごすことができました。ダイジェストで自慢していきます。昼、実葉の里親みかぞさんがお友だちと母の店へ。みかぞさんのお誕生日だったそうです。

IMG_2108

 

 

 

実葉の写真は里親みかぞさんのツイッターよりお借りしています。

IMG_2117

 

 

 

もうほんとうにたまらんね。

IMG_2116

 

 

 

ヤバい~♪ こんなキャンディーちゃん目の前にいたら食べちゃう!!

IMG_2115

 

 

 

「タナベさん やめてぇぇ」

IMG_2118

 

 

 

みかぞさんおみやげありがとうございます。母や妹の分まですみません。

IMG_2129

 

 

 

みかぞさんハッピーバースデー! お会いできてうれしかった。みかぞさんは実葉の新たな変身グッズを私に披露してくれました。ふふ。好きだなあ。

IMG_2103

 

 

 

実葉も天音同様、703号室アイコン的存在です。

 

 

保護いきさつはこちら→「わたしは実葉/幸せの703号室」(ある意味強烈です)

 

卒業記事はこちら→「プリンセス実葉2/幸せの703号室」

 

 

実葉を知らない方はみかぞさんのお城で姫扱いを受けている実葉にまさかこんな過去があるとは思いもしないでしょう。猫はいつだってひたむきに生きているんですよね。当時を振り返ると万感の思いがします。実葉が今幸せでよかった。

 

 

 

みかぞさんと(私が一方的に)バイバイのキスを交わしたあと、母と私はいちばん近いデパートへ。母がたまには人の作ったものが食べたいと言うのです。

IMG_2110

 

 

 

しょうがない甘えん坊だなあ。なんでもお好きにどうぞ(笑)。

IMG_2113

 

 

 

私は食べない時間帯だったのでほぼ母の食べる顔を見ていました。そして会計はもちろん私^^; これはお決まりのパターン。言い訳しておきますが、私は決して金持ちではありません。ただ台湾は儒教を重んじる一面があるのでこういう関係性を保っているという……。

 

 

お腹を満たしたら次は妹の誕生日プレゼント選び。母と折半し、ふたりから靴を贈りました。ぺったんこ靴なので敢えて先端がとがっているものにしたのです。そのほうが足が長く見える気がするでしょ? 色は3色の中から母がチョイス

IMG_2127

 

 

 

歩きやすく、雨の日も履ける実用的なタイプに妹は大喜び。

 

 

母と電車内で別れた私は帰宅し、家事をもろもろ。

 

 

夜、emi-goの病院へローズ、ジャイアン、あさひの駆虫薬を買いに

IMG_2126

 

 

 

駆虫は一度済ませていますが、念には念を入れることにしたのです。

IMG_2120

 

 

 

病院の帰りに妹家へ寄り、早々にプレゼントを渡しました。左のオーガニックのメイク落としとヘアスプレーとカードは私から妹へ。いつもネイルでお世話になっているんで。右のピンクリボンのかかった箱には母と選んだベージュの靴が入っています。

IMG_2128

 

 

 

妹は妹だけのつき合いではなく、703号室卒業犬猫の里親でもあるんですよ。

 

 

 

私が14年くらい前に保護した福と

IMG_2121

 

 

 

私が15年くらい前に保護したまめを妹が育てています。

IMG_2125

 

 

 

妹は里親としても私とは縁が長いのです(笑)。

 

 

 

毎日が駆け足で過ぎていきます。予定が狂うこともしばしば。立てたスケジュールを確実にこなしたい私は番狂わせに出会うとストレスを感じることも。

 

 

 

でも、総じてイキイキと生きています。周りの方々のおかげです。感謝。

 

 

 

最後に、最近我が家に覗き魔がいるのでぜひ紹介させてください。

IMG_2003

 

 

 

トイレに入ると、ストーキング目線を感じます。

IMG_2004

 

 

 

あ、これは証拠写真を撮るために入っただけですので、用を足していません。

IMG_2008

 

 

 

「見ているぞ~~~」

IMG_2006

 

 

 

 

キャー!!

 

 

 

ふふ。構ってちゃん保護猫ジャイアンの意外な? 一面をお送りしました。

 

 

 

Smile!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


直近のできごと、ほか

約10年前に703号室を巣立った卒業犬むじろう(多頭飼育崩壊現場からの保護)よりお手紙とお菓子が届きました。むじろうの顔のイラストつき。かっわいい~!!

IMG_1532

 

 

 

夜な夜ないただいています。むじろう家の皆さまありがとうございました。

IMG_1528

 

 

 

703号室保護犬時代のむじろうの写真を! むじはひと言では括れないほど陰惨な過去を乗り越えた犬です。保護前にむじろうとともに暮らしてきた犬猫たちは、ほとんどが行政によって殺処分されてしまいました。理不尽に、冷酷に。あり得ない感じで。

805 (9)

 

 

 

むじはなんとお留守番ゼロ時間の家庭にいます。仕事やお出かけも常に家族といっしょ。自分を含めて考えてもなかなかないケースですよね。溺愛されているんです。

 

 

むじ家Twitterアカウント→@VectorEiot

 

 

 

さて、息抜きも兼ね、直近のできごとをいくつか。

 

 

昨日は妹がネイルセットを手に703号室に来ました。どすっぴんやな^^;

IMG_1514

 

 

 

妹による無料ネイル。爪がボロボロだったので、たいへんありがたい。

IMG_1515

 

 

 

涼しげな仕上がり。シンプルですが意外と手がこんでいるんですよ。

IMG_1516

 

 

 

ネイル後、母とまーさんも合流し、みんなでまーさん(63歳)の誕生祝いをIMG_1518

 

 

 

私たちが何十年も前から通っているお店です。

IMG_1521

 

 

 

しかしまあ、食べる食べるっ!!

IMG_1522

 

 

 

 

「ハハ~ ぼくもたべるの好きですよ」

IMG_1560

 

 

 

うん知ってる。あさひおまいはごはんのときすり寄ってくるタイプなんだよね。

 

 

 

「ぼくも食欲おうせいだよ」

IMG_1491

 

 

 

まあ、ジャイアンはデカめだから、いっぱい与えないとね(笑)。

 

 

 

レギュラーメンバーのあまぱんも前はしょっちゅうおねだりしていたな。あの頃がなつかしい。最近は老化と慢性腎不全の影響でシリンジ食が中心だもんね。

IMG_0791

 

 

 

iPhoneをサッと眺めていたらローズのキュートな写真が出てきました。

IMG_9828

 

 

 

前も載せたかもしれないけど、また載せちゃう。

IMG_9845

 

 

 

保護部屋にいるローズは、今晩からリビングへお引越しします。お友だちと遊ばせてやりたいからです。ほほ、あまぱん、さぶ、あさひ、ローズをよろしく!

 

 

 

本日午前中は卒業生トロンの不妊手術だったので、顔を見に行きました。

IMG_1534

 

 

 

キャー!! 超美しく育ってます。春ちゃんの自慢の娘ですね。

IMG_1540

 

 

 

トロンを抱っこしてデレデレの春ちゃん

IMG_1537

 

 

 

春ちゃんは私の旧友で、私たちは10代からの仲です。

 

 

以下の記事は保護譲渡活動をはじめたばかりだった私と友人たちの距離の取り方やさびしさ、心の転機などが書かれています。ぜひお読みください。

 

 

「トロンの譲渡を昔の自分に見せてやりたい/幸せの703号室」

 

 

 

トロン、明日退院できるからね。一泊がんばるんだよ?

IMG_1543

 

 

 

里親になってくれた旧友の春ちゃんは最近生き場のなくなったピットブルのチップ(巨大でパワフルだそう)の存在を知り、あちこちで里親になってくれる人を探し、チップを先輩に譲渡したんですよ。つまりこれは保護譲渡活動です。立派なことだと思いませんか?

IMG_1527

 

 

 

チップよかったね。春ちゃんお疲れさまでした。ちなみに譲渡先の先輩も私の旧友ですが、家族ぐるみの犬好きでほんとうにたいせつにしてくれる家庭です。

 

 

春ちゃん、こういう部分でもご縁が持ててうれしい^^

IMG_1552

 

 

 

春ちゃんの奥さんのりんちゃんとパチッ♪

IMG_1550

 

 

 

春ちゃんとりんちゃん。若く見えるけど若めなのはりんちゃんだけです(笑)。

IMG_1545

 

 

 

春ちゃんりんちゃんと3人でファミレスへ行きランチをごちそうになってしまいました。

 

 

いつも口癖が「トロンがお世話になったお礼です」なんですけど、私はトロンを束の間保護し、春ちゃんに譲渡しただけなので恐縮してしまいます。

 

 

トロンは幸せに暮らしているので、ご安心くださいね。

 

 

今週も皆さま、どうぞよろしくお願いします。ぺこり。

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


“君と一緒に生きよう”の新年会 ほか

私が直木賞作家の森絵都さんと出会ったのはこの一冊のおかげ

IMG_9144

 

 

 

森絵都さんの犬のレスキューを題材にしたノンフィクション。森さんは当時地元で土手犬たちの保護活動をしていた私に取材を申し込んでくださり、それが縁でおつき合いがはじまりました。もう10年以上前の話です。懐かしいなあ。

 

 

私はいろんな方を尊敬しています。片っ端から挙げたいけれどキリがない。

 

 

中でも、森絵都さんとemi-goからは特に学ぶことが多い。スギヤマカナヨさんも仰っていましたが、森さんは作家としても人間としても、「人として信用ができる」女性。カナヨさんももちろん大好きです。ずっと仲よくしてもらってます。

 

 

 

このたび、森さんの「君と一緒に生きよう」に登場する一部の面々とひさびさに会い、新年会を開催。私の戦友だったももママちゃんもいますよ。

IMG_9153

 

 

ももママちゃんは703号室卒業生のベレーボ(猫)と暮らしています。

 

 

※ ベレーボはセブンイレブンで私が保護したクチャクチャの猫。私のブログで10本の指に入るほど大人気のスターでした。

 

 

ももママちゃん、「ベボがいなくなったら死んじゃう」だそうです。

 

 

絵本作家の大御所スギヤマカナヨさん(右)とももママちゃん(左)。ももママちゃんの息子が19歳ですって!! 信じられない~!!

IMG_9157

 

 

 

森さん、西川さん姉妹(本当は母娘)

IMG_9127

 

 

 

大きくて愛らしい看板犬とおいしいハワイ料理

IMG_9119

 

 

 

楽しくて時間があっという間に過ぎてしまいました。

 

 

ももママちゃんと西川さんの「超不適切な譲渡先から猫2匹を奪還した件」には一同腹を抱えて笑いました。気合いが入りすぎです。勇ましくてかっこいいな。

 

 

武勇伝に込められた愛情と責任が、私には痛いほどわかります。

 

 

ももママちゃんはだれもが「潰れろペットショップ」と叫んでいたころ、たったひとり「ペットショップをやるなら犬一頭300万円くらいで売ればいいのに」との持論を展開(笑)。あとになってその言葉に込められたももママちゃんの真意を、私は身をもって知りました。ちょっと無理すれば簡単に買える金額で売るから、飼育放棄が生まれやすいんですよね。極端な発想ですが、嫌いじゃありません。むしろ好き。

 

 

第一、憲法で「職業の自由」が保証されている以上、ペットショップは容易く潰せません。やるなら8週例規制。じわじわと業者を攻める(正す)感覚なので、まずは8週例規制を通したいです。

 

 

 

お店のオーナーにサインを頼まれて書く森さん

IMG_9140

 

 

 

ご自身も2頭の元保護犬(スウちゃんハクちゃん)と暮らしています。スウちゃんハクちゃんはシニア齢で持病もあるので心を配りながら育てている森さん。

 

 

スギヤマカナヨさんも元保護犬茶々(7歳)の里親です。

IMG_9145

 

 

 

西川さんも多くの保護犬猫たちと万全のケアで共生中。うちのほたるが気になって里親に立候補しようか悩んでいたらしい。あの、そういうのは早く言って!!

 

 

でもほたるの良縁を喜んでくれましたよ。器の大きな方なのです。

 

 

私は手ぶらで伺ったのに、森さん、ももママちゃん、西川さんからおみやげをいただいてしまいました。どれもおいしかったです。ありがとうございました。

IMG_9162

 

 

森さんとは「ボランティアのあり方」について語り合いました。またみんなでいろいろ話をしたいな。幹事の西川さん、皆さま、素敵なひとときに感謝です。

 

 

 

さて、風邪をひいてる私。本日はパジャマ姿のまま病院へ

IMG_9339

 

 

 

さすがに寝込むの飽きた。予定がパンパンに詰まっているので早く治したい。

 

 

 

インフルエンザじゃなくてただの風邪との診断ですのでご心配なく。病院で処方された薬を飲んだら頭が少しスッキリしてきました。

 

 

 

うちには世話が必要なお子がいっぱいいます。保護猫も増えたし^^;

IMG_9112

 

 

 

早く全快し、ナナはじめみんなと全身でイチャイチャしたいです。

IMG_9089

 

 

 

保温中のナナ。だいじだいじ♪

IMG_9338

 

 

 

最後に、卒業生つむぎ&たび家のおねいさん(里親さん)よりプレゼントが届きました。おおイソップのシャンプーだ! これめちゃくちゃいいんですよね。猫のフードもたくさん入ってました。うれしいです。ありがとうございました。

IMG_9347

 

 

 

つむたび姉妹のインスタは欠かさずチェックしています。人気なんですよ。

IMG_9335

 

 

 

大きくなっても中身は赤ちゃんのままのふたり。先ほどおねいさんにお手紙を出したのですが、暖かくなったら会いに行かせてもらう予定です。ワクワク!

IMG_9334

 

 

 

よーし! 今夜でしっかりと風邪をやっつけ、明日は元気よく過ごします。

 

 

皆さまも寒さに負けずがんばってください。

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リリんち

こんにちは。お盆休み皆さまいかがお過ごしですか?

 

 

私は変わらずほぼ引きこもりでのんびりしています。

 

 

この後ナナと病院へ行くのが怖いです。結果はまたブログに書きますが、まずはエリーゼ改めリリんちを紹介させてください。

 

 

先住レオくんはシニアの域。なるべく刺激しないよう、リリのお茶会はchikakoさんちの1Fの仕事部屋(猫出入り禁止部屋)で行うことに。

IMG_4047

 

 

 

chikakoさんは在宅でピアノを教えているので子猫リリはほとんどお留守番ナシ。防音設備の整った広く優雅な空間です。

IMG_4046

 

 

あまりにもきれいだし、ふだんは猫を一切入れないそうなので私はキャリーからリリを出すのをためらったのですが、chikakoさんはお構いなし。

 

 

「どうぞどうぞ、どこにでも出してあげてください♪」

 

 

ほんとうに穏やかで静かでやさしいご夫婦。話をしたあと、おふたりがリリを家族として迎えてくれるというので、リリが実際に暮らす2F3Fへと案内してもらいました。レオくんにも、ランボーくんにもごあいさつしたいしね。

 

 

玄関から撮った図

IMG_4051

 

 

 

2Fに繋がる階段から撮った図

IMG_4055

 

 

拙い写真でもおわかりになるでしょうか? 鍵つきのこの扉を締めきっているので、猫は玄関に近づけないのです。猫のために設計されたお家です。

IMG_4053

 

 

猫のためであり、アレルギー持ちの生徒さんのためでもあるそう。なるほど。

 

 

では、あがります。

 

 

お! レオくんだ! はじめまして。リリがお世話になります。

IMG_4072

 

 

 

だいたいどこの先住さんも「獣臭」の強い私にビビッて遠のくのが一般的ですが、レオくんはそうじゃありません。とにかく社交家です。

IMG_4075

 

 

レオくん、なでなでさせてくれてありがとう。うれしかったよ。

IMG_4069

 

 

 

「新しい家族」用にあらかじめ用意していたケージ

IMG_4056

 

 

chikakoさん夫妻が深く愛していたランボーくんにも会えました。

IMG_4057

 

 

 

女子チームの背後にはランボーくんの写真が

IMG_4091

 

 

 

「ランボーがドアノブを開けてしまうので、こうしてあります」と。

IMG_4054

 

 

 

簡単にできる安全対策。我が家の保護部屋も同じ風にしています。

 

 

猫の状態を常にチェックできるカメラ(3台)

IMG_4081

 

 

でっかい爪とぎ

IMG_4083

 

 

多すぎて猫グッズの一部しか紹介できなくてごめんなさい。

IMG_4080

 

 

 

白い扉には猫が通れる穴

IMG_4058

 

 

 

入ると猫のトイレスペースが。驚くことに換気扇つきです。

IMG_4060

 

 

 

chikakoさん宅は防犯に力を入れ24時間自動換気システムにしています。だから窓を開ける必要がありません。それでも、開ける可能性のある掃き出し窓に猫が近づけないよう建てられているのです。

IMG_4067

 

 

半透明のスライドドアの奥にはキッチンと唯一たまに開ける掃き出し窓が。でも開ける際はスライドドアを締め切ってしまうので猫は脱走不可能。すごい。

IMG_4062

 

 

3F部分もむろん安全でした。

IMG_4065

 

 

 

お菓子をいただきながら譲渡のお約束を。ブドウの入った和菓子大好き!!

IMG_4048

 

 

かわいくて思わずパシャリ。おいしかったです。ごちそうさまでした。

IMG_4100

 

 

 

おみやげと過分のリリの医療費をお預かりしました。べべちゃんへのお見舞いの気持ちを込めて、とおっしゃってくれたとき、抑えていた涙があふれました。

IMG_4103

 

 

 

よし。これで輸血を終えたべべを病院に迎えに行ける。

 

 

リリを託しても微塵の不安もない。レオくんも含め、この家族なら大丈夫。

 

 

リリ、あとはリリの天真爛漫さでどうにかしてください。

IMG_4097

 

 

 

きっとcikakoさん夫妻はランボーくんが亡くなっていっぱい苦しんだはず。リリがchikakoさんを笑わせてください。リリがそうしてください。

IMG_5091

 

 

ご主人はリリを娘だと思って育てるそうです。

IMG_5094

 

 

家族写真(顔出しOKの許可をいただいています)

IMG_4089

 

 

リリ、すばらしいね。

IMG_4096

 

 

 

リリの近況は前回の記事で貼りつけたchikakoさんのブログやツイッターで放出されています。レオくんとリリの掛け合いを楽しみにしている方が大勢いて、実はうちの妹もそのひとり。

 

 

「レオじいとリリ、早く見たい。UPしないかな?」とずっと言っています。

 

 

私からもリリの近況写真を数枚↓

FM9ZZ1RA

 

 

「ねえねえ レオじいってばあ~」

VxI-7jVB

 

 

私がリリ宛に載せた「リリへ」(私のブログ)を熟読中だとか(笑)。

yl0pu24n

 

 

明るく面白いリリ。十香の娘で間違いないのですが、きっと天から舞い降りた天使なんですね。使命を持って幸せになるために生まれてきたんだと思います。

 

 

リリ、おめでとう。

 

 

ゴミ置き場よりリリのお城があなたには似合う。

 

 

かつくん「x250リリおめでとう。ハハも喜んでいます。リリ家を出たハハは帰宅せずそのまま病院にべべちゃんを迎えに行きました。穏やかな気持ちで車を走らせたそうです。家で留守番していたチチも、病院でハハを待っていたべべちゃんも、みんないい一日でした。リリのおかげです」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク