母と私の合同バースディ

皆さまこんにちは。マイ太郎さんちよりお送りしています。明日も来ますよ!

 

 

最終章が思うように進まず自分にイラついています。

 

 

1年かけて書いているんですよ。ありえないノロさでしょう。しかもゴールが見えているのにゴールダッシュがうまくできないという……ふぅ。

 

 

せめてブログでは気晴らし記事を。ネタが多いので2回に分けようかな? まずは1月21日に妹たちに祝ってもらった「母と私の合同バースディ」を♪

1anne (1)

 

 

chikakoさんちにいた私はそのまま待ち合わせの銀座へ。家にチチがいたのでお子たちはお留守番ナシです。チチも誕生日に手紙とおこづかいをくれましたよ。ありがたい。

 

母と妹が選んだパンケーキのお店は夜景が美しく、スタイリッシュな雰囲気

 

 

お料理もめちゃくちゃおいしかった♡

1anne (8)

 

 

なのに私はお腹パンパンでほとんど食べられなかったのです。超悲惨(涙)。

1anne (9)

 

 

空腹時に行きたかったなあ。

1anne (10)

 

 

またいつかリベンジしないと!

1anne (7)

 

 

撮るの忘れたけれど、カニのパスタや誕生日仕様のパンケーキも最高でした。

1anne (5)

 

 

写真が大好きな私以上に写真が大好きな母とまーさん

1anne (4)

 

 

宴が終わろうとしていた頃突如家族を代表した妹にプレゼントを渡され……

 

 

箱を開けると前にほしいと呟いた二つ折りのお財布が!!

1anne (6)

 

 

楽天を日々チェックして選んでくれた模様です。ありがとう。たいせつにします。赤だから「赤字」を連想するけれど別にいいですよね。華やかだし。

1anne (3)

 

 

お財布重宝していますよ。小さいからどんなバッグにも入って便利です。

 

 

でも、私にとっていちばんのプレゼントはやっぱりお子たちの健康かな?

 

 

リルと

1annne

 

 

あまぱん、さぶには次の誕生日もそばにいてもらわなければなりません。

1anne (2)

 

 

リル、あまぱん、さぶと一日も長く暮らすことを切望しています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リタパン治ってきています

皆さま

 

 

だいぶ前に明けましたね。2019年が皆さまにとって素敵な年でありますように。年賀状もたくさん届いていますが、のんびりペースでお返事させてくださいませ。私は初詣にも行っていないし料理らしいものも作っていません。

 

 

お子たちのお世話はちゃんとやっていますのでご安心ください。

rupqfh (4)

 

 

 

歳を取ってみんな寝てばかりですがそれなりに楽しく過ごしています。

rupqfh (3)

 

 

 

本年の大きな目標としては前半が出版で後半に保護頭数を増やし一地域の保護、みたいなものにトライしようと思います。手のかかるレギュラーメンバーが減ってしまった分、空席はあるから。

 

 

でも自分のキャパシティを超えないようじっくり考えながらやりますね。

 

 

あと、1月中にリタかえい吉の家族募集ができたらいいなあと^^

 

 

昨年の話ですが、卒業生天音&ほたる家よりクリスマスプレゼントをもらいました。Wedgwoodの美しいお皿をありがとうございます。手抜き料理もがんばらないと!

rupqfh (6)

 

 

 

こちらは母を通じていただいたお菓子。母の店に食べに来てくださったお客さまからです。ほほの名が書いてあってうれしいです。ありがとうございました。

rupqfh (5)

 

 

 

さて、元旦は妹が張りきって1年前から予約していたレストランへ

rupqfh (2)

 

 

いつも母が作っていたので今年は楽できたのではないでしょうか?

rupqfh (8)

 

 

ビールを飲んでご満悦のまーさんと

rupqfh (11)

 

 

まーさんは妹がプレゼントした服でオシャレしています。

rupqfh (9)

 

 

 

1年ってあっという間だなあ。人生は瞬く間にすぎていくんでしょうね。

rupqfh (10)

 

 

 

2時間ランチに夢中でしたが、帰宅前からソワソワと「心配モード」に切り替わるという……。保護猫リタが調子悪かったのです。胃腸炎ならまだしも、膵炎だったらどうしようとそればかり悩んでいました。うちのナナが終盤膵炎を発病したのと、お友だちの猫さんたちが膵炎で亡くなったりと、膵炎の怖さを身をもって感じている私は気が気じゃありませんでした。

rupqfh (12)

 

 

 

先日も書いたのですが、胃腸炎と膵炎は基本的に治療法は同じ。嘔吐と下痢を止め、水分を補給し、栄養失調にならないよう気をつける。書くと簡単ですがいざやると意外とたいへんです。

 

 

私は自宅での治療をメインにしました。

 

 

ビタミン剤を入れたラクテックを1日150ml皮下点滴。24時間効くタイプのセレニア(制吐剤)を点滴に混ぜる。下痢は強く止めずに漢方系のデルクリア(経口)を。繊細なリタに強制給餌をしたくなかったのでペリアクチン(経口)の副作用を利用して食欲を出させ、食事は消化にいいidを中心に低脂肪のものを与えました。追記:胃腸を動かすためガスターもときどき。

 

 

結果、リタは治りつつあります。リタの回復ぶりを見ていると、膵炎ではなく胃腸炎の可能性が高いのでホッと胸を撫でおろしています。

rupqfh (1)

 

 

 

昨夜リタが素晴らしいプレゼントをくれたんです。

 

 

食事中の方が気分を害するといけませんので、「漫画風画像」にしてみたのですが、形のいい運子であることはおわかりいただけますでしょうか?

rupqfh (13)

 

 

リタぱんありがとう♡

 

 

ふと気が緩むと具合が悪くなったりするので、外暮らしの疲れが今頃出てきたのかもしれません。リタは元来健康な猫! ベストコンディションのリタを未来の家族に繋げるようケアします。

 

 

皆さまもモコモコのパートナーたちと健やかに越冬できますように♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


元気色の花束

昨日私はみいさんを助手席に乗せ、マイ太郎さんのお宅へ向かいました。

IMG_3655

 

 

①ねーたんのお誕生祝い

②ねーたん家の家族写真撮影(みいさん)

マイケル兄の膿胸克服快気祝い

④保護子猫真央の撮影(みいさん)

 

行事がギュギュっと詰まっています♡

 

 

メインのプレゼントはマイケル兄の毛色をイメージした花束

IMG_3653

 

 

ほらね? 色合いがピッタリでしょ?

IMG_3656

 

 

「あそびにきたの?」

IMG_3666

 

 

保護子猫真央は鼻血ものの爆発的な愛嬌。募集がはじまったら大人気まちがいなし!

IMG_3715

 

 

マイねーが準備してくれたランチ

IMG_3667

 

 

じゃーん! 私が撮った自慢の1枚目! いい感じでしょ?

IMG_3670

 

 

あまりのおいしさにみいさんはおかわり。そして鍋に残った分は私がねだってタッパで持ち帰ったという^^; ふふ。チチの夕飯のメインにさせてもらっちゃった。

IMG_3677

 

 

食後はおてんば真央の撮影タイム。ちびは動きがはやいからみんな必死……

IMG_3680

 

 

病み上がりのマイ兄はドームベッドの中から傍観していました。

IMG_3678

 

 

イクメンはっちゃんも真央の元気さに引き気味です(笑)。

IMG_3708

 

 

「わたち楽しいもん♪」

IMG_3662

 

 

別室に避難していたご主人のにーたんを呼んで家族写真を!

IMG_3683

 

 

みいさんが真剣に撮っていたのできっとキラキラの仕上がりになるでしょう。

 

 

最後の一枚は私が乱入し、いっしょに写りました。おとなげなくてすみません。

IMG_3713

 

 

カメラを2台持ってきたみいさん。撮影に夢中のみいさんが素敵な表情をしていたので思わず私はもう1台のカメラでみいさんの横顔をパチパチ。見て!!

IMG_3716

 

 

透明感がハンパじゃないでしょ? どうですか? 超お気に入りです。

 

 

私にもこんなかっこいい瞬間があるのかなあ?

 

 

ねーたんがマイ兄と私をiPhoneで撮ってくれました。

IMG_3700

 

 

(首絞めてないよ)いつまでも元気でいてね。

IMG_3718

 

 

さあさ、再び小腹が減ってきたので二次会へ突入します。

IMG_3712

 

 

私とみいさんからのロールケーキ、写真撮り忘れたけど私が東京駅で買ってきたオレンジとレモンのチョコ菓子などを広げ、カフェラテといただきました。バースディソングも欠かしません。食べ物のあるときだけリビングへ来るにーたんと4人でモグモグ。ねーたん、マイ兄、おめでとう♥

IMG_3711

 

 

猫のパッケージがかわいいコーヒー、紅茶などを添えねーたんにUnicefのメッセージカードをプレゼント。このカードは地球にやさしい紙を使っている上、Unicefへの支援にもなるんです。最近ハマっていて外出のたびに大量に買っています。

IMG_3720

 

 

おしゃべりに花を咲かせながら女性同士で誕生日を祝い合う。これが近年の恒例となっています。日ごろ口にするのが照れ臭い「感謝」を伝えるいい機会ですね。

 

 

真央の首飾りがうらやましかった私はねーたんにお願いして作ってもらいました。

 

 

はっちゃんがモデルさんをしてくれているこれです↓

IMG_3719

 

 

はっちゃんが似合うんだから黒白柄のハットリにも似合うよね。

 

 

ねーたんありがとうございました。

 

 

ねーたん家の真央と、703号室のハットリ、すずらん、リタをどうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


twitterに鍵をかけました

わ……豆さま、この量はいったい? シャインマスカットにハマってると言いまくった私に大量のプレゼントが届きました。豆さまいつもありがとうございます。

000 (2)

 

 

今週は遊びに来てくれるらしいのでまたお会いできるのを楽しみにしています♡

 

 

さて、本日は保護猫まあるとお出かけしました。詳細は改めてお伝えします。

0haru (7)

 

 

おいしいコーヒーとフルーツなどをごちそうになりました。ありがとうございました。

0haru (8)

 

 

私の活動は目に見えづらい部分もあるし、敢えて表現しない部分もあります。

 

 

隠しごと、という意味ではなくて、うまく言えないのですが、一種の泥臭さとかはね。最近は大人気まあるのおかげで本当に多くの方々とコミュニケーションを取りました。とても有意義でしたが、反面、パンパンになってしまうときも。

 

 

真剣にやっている方はみんな同じですね。私だけではないです。

 

 

今はまあるの命のバトンをアンカーに手渡すことに集中しています。

 

 

まあるは恵まれた条件のよさですが、私は決して楽勝だとは思っていません。

 

 

どの子にも真剣に力を注ぎたいです。

 

 

今週の木金は母の店の手伝いをしました。目を瞑ってしまいましたがよくいらしてくださる飲食店のオーナーと。この日はランチの配膳当番だったんです。

0haru (3)

 

 

そして昨日は夜の部を!

0haru (4)

 

 

母が手を骨折して、仕方なくといった感じです。孝行娘の妹ががんばってくれているのですが、私もたまには代わってあげないと妹が疲れきってしまいます。

 

 

そうしたらはるばる大阪からチャトミちゃんが出張帰りに食べに来てくれたんです。

0haru (2)

 

 

謎に顔を隠したがるチャトミちゃん

0haru (10)

 

 

会うのはなんと8年ぶり!

 

 

以前は丸ビルでランチをしたんですよ。チャトミちゃんの年齢は私より9歳年下。twitterをご覧の皆さまはチャトミちゃんのがんばりを知っていますよね。昔から個人で保護活動をつづけている女性です。

 

 

チャトミちゃんは週1のペースで電話してきます。

 

 

保護活動についての相談に私が乗っているのです。気骨と実力のある方ですよ。まじめすぎるからときどき肩に入ったムダな力を抜くようアドバイスしています。MIHOさんもいっしょに♪

0haru (9)

 

 

カメラ女神のみいさんもいます。

0haru (1)

 

 

なぜかこの一枚だけはtwitterの顔出しOKが出ました。ならここでもいいよね?

0haru (6)

 

 

自活しながら猫の保護活動をするのってすごいなあ。尊敬します。私もやらなきゃね。

 

 

定期的に日本に遊びに来る台湾のはとこカップルも清里への旅行の帰りに店に寄ってくれました。日本がだーい好きなんですって。はとこの彼女に「お姉さん(私)の服の着方が好きで常にSNSをチェックしてる」と褒められました。エレガントで上品ですって! お世辞でもうれしい。謝謝っ!

0haru (5)

 

 

ほかにはジャーナリストの山路徹さんもお仕事仲間のお仲間たちといらしてくださいました。あ、あと、卒業生セスのママのみかのんさんもだ^^

 

 

あっという間に夜も更け、帰りはひさびさにちょっと飲みたい気分になった私。スーパーで缶ビールを1本買いべべとナナと出かけた公園でグビグビ……

 

 

べべとナナが走りまわったあの頃が無性に心をかき乱します。

 

 

苦しい日は必ずそばにいてくれた。

 

 

特にべべはお母さんのストーカーだったから存在感の大きさははかりしれません。

 

べべとナナを失って、私はうつ病になってしまいました。元気が充電された気がしてもまた精神的におちてしまう。この状態を繰り返しています。

 

 

ふだんは明るくおしゃべりなほうですが、肝心なものは胸に溜めてしまう傾向かもしれません。どこかに本音の一部だけでも吐き出せる場所がほしくて、迷ったのですがtwitterに鍵をかけました。twitterって整理しなくてもつぶやけるじゃないですか。辛いときは素直に辛いって言ってみたり、楽しいときも然りですけど。ただ、無関係のほかの方に心配や迷惑を掛けるのも本望ではないのでがまんすることもあればあとから削除することも。

 

 

でもフォローしてくれている方限定なら弱音をひと言ふた言話してもいいですよね。

 

 

早く病気を治して、薬を飲まなくてもきちんと生きていけるようになりたいです。

000 (4)

 

 

地に足のついた女性になりたい。身の丈に合った生き方をしたい。

000 (3)

 

 

笑顔を向けられたら笑顔で返すのはもちろんのこと、自分からニコッと笑いかけられるような人間になりたいです。じゃないと人生がもったいないですから。

000 (1)

 

 

旧友が何人か亡くなり、私は生きることの贅沢さを改めて噛みしめています。

 

 

きっと旧友らはもっと生きたかったと思うからです。

 

 

私も与えられた命を謳歌してべべたちの元へ行きたいです。それが私を創造してくれた父親と母親への最低限のマナーですものね。

 

 

ふふ。703号室卒業生みたいに私も幸せになりたい。

 

 

取り留めもない話をつらつらと失礼しました。

 

 

明日が皆さまにとって素晴らしい一日でありますように。

 

 

掃除を終えたら私はパソコンを持ってどこかカフェ巡りでもしようかな?

 

 

では愛を込めておやすみなさい。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


残り香

ゴエママあつこさん、大量のマンゴーやおせんべいありがとうございました。

simaa (5)

 

 

このマンゴーは自分でもよく買います。おいしいんですよね。

 

 

さて、犬はこまめにしますが、猫のシャンプーはどこか気が引けます。

 

 

あまり洗わないほうがいい生き物だと思うからです。

 

 

しかし垂れ流し排泄のほほに限ってはそうも言っていられません。東大病院の菅原先生も「尿やけ」を防ぐためにも下半身のシャンプーをすすめてくれました。

 

 

どうせならいい香りを漂わせたい。

 

 

ということで先日お母さんは、犬猫用シャンプーを買いにいったのです。

simaa (1)

 

 

 

お風呂場まで抱っこして、お尻を中心にゴシゴシ洗い流す。

simaa (7)

 

 

 

終ったら腕の中でタオルドライ

simaa (6)

 

 

 

ほほはすごくおりこうにしていてくれます。

simaa (8)

 

 

 

最近マイブームのおててクロス座り

simaa (9)

 

 

 

思慮深いでしょ?

simaa (11)

 

 

 

生きているんですよ。立派ですね。

simaa (10)

 

 

 

夜、いっしょに寝るのが日課となりました。ほほをふわっと包むシャンプーの残り香を嗅ぎながらかわいくてかわいくて食べてしまいたい衝動に駆られます。

 

 

気がついたらいきなりほほの介護がはじまっていました。

 

 

べべ、ナナとつづき、次はほほのお世話を中心にする時が来たようです。

 

 

しっかりとほほを守っていきます。

 

 

息抜きもじゅうぶんにしていますよ。

simaa (4)

 

 

妹がよくつき合ってくれています。というか私が妹につき合っているのかな?

simaa (3)

 

年の離れた姉妹ですが、妹がいてくれて心強いですね。

simaa (2)

 

 

なにを手伝ってくれるわけじゃないけど、辛口ながらも常に私の味方でいてくれるのがありがたい。昨夜は「人を見る目を養いなさい」と諭されました(笑)。

 

 

性格のキツーいタイプです。

 

 

今日はつづけてもうひとつ更新します。

 

 

皆さまよいウィークエンドをお過ごしください。

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク