保護猫まなぶーちゃん

雨は上がったけれどとても寒かったですね。

 

 

私は仕事で犬のお散歩をするのでコート2枚を羽織って家を出ました。

 

 

3か所でのお世話を終え、スーパーへ。温まりたいので今日はいただきものの「きりたんぽ」でお鍋に決定! お目当てのセリとごぼうを買えてホッとしている次第です。

IMG_8640

 

 

カイくんのお母さんから信くんにお花をいただきました。

IMG_8611

 

 

ブログを読んでくださったのですね。信くんのお骨の横に飾ります。ありがとうございました。

 

 

さて、703号室の新しい保護猫はこのお方

11bu (1)

 

 

外猫時代に「ぶーちゃん」と呼ばれていたのですが、一足先に我が家に来た兄弟とおぼしき「あゆむ(歩む)」と揃えたかった私は「かける(駆ける)」にしようと考えていたのです。

 

 

けれど、「欠ける」とも読める。欠けるじゃ、なんかイヤだなあ……。

 

 

やっぱり「ぶーちゃん」に戻すとTwitterで報告したところ、卒業猫星ちゃんのママさんが「まなぶくんはどうでしょう?」と提案してくれたのです。まなぶかぁ。いいかも♡

 

 

まなぶなら、「ぶーちゃん」も残せる! ということで、まなぶくんになりました。

 

 

ふふ。あなたは「まなぶーちゃん」です。

11bu (17)

 

 

まなぶはあゆむと同じ場所(私の地元)で生きていました。

11bu (11)

 

 

どちらも黒白ハチワレ成猫のオスです。

11bu (10)

 

 

あゆむにだいぶ遅れて、ようやく保護されたまなぶ。寒い中本当にがんばったね。

11bu (9)

 

 

まだまなぶが外で困っていた頃にその存在を知り、私なりに動いていました。

 

 

しかし病院で家猫修行を開始したあとも、縁談などが流れて譲渡にいたらずで、この度我が家に移動してきたのです。チチの大反対は目に見えていたので、作戦を立てて説得したという^^;

11bu (12)

 

 

病院で会うたびに「ごめん。待っていてね」と話しかけていました。

11bu (14)

 

 

病院のスタッフちゃんたちにも愛されたベタベタ王子

11bu (13)

 

 

迎えに行った日の昼は、チチさんにうなぎをごちそうしました。そしてその足で病院へ行き、「いっしょに関わっている感」を演出してみたのです。実は私もいろいろと大変なのよ(笑)。

11bu (2)

 

 

さあ、まなぶ行こう!

11bu (3)

 

 

まあ、チチさんは私にはメチャクチャ文句を言うのですが、保護動物たちには気持ち悪いほどやさしいので皆さまご安心ください。さっそくベタベタ生活を開始していますよ。

 

 

病院の面々は個性的でキュートだなあ♪

11bu (18)

 

 

みーんな訳あって保護された子たちです。

11bu (16)

 

 

お気に入りの一枚。チャポポとももちゃんの女子コンビ

11bu (15)

 

 

リルがいなくなったあとにあゆむが、信くんがいなくなったあとにまなぶが来ました。

 

 

リルの代わりも信くんの代わりもどこにもいないけれど、あゆむとまなぶのおかげで日々に張り合いが出たことはうれしいです。失うばかりでは心がひどく疲弊しますから。

 

 

あゆむとまなぶは毛色が似ているので、それぞれの個性を皆さまにお伝えできるかじゃっかん不安ですが、「共通項」も「ちがい」も堪能していただければ幸いです。

 

 

こっちが元からいるあゆむです。

11bu (7)

 

 

もう完全フリーだからわかりやすいかな?

11bu (6)

 

 

ケージ内でお食事しているのはまなぶ

11bu (5)

 

 

ふたりとも食欲旺盛で助かっています。

11bu (4)

 

 

ちなみに、あゆむはノンキャリア(2度検査済)ですが、まなぶはFIVキャリアです。

 

 

私にとっては、どちらも甲乙つけがたいすばらしい保護猫さんです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いい週末 4真剣な、告白

卒業生はな家からのリンゴの下に、平べったいプレゼントたちが隠れていました。気づいてよかった。パスタさっそく茹でて食べましたよ。おいしかったです。ありがとうございました。

1111ggg (10)

 

 

はなちゃん、ぬくぬく幸せそうだね!

1111ggg (11)

 

 

卒業生牛丸家からもプレゼントやお見舞いやお手紙をいただきました。うっしー、ありがとう♡

1111ggg (9)

 

 

これほとんどが腎臓用のごはんです。一袋約100キロカロリー。いいですね♡

1111ggg (12)

 

 

早速信くんやみーちゃんに食べさせていますよ。

1111ggg (13)

 

 

すでに週末からかなり過ぎていますが、ブログにUP予定の写真が溜まっているので、放出させてください。卒業犬まう、みーちゃん、信くん以外の面々も変わりなく過ごしています。

1111ggg (3)

 

 

お子たちが元気だと私も活力が湧きます。そして充電満タンでよくスーパーへ行くのです。

 

 

はい。出た出た愛する半額商品。鮭ってメインになるじゃないですか? メインが4切れでこのお値段って最高ですよ。これに副菜をいくつか作っておけば立派なディナー!

1111ggg (2)

 

 

私の夕飯はほとんど、店のまかないか、自宅での自炊です。それがいちばん安い!

 

 

でも、月に1度位は外食をすることもあるのですよ。先月、近所のレストランへ行ったときの一枚。私の横に写っているおじさんに、すき焼きをごちそうになったのです。

1111ggg (1)

 

 

おじさんとは私が中学1年生の時からのつき合いで、家族ぐるみの仲よしです。

 

 

この日、おじさんから「ある告白」を受けた私。

 

 

「あのさあ、アンニイちゃん、おじさんの話を怒らずに聞いてくれる?」

 

「なに?」

 

「おじさん、最近ほとんど家を留守にしないでしょ? ママの店にもあまり行けていないし……実はおじさんね、おじさん、公園で若い猫を拾って、今、うちで飼ってんの」

 

「え?」

 

「おじさん、歳だから、ほら、前にアンニイちゃんが猫飼うのやめとけって言ってたでしょう? だから怒られるのを覚悟で話しておこうと思って……」

 

「ふーん。どんな子? 写真あるの?」

 

 

おじさんが見せてくれたのは、携帯電話に入っていた“黒白のおもしろい柄の男の子”。毛布に包まれて爆睡しています。あどけない甘ったれの表情でおじさんを見つめるものも……。その猫さんの画像を見るおじさんは、いつもよりさらに目尻が下がっていて……うーん(汗)。

 

 

「へへ。こいつはもうおじさんの彼氏だな♡」

 

 

うっ。このふたりのラブラブは、私には引き裂けない。引き裂いちゃいけない。

 

 

「で、おじさん、猫ちゃんは去勢したの?」

 

「それがさ、今月行こうと思っていたのよ。アンニイちゃんに病院紹介してもらえないかな?」

 

「じゃ、大師前どうぶつ病院に行って。電話で予約しておくから」

 

「うわーありがとう! アンニイちゃん、さあさあ、お肉もっと食べないと」

 

おじさんの喜んだ顔がなんだか沁みたので、私はおじさんに提案をしてみたのです。

 

「おじさんひとり暮らしでしょ? なんかあったら猫さんが困るよね? 私が後見人になろうか?」

 

「え、アンニイちゃん、ありがとう!! おじさんこれで安心して暮らせる!!」

 

その後も、「幸せだなあ~」「幸せだなあ~」「生きていてよかったなあ~」「もっと早くにアンニイちゃんに言うべきだったな」「これで安心した」と、絶えず笑顔だったおじさん。

 

 

そして後日、おじさんは猫さんを連れて、ちゃんと病院へ行きました。

 

 

去勢手術だけでなく、猫さんに必要な医療ケアや検査なども全部終えています。

 

 

おじさんとは三十数年の長いおつき合いですし、外で独りぼっちの猫を見捨てられなかったやさしさにはとても好感が持てるので、私もできる限りのサポートをしていく所存です。

 

 

個人やひとつの団体が、多くの数を保護をすることを持ち上げる風潮ですが、私はちがうと思います。私たちひとりひとりが、身近な場所で出した成果、起こした奇跡、担った責任こそが、行き場のない犬猫たちを減らし、彼らの生き物としての尊厳を押し上げているのではないでしょうか?

 

 

結局この世を大きく変えているのは百頭千頭保護できるスーパーマンではなく、その辺の旦那さんや、その辺の娘さんや、鈴木さんや、佐藤さんや、その辺の田辺さん、ではないでしょうか?

 

 

「感動的なドラマは身近にいくらでもあるよな」

1111ggg (6)

 

 

「いい人いっぱいいますよね。ぼくも同感です」

1111ggg (5)

 

 

保護猫あゆむくんは、快活そのもの

1111ggg (7)

 

 

703号室にいい空気を流してくれています。

1111ggg (8)

 

 

すずらんとさぶも温活にいそしんでいます。

1111ggg (14)

 

 

すず、よかったね♪

1111ggg (15)

 

 

本当にさぶが大好きなんだもんね^^

1111ggg (4)

 

 

ちなみにおじさんは「ノラ猫あがりのスターたち」を10冊以上オトナ買いして、自分の入院の際に看護師さんたちに配ってくれた方でもあるのです。その節はお世話になりました。

 

 

まだ理想論の域を出ないかもしれませんが、みんなが幸せになる社会を目指したいですね。

 

 

犬も猫も、もちろん、人間も。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いい週末 1まうと自転車とスペアリブ

信くんの具合が悪化していないように見えるこの数日は、私の心も穏やかです。

 

 

昨日はいい休日を送ることができました。

 

 

スペシャルゲストがお泊まりに来てくれたのです。

1ma (3)

 

 

703号室卒業犬の「まう」。あまりにも情が入りすぎて、まうの譲渡の前後に私の精神状態が乱れたのをおぼえている方もいるのではないでしょうか? もとは地方のセンター出身のビビり犬。aiさん協力のもと、東京へ兄妹たちといっしょにやってきた保護犬です。

1ma (2)

 

 

まうくん、ぜんぜん普通ねえ……

1ma (5)

 

 

さぶともこの距離感!

1ma

 

 

まうを送り出したあの日の自分に、この喜ばしいできごとを伝えたいです。

1ma (4)

 

 

2年近く経った今も、病弱だったまうは深く愛されながら幸せに暮らしている。

1ma (11)

 

 

そして、このたび里親さんが、まうを一晩、私に託してくれた。

1ma (8)

 

 

里親さんにビールやらいろいろをいただいてしまいました。どうもありがとうございます。

1ma (6)

 

 

へへ。まうが着いたとき、実は703号室内はバタバタの最中だったのです。

 

 

私の仕事道具のチャリをチチが組み立ててくれていたため、玄関が散らかっていました。

 

 

じゃーん! どうですか?

1ma (18)

 

 

楽天ショップで見つけた大特価の一台。1万円ちょっとでした。安いよね?

 

 

全体的に小さいので、チャリに乗るのが怖い私でもこれなら転ぶ可能性が低そう。ガソリンは値上がりしまくるし、近くのお客さまがポツポツ増えたのでチャリも活躍しようと思い立った次第です。本当はパープルがほしかったのに売り切れだったのが残念だけど、ブラウンも悪くはないですよね。

 

 

チャリが完成したし、信くんは落ち着いているし、まうがそばにいるしで、すっかり幸福度がアップした私は、おいしいものを作ろうとスーパーへ!

 

 

店内をさんざん徘徊して決めたメニューはスペアリブとサーモンのサラダ

1ma (7)

 

 

2日分作っておけば、翌日楽もできる。最高です。

1ma (10)

 

 

ハチミツがたっぷり入ったトロトロの一品

1ma (12)

 

 

我ながらまあまあのお味でした。

1ma (13)

 

 

さて、今夜はどんなDVD観ましょうか?

1ma (9)

 

 

王子、おやすみなさい♡1ma (14)

 

 

おはよう。少しお散歩行こうか^^

1ma (16)

 

 

子犬の頃から、排泄は女の子みたいにしゃがむんだよね^^

1ma (15)

 

 

ごはんもういいの?

1ma (17)

 

 

そうこうしているうちに、里親さんがお迎えに来てくれました。

1ma (1)

 

 

まう、ステキな時間をありがとう。またいつでもおいでね♪

 

 

次回は信くんの近況をお送りしますね。

 

 

では皆さま、おやすみなさい。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リルが17歳8か月になりました

先日天国のあまぱんからお花が届きました。

7siae (4)

 

 

なんて素敵なサプライズ! あまぱん(香さん)ありがとうございます。

7siae (3)

 

 

2019年10月のあまぱんとさぶ。振り返れば、あまぱんがいた日は例外なく最高だったな……

7siae (2)

 

 

香さん、七色へのお心遣いやプレゼントもありがとうございました。

7siae (10)

 

 

本になっている紅茶もかわいい♡

7siae (11)

 

 

さて、絶賛家族募集中のゆび白くんとタレ目くん

7siae (16)

 

 

水面下で今、結構時間を使っています。そして本当に真剣な思いです。

7siae (15)

 

 

幸せになってほしい。幸せにしたい。お心ある方とのご縁を希望しています。

7siae (13)

 

 

ここにいろいろと書くことはできないのですが、なにとぞ、よろしくお願いします。

 

 

生後3週間の頃のゆび白くんの写真を添えて♪

7siae (14)

 

 

そういえばお腹が減ったなあ。本日はまだなにも食べていないのです。

 

 

前の写真ですが、具だくさんのスープを作ったのですよ。

7siae (5)

 

 

それなりにいい味でした。まあ、ガーリックとトマトを入れれば大体おいしくなるんですよね^^;

7siae (6)

 

 

豆さんにいただいたハムとパンや

7siae (7)

 

 

大急ぎで作った魚料理もペロリの夜でした。

7siae (8)

 

 

バタバタと過ぎ去る日々ですが、おかげさまでリルは元気にしています。

7siae (1)

 

 

昨日が17歳と8か月のお誕生日でした。うれしい!!

7siae (12)

 

 

直径15cmの腫瘍を背中にぶら下げながらも、リルは力強く生きています。

7siae (9)

 

 

お母さんもメソメソグズグズせずにリルを見習わないといけません。

 

 

がんばってほしいけれど、苦しむほどはがんばらないでほしい。

 

 

リルにはそう伝えています。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


小さな達成感

今日は2つのシッティングのお仕事のあと、在宅ワークも終わらせました。

 

 

でもまだまだやることがたくさんあるのです。オトナは生活を維持するのが大変ですね。

 

 

皆さまも日々お疲れさまです。

 

 

さて、ちょこっと空いた時間で、最近撮った写真を使ってブログをUPしますね。

 

 

まずは猫話題♡

IMG_1087

 

 

家族ゆる募中の保護猫信くんは儚い表情が得意です。

IMG_1023

 

 

一度はシャンプーしたいなあと思いつつも、信くんにストレスをかけそうで、なかなか踏ん切りがつきません。うっ……みーちゃんも洗いたい。しかし老齢なのでやっぱり勇気が出ないです。

IMG_1021

 

 

だからせっせとブラッシングをして我慢しています。ふぅ。

 

 

つづいては犬話題♡

IMG_1048

 

 

背中に大きな腫瘍があるうちのリルちゃん。腫瘍が破裂しないよう保護するために、包帯の上から男の子のオシッコ対策のマナーバンドを巻くようにしています。

IMG_1046

 

 

リルが身に着けるとなんでもかわいく感じます^^

 

 

リルなりに元気に過ごしていますよ。17歳8か月も夢ではないかも?

 

 

そして家時間の話題♡

 

 

先日お鍋を買いましたが、次はフライパンがほしいです。私はお鍋を数十年使うのでこだわりを持っていますが、フライパンは安くていいの。フライパンはどうしたって焦げるでしょ?

 

 

ほら見てください。これ、もとは水色だったのですよ?

IMG_1045

 

 

よく使うので、外側にこびりついた油汚れが落ちません。

 

 

この前、大特価のピーマンを肉詰めにしてみました。

IMG_0908

 

 

種は、(炒めた)玉ねぎ、あいびき肉、パン粉、そして絹豆腐です。お肉少なめで豆腐が多め! ヘルシーかつ割安で、メリットがいっぱい。胃にもお財布にもやさしいのです。

IMG_0912

 

 

バイトがない日は自炊をしています。今日は簡単に焼きそばで済ませる予定!

 

 

最後は勤務先の話題♡

 

 

油汚れといえば、母の店の換気扇がひどいことになっていたので、先週末に掃除しました。

IMG_1100

 

 

ゴム手をはめてやる気満々の岩根ちゃん

IMG_1101

 

 

会社帰りにお手伝いをありがとう♪

IMG_1103

 

 

おかげで換気扇はピカピカ。変な音もしなくなったし換気能力もあがった気がします。

IMG_1105

 

 

日常の小さな達成感、充足感が、人生を彩ってくれます。

 

 

ああ、平和平和。このままにっこりの毎日がつづくことを願って……

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク