私を照らす太陽4 最後の散歩

とわ、13歳の誕生日おめでとう。我が家を巣立ってから10年が経ちましたね。保護猫たちが家族に加わり、今もとわがとっても元気にしていると伺ってうれしかったです。とわは3歳までひどい虐待を受けていたね。でも何ごとにも屈さない笑顔が素敵でした。703号室に来てくれてありがとう。

suki (26)

 

 

 

少し前にとわ家から亡きべべへ可憐なお花が届きました。

suki (45)

 

 

 

べべのお骨に添えて飾らせていただきました。感謝!

suki (44)

 

 

 

とわが里親さん宅に巣立ったあとも703号室同窓会にて何度も遊んでもらったよね。同窓会の記事はこちらをクリックしてください。自慢の卒業犬たちの一部をぜひ見てほしいです。里親さんはお花とカードのほかに、同窓会で撮った写真を送ってくれました。なつかしいべべのはしゃぎぶりに涙が止まりませんでした。

suki (25)

 

 

10年経っても里親さんと私は交流しています。もっと付き合いが長い方もいます。人と人の縁を繋いでくれる犬猫たちの尊さを改めて噛みしめています。

 

 

さて、べべが死に向かって進んでいく様子。死という言葉が憎くてたまりませんが、敢えて死の一語を使います。べべが死に向かっていく様子を、私は少しずつブログに書いています。なぜ少しずつかというと心が苦しくてたまらないのです。

 

 

自分の中で、べべは最愛の存在。ほかの子が二番三番という意味ではありません。べべとの出会いがなければ、私の人生は無意味で空虚なまま終わっていたからです。私は宇宙でいちばんべべが好きで、べべは私の宇宙そのものです。

 

 

べべが逝ったあと、私はすぐに心療内科を受診し、レクサプロという抗うつ剤を処方されました。今も通院していますし、毎晩欠かさず飲んでいます。

 

 

できれば自分が病気であることを隠したいです。心身ともに健やかでなければ、いろんな方々から信頼を得ることがむずかしいかもしれません。

 

 

けれどすべてをひっくるめて、私は私です。喜怒哀楽があり、光と闇があり、感情と理性があります。私だけではなく、だれもがそうではないでしょうか?

 

 

べべは私にとって「大きい」という言葉では表現できない。べべを失った際「アンニイさんの手足をもぎ取られたような苦しみでしょう」と慰めていただくことがありました。そのとき感じたのは、「手足ならまだよかった。むしろ心臓をもぎ取られたに等しい」ということ。べべと私は16年半共に生きてきたのです。

 

 

しかし親孝行のべべのおかげで、生死の別れの悲しみだけで済みました。

 

 

自己満足ですが、もっとも理想的な形で、あの世に送ることができたのです。

 

 

さようならの記事をひとつにまとめるのは不可能です。

 

 

一頭の犬がどういう最期を迎えたのか、犬猫たちと暮らす方々に読んでいただければ本望です。前回の記事にまとめてあるので、よろしければ1と2と3のリンクを遡りべべの最期をご覧ください。よろしくお願いします。

 

↓↓↓↓↓

 

「私を照らす太陽3 さようならの準備/幸せの703号室」

 

 

これからお伝えするのは2017年7月19日、べべが逝く約半日前のできごとです。

 

 

中島先生の往診が終わったあと、お母さんはべべのお昼寝につき合いました。

 

 

夕方6時前後でしょうか? チチがリルと散歩へ出ようとしていたので声をかけたのです。

 

「リルだけじゃなくて、ナナも連れて行ってあげてよ」

 

「うん。わかったそうする」

 

「はい。行ってらっしゃい」

 

 

玄関でナナとリルの首輪にリードを引っ掛けるチチを見て、私は言いました。

 

 

「待って! 私とべべもいっしょに散歩へ行く。みんなで行こう」

 

 

チチはべべを動かすことに猛反対。「もう飲み食いすらできなくなったべべを家で寝かせておけ」の一点張り。言い争っても疲れるだけなので、私はべべの愛車(カート)にクッションを高く詰め込んでべべを抱っこして入れたのです。

 

 

「行くよ。べべも私も行く。みんなで行く」

 

 

頑として曲げない私にチチは呆れモード。こうして最後のお散歩がスタートしました。

suki (40)

 

 

 

べべがわかるのです。私にはべべのなにもかもがわかる。嘘じゃないです。

 

 

ガタガタする道は私がカートを持ち上げて振動を防ぎました。

 

 

べべ、ナナ、リル、私のたいせつな家族たち。彼女たちの痛みを代われるなら、ぜったいに代わりたい。彼女たちの老いも病も、私が引き受けたい。

suki (28)

 

 

 

7月とは思えない涼しい散歩日和。べべの耳がときどき風に揺られてパタパタ

suki (33)

 

 

 

どうしてこんなにかわいいんだろう。

suki (39)

 

 

 

べべどう責任を取ってくれるの? お母さんは全身が煩悶しています。

suki (38)

 

 

 

べべ、愛しているよ。

suki (29)

 

 

 

べべ、ナナ、リルと!

suki (27)

 

 

 

「来てよかったな。全員で来てよかった」

suki (32)

 

 

 

べべを見てチチがしみじみ独り言を漏らしました。

suki (31)

 

 

 

家族写真

suki (30)

 

 

いいなあチチ。あとで私もべべにチュウしまくろ♪

suki (41)

 

 

泣きはらしたすっぴんで醜いですが、べべとお母さんも撮ってもらいました。

suki (37)

 

 

 

べべの前ではなるべくニコニコしていないとね。

suki (36)

 

 

 

この表情を見てください。散歩へ連れてきてよかったでしょ?

suki (35)

 

 

 

心地いい風を浴びるたび薄目を開けべべが笑っているんです。べべが笑ってる。

suki (34)

 

 

 

私は胸がいっぱいになり、べべを抱きしめそのまま自分の中に押し入れてしまいたい衝動を抑えるのに必死でした。いっそひとつになれたらいいのに。

 

 

 

14歳の頃のべべ。みいさんが撮ってくれました。

suki (24)

 

 

 

筋肉質だからちょくちょく男の子だと間違われていたべべ

suki (1)

 

 

 

emi-goに海外のおみやげにもらった赤いワンピースを着てにっこり♪

suki (47)

 

 

 

どうですか? これなら女の子らしいですよね?

suki (46)

 

 

お母さんは長生きしたいですが、もう一度べべに会えるなら、べべの元へ行けるならそれはそれで喜んで向かいます。べべは再びお母さんと暮らしてくれますか?

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ずしっときた

※ブログ連続投稿中です。

 

 

さぶ、退院おめでとう。食欲は相変わらずぜんぜんないけど、足を投げ出せるようになったってことは、呼吸は安定しているのかな?

taiiiiiinn (22)

 

 

 

ほほは毎日さびしそうだったよ。

taiiiiiinn (21)

 

 

 

さぶが帰ってきてほほは安心してると思う。

taiiiiiinn (9)

 

 

 

「わたしがほほ兄の遊び相手になってあげてた」

taiiiiiinn (8)

 

 

 

そうそう。ほたるどうもありがとう。

 

 

あつこさんがさぶの食欲を気にかけ、フードをたくさん送ってくれた。

taiiiiiinn (10)

 

 

 

ありがたいね。今はまだシリンジ食だけど、いつか自力で食べれますように。

 

 

いちばん手のかかるナナも体調は安定。ここんところ静かに過ごしてた。

taiiiiiinn (23)

 

 

 

ナナ、穏やかに生きていてくれてありがとう。

taiiiiiinn (24)

 

 

 

我が家は一丸となって、さぶの帰宅をイメージしていた気がする。

 

 

みんなやさしいさぶが大好きだから。

 

 

昨日は、担当してくれた先生方へのお手紙と心ばかりのプレゼントを手に、はりきってさぶを迎えに行きました。休日もさぶを看てくださったものね。

taiiiiiinn (7)

 

 

 

さぶになりかわって感謝を!

taiiiiiinn (12)

 

 

 

さぶを乗せ病院へ急いだときとはちがう気持ちでくぐる同じ門

taiiiiiinn (11)

 

 

 

さぶ、紅葉がきれいだね。

taiiiiiinn (20)

 

 

 

まだ完治したわけじゃないけれど、病院と力を合わせてがんばっていこうね。

taiiiiiinn (14)

 

 

 

前田先生、外科の先生とパチッ。麻酔科の先生にもお世話になりました。

taiiiiiinn (15)

 

 

 

さぶが意識不明になったときは、前田先生もかなり焦ったそうです。

taiiiiiinn (13)

 

 

 

そりゃそうだよね。いきなり容体が急変するんだもん。ぜったい怖かったはず。

 

 

 

さぶと薬、会計待ち

taiiiiiinn (16)

 

 

 

職員の方が撮ってくれました。さぶの姿が見えていないのが残念……

taiiiiiinn (18)

 

 

 

お見舞いの駐車場代も合計1万円以上かかったし、8日間で高額に

taiiiiiinn (17)

 

 

これを「払えていいね」と言う人がいるんだけど、私はちょっと悲しかった。事情がわからない人はなんでも簡単に言える。けどさぶ、そうじゃないよね。

 

 

「払えていいね」じゃなくて、どんなことをしてでも「払う」。払う以外の選択肢が私とチチにはない。それだけの話。

 

 

さぶ、帰ろう♪

taiiiiiinn (19)

 

 

 

さぶがいない間、昔のさぶの写真を眺め、「さぶ補充」をしてたよ。

 

 

外時代のさぶ。これを撮った人は、野良猫(さぶ)が自分ちの敷地内に入って困るって嘆いてた。私は愚痴を聞くフリをして本心は別のところにあった。

taiiiiiinn (4)

 

 

 

数年を経て、私の捕獲箱に入ったさぶ。はじめは手に負えないかと不安に思ったほど箱の中で怒って暴れたんだっけ。イヤな思いをさせてごめん。

taiiiiiinn (2)

 

 

 

さぶは元捨て猫。耳カットなしで去勢手術済。家に入ったあと急に驚くほど甘えん坊に変身したからどう考えても「家猫」だったはず。

 

 

だれにどんな事情で捨てられたの?

 

 

何年もの間、外で生き延びてえらい。

 

 

さぶはうちでは大スターだよ。(写真:猫撮るさん)

taiiiiiinn (6)

 

 

 

(以後の写真はすべて:みいさん)

 

 

さぶを紐解くたびに、さぶの事情に近づくたびに、懐の深い勇ましいさぶに出会う。

taiiiiiinn (25)

 

 

 

「おれに惚れたか?」

taiiiiiinn (5)

 

 

 

うん。ずしっときた。

 

 

さぶを家族として迎えた4年前、さぶの余生と自分の人生を重ねていこうと決めたの。だれかにとっては要らないペットで、だれかにとっては迷惑な野良猫で、大多数の人はさぶの存在にすら気がつかなかったけど、私にはさぶがまぶしい。さぶが私の中でプラスにはたらいています。

taiiiiiinn (1)

 

 

 

さぶの生命力を信じています。

taiiiiiinn (3)

 

 

 

そばにいてくれてありがとう。酸いも甘いも、ぜんぶ家族と共に。

 

 

 

KISS!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私を照らす太陽 3 さようならの準備

家族募集中の保護猫ほたるは相変わらずお声がかかりませんが、本日のほたるネタはツイッターのみにし、ブログには16歳半で旅立ったべべについて書かせてください。

 

 

だいぶ時間が経ってしまいました。

 

 

興味のない方もいらっしゃると思うのですが、べべはこの家の中心だったので、どうしても最後の雄姿をここに残しておきたいのです。ごめんなさい。

 

 

「私を照らす太陽 1 最後のまんま/幸せの703号室」

 

「私を照らす太陽 2 クッションに転がる/幸せの703号室」

 

 

ご迷惑でなければ、順を追ってお読みくださいね。

 

 

前回書いたのですが、べべの終焉を予感した私は、休診日でお休み中だった中島先生に往診を頼みました。今淡々と書いていますが、このときの自分の気持ちを振り返るのが正直恐ろしいです。

 

 

最愛の我が子を看取るのは、ある意味地獄なんだと思います。

 

 

 

2017.7.19(12:46)往診開始

IMG_5254

 

 

 

中島先生をお呼びしたいちばんの目的は、ベベのおしっこが出ていないことへの懸念。先生がべべの膀胱を軽く圧迫したところ、おしっこが大量に出た!

IMG_5252

 

 

 

それだけで私は天へ舞い上がるほど気分が高揚し、万物への感謝の気持ちすらおぼえたほどです。先生ありがとう。ありがとう。べべ、おしっこした。

 

 

あとで知った話ですが、ベベの往診に来る直前に中島先生の愛犬ももちゃんが天国へ旅立ったのです。ももちゃんは前の飼い主さんが亡くなったあと、emi-goと中島先生夫妻が引き取り、病院の看板犬として育てていた大きな犬。

 

 

具合が悪そうなももちゃんが所在なく起き上がったり寝たりする姿が不憫で、私は病院の床でももちゃんを抱っこしてふたりで寝たこともあります。

IMG_5264

 

 

怪しくてすみません。けれどももちゃんが私の腕で安らかな寝息を立ててくれたのが私は忘れられないです。がんばり屋さんでかわいいんですよ。

 

 

ももちゃん逝ったか、逝ったか。

 

 

合掌。お疲れさま。えらかったね。

 

 

 

べべ公の体温は37度。自然と徐々に低くなっています。

IMG_5255

 

 

 

べべ公の賢い細胞さんたちが残されたエネルギーをどこに使うかを計算し、エネルギーの放出先を割り振っている状況。

 

 

自力で飲み食いできないべべ公に1本だけ補液をしてもらいました。

IMG_5263

 

 

先生が来たとき、べべの口の中にはシリンジで与えたごはんがじゃっかん残っていました。飲み込めていないのです。先生いわく、もう無理して食べさせないほうがいいとのこと。水は飲めそうなら数滴垂らして水分補給をさせることに。

 

 

「今のベベの状態」

 

 

「してはならないこと」

 

 

を私は先生に伺いました。

 

 

いくら弱っているのが目に見えていても、私にとってみれば闘病の延長です。

 

 

つい、なんでもしたくなる。あれこれ与えたくなる。構いたくなる。

 

 

しかし一方では、すでにその段階ではないと十分にわかっていました。

 

 

【先生の話】

 

①べべは長い闘病ですでにエネルギーのほとんどを使い果たしている。べべタイプの子はのたうち回ってもがき苦しむ余力すらなく、意識が薄らいで比較的穏やかな最期を迎える可能性が高い

 

②触診した結果うんちが腸に残っていないのでおそらく排便しない

 

③呼吸がとても安定していてべべなりに高いQOLを維持できている

 

④べべと同じ状態でも長くて1週間粘れる子もいる

 

⑤無理して食べさせない。飲ませない

 

⑥べべは私や家族の存在を認識しているゆえ、なるべくそばにいることで安心感を与えられる

 

⑦亡くなる前は「死ぬ直前の独特な呼吸」に入る

 

⑧息を引き取る瞬間まで私やチチの呼びかけが聞こえていると考えられる

 

 

先生の話を聞いた私はするべきこととやめるべきことを頭の中で再度整理。往診をお願いしてよかった。ますますべべを大切にしようと心に誓ったのです。

 

 

先生はべべの生命力と9年半の闘病の内容に本気で驚いていました。

 

 

「ちょ……ちょっと信じられないことです」

 

 

そんな風に言っていただきました。

 

 

べべの担当医は大巻先生なので、中島先生は今回はじめてべべを診たのですが、実は若かりし頃の中島先生は、病院一棟を借り行った9年半前のベベの大手術をガラス張りの手術室の外で立ちながら見学していたひとりだったのです。

 

 

中島先生は長年あのときの胃がんのジャックラッセルテリアがべべだと気づいておらず、自分が手術を見学したジャックラッセルテリアがべべで、べべが私の子だとemi-goに聞いて仰天したらしい。

 

 

まさかまさか生きているとは……!!

 

 

先生はべべの大手術の一部始終を目撃しているので、手術法などをスラスラ私に話しました。そうそう、そうやって助かったのです。私たちは答え合わせをするように、ベベの過去を思い出し、目の前のべべへの最善を模索しました。

 

 

麻布大学信田教授によるべべの大手術の記事はこちらをご覧ください。

 

「神の手/幸せの703号室」

 

 

 

中島先生を見送ったあと、私はべべの横に滑りこみました。

IMG_5265

 

 

 

おしっこ出てスッキリだね^^

bebeai (1)

 

 

 

べべ、聞いた? 中島先生べべの生命力の強さにびっくりしてたよ。

IMG_5267

 

 

 

お母さん無性に鼻が高かった。べべを誇らしく思った。

IMG_5268

 

 

 

お母さんはべべが好き。宇宙一べべが好き。自分よりも誰よりもべべが好き

bebeai (3)

 

 

 

笑顔がいいね。体温が下がったからお母さんがべべをあっためますよ!

bebeai (2)

 

 

 

不思議なことに、べべはぜんぜん辛そうな顔をしませんでした。骸骨みたいに痩せてはいるものの、この上ないほど穏やかな表情を浮かべていたのです。

 

 

はっきり感じたことですが、べべは死を恐れていませんでした。

 

 

気丈にすべてを正面から受け止めていたのです。

 

 

べべの寿命と私の寿命が同じではない以上、これを目標に、私はやってきたのです。

 

 

だけどなんでこんなに苦しんだろう。

 

 

いっしょにいれて幸せなのに、さようならが迫ってきて胸が張り裂けそうです。

 

 

 

甘えん坊のべべ

000a (3)

 

 

 

出しゃばりのべべ

f (3)

 

 

 

好奇心旺盛のべべ

syuumt (3)

 

 

 

ボールに夢中のべべ

kanata1 (18)

 

 

 

カメラ目線をキメるべべ

q (2)

 

 

 

毎日会いたくてたまらない。

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほたるに来たはじめての質問

夕方ナナを連れて東大病院へ行きました。保護猫ほたるはお休みし、ブログにナナのことを書く予定でしたが、やっぱりほたるをメインにします。

ito (7)

 

 

 

皆さまツイッターでほたるが猫じゃらし遊びをしている様子や飛び降りたり走ったりする動画を観ましたか? ブログで動画をアップするのは手間がかかるので、申し訳ないのですが、動画だけはツイッターのほうでご覧ください。

 

 

※ アカウントは【@anny_703】です。

 

 

視力がないのが疑わしいなどと言われています(笑)。すごい運動神経とバランス感覚ですよね。明るくやさしく、適宜な甘えん坊。かわいいですよ。

 

 

ナナの病院から戻った私は、パソコンを立ち上げ、掲載している3つの家族募集サイトをチェックしました。ほたるに対するお問い合わせが来ているかもしれない。心はいつもほんのり躍っています。

 

 

あ!! なんか来てる!!

 

 

ほたるへの質問? ドキドキしながら開くと内容は以下のとおりでした。

 

 

こんばんは(*^^*)

失礼ですが何故、ご自身でお飼いにならないのですか?

 

 

うーむ。この質問の意図はなんでしょうか?

 

 

仮に、私が「○○里親会」とか「○○愛護団体」などいかにもそれらしい団体名を名乗っていたら同じ質問をしてきたでしょうか?

 

 

要は私がわかりづらい個人だからですかね?

 

 

ですが私は募集文で個人で15年半譲渡活動をしていると明記しています。

 

 

個人だからこのような質問を受けたのか、あるいはほたるだからなのか?

 

 

これがほかの子猫ならこの質問をしたでしょうか?

 

 

数えきれないほどの保護猫たちが家族募集サイトに載っています。質問者の方は全員にこうして「なぜ自分で飼わないのか?」と聞きまわっているのでしょうか? はじめてほたるに来た質問なので、まじめに考えてみようと思いましたが、正直少し不快です。聞きたいことがわからないです。

 

 

けれど私もお返事を書きました。

 

 

私は15年半前より個人で保護活動をしています。保護した子をすべて飼うとなると私はマンションで350頭の子たちを飼わなければならず、多頭飼育崩壊が生まれます。よって余命宣告された重篤な子は自分で引き取って天国まで見送っていますが、それ以外の健全な子は里親さんを探しています。ほたるは全盲ですが、体はとても健康で丈夫です。これから長い猫生が待っています。だから素敵なお家に里子に出そうと思っています。

という理由ですがお答えになっていますか?

 

 

ほたるがもし、余命幾ばくもない儚い存在なら、あたらしい環境への移動すら負担になるので私は自分で看取ります。ほたるに私ができる限りの力を投じ、QOLを追求した余生を送ってもらいます。

 

 

里親希望者さんにあとわずかな命の子を託すのは大きな悲しみを背負わせるのでそもそも募集すらしません。私の過去の行動を見てくださっている方ならわかってくれている部分だと信じています。

 

 

私がほたるの家族募集をしているのは、ほたるがなに不自由なく前向きに軽やかに生きているから。ほたるは強い生命力を持ってスクスク育っています。

ito (6)

 

 

 

そしてほたるに幸せになってもらいたいだけでなく、ほたるの里親になる方も必ず幸せになれると確信しているのです。

ito (5)

 

 

 

私の言動はまちがっていますか?

 

 

 

昨夜ワクチンから戻ってきたほたるは疲れたようでおとなしくねんねしました。

ito (9)

 

 

 

ほたるのおかげで毎日が楽しいです。

ito (4)

 

 

 

構いすぎるから顔隠しちゃった^^;

ito (2)

 

 

 

うちのトイレに飾っているお気に入りの猫の置物

ito (8)

 

 

 

ほたるに似たのを見つけ、ほっこり♪

ito (1)

 

 

 

703号室の美しい保護猫ほたるをどうぞお見知りおきください。

 

ito (3)

 

 

 

今日はやたらとべべ公が恋しいです。

ito (1)

 

 

 

べべに会いたいや。

 

 

ちょっとだけSmile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほたるのワクチン、ほか

皆さまこんばんは。本日はほたるを中心に私の近況などもUPさせてください。

 

 

今朝起きたら、急にほたるが大きくなっている気がしました。目の錯覚かもしれないけれど、成長著しいのはまちがいなしだと思います。

 

 

ツイッターの動画を観ましたでしょうか?

deki (10)

 

 

えらい格好で水を飲んでいます。ほんとうに女子かね?

deki (9)

 

 

「ペットのおうち」

「いつでも里親募集中」

「ネコジルシ」

 

合計3か所の家族募集サイトにほたるの情報を掲載中。

 

 

ですがなんと、お問い合わせはゼロ。冷やかしすらありません。

 

 

えっと……?

 

 

正直かわいくない? それともお金や手がかかりそうなイメージ?

 

 

かわいくないと言われちゃえばそこまでですが、お金や手がかかりそうというイメージでしたらどうか払拭してください。普通の猫と同じです。断言します。絶えずほたるの生活ぶりをブログやツイッターにあげているのでよかったらご覧くださいね。ご質問等も歓迎ですのでなんなりと!

 

 

世間の反応とは裏腹にわたしゃもう、ほたるにメロメロ。大好きで仕方がない。どこもかしこもぜーんぶ。暇さえあればお腹にチュウしています。ふふ♪

 

 

ほたるの良さに気づいてくれる方に私の言葉が届きますように。

 

 

そんなほたる嬢はお世話になったemi-goの病院にて2度目のワクチンを接種!

IMG_7419

 

 

 

ベランダで生きていたほたるの保護を引き受けたemi-goのご主人中島先生と

IMG_7416

 

 

 

いつも忙しそうな中島先生

IMG_7407

 

 

 

へえ、上着Lサイズなんですね(笑)。

IMG_7409

 

 

 

院内は混んでいるので待ち時間が長いですが、手を繋いでいれば大丈夫

deki (8)

 

 

 

emi-goが撮って送ってきました。ほたると私、仲よしでしょ?

deki (7)

 

 

 

看板犬ボボボ。あどけない顔をしていますが立派なおじいさん。生まれてから8年以上土手でかなりの苦労をしてきたのです。今はハッピーね^^

IMG_7425

 

 

 

お、呼ばれました。ほたるちゃん行きましょう。

IMG_7427

 

 

 

3種混合ワクチン、爪切り、体重測定(1.14キロ)

IMG_7434

 

 

 

目の診察中。視力はないけれど、目の周りなど、ほかは問題なし

IMG_7431

 

 

 

猫って後ろ足に「運動のバランスを取るために生えている毛」があるそうですが、中島先生いわく、ほたるはその毛の量が一段とフサフサしているとのこと。話を聞いてみんなで確かめ、しんみり、ほっこり、そしてにっこりです。

IMG_7435

 

 

 

ほたるの身体はあらゆる方法でこの世界に適応しようとしている。ほたるを形成する細胞のひとつひとつまでがほたるが生きやすいよう進化をつづけている。

 

 

足りない部分をこの子の体が補おうとしている。心が補おうとしている。ほたるは健全な発育を遂げています。そここそ私は着目してもらいたいのです。

 

 

「大きくなったあ!」

IMG_7433

 

 

看護師さんに褒められました。ありがとうございます。スクスク育ってます。

 

 

ほたるは家族募集中です。どうぞよろしくお願いします。

 

 

つづいては最近のお出かけネタを2つ

 

 

カメラマン太田康介さんのぽーちゃん写真展にお邪魔しました。

deki (2)

 

 

ぽーちゃんの本が大好評でなによりです。私も3冊買いサインをGET! ぽーちゃんは外猫時代からナデナデさせてもらったりと印象深い猫さん。ぽーちゃん、たくさんの方の目に触れて幸せね。

 

 

山岸さん、よっしーさん、山路徹さん、太田さん、高石さんと

deki (6)

 

 

 

10代からの友だちたちとも久々に会いました。

yaru (1)

 

 

2児の母、ゆうこちゃんの誕生日会。ゆうこちゃんとのつき合いは古く(25年以上)、昔は仕事でごいっしょしたこともたびたびあるのです。

yaru (3)

 

 

みんなでカニを食べました。

yaru (6)

 

 

犬猫の話がいっさい出ない場。それはそれで楽しい。

 

 

でも、外にいるとやっぱりお子たちの顔が浮かんでしまいますね。

 

 

先日、チチがリルを大巻先生の病院へ連れて行ってくれました。

yaru (5)

 

 

アレルギー治療中のリルは2種類の投薬をしています。ステロイドは1→2分の1→4分の1に徐々に減らしています。現在は4分の1になりました。毎日薬をがんばっています。かゆみはほとんどないようなのでお母さんも一安心。

yaru (4)

 

 

 

リルと保護猫ポテチのコンビショット

yaru

 

 

 

萌えるでしょ? 昨夜撮りました。保護猫ほたる、ポテチ、どちらも私にとって大切な存在。しかしふたりともいわゆる「決まりやすい猫」ではありません。ほたるとポテチの両方を同時にアピールするのは苦手なので、子猫のうちに新しいお家へ嫁がせたいという思いで、まずはほたるにウエイトを置いています。

 

 

時間がかかりますが、ポテチの将来も真剣に考えていますので、ポテチを忘れないでやってくださいね。なるべく写真を出しますので。

 

 

おっとりゆるゆる男子のポテチは元気に過ごしています。

 

 

 

気温差が激しい季節ですので、皆さま風邪などひきませんように。

 

 

私は末端冷え症のさぶをあたためながらラブラブぬくぬくしています。

yaru (2)

 

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク