風雅くんとして

皆さまこんばんは。つづきが遅くなってごめんなさい。

 

 

ふうちゃん改め風雅くんの新居へご案内します。

 

 

風雅くんの里親さんは長年猫と暮らすのが夢だったそうです。

 

 

念願かなってにゃんにゃんちゃんを迎え入れ、そして長い時間を経て「もふもふ譲渡祭」に出たふうちゃんと出会い、2匹目の家族として名乗りを挙げてくださったのです。

 

 

もふもふ譲渡祭で私のかわりに譲渡ブースを担当してくれたみいさんは、里親さんのふうちゃんへのちゅーるのあげ方が穏やかで素敵だったと話していました。

 

 

猫に関する安全意識の高い方なので脱走防止対策は完ぺき!

Inked33 (6)_LI

 

 

玄関にも当然高さのあるゲートが設置されていましたし、キッチンから室内に入るときも写真のとおり柵がたてられています。まさに2重の安心ですね。

33 (29)

 

 

カレンダーにはふうちゃん婿入りの日がしっかりと書かれています。

33 (30)

 

 

名前もさんざん迷ったのですね(笑)。

33 (31)

 

 

ふたりで話し合って「風雅」にしたのです。由来は前のお家との繋がりですが、里親さんと友人宅と私の胸にしまっておきます。気品のあるいい名前でしょ?

 

 

ノラスタ(ノラ猫あがりのスターたち)をお買い上げくださいました。感謝!

33 (32)

 

 

私はこうしてノラスタが少しずつ波及していくことがとてもうれしいです。

 

 

「あなたはだれ?」

33 (2)

 

 

ごめんね^^; 獣臭がするでしょう。今日は新しいお友だちを連れてきたの。

 

 

「なんの話?」

33 (13)

 

 

にゃんにゃんちゃんかわいいねえ♡ 怒っているお顔もイケてます。

33 (20)

 

 

風雅くんのために新設されたケージ

33 (3)

 

 

コンパクトで機能的。ずっと使えそうですね。

33 (19)

 

 

風雅くん、リラックスしてね♪

33 (33)

 

 

里親さん世帯と隣に住む息子さん世帯はなんとこの内側の扉で行き来できるのです。自己物件ならではの造りですね。うらやましい限りです。

33 (18)

 

 

息子さんともごあいさつさせてもらいました。礼儀正しくやさしい男性です。

 

 

猫ファーストのお部屋

33 (26)

 

 

いたるところに猫グッズが……

33 (28)

 

 

おもちゃ発見

33 (5)

 

 

もふもふ譲渡祭バザーの戦利品の一部を見せてもらいました。

33 (17)

 

 

りょうちゃんのねこまくらとマイ太郎さんのシュシュも買われたのですね。

 

 

おいしいお菓子とお茶をごちそうさまでした。

33 (25)

 

 

里親さんがソワソワしているのが伝わってきて、微笑ましかったです。

 

 

どれだけ心待ちにいてくださっていたのか……。

 

 

風雅くんは幸せですよね。皆さまもそう思いませんか?

33 (24)

 

 

先住さんがいるお宅ですのでまずは2週間のトライアルでしたが、私は戻ってこないトライアルだと踏んでいました。なぜならば風雅くんはほかの猫さんがOKですし、里親さんは年単位で馴染ませていきたいとの固い意思をお持ちだったのです。風ちゃんおめでとう。安心して日々楽しくね!

33 (4)

 

 

プレゼントありがとうございました。

33 (1)

 

 

※お預かりした(風雅くんにかかった)医療費は全額友人のご主人に渡しました。

 

 

トライアル終了後、正式譲渡のお申し込みをいただきました。

 

 

風雅くん、終の棲家で家族に囲まれながらワイワイ生きていきます。やったね。

 

 

以下は里親さんのSNSから拝借した写真です。

IMG_9644

 

 

別室の隔離からスタートしたふたりですが、だんだんと距離が縮まっています。

IMG_9659

 

 

里親さんの努力の賜物ですね。

IMG_9658

 

 

外猫時代の風雅くんを知る者としてこういう姿は感無量です。

IMG_9660

 

 

 

一匹でも多くの犬猫たちが終の棲家を得られますように。

 

 

私も微力ながら1頭1頭丁寧にご縁を結んでいきたいです。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ294風雅くんおめでとう。よかったね。風雅くんを取り巻くすべての善意が結んだ結果だと思います。ハハにかわってもふもふ譲渡祭で里親さんの対応をしたみいさん、お疲れさまでした。ぼくからもありがとうを送ります」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ルナとして2

さて皆さま、お待たせしました。メル子改めルナの新居へご案内します。

 

 

どうかいっしょに祝福してくださいね。

 

 

広いリビングへ通されて、まず目に飛び込んできたのはルナの写真とカレンダー

IMG_8686

 

 

703号室でお茶会したときの写真をプリントアウトして飾ってくれていたのです。どんなにルナを待ちわびてくださっていたか……ウエルカム度が窺えますね。

 

 

玄関の脱走防止対策は2重構造(手前の柵だけでも実際は160㎝以上ありますが、このあと、2メートル位にまで高さをあげ、柵を固定してくれています)

IMG_8687

 

 

そしてリビングへのドアは器用なルナが開けられないように細工済

IMG_8661

 

 

ルナの様子を見て、ドアノブごと(クルクル式に)替えるかもしれないとのこと。

 

 

掃き出し窓の対策(様子を見て柵を2倍に増やすことも検討しているそうです)

IMG_8688

 

 

ルナは1Fのリビングをメインに生活するので、私は本当に安心です。

IMG_8679

 

 

ケージ

IMG_8663

 

 

ルナグッズの一部

IMG_8665

 

 

トイレ周り

IMG_8666

 

 

壁も一周(全面)爪とぎ防止の対策が施されています。

IMG_8667

 

 

お家をたいせつにし、丁寧に暮らしていらっしゃいます。と同時に、猫の習性を理解し、予想し、ルナの行動を先回りする思慮深さと寛大さを私は感じました。

 

 

ルナ部屋の床は足腰に負担をかけないクッションフロアに張り替えられていました。

IMG_8682

 

 

ルナ、清潔でやさしくてルナ想いのステキなおうちだよ。

IMG_8672

 

 

「どれどれ?」

IMG_8673

 

 

最初だけちょっと戸惑ったお顔をしていました。

IMG_8684

 

 

ルナにケージに入ってもらって、チチと私はおいしい紅茶とお菓子をいただきながら医療ケアの説明や譲渡誓約書を交わします。私にとって至福のひとときです。

IMG_8680

 

 

お嫁入り道具の中に卒業生星太郎のママさんにもらったルナ首輪を入れてプレゼント♡

IMG_8681

 

 

ルナの里親さんはニコッと喜んでくださいましたよ。

 

 

ルナの医療費をお預かりし、おみやげまで♪ どうもありがとうございました。

IMG_8745

 

 

以下がルナの里親さんより届いたルナのスーパービューティ画像です。

IMG_8695

 

 

私たちが帰ったあと、即リビングをフリーにしてもらったルナ

IMG_8697

 

 

マスカット色の目がウキウキと楽しそう!

IMG_8700

 

 

里親さん、写真うますぎ……

IMG_8705

 

 

後姿もキマっています。

IMG_8707

 

 

狙って狙って~

IMG_8711

 

 

フレームアウトの躍動感

IMG_8713

 

 

まさに「水を得た魚」のごとくイキイキとしています。

IMG_8691

 

 

卒業からわずか2時間でこうなりました。

IMG_8693

 

 

ここがルナんちだったんだね。見つけられてよかった。(私が)ホッとした。

IMG_8694

 

 

里親さんの手が添えられています。

IMG_8717

 

 

ルナを養い、ルナを守ってくれる尊い手です。

IMG_8715

 

 

よかったね。

IMG_8716

 

 

キュートなモデルさんはどんなポーズもできちゃいます。

IMG_8731

 

 

お気に入りのパソコンチェアーの上にて

IMG_8732

 

 

「わたし ルナ(月)だけど お日さまの光を浴びているよ」

IMG_8733

 

 

ほぼ瞬時に完ぺきに新しい環境になじんでしまったルナ。後ろを振り返らないあっぱれな女性です。そこがとても好きで、清々しく、頼もしく感じます。私もルナを見習いたい。

 

 

TV台の裏に入ったというので里親さんがすぐに自主的にコードカバーをつけてくれました。なんたる「きちんと感」。ルナの安全を重視してくださっています。

IMG_8742

 

 

そして卒業日にはなかったキャットタワーが新設されているではないですか!

IMG_8741

 

 

ルナだけのおもちゃ、ルナだけのトイレ、ルナだけのベッド、ルナだけのタワー……はしゃぐルナの写真を眺めていたらまた鼻の奥がツンとしました。

 

 

たくさんおしゃべりしてくれたよね。

 

 

ルナの猫語がイマイチわからなかったけれど、こういう日々を私に一生けんめい説明して、おねだりしてくれていたのかな? だとしたら私も役に立てたかな?

IMG_8730

 

 

淋しい思いもいっぱいしただろうに、折れずに曲がらずに、いつも明るく甘えてくれて、ルナありがとう。ルナとご家族の多幸を祈っています。

IMG_8729

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ292ルナおめでとう。お嬢さまだねえ。末永く幸せになってね。そして里親さんのことを幸せにしてあげてください。ルナにはそういう力があると思います」
1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


星太郎のファミリー

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

さて皆さま、本日は星太郎の新居へご案内します。

 

 

星太郎のおうちは都心のマンション。人間の家族はパパ、ママ、お兄ちゃんの3人。とにかく明るく朗らかで、しかも家族の会話がひたすらおもしろいご一家です♡

 

 

ワンフロアーに2世帯しかなく、そのうえ内廊下。非常に脱走しづらい構造です。

Inkedhositarou (6)_LI

 

 

にもかかわらず、じゃーん! 玄関に脱走防止対策をしてくださっています。

hositarou (10)

 

 

立派な3段ケージは爪とぎつき! このケージお高いんですよね^^; ご覧のとおり、掃き出し窓にも脱走防止柵がついています。安全安心、ですね。

hositarou (25)

 

 

「え~? ここはどこでしょうか? ぼくプチパニックですっ」

hositarou (15)

 

 

星太郎の終の棲家なの。きっとすぐなれるから♪

hositarou (21)

 

 

だいじょうぶだいじょうぶ!

hositarou (8)

 

 

ほら、後ろにパパさんがいるでしょ? 星ちゃん落ち着いてね。

hositarou (14)

 

 

開口呼吸でドキドキしていた星太郎。意外とビビりで繊細ですね。

 

 

ママさん手づくりのプレートが星太郎のお部屋(ケージ)にかかっていました。

hositarou (23)

 

 

かわいい……星太郎が待ち遠しかったのがよく伝わってきます。

 

 

チリひとつない清潔なお宅

hositarou (1)

 

 

壁に素敵な飾りを見つけました。家族の象徴ですね。旅先で買ったそうです。

hositarou (9)

 

 

星太郎のために準備された寝床と丈夫なキャリーバッグ

hositarou (13)

 

 

震災時にも使えるようにと大きめのタイプを選んでくださいました。

 

 

星太郎のファッショングッズ

hositarou (17)

 

 

黒猫は何色でも似合うので写真撮影のときに小物たちが役立ちそうです。

 

 

マイ太郎さんお手製のブルーサテンのシュシュをさっそくつけてみることに

hositarou (20)

 

 

うわ……ハンサム! 端正な顔つきの星太郎にピッタリです。

hositarou (19)

 

 

おいしいコーヒーとケーキをごちそうになりました。

hositarou (4)

 

 

もりよさん夫妻もいます。和気あいあい、星太郎の未来について語りました。

hositarou (11)

 

 

このファミリーなら1㎎の心配もありません。本当に素敵な方々です。

hositarou (7)

 

 

ノラスタノラ猫あがりのスターたち)も買ってくださっていたので

hositarou (18)

 

 

僭越ながらサインとメッセージを書かせていただきました。

hositarou (26)

 

 

里親さんはもふもふ譲渡祭にもいらしてくださいます。またお会いできるのが楽しみで仕方ない。(里親さんのtwitterアカウント→@yamada_seitaro 星太郎★)

 

 

星太郎の医療費交通費のほか、お菓子、保護猫メル子の首輪、そしてなんと星太郎のマウスパッドをプレゼントしてもらいました。もりよさんとお揃いです。ありがとうございました。

hositarou (3)

 

 

「星ちゃんマウスパッドがもったいなくて使えない」と話していたもりよさんですが、翌日には会社で使っている自慢写真を里親さんと私に送ってきて爆笑。

 

 

へ? と呆気にとられるほどのスピードで「家族の一員」として見事に溶け込んだ星太郎。

 

 

以下は里親さんが撮った近況です。

hositarou (24)

 

 

黒々と光ってかっこいいこと!

hositarou (16)

 

 

お兄ちゃんがブラッシングしてくれています。

hositarou (2)

 

 

すぐ仲よしになりました。

hositarou (12)

 

 

来年の年賀状だそうです。最高!

hositarou (5)

 

 

(※画像や情報はすべて里親さんと相談しながら公開しています)

 

 

ふふ。いいでしょう?

 

 

「子猫ではなく成猫を希望した理由はなんですか?」

 

 

そうたずねた私に里親さんは不思議そうに首を傾げ、答えてくれました。

 

 

「え、うちは最初から子猫は考えずに、オトナの子を探していたので……」

 

 

深い理由や理屈もなく、ただ普通に成猫を求めていた里親さんの自然なリアクションが私にはとてもあたたかく、新鮮に感じられました。感動しますね。

 

 

5か月もの間、星太郎を預かってくれたもりよさん、そして星太郎の最後の日まで星太郎を息子として迎え入れてくれた里親さんに感謝しています。

 

 

不遇の犬猫たちが一匹でも多く星太郎みたいに安楽の日々を過ごせますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ291星太郎おめでとう。星太郎が加わったことで、もともと会話の絶えない家族がさらにいっそう楽しくなるだろうね。高い場所にのぼったり走りまわったり……自由もいいけれど、星太郎、いたずらはほどほどにお願いしますよ」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


幸せの譲渡2(サチとユキ)

さて、前回のつづきです。サチ&ユキ姉妹の新しいお宅へご案内します。

 

 

じゃーん♡ 玄関にはにゃんガード!

IMG_2102

 

 

よく開ける換気用の窓には脱走防止の柵が

IMG_2103

 

 

広いお宅はほぼすべてが猫仕様

IMG_6264

 

 

これどこで売っているんだろう? というオシャレなグッズもたくさん……

IMG_6265

 

 

フクちゃんはじめまして

IMG_2129

 

 

ステキなお城の住民フクちゃんは里親さんに保護されたラッキースターです。

IMG_2110

 

 

妹たちを連れてきたよ。いろんなニオイがするからドキドキさせたかな?

IMG_2109

 

 

さわらさせてくれてありがとう。サチとユキをよろしくね!

IMG_6262

 

 

それにしてもフクちゃんは恵まれているね。

IMG_2122

 

 

ごはんスペースもオシャレ

IMG_2121

 

 

かなちゃんが見つめている先は……

IMG_2119

 

 

またお部屋があります。そしてお部屋の大きなウオークインクローゼットを通ると……

IMG_2120

 

 

奥にはサチとユキに使う猫部屋が。まあどこも猫部屋みたいなお家でしたけど^^

IMG_2113

 

 

「わたちたちのおうち?」

IMG_2139

 

 

「すっごくおおきいですね」

IMG_2140

 

 

サチとユキを迎えるにあたって作ってくださった専用ゾーン

IMG_2111

 

 

珍しいタイプのケージの周りを柵で囲い、滑り止めマットを敷いてくださっています。

IMG_2115

 

 

駆けっこしたら楽しいだろうなあ。愛情に満ち溢れているご家族です。

IMG_2108

 

 

本棚にノラ猫あがりのスターたちを発見。買ってくださったのですね。うれしい!

IMG_2117

 

 

おいしいお茶をごちそうさまでした。

IMG_2147

 

 

仔猫たちの医療費とおみやげもありがとうございました。バスグッズ大好きです。

IMG_6105

 

 

皆さまも安心できたのではないでしょうか?

IMG_2126

 

 

サチもユキも幸せになることまちがいなしです。

IMG_2127

 

 

ちなみに、きょうだいたちと母猫ダッペは3匹揃って明日嫁入りするそうです。

 

 

これで母子5匹とも終の棲家が決まりました。ブログでは私が譲渡を担当したサチとユキのみのご紹介になりますが、一家の明るい未来を祈っています。

IMG_2132

 

 

以下は里親さんのインスタより拝借したサチとユキの近況写真です。

IMG_6784

 

 

満たされている寝顔ですね。

IMG_6785

 

 

まどろむ娘たち(笑)。

IMG_6787

 

 

お腹出しているのはリラックスしている証拠だね♪

IMG_6789

 

 

このとき体調が悪かったけれど、そんな私にもやれることはある。

 

 

サチとユキと里親さんが教えてくれたことです。1匹でも多くのノラ猫が「愛猫」になれることを願いつつ、これからも自分にできる範囲でなにかをつづけていきます。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ289、290サチ、ユキおめでとう。まるで猫の楽園のようなおうちだね。自由に遊びまわっていっぱい甘えて安全にスクスク育ってください」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さんちゃん(あおたん)ち

※ブログを連続更新中。遡ってお読みくださいね。

 

 

さて、保護子猫あおたん改めさんのお届け記事のつづきです。

 

 

里親めぐみさんと私の出会いやご縁のいきさつ、環境などはすでにこの記事に書きましたので、お知りになりたい方はぜひクリックして読んでくださいね。

 

 

「ガヤガヤします どなたですか?」

IMG_2023

 

 

「あ! また小さいのをうちに連れて来たんですか?」

IMG_2038

 

 

そうですよ。

 

 

はい、さんくん着いたよ。おいで~!

IMG_5682

 

 

最後のお薬をどうぞ(笑)。

IMG_5680

 

 

よし。がんばりました。

IMG_5681

 

 

先住ハンサムりお兄、弟分のさんくんをよろしくね!

IMG_2037

 

 

ワイロちゅーるをお渡ししました。

IMG_5675

 

 

ふふ♡ この日私は黒白ハチワレのりおくんを意識してまなちゃんがプレゼントしてくれた「黒白ハチワレのお気に入りピアス」をつけて行ったのです。

IMG_5673

 

 

aiさんからも「どうぞ♥」してもらいご満悦のりおくん

IMG_5668

 

 

ソファー下に隠れたりおくんを捜索中のaiさん

IMG_2034

 

 

ケージの前でさんくんを励ますaiさん

IMG_2032

 

 

私も持参のカメラでパチパチ

IMG_5678

 

 

まだ不安だよね……

IMG_2048

 

 

めぐみさんやご家族がだいじだいじしてくれるよ♪

IMG_2049

 

 

「つまりぼくに“さんくん”という子分家族ができるのですね?」

IMG_2047

 

 

はい。りお兄大正解です。

 

 

隔離ができる個室に新設されたさんくん用ケージ

IMG_2026

 

 

個室の窓には脱走防止対策の網が設置されていました。

IMG_2022

 

 

リビングの掃き出し窓は娘さんのご主人にやっていただいたそうです。

IMG_2035

 

 

玄関の脱走防止柵

IMG_5679

 

 

実は過去にりお兄が玄関から出てしまったことがありました。

 

 

そのときは運よくすぐに捕まったのですが、「危ない」と思っためぐみさんは、さんくんを次男猫として迎えるのを機にこの度専用の柵をつけてくれたのです。703号室卒業生さんくんの安全のみならず、先住りお兄のためにもなりますよね^^

IMG_2024

 

 

先代の愛犬さんは知人から譲り受けたかわいいシーズー

IMG_2020

 

 

譲渡誓約書へのサインとさんくんの医療ケアの細かい説明をしているところ

IMG_5677

 

 

aiさんと共に……

IMG_2046

 

 

おいしいケーキとお茶をごちそうになりました。

IMG_2044

 

 

さんくんにかかった医療費のほか、703号室の保護猫たちへのプレゼントと

IMG_2053

 

 

手づくりジャムをありがとうございました。

IMG_1952

 

 

さんくん、いいお家だね!

IMG_2031

 

 

さんくんのためにいろいろ揃えてもらったのよ?

IMG_2030

 

 

時間はいっぱいあるから、りお兄とゆっくり馴染んでいってね♪

IMG_2029

 

 

めぐみさんは「縁」をたいせつにする女性なので、さんくんはトライアルなしの正式譲渡になりました。りお兄との距離を日々少しずつ縮めてくれています。

IMG_5671

 

 

さんくんの近況動画を観てイキイキしているのが伝わってきてうれしいです。

 

 

最近のさんくん。相変わらずキュートですね!

IMG_5897

 

 

姉妹のかおたんさおたんは今週末に巣立ちます。放出したいネタが多すぎて更新が追いつきませんが、かおたんさおたんから波及した良縁も紹介しますね。

 

 

応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

同じことの繰り返しですが、私は不遇の猫たちを1匹でも減らし、終の棲家へ案内する活動をつづけていきたいです。これからも703号室をごひいきに!

 

 

かつくん「Ⅹ286さん、おめでとう。これからは末っ子として甘えて生きて行ってね。先住りお兄がぼくに似ているとハハは大騒ぎ。ぼくは天国へ来て12年以上経つけど、ハハはぼくに未練タラタラのようです。モテる男も辛いよのう」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク